Thank you for sharing this serene winter stroll through Kanazawa! ❄ The blend of seasonal delicacies and the charm of the snowy streets is simply captivating. Such a delightful way to experience the beauty of the season and the city's culture. 💕✨
Hello. Thanks for watching my video. Kanazawa in winter is one of those places where the snow and rain with a lot of moisture makes the footing difficult and the sky is a dreary color. There is also delicious food. Please visit if you have a chance. Thank you💕😊
Thank you for sharing this serene winter stroll through Kanazawa! ❄ The blend of seasonal delicacies and the charm of the snowy streets is simply captivating. Such a delightful way to experience the beauty of the season and the city's culture. 💕✨
Hello. Thanks for watching my video. Kanazawa in winter is one of those places where the snow and rain with a lot of moisture makes the footing difficult and the sky is a dreary color. There is also delicious food. Please visit if you have a chance. Thank you💕😊
いつも美しい映像をありがとうございます。雨の日の静かな金沢も雰囲気がありますね。
来年も良い一年になりますように🎍
こんにちは☺︎
"弁当忘れても傘忘れるな" すっかり有名な言葉になりましたよね。
石川県は雨が似合う街だと思います。
どんよりグレーの空。子供の頃は暗くて嫌で、太平洋側の明るい空に憧れました(笑)今はどちらの空もそれぞれ好きです😊
どうぞ、良いお年をお迎えください😌
ありがとうございます♡
Thank you for a lovely trip! Happy New Year! I hope your mother´s health will improve.😘
Hello.
Thanks for all your kind messages.😊
Take care of yourself and have a happy New Year.💕💕
おでんにあんみつ… たまらないです笑 しかも素敵な器で、さすがですね。比べることもないですが、京都とはまた違った美しさというか、金沢らしさがはっきりあっていいですね。「薦掛け」って風景写真で見たことあったけど、今回初めて意識しました。土塀が傷むほど水分の多い雪なんですね。もっと都合の良い保護方法がありそうですが、薦掛けを続けていることにも心をうたれます。「雪吊り」は、金沢に広がっていた林檎の木を林檎の重さから守るために始めた手法を応用したと読みました。吊り方の一つは林檎吊りって呼ぶそうですね。今回は勉強しました〜笑 それに「こもかぶり」!アートじゃないですか。しかもこもをかぶった中があんと栗って!カニもいいけど寒鰤もいいな〜笑 日本には地方ごとの工夫があって素晴らしい!shushu さんのコートも素敵ですね!長々と失礼しました。よい年末年始を!
こんにちは☺︎
林檎吊り、知りませんでした😅Takaさんからは、いつもいろいろ学ばせていただき勉強になります😊
石川県の雪はぼたん雪が多くベチャベチャしています。湿気が多い地方なので実家には除湿器があり、すぐ水で一杯になっていた記憶があります。今の東京の暮らしでは、加湿器が必要ですが...笑
寒鰤、美味しいですよね。実家のお正月のおせちには、寒鰤の照り焼きが必ずありました。母が鰤を焼いている姿は今も覚えていますが、母はきっと覚えていないだろうな😢石川県はお雑煮もとてもシンプルで、他の地方とは違うのですよ。すまし汁に三つ葉や柚がちょこっとあるだけです。プラス蒲鉾が入っているお宅もあるようです。東京に来て初めてお雑煮を見た時に、母は手抜きをしていたのかしら?と驚きました。地方によって様々なお雑煮があることを知りました。
今年一年間いつも温かいコメントをありがとうございました😊
どうぞ良いお年をお迎えください。
@ いやいや、勉強させてもらってるのはこちらの方ですよ。金沢のお雑煮ってそんなに透明感あるんですか〜、逆にぼくがそれを出されたらあれ?って思うでしょうね笑 去年の正月は能登半島の地震で明けました。被災した方々の希望に沿った復興が進むことを祈っています。NYは明日が元旦ですが、2日から何事もなかったように通常の生活が始まります。正月の雰囲気作りに必死です笑
@@TakaMaruno 明けましておめでとうございます🎍こちらは年が明けました😊昨年は、駅から実家に向かう道で地震に遭遇しました。外を歩いている時はあまり揺れを感じないものですが、電信柱が倒れてくるのでは?と恐怖を感じる揺れでした。田舎なので誰も歩いている人はおらず、スーツケースを引っ張り、走って実家に駆け込みました。復興が進むことを心から願っています。
2日からお仕事なのですね。すごい!お疲れ様です。2025年、お互いに良い年となりますように😌
Thank you for the wonderful moments!
Hello. Thanks for your comment. ♡ I am glad. 😊 Have a happy new year.
このvーlogすごく素敵でした❤❤❤
お疲れ様でした!応援しています😊
@@selflovewiths こんばんは☺︎
今年最後にとても嬉しいお言葉をいただいてhappyです💕
お身体に気をつけて
良いお年をお年をお迎えください😌
ありがとうございます❤️❤️
Please keep taking us with you in your discoveries. I love the places you go to :)
@@giellekaikey6000 Hello. I would like to go to various places this year as well. I'm happy to hear your wonderful comments. thank you😊
金沢には、おでん定食があるのですね。おでんに大根 玉子は必須ですね。😆😆🍢🍢
shushuさんの声 可愛いです。🥰🥰
来年も宜しくお願い致します。🐍🐍
こんにちは☺︎
大根、玉子は欠かせませんよね😄金沢のおでんは出汁が美味しくて、濃くもなく薄くもなく上品な感じです😊
いつもALICEさんの温かいお言葉に励まされて、今年一年間続けることが出来ました。本当に感謝しかありません。
どうぞお身体に気をつけて良いお年をお迎えください。
ありがとうございます💕💕💕
shushuさんと同年代ということもあって、勝手に親近感を抱きながら(すみません😅)いつも楽しみに拝見していました。ちょうど年明けに金沢への旅行を計画していたので、今日の動画を拝見し、来月の旅行がますます楽しみになりました☺ありがとうございます!
これからも動画楽しみにしています。どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
こんにちは☺︎
親近感を持っていただけて嬉しいです😊(本当に嬉しいお言葉です♡)
金沢に行かれるのですね。
私の実家は金沢ではなく、電車で少し行ったところなので
金沢に寄る度、新鮮です。冬は天候が変わりやすく、水分の多いベチャベチャした雪やみぞれなので、足元に気をつけて行かれてくださいね。
お身体に気をつけて良いお年をお迎えください😌
ありがとうございます♡
很棒的美食與風景,謝謝分享😊😊🧡🧡
你好☺︎ 感謝您觀看影片❤️❤️😊 金澤冬天的天氣不好,但是有好吃的。 祝您新年快樂!
@shushu-r 您好,謝謝您的推薦,下次去日本旅行希望有機會排入行程☺️🧡
@@23little-bird 如果您有機會,請一定前往。 很高興您能發表評論。 謝謝💕💕
こんにちは、初コメです。僕の生地金沢市にようこそ❗あなたが散歩した長町界隈で生まれ、育ちました、今は関東に住まいが有ります。特に何もない長町一丁目辺り、そこに今でも美味しいうどん屋さん、名前忘れましたが。今度食べてみてください、金沢には人知れず良いところいっぱい有りますから❗
追伸、尾山神社は小さい頃の遊び場でした。
こんにちは☺︎
金沢出身なのですね。長町界隈、情緒ある素敵なところですよね。
私は、ひとりで暮らす高齢の母のサポートで月に一度石川県の実家に帰省していました。母の生活環境が変わったので、今年からは帰省の日程も変わりそうです。
実家は金沢ではないので、時間があるときに観光客感覚で歩いたりしています😊うどん屋さん、探してみますね。
次回の楽しみが増えました。ありがとうございます😊
尾山神社も大好きな場所です。
私も近くのお寺で、冬にミニスキー?のようなもので遊んでいた記憶があります😊
ご返信ありがとうございます。因みに、うどん屋さんの名前思い出しました。御多福さんです、是非味わってください。
@@mamo9862 ご丁寧にありがとうございます。
今度、金沢へ行く時に寄ってみますね😊
初めまして、金沢気になっていた場所なので参考になりました。
これからの時期はお魚も蟹も美味しくなるので行って見たくなりました。
素朴な疑問なのですがご自身を撮影している時ってやっぱり三脚時用ですか…?
(Vlogの撮影知識が乏しくて気になりました💦)
こんにちは☺︎
これからの時期は天候も変わりやすく、水分の多い雪で足元が悪いのですが、美味しい物が多いので、機会があれば是非行かれてくださいね😊
はい、自分が映り込む時は三脚を使用しています。
一人で出掛けることが多いので、どうしても風景や物など動かないものを撮ることになってしまいます。動く被写体が欲しいので、仕方なく自分が映り込んでいます😅また、手ブレもひどいので三脚があると助かります。
しかし、誰かと一緒だと良いですが、一人で三脚を使って...邪魔にもなりますし勇気も必要です💧周りに誰もいない時にササっという感じです😅
食事などはテーブルにカメラを置くので、どうしても器ばかりのローアングルになりがちです😢テーブル三脚を置くのは仰々しいですし、一人の場合はカウンターなどスペースのない場所になることが多いので難しいです。
私の方こそ撮影知識が乏しいので、皆さんはどうされているのかな〜と
気になります。
長々と失礼しました🙇♀️
どうぞ良いお年をお迎えください😌
コメントありがとうございます♡
@ 雪の降らない地方住みなので足元に気をつけながら雪が積もった金沢旅行も憧れです☺️
とても詳しくありがとうございます!✨
確かに素敵な画角や手ブレを考えると三脚は必須ですよね。
色んな方の動画を見てるとついつい撮影の裏側が気になってしまう人です😅
他の旅行先も参考に登録させていただきました🙏
これからも投稿頑張ってください。
@@Menegi_Sushi 私も皆さんの撮影裏側が気になります。でも、忙しいなど言い訳をして、なかなかレベルアップの為の努力が出来ていません😅
来年は、ほんの少しでも進歩できるといいなぁと思っています。
登録していただきとても嬉しいです。
ありがとうございます💕
rec
Happy New Year. Wishing you a happy new year. Thank you.
ピンボケ
@@hirosak071 はい、冒頭でお話ししている通り自覚しております。老眼も進み、なかなかピントがどこに合っているのか…難しくなってきました😅ただ、私はバチっとピントが合っているにこしたことはありませんが、何となくの雰囲気を重視しております。人生後半を楽しく過ごしたいと考えておりますので、温かい目で見ていただけると幸いです。