【MTG最新】『ダスクモーン:戦慄の館』のカードを全て語る❻

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 151

  • @ヤスダさん
    @ヤスダさん 4 месяца назад +24

    ◤タイムスタンプ◢
    =オープニング=
    0:00 ナヒリの母です
    ●白●
    0:58《友好的な幽霊》
    2:59《大玄関//優雅なる円形広間》
    3:57 *アメリカの優等生はガタイがいい
    6:04《尻込みする優等生》
    8:30 *ホラー映画とエイリアン
    10:52《拉致への恐怖》
    11:55《獅子心の光霊》
    12:57《鍛えられた随伴者》
    ●青●
    14:00《タミヨウの物語》
    16:00《声も出せない》
    16:44《忍び寄る覗き見》
    17:23《短剣口のメガロドン》
    18:08《精神刮ぎ》
    19:45《落下への恐怖》
    20:26《視界からの消失》
    22:12《静かなる広間這い》
    ●黒●
    24:12《不浄な別室//祭儀室》
    25:51《付属肢の融合体》
    26:35《復活した崇拝者》
    27:16《殺害》
    28:15《無害なネズミ》
    ●赤●
    29:03《ほつれた遊び友達》
    29:42《ブタの貯金箱》
    30:24《不可能な業火》
    31:09《剃刀族の群れ呼び》
    31:52《復習に燃えた憑依》
    33:02《捕獲への恐怖》
    34:27《最優秀殺害者》
    35:14 *映画「Saw」のジレンマ殺人トラップ
    38:38《苦悩の試練》
    39:43《陽動の専門家》
    40:28《黒焦げのホワイエ//歪んだ空間》
    ●緑●
    42:45《ひと皮剥けば》
    43:53《ヴァルガヴォスの猛攻》
    45:31《慎重な生存者》
    46:32《扉破り》
    48:47《揃った強打》
    49:36《木人の打破者》
    50:34《果敢な生存者》
    51:30《温室//がたつく展望台》
    52:33 *映画「キャビン」を語る
    54:03 《生垣裁断機》
    56:53《肉潜り虫》
    57:34《謎めいた捜査員》
    58:07《館の地図作り》
    ●多色/無色●
    59:44《不注意な読書家》
    1:00:47《侵入する憤怒霊》
    1:01:22《真夜中の騒乱》
    1:02:19《蛾の儀式》
    1:04:22《野火の木人》
    1:05:59《野球のバット》
    1:06:50《鋸刃の皮膚裂き》
    1:08:07《闇の中の研究者、ナシ》
    1:09:24《ファウンド・フッテージ》
    1:11:07《光霊灯》
    1:11:53《友好的なテディベア》
    =エンディング=
    1:13:13 登録者数3万人間近!
    1:13:46 メンバーシップ動画配信中!

    • @Kaifu-Daisuki
      @Kaifu-Daisuki  4 месяца назад +1

      細かなチャプター説明までありがとうございます!!

  • @IamTuro
    @IamTuro 4 месяца назад +46

    母なら太っていても仕方ないと思わせるテクニック、素直に感心した

  • @y1cdsdfd
    @y1cdsdfd 4 месяца назад +73

    ナヒリでも何でもない何かから母と名乗る化け物に進化するとは思わなかったよ

  • @mayr0ck
    @mayr0ck 4 месяца назад +19

    ジュラシック・ワールドのときもだったけど映画語りで紹介が進まない回、すごく楽しい

  • @whitedonkey9565
    @whitedonkey9565 4 месяца назад +25

    なんだろう。中身全然入ってこないけどオープニングで満足度高すぎる

  • @シャドー-o1d
    @シャドー-o1d 4 месяца назад +18

    はぇー、親子揃ってMTG詳しいのすごい()

  • @kanisan5539
    @kanisan5539 4 месяца назад +6

    カードの名前と絵を見た瞬間に映画語りが始まって、終わったあとに効果は何?とかなんだよこのカードとか言い出すのが面白すぎる こっちも映画語りで満足しちゃってるから何も言えない

  • @庭尾水冠-s6q
    @庭尾水冠-s6q 4 месяца назад +12

    回を重ねるごとに純粋な「恐怖」に近づいている

  • @HowaitoSanda-
    @HowaitoSanda- 4 месяца назад +11

    木人の打破者は土地以外のカードでも手札に加えられるはず。
    でないと非公開のカードを土地と言い張って手札に加える処理になってしまうので。

  • @miumiu_cosww
    @miumiu_cosww 4 месяца назад +4

    今日あさまで仕事だから休憩中によしくん見れて嬉しい😢

    • @evanceevance1105
      @evanceevance1105 4 месяца назад

      このコメほっこりする🌏🌷🍏

  • @谷本瞬矢
    @谷本瞬矢 4 месяца назад +7

    タフネスが大きいクリーチャーが多い意味を考えると、セット全体のメカニズムがゲームレンジ的に長いからではないかという感じがあります。
    「兆候」「部屋」どちらも効果を十全に発揮するためにはゲームレンジが長めであることが条件になっており、「生存」もある意味パワータフネスが同じだと相打ちできる状況が多くなりリスクリターンが状況によりとても複雑で思考時間が増えて前記の「兆候」「部屋」のゲームレンジ迄にだれてしまうが、リスクリターンがはっきりしやすくなると経過ターンは多いがゲーム時間は妥当な時間になる。ということなのではないかなーという感覚です。

  • @Gogogozen5100
    @Gogogozen5100 4 месяца назад +1

    序盤の寸劇と、「尻込みする優等生」の語りの解像度がひときわ高いのとかめっちゃ笑いました。

  • @drebinshop6296
    @drebinshop6296 4 месяца назад +1

    海外ホラーを全然観たことがない自分にとって、今回のセットのオマージュ先がどの作品なのか&スクールカーストの明確な立ち位置や呼び名がこの一連の動画で良く分かりました。 他のカードレビューより、よしひろさん節の味が濃くて最高です!

  • @Oyster1222
    @Oyster1222 4 месяца назад +27

    戦慄の母、ヨシリ
    伝説のクリーチャー - コー・ホラー

    • @ま熊コスモ
      @ま熊コスモ 4 месяца назад

      破壊不能

    • @駄犬-d2k
      @駄犬-d2k 4 месяца назад

      絆魂 このクリーチャーは打ち消されない

    • @いなりずし-u9p
      @いなりずし-u9p 4 месяца назад

      戦慄の母、ヨシリが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンター2個を置く

    • @t39maty32
      @t39maty32 4 месяца назад

      ナヒリの母だからカラーは赤白かな?w

  • @たべやりの
    @たべやりの 4 месяца назад +7

    よしひろの家が一気に戦慄の館と化したw

  • @GAIAN-i6k
    @GAIAN-i6k 4 месяца назад +4

    カード紹介動画で映画の話も聞けたの久しぶりな気がする。いつの間にかなくなっちゃたよね。映画紹介

  • @さくしーど1224
    @さくしーど1224 4 месяца назад +4

    みんながよしひろさんの寸劇好きで嬉しいw

  • @misutodefender5568
    @misutodefender5568 4 месяца назад +1

    ここ最近の小芝居のクオリティは拍手喝采ものですね!
    脇腹が痛い!(笑)

  • @koalahobby
    @koalahobby 4 месяца назад +4

    『ナヒリの母です。この度は娘が世間の皆様をお騒がせしてしまい申し訳ありません。全てをお話しさせて頂きます』

  • @mejiropalmer23
    @mejiropalmer23 4 месяца назад +4

    マヒリ登場で本編と関係なくナヒリワールドが広がっていく

  • @チュウニンジャ
    @チュウニンジャ 4 месяца назад +1

    さらっとパーフォロスの槌のトークンが出てくるのはすごい。
    アーティファクト・エンチャントはあのサイクルだけだったと思うから昂揚のタネとしてまた出てほしい…

  • @orx-0053
    @orx-0053 4 месяца назад +5

    木人の打破者はテキスト的に土地以外なら手札‎に加えられると思われる。

  • @kurokuma_0505
    @kurokuma_0505 4 месяца назад

    開幕の「母です」でもう耐えられなかった
    好き

  • @adibarricade
    @adibarricade 4 месяца назад +1

    最近はダスクモーンの紹介というよりヨシヒロさんと学ぶアメリカのスクールカーストと思って見てる

  • @ykb8858
    @ykb8858 4 месяца назад +2

    オープニングですべて持っていかれました😂

  • @陸皇りくおう
    @陸皇りくおう 4 месяца назад +2

    ナヒリ以上に衝撃的なナヒリママの絵面ww🤣コワイ

  • @chanpon_yukkuri
    @chanpon_yukkuri 4 месяца назад +2

    個人的に難易度高いのは初代の蝋燭持ちながら金庫の番号探すポールのトラップ、メンタル的にいちばんやばそう。
    もしSAW X観たら是非感想聞いてみたいっす。

  • @kzhrhsi4086
    @kzhrhsi4086 4 месяца назад +1

    ナヒリママ、出てきた瞬間レザーフェイスかと思ったwww

  • @kunikkuni1
    @kunikkuni1 4 месяца назад +2

    完全にロッキーホラーショーのフランクン・フルターじゃん ハロウィンには早いぞ

  • @変なTシャツヤロー-i5g
    @変なTシャツヤロー-i5g 4 месяца назад +6

    ナヒリも人の子だった事を思い出した

  • @boxhead6644
    @boxhead6644 4 месяца назад +1

    ホラー次元のカードもママァと一緒に見れば怖くないね😇
    アンティルドーンはまさしくハイスクールカーストやドロドロ群像劇と思わせて・・・って感じでしたね~。

  • @柿酢
    @柿酢 4 месяца назад

    《鋸刃の皮膚裂き》、よしひろさんが好きそうなヒップラインとバストを持ってるのでてっきり何かリアクションあるかと思いました!

    • @Kaifu-Daisuki
      @Kaifu-Daisuki  4 месяца назад +1

      超勘のいいコメントw終盤でカメラの電池やばかったのでスルーしました

  • @アキコブラ
    @アキコブラ 4 месяца назад +2

    ナヒリの家にもマキタの掃除機あって草生え散らかした

  • @yuz561
    @yuz561 4 месяца назад +3

    ナヒリじゃなくなったらただの化け物なんよ

  • @-YAMATAKE-
    @-YAMATAKE- 4 месяца назад +1

    20:29 分ってるって、離れ離れになる展開の話かと思ったら、そっちかよw

  • @chinen2128
    @chinen2128 4 месяца назад +1

    ライフ40のフォーマットの話、友達とメンバー集まらないとき統率者デッキでタイマンしてます。
    カジュアルだけど使うカードが4人統率者とも構築とも違って楽しいです。

  • @瀬戸内海-q2g
    @瀬戸内海-q2g 4 месяца назад +2

    なんで寸劇のレベルだけ上がっていくんだ...

  • @庭尾水冠-s6q
    @庭尾水冠-s6q 4 месяца назад +2

    山田と上田教授が倒そうとしていた開封の泉の開封マザーってこいつか??

  • @守護天使天使のおっさん
    @守護天使天使のおっさん 4 месяца назад

    クリーチャータイプコーホラーの母が誕生してしまった…
    チャンネル登録ボタン押しといたよ!

  • @daggua1398
    @daggua1398 4 месяца назад +1

    ナヒリの家族に触れられたのは、MTG史上初めてでは?w

  • @こねりぃ
    @こねりぃ 4 месяца назад +2

    このオープニングは予想してなかったw

  • @tami3602
    @tami3602 4 месяца назад

    よしひろさんが映画好きすぎて良い

  • @リンダガタノゾーア-c8i
    @リンダガタノゾーア-c8i 4 месяца назад

    0:25 過去一バカ笑いしたわ!もはや序盤の茶番が本編まである!
    10:37 Bloodborneってゲームもそんな感じだった。序盤は獣を狩っていたはずなのに、いつの間にかエイリアンハンターしていたという。
    24:12 不浄な別室はアクロゾズの放血者と相性バツグンということで、何故かアクロゾズの放血者に謎の強化が入るダスクモーンというセット。

  • @nanaten_mag
    @nanaten_mag 4 месяца назад +2

    揃った強打、デメリットで生き物寝かせるみたいなこと書いておきながら実際は生存達成しながら除去撃てるわけだからかなり強そうね。

  • @sochi-sochi-sochi
    @sochi-sochi-sochi 4 месяца назад

    「声も出せない」は「証人保護」の相互互換ですね。証人保護は名前も変えるので、名前が違う伝説のクリーチャー2体に証人保護を貼ると伝説ルールが適用されるという挙動があり、除去としても運用できたのが大きな違いですね。

  • @ST-N.
    @ST-N. 4 месяца назад +1

    精神刮ぎって、殴られたプレイヤーだけじゃなくて、各対戦相手を切削するんですね。
    EDHでンガスロット船長デッキに入れようと思います

  • @_fujiyama3608
    @_fujiyama3608 4 месяца назад +1

    ナヒリは気にならなかったけど何故か母は気になってカード見えないからナヒリ帰ってきてほしい・・・ぽっちゃりおなか可愛かったよ

  • @minaoyurihara5192
    @minaoyurihara5192 4 месяца назад

    白のウィニーの基準が野心家になってしまってから選定基準が厳しすぎる

  • @梅ほ
    @梅ほ 4 месяца назад +1

    苦悩の試練は、ホームランドのRetributionっぽい。苦悩の試練の方がマナコスト低くて使いやすい

  • @なすなす-d8z
    @なすなす-d8z 4 месяца назад +1

    新カードの紹介するRUclipsはいろんなカードゲームにたくさんいるけどよしひろさんは誰にも負けてないと思う 笑

  • @エリーゼ-z5t
    @エリーゼ-z5t 4 месяца назад

    もうこの格好でプロツアーコスプレでてくれ

  • @アキスェ
    @アキスェ 4 месяца назад

    膠着しやすい盤面だと生存者がタップできないから誘発難しそうだなぁ

  • @wiroha_
    @wiroha_ 4 месяца назад +1

    ついにオリキャラが出てきた

  • @駄犬-d2k
    @駄犬-d2k 4 месяца назад +1

    優等生の飛行絆魂は人じゃなくなっていくフレーバーなのか知らんけど

  • @ぼんじり-r4p
    @ぼんじり-r4p 4 месяца назад +1

    ナヒリの母です、ダスクモーンの真実をお話しします…。

  • @NitroAmagaya
    @NitroAmagaya 4 месяца назад +3

    意味わからんのに面白すぎる

  • @鈴瀬富
    @鈴瀬富 4 месяца назад

    ナヒリ母、どんだけスプラッタ映画好きなのw

  • @磯野増尾
    @磯野増尾 4 месяца назад +9

    今後、ナヒリ父、姉、犬と出る模様。

  • @ジュラルミン-l5o
    @ジュラルミン-l5o 4 месяца назад

    拉致への恐怖
    自身のクリーチャーは追加コスト
    相手のクリーチャーはETBで追放
    着地時に除去された場合は自身のクリーチャーだけ帰くる。
    打ち消し時は自身のクリーチャーだけ追放か…
    面白いカードで好き😊

  • @わし-i7u
    @わし-i7u 4 месяца назад

    不浄な別室//祭儀室
    これが気になりますね。
    1T目になんか生もの
    2T目に鬼の刃(NEO)/スカイクレイブの災い魔(ZNR)
    3T目に不浄な別室
    4T目に鬼の刃換装か放血者かシェオルか
    のムーブがよさそうでね

  • @YOTEN-g5j
    @YOTEN-g5j 4 месяца назад

    生垣裁断機は、兄弟戦争の「ギックスの信奉者」という黒のクリーチャーのCIPで、ライブラリーから
    アーティファクトランドを墓地に3枚送れば中々のブーストになるかな。強いかはわかりませんが。

  • @まん丸西瓜
    @まん丸西瓜 4 месяца назад

    今日も一日頑張るゾィ❤

  • @太郎ハムレット
    @太郎ハムレット 4 месяца назад +1

    友達の母君こんな感じだった気がして来た…

  • @舞舞茸
    @舞舞茸 4 месяца назад

    47:14 額に垂れ下がった前髪が同じ形だから階調のバランス弄って影を濃くしただけっぽい。だからパッケージ写真では薄いヒゲも濃く出てて毛むくじゃらの顔に見えてるんだと思う。まぁ前髪の形状まで拘ってテイク重ねさせたならお手上げだけど、そこまでこだわるキューブリックだったとしたら今度はヒゲの長さのブレを許したことがちょっと謎になるので…

  • @yukilyn4077
    @yukilyn4077 4 месяца назад

    精神刮ぎの横に探索する獣が立っていれば……

  • @breezecaller
    @breezecaller 4 месяца назад

    1:06:19 釘バットとはいえ、MtGの黒枠でまさか「野球」が出てくるとは思わなかった‥。
    (TVやテープ、プロトンパック/オバキュームが出てくるとも思ってはなかったけどさw)
    1:11:48 懐中電灯は霧の夜とかにライトセーバーごっこやるから‥w
    ただ実際のところ、懐中電灯って現実世界でも「大光量で目眩まし」「どついたりぶん殴る」武器だったりするので、修整値が入るのは割と納得だったり。(後者の典型がマグライト。)
    ホラゲだと「光に弱い存在を撃退する武器」「電池切れを起こして光を失うと、怪異が現れるとかして死ぬ」だった作品もあったような。(逆に、「視界は広がるが、被発見率が上がる」という作品もあったっけ。)
    8:55 そういえば、スティーヴン・キングの「ドリームキャッチャー」なんかも、表題からオカルトや心霊系のホラーかと思ってたらSFホラーだったパターンでしたね。

  • @AT-ds4wu
    @AT-ds4wu 4 месяца назад

    パスタ食べながら最終兵器「母」爆誕にミートソース噴いたwww
    なんてキャラを産み出してしまったんだwww
    暫く寸劇のあとの掃除が大変だった😇

  • @evanceevance1105
    @evanceevance1105 4 месяца назад

    ホワイエぐぐってきた。
    「ホワイエ」とは、劇場やホール等の入口から観客席までの広い通路のことである。
    とのこと

  • @木澤悠-r2m
    @木澤悠-r2m 4 месяца назад +2

    「もうすぐ3万人に到達」が「もうすぐ、3マナ2/2到達」に聞こえた。だとしたら弱い。

  • @こりヒロ
    @こりヒロ 4 месяца назад

    ナヒリから変異して野性爆弾くっきーに見えてきた

  • @柿酢
    @柿酢 4 месяца назад +1

    こう見ると実際生存ギミックは圧倒的に先手有利ですね…

  • @spica1063
    @spica1063 4 месяца назад

    最終到達点はミル姉説

  • @kawazusorai5653
    @kawazusorai5653 4 месяца назад +2

    戦慄予示の結果

  • @ナミ_Re_Birthday_Song
    @ナミ_Re_Birthday_Song 4 месяца назад +1

    むっちりでもいいじゃないか
    俺のよしヒリを返せ(血涙)

  • @tutasatorino
    @tutasatorino 4 месяца назад +2

    赤単に瞬コロされるから30点にして欲しいわ

  • @TheKtakahasi
    @TheKtakahasi 4 месяца назад

    5:20 アメリカンハイスクールアタックw 確かによく見る気がするけどなんなんだろあれ

  • @KumaGoods
    @KumaGoods 4 месяца назад

    精神刮ぎは、Bo3でコントロール寄りのデッキが、サイド後相手がクリーチャー除去を抜いてくるのを見越してサイドインするくらいですかね…

  • @evanceevance1105
    @evanceevance1105 4 месяца назад +3

    なんでナヒリなのかも謎だったところに母ヒリ来て、これもうわかんねぇな🌏

  • @shun4951
    @shun4951 4 месяца назад +1

    ナヒリの母黒髪は草だよな

  • @evanceevance1105
    @evanceevance1105 4 месяца назад +1

    生存した人間が1番怖い。。か🌷
    核心突くねぇ🌏

  • @moxsapphire1
    @moxsapphire1 4 месяца назад +1

    青1マナで1/1に変えるオーラなら、証人保護がありますぞぃ。

  • @toyboxracing3226
    @toyboxracing3226 4 месяца назад +1

    椅子お揃いだわ

  • @山田デン
    @山田デン 4 месяца назад +1

    母です(皆さんご存知)

  • @ふるたえすい
    @ふるたえすい 4 месяца назад +2

    ルッキズムに囚われない、ポリコレに配慮できるタイプのナヒリなんだね
    最初のエルドレインにデブ霊夢がおったからそんなノリでデブナヒリ来てもいい...いやよくないか

  • @datenojoureactivate
    @datenojoureactivate 4 месяца назад +1

    出てくるなりダークソウルのボスばりのBGMかかって草。
    いちおう、エルドラージを太古に封印できるくらい古いコーなんだよなあ。母ってなんだよ(哲学)。

  • @tetora-lj7rq
    @tetora-lj7rq 4 месяца назад +3

    あれ?ロッキーホラーショウ始まりました?

  • @evanceevance1105
    @evanceevance1105 4 месяца назад

    尻込みする優等生から、よしひろさんが受けるインスピレーション多杉且つ博識故のものであるのイカしてる草🌷あと飛ぶの草

  • @mega-otoko
    @mega-otoko 4 месяца назад +2

    白塗りの天龍源一郎が出てくる戦慄の動画

  • @おにぎりゃー-i8m
    @おにぎりゃー-i8m 4 месяца назад +3

    ナヒリ母?───
    除去やなぁ─────

  • @芝原将
    @芝原将 4 месяца назад

    生存能力誘発しにくい為にケツデカクリーチャー多めって事かな?

  • @宮田健-y5v
    @宮田健-y5v 4 месяца назад +1

    絶望の偽母

  • @pepenjan9229
    @pepenjan9229 4 месяца назад

    1:07:16 騒乱の悪魔じゃなくて波乱の悪魔だろ

  • @boggypop263
    @boggypop263 4 месяца назад +1

    マジでIT出たかと思った…。白塗りコスプレシリーズで最怖

  • @夕凪番長
    @夕凪番長 4 месяца назад

    クリーチャーの概念てなんなん?

  • @kanecom1003
    @kanecom1003 4 месяца назад +1

    これこの茶番シリーズ、フィナーレ期待していいやつ?

  • @qcommonsense
    @qcommonsense 4 месяца назад +2

    KISSにいそう

  • @未曾有のラッコ
    @未曾有のラッコ 4 месяца назад

    タフネスの高さは部屋開けるために、ゲームが時間かかるよう調整した結果なのではないでしょうか

  • @hed9174
    @hed9174 4 месяца назад

    タフネス大きいクリーチャーが多そうなのは生存者同士で相打ちしないような配慮なんですかね

  • @matehigh-low7574
    @matehigh-low7574 4 месяца назад +2

    ミル姉さん定期

  • @Robert_T2888
    @Robert_T2888 4 месяца назад +2

    アメフト部キャプテンの最優秀殺害者だけコメント少ない

    • @Kaifu-Daisuki
      @Kaifu-Daisuki  4 месяца назад +1

      マジで名前にフォーカス行き過ぎてイラスト見てなかった。。を、

    • @Robert_T2888
      @Robert_T2888 4 месяца назад +1

      そうだったんですね
      最優秀殺害者にだけ生存がついて無いので、コイツだけ死ぬんだと思います笑