【冷蔵庫メンテナンス】冷蔵庫のドアパッキンを交換しました。
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 冷蔵庫のドアパッキンを交換しました。
この冷蔵庫は製造が13年前の2007年のナショナル製の冷蔵庫です。
(今では見なくなったパナソニックの前身のナショナルです)
型番は「NR-C376MR-H」です。13年間、特に故障はしませんでした。
パッキンの劣化が進むとコンプレッサーの運転時間が長くなり、
コンプレッサー故障の可能性が高くなったり、
電気代が増えてしまったり、
冷凍室では霜の発生原因になったりするなど、
良い事が無いので交換することにしました。
ナショナル(パナソニック)の冷蔵庫を10年長く使いましたが、
正直、パッキンの作りはかなり良いと思います。
ひっ迫して交換の必要は無いのですが、
今後もこの冷蔵庫を使い続けたいので、
予防交換として交換しました。
動画内では、冷蔵室と冷凍室のみの紹介にしていますが、
野菜室のパッキンの交換もしています。
パッキン3枚の総額は、およそ1万円でした。
ブログをやってて、色々作ったりしています。
興味を持っていただけたら、見てみてください。
■ブログはこちら
morisova-tanma...
<お問い合わせフォーム>
morisova-tanma...
BGM:わくわくクッキングタイム的なBGM by 鷹尾まさき(タカオマサキ) Хобби
パッキン交換前に冷蔵庫内を片付けようか悩んだのですが、
片付けだけでだいぶ時間がかかりそうだったので、そのまま撮影を強行しました。
お見苦しい点がありますが、ご了承下さい。
すみません、パッキングの冷蔵庫はどこにかいまさか?
すみません、パッキン購入先を教えてください。宜しくお願い致します
もりんまさんはなんの資格を持ってらっしゃるんでしょうか?
色んな機械を修理できるなんてすごいです!("Ü")
ご視聴、ありがとうございます。
家電製品エンジニアという認定資格を一応保有しています。
ただ、資格を取る前から家の家電の修理はしていました。
思い返すと、幼少期に壊れた家電を捨てる前に色々分解していたのが影響したと思います。
もりそばたんまチャンネル
返信ありがとうございます!("Ü")
家電製品エンジニアですか!なるほど!参考になります!☺️
パナソニックの冷蔵庫パッキンが緩くなってるとこです。
やってみようかな?って気になりました。
パッキンが製造中止でしたらどうすればいいですか?
ご視聴、ありがとうございます。
残念ながら、パッキンが廃盤になってしまった手立てが無い所です。
メーカーは製造後8年は部品を保有しており、
概ね10年くらいなら入手できるのですが、それ以上経過した物となると厳しいかもしれません。
とても有り難い動画なんですがグリスを塗る場所がイマイチ分かりません。
ご視聴、ありがとうございます。
グリスは冷蔵室ドアパッキンのマグネット面になります。(開閉する時に当たる所です)
説明不足で申し訳ございませんでした。
@@morisova-tanma 有難うございます。助かります。 m(_ _)m
(# ゚Д゚)簡単にできるものなの?外すより入れる方がかなり大変だと思うんだけど。
コメント、ありがとうございます。
メーカーや機種にもよると思いますが、この機種は簡単でした🙂
安易な考えだと、メーカーも組み立てコストを下げるために色々試行錯誤するので、組付けやすく設計されているのかもしれません。
なるほど。メーカーにより違いますもんね。
高いですねパッキン😢😢