Thanks for giving me such a wonderful childhood memories. Ever though I m 40 now and I still miss u so much. May u rest in paradise happily forever! ❤️
TELL ME や HURRY GO ROUNDを聞くたび会いたくなって涙が出ます。でもあちらの世界でhideちゃんに会うためには人生を全うしなきゃ会えない気がしてhideちゃんを心の支えに毎日必死に生きてます。1000人web sessionの課題曲がTELL MEなので参加するつもりです。ちなみに来年はロケダイ。コロナが収まって群馬までhideちゃん愛する人1000人でロケダイ奏でたいです
This was the first video clip I ever saw of hide. I was a teenager down in the dumps, and the montage-like quality of this video gave me a glimpse of a person who I desperately wanted to know more about. As I dug deeper, hide inspired me to come out of my shell, make music and make friends. He changed my life, no joke, and I can't believe it's been 25 years since we lost him. What an icon.
It’s been more than 20 years now, but I am still listening to it and this song never goes out of style. Japanese rock music industry these days needs hide to save it. I miss him……he was a genius 🥹🥹🥹
20年以上この曲を聴いてきたけど、やっと歌詞の意味がわかった。
人生で何かに迷ったとき、答えを教えてくれるのは世間でもなく他人でもない。答えは自分のなかにしかないってことなんだろう。
hideがよく言ってた「松本少年」と会話しながら色んな曲を作ったんだろうな。俺も頑張るよ。
今から20年も前に国内ではポップ路線、海外ではハードコア路線を両立しようとしてたの本当に天才としか言えない。
「ピンクスパイダー」がそれらを合わせた理想形だったのに…。間違いなく邦楽ロックを一つ上のステージに上げてくれるであろう存在だった。
歌いだしの
華やいだ風にさらされても
溶けていけない自分を見つめている
っていうフレーズから堪らなくすき
この曲を聴くと言葉にできない
切ないような寂しいような気持ちを
hideちゃんと共有している気がする
初めて聴いてから15年
今でもふと聴きたくなるそんな曲
Xのギタリストとして、またソロとして成功を収め、脚光を浴び、多くのファンに愛されても、「僕」と「君」の間にある隔たりは埋まることがない。
むしろ、有名になればなるほどテレビや雑誌によって歩み寄る素振りも見せずに輪郭は浮き彫られ、いつの間にか自分の知らないもう1人の自分が1人歩きして隔たりはどんどん広がっていく。
この断絶に対してhideさんは決して目を逸らすことなく、まっすぐ見つめていたんだと思う。
そしてその断絶が灰になるまで、つまり死ぬまで解消されないことを悟っていた。
だから、たとえ声にならない言葉だとしても「君」、つまり本当の自分に答えを求めていた。
そんなhideさんの心の叫びが、TELL MEではないだろうか。
ヒデ様は何年経とうが色褪せないのが不思議だなー。
2021年じゃまだまだ足りないくらい、未来行ってるよな。
このカッコよさ、センス。
2023でも、まだたんねーよ
好きな曲
今朝なぜかhideが夢に
出てきた
なぜか知り合いの設定で
道ですれ違った時に
私が「どこ行くの?」って
聞いたら微笑むだけで
去って行った…
なんだろ…この夢
起きた時に切なくなった
今中二だけど、当時を知らない人から見てもこの曲は素晴らしいと思う。
サビを聴いた瞬間心臓をつかまれたような感じ。
何だろう、この楽しいような悲しいような気分は。
泣きそう。
hideさんが亡くなられた年に小学2年生であり、高校生の時にX JAPAN復活ライブへ行った30歳です。
若い方にも、hideさんの音楽が受け継がれていて欲しいです❗
残念だけど嬉しい
あなたの歳の頃hideが大好きで大好きでたまらなかった
誰も知らないのに中3の頃300人の同級生の中から4人だけhide好きがいたからバンド組んで
文化祭でTell me、good.byeやったのは
今でも最高な思い出です
5月を持ちましてわたくしも37を迎えた
おじさんなのかな?w
気持ちは当時のままなのに
ありがとう
あなたにとって明日もいい日で(hide)ありますように!
もともとほかのアーティストさんのtell meを調べて聞いてたのですが、
毎回tell meと調べた時に出てくる赤髪の人が少し気になって開いてみました。
それが私とhideさんとの出会いでした。
もうそこから一気にハマってしまって。
こんな些細なことでこんなにも素晴らしい人に会えたことは奇跡だと思っています。
私がhideを、HIDEを、松本秀人を好きになったきっかけの曲。
XJAPANのliveのHIDEの姿を見て、声を聞いて「何このかっこ。何この声…何か怖い」って思ってた1年前が嘘みたいに今は大好きになってる。。。
本当にセンスがよくて影響力がある人だと今は心からそう思う。
全く同じキッカケであり、感想でした。ファン歴26年。当時私は小6年生でXJAPANのXmas?中継LIVEをTVで見ていました。その時に、サンタの格好したHIDEが出す独特の声、表情、ギターを壊すパフォーマンス‥異質で怖かったです。でも、1番存在感がありました。だからこそビビったのかも‥
その後はMステでソロの登場を見て、XJAPANの時とはガラッと変わった印象でした。披露された曲は「TELL ME」「DOUBT」でした。
色んな表情をするhideに夢中になり、虜でした。本当に、こんな魅了出来るカリスマ性ある人は居ないと思います‥
TELL MEは優しくて、今でも1番好きです。
「君には僕が見えてるかい 僕には僕が見えない」の歌詞が切なすぎる 生きとったらカッコイイ50代になってだろうな
hideいつみてもカッコいい。hideが亡くなってもう18年の月日が経つのね。早いね…。hideの築地本願寺での告別式が昨日のように感じます。今hideが生きていたらhideのライブでは、1度も歌わないで終わってしまった。生ライブのピンクスパイダーの曲を聴きたかった。そしてhideの作詞作曲した新曲の曲も聴きたかったよ。hide…。(悲)
HIDEってなんでこんなにも古くないんだろう。
さすが未来人。。
まだ君の声は聞こえない。
まだHIDEの姿は見えない。。
同感。常に最先端の男。
もう少しで30年経つのに全然色褪せない曲
当時自分は中学生でしたが夢中でXやhideの曲をカバーしてました🎸🎶
亡くなった時は本当に衝撃で言葉を失う位悲しかったのを今でも忘れません😢
そんな自分はもう今年で41歳のおっさんですが
ギターを始めるきっかけがhideでしたので
今でも全く飽きることなくカバーしてます🎸🎶
hideは永遠のヒーローです😊
当時この曲聞いた事がある!ってぐらいだったのに、令和3年、今頃hideにハマって今は毎日hideの曲を聴いてます。hideの魅力ってスゴ♡
今年で24年になったね。
とっくにhideの年越えてしまったけど、いつまでも耀いてるhideは変わらない。
何年立とうが色褪せない。
今でもhideの曲聞いて踏ん張ってる毎日だ‼️
会える矢先に会えなかった、、。でも自分の中のhideさんはかわりません。最近涙もろくなりました
hideってなんか一目惚れしちゃうんだよねえ
この人の歌は懐かしい匂いがする。なんでだろうか
26年前中2でhideにハマる切っ掛けになった曲。最っ高にカッコイイ!
hideさんはどんなジャンルで曲をつくってもいい曲になる
hide昨日ラジオで流れてきて、聴いてる。
この曲。
頭がなんか正常?になった。
生きてたらliveに行きたい!
中1の頃友達が好きで借りて聴いてた🎵
なんか、hideに励まされた😂
映画ホントに良かったです。
また、ライブの成功、お祈りしています。
hideはこれからもずっと。
ずっとずっと自由に動き回っていいんだよ…
hideサン 歌詞、メロディ、この人にしか出せない個性溢れたおもちゃ箱ひっくり返したhideworld🌎️
時空を越えてまた何処かに居そうな気にもなります。
hideSOULmusic 何処かで隠れて弾いてるのかな?全てが色褪せないから圧倒的な存在感をたくさんありがとうございます👍
小学生の頃はピンクのお兄ちゃんと言っていましたが。
改めて、hideさんを知って
今では大ファンです。
LIVEに行く夢
まだ諦めてない
あの世なら可能なのか
中学校時代の想い出が沢山駆け巡る。
今でも大好きだ!
0502ネクロマンスを付けてこの曲を聴いている
自分が二歳の時に逝去されているが永遠のスーパースターでヒーローである
今でもhideの新曲の気持ちで日々聴いています…
その日の気分次第で
懐かしさを抱えつつ
新しい門出のような…
この人の作る音や詩は…
カメレオンの様に
変化していくので
いつの時代に聴いても
その時に似合った
メロディに変わっていく気がします…
なので色褪せることを
知らないのかもしれません…
最近辛いからhideさんのtell meを聞くと自然に元気が出ます
hideさんこの世に最高の歌ありがとうございます😭
リアルタイムでした。hideの影響で楽器始めてバンド組んで。初めてコピーしたのがこの曲。思い入れが有りすぎます。
未だに思う 生きていて欲しかった
生きてます!
思う人が沢山いるので、
みんなの心の中で一生!
ありがとうございます
毎日があなたにとっていい日で(hide)ありますように!
He lives in our hearts.
やっぱり俺からしても、生きていて欲しかったアーティストだな。
私もー!!
でも、心のなかで今も生きてる。
早く逝ってしまったからずっとかっこいいままでおってくれるんや。今のYOSHIKIとかToshiとか見てられんやろ
今貴方が生きていてくれていたら
私たちにどれだけの歌を残してくれているだろうか
今あなたの色褪せない歌を聞いて毎日を生きてます
あと5年、活動を続けるhideが見たかった。
どんな音楽が生まれるのか、聴いていたかった。
コロナ明けたら、久々にSpread Beaverで全国行脚してくれないかな〜!?楽しみに待っております!!
hideさんが亡くなってからのヴァージョン!名曲&ぜひこのヴァージョンをhide本人に歌って欲しかった・・・😢
鳥肌が立った。
素晴らしすぎて。
hideさんほど赤い髪が似合う人いないです❣️ビジュアルもさることながら、人を楽しませる天才かなとおもいます^ - ^
Happy Birthday hide!
ur my hero!
Thanks for giving me such a wonderful childhood memories. Ever though I m 40 now and I still miss u so much. May u rest in paradise happily forever! ❤️
hide兄ちゃんの歳を11歳も越えちゃった。でも私にとっては、頼れるお兄ちゃんだ。
こんなに人を元気にできる、勇気づけられる歌詞をかけるhideさんってやっぱりスゴすぎる!!!
自分の歌は自分のために歌えばいいんだなっていつもすごく勇気を貰っています!
大好きな知り合いが悲しいことになりました。でも悲しいことが有ろうが無かろうがhideの曲を聞いて死ぬまで生き抜きたいと思います。
hideが 見えなくなって…、あれから数年たち 私は結婚をし、子供も授かった。だけど、寂しくて寂しくて仕方ない。いまだにhideの背中を探してる…
hideちゃんはいつまでたっても大好きなアーティストです。まだまだhideちゃんの歌聞きたい。
華やいだ風に さらされても
溶けてゆけない 自分を見つめている
歩み寄る 素振りも見せずに
輪郭は 浮き彫られてく
幻覚に踊る 身体は
心とは裏腹の パントマイム
ほころびてる傷を埋めるのは
僕が僕で在り続けるため Wow
Tell meSomebody tell mePlease tell me.
声にならない 言葉でも
Tell meSomebody tell mePlease tell me.
まだ君の声は 届かない
歪な愛を 求めても
答えなく 意味もなく 貧るだけ
流されてる 自分の声は
灰になるまで 聞こえてこない Wow
Tell meSomebody tell mePlease tell me.
目の前を 塞ぐのは誰 ? Wow
Tell meSomebody tell mePlease tell me.
僕の瞳は 君を見ているか
Tell me誰か tell mePlease tell me.
君には僕が見えてるか
Tell meSomebody tell mePlease tell me.
僕には僕が 見えない
Tell meSomebody tell mePlease tell me.
声にならない 言葉でも Wow
Tell meSomebody tell mePlease tell me.
まだ 君の詩は聴こえない
Singin' my song for me Singin' your song for you.
Singin' my song for me singin' your song for you.
We miss this beautiful, talented lad so much.
TELL ME や HURRY GO ROUNDを聞くたび会いたくなって涙が出ます。でもあちらの世界でhideちゃんに会うためには人生を全うしなきゃ会えない気がしてhideちゃんを心の支えに毎日必死に生きてます。1000人web sessionの課題曲がTELL MEなので参加するつもりです。ちなみに来年はロケダイ。コロナが収まって群馬までhideちゃん愛する人1000人でロケダイ奏でたいです
その通りですね。だいぶ高い階層にいるみたいなので余程善行を積まないと。
血に染まるまでコピーさせもらった曲その1
だーいすきな曲やねぇ
ありがとうね、HIDE
令和になっても色褪せない😭
この時代でも活きるんだよ…彼の感覚は
たくさんの音楽を残してくれてありがとう。
hideちゃんのおかげでがんばれる
でも、欲を言うならもっとたくさんの歌を聞きたかった
あの事故が無くて、zilchが本格的に活動していたら今の音楽シーンにすら影響を与えていたと本気で思う。
もう何回そう思ったか…
間違いなく影響与えてるはず
そう思うが、キリがないよ
何回そう思えば・・・・何度そう願えば・・・・叶うはずのない・・・・間違いなく大きな影響を与えていたに違いない。なあそうだろっ!💢
上手いことラウド混ぜてヘビーなポップソング作ってたかもね
This was the first video clip I ever saw of hide. I was a teenager down in the dumps, and the montage-like quality of this video gave me a glimpse of a person who I desperately wanted to know more about. As I dug deeper, hide inspired me to come out of my shell, make music and make friends. He changed my life, no joke, and I can't believe it's been 25 years since we lost him. What an icon.
このバージョンが好き!
感動します!
悩んだ時、聞くと勇気元気になります。
また、miseryも好きです。
hideちゃんの人柄、気持ちが伝わる名曲です。
僕としましては、彼女がいなくてもhideさんの存在が居てくださるだけで人生を満喫出来ております。
本当に幸せです。彼女より、hideさんは偉大なお方です。
もし僕が死んだら、hideさんと平和な生活を送りたいと思います。
Hide was completely wonderful✨ I love him and all his music ❤️
Me too ♥️
優しさが溢れてる
そして時代の空気感がつまった映像。
同じ時代を生きれて幸せ。
映画みたけどやっぱりhideは自殺じゃないと思う。
朝まで呑んで泥酔→泥酔してる中酷い肩こりで寝づらいのでタオルで首牽引(病院でも首ヘルニアとか首が悪い人はするやつ)してるうちに深い眠りに入る→窒息しても反応できないほど泥酔していた。
が真相の様な気がする
3:51 ここからのhideが大好き
今も流行りの沢山の音楽が街中で溢れてるけど
小学生のあの時に感じた衝撃は、33になった今でも忘れないよ
3年が経ったのか。
そういえば最近息子ができた。
名前は秀人がよかったけど、嫁には敵わなかった。
あなたが作った沢山の曲を、息子にも聞かせたいと思う。
その最初に聞かせたい曲はTELL ME
なんか泣きそうになった
It’s been more than 20 years now, but I am still listening to it and this song never goes out of style. Japanese rock music industry these days needs hide to save it. I miss him……he was a genius 🥹🥹🥹
hideさんは、全てに対して全力で、お客さんの為に、創意工夫して、スタイルから髪型迄を赤色に染めて、何に対しても新鮮に感じた、90 年代!
Hello, superstar! My idol! It's been 22 years. Still love you and your music!
小さなプライドで意地になってた時、TELL MEと、ever freeを聞いて自分が情けなくて涙が出た。
hideから、背中押されてるようで耳が痛い。
他の人はバラードが多いみたいだけど、自分が泣いたのはこの2曲だった。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
TELL ME hide with Spread Beaverバージョンについて。
hide「俺とI.N.A.ちゃんの2人で創った音も、hide with Spread Beaver7人で創った音も、
聞いた人が「結局、出てくる音はいっしょじゃん!」ってのがやりたいんだよね。」
INA「2人で作り込んだ音源と7人によるバンド感のある一発録り音源のスタンスを同じにしたかったのと同時に
hide with SpreadBeaver7人全員がいっしょに演奏している音源を作りたいという気持ちが込められていたのだと思っています。」
風間 碧 aoi_kazama
あなたのコメントを読んで涙が出ました
好きになればなるほど辛くなるから過剰摂取はしないようにしたい、、、が、、、ダメだーーーーーー抑えきれねぇ!!!!!!!(吸引)
来世ではリアルタイムで応援出来たらいいな🥹🙏✨
私がhideさんの魅力にどっぷりハマった曲🌟
ツアーが終わったら"TELL ME"のレコーディングやるよ!
どのシーンのhideもどのライブか鮮明にわかる。
けどもうライブは見れないんだよなぁー
いつまでも何年たっても貴方が一番です
いい人ほど神様はそばに置いておきたいから早く連れてくって言うよね。
hideがそうだったんだろうな…
hideに会いたい
this is best version of tell me,cool guitar lick in end song
hideさんありがとう❤🎸 SPECIAL THANXXX!!
思春期の荒んでた時期にhideくんの音楽に出逢えて良かった。
今日は飲まなきゃダメだな。
サムネのヒデめちゃくちゃキレイだな
きれいな顔してる
色褪せないヒデさんの曲を、聴きたかったかな。
この曲は親戚のお兄ちゃんから教えてもらいhideちゃんを知りました。
私にとってとても大切な曲!
辛い時でもhideちゃんの歌を聴くと元気が出た。今でもそう…
hideちゃんの歌ってる姿が今でも観れるコトがとても幸せ❗
hideちゃんは永久に不滅だね🎵
綺麗な声。
TELLMEはメロディーコールにしてるよ^_^
hide大好き‼︎
1998年で、時が止まっていました。そろそろ、目を覚まして歩き出そうと思います。ありがとう、hideさん。
これまでの人生で迷わずこの曲が1番好きだと言える歌
素敵です😊
いい歌だな
この曲を聴いて大阪の街を彷徨ってたあの頃が懐かしい。相変わらず優しい曲だ
悔しいけど、音楽も生き様も格好いいよね、hideって
生きてるだの死んでるだの!
死にはしない死ぬ気でやれ!
一生生きてる
コレだけ思ってる人がいるんだもの
歪な愛求めても答え無く意味もなく貪るだけって
俺の大好きな赤髪の宇宙人みたいな変人が言ってたような気がする!
人生8割以上多分辛い!1人でこっそりhide聞いてダラダラ涙流してリセットして
そんな生活も悪くない
最後まで見てくれてありがとうございます
少しでも
皆さんが毎日良い日で(hide)ありますように!
hideちゃん今年もよろしくね
きっと、本人が一番生きたかったんじゃないかな…って思う。
ファンの前で歌い続けたかったはず。
まぁ…この言葉は私が高校時代の同級生に言ってあげたかった言葉なんだけどね(笑)
hideさんが亡くなって元気が無くなってたから…。
私の中では、事故だって思ってる。
ファンの人を悲しませるのが一番ツラいはずだから…。
hideさんありがとう!!
ずっとカッコイイ 全然色褪せない 生で見てみたかったな
もう大好き過ぎます!
HIDE ALWAYS MY FAVORITE❤️❤️❤️❤️❤️
画質がちょっと悪いところもかっこいい
hide…❤️
逢いたいよ❤️
華やいだ風に【晒される】か。hideの歌って一見楽し気なのにどこか物悲しい部分が見え隠れしてて複雑。
賛歌しながら懺悔しているような、憎でいるけどどうしようもなく愛しているような。。。凄く魅力的なんだよなあ。
鬼かっこいい…
Anotherバージョンがすき。
Tell meでハマった。
I miss you hide. I love you X.japan.
もう叶わないけど、hideさんのライブに行きたい。
hide: tell me..
me: I LOVE YOU 💕❤💕❤💕❤💕😍
本当にhideさんの優しいTELL MEの歌声がグサッと来ます。( *´艸`)名曲
hideが生きていて日本に持ち込もうとしていたグランジが根付いていたら今の日本の音楽もだいぶ違ったんだろうな…惜しい。本当に惜しい
有名どころだと1st2ndの椎名林檎とかブランキーとかゆらゆら帝国とかミッシェルはグランジ的なアプローチをしていたと思うが。