Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まとめました!!1.真面目な顔で真面目な話だけをする2.慣れない敬語/丁寧すぎる表現を使いすぎる3.嘘をつく4.噛んだり、つまったりしてパニックになる5.責められた時に戦っちゃう6.「最後に質問はありませんか?」 「ありません」❌7.「今までの一番の困難を教えてください」 「ありません」❌8.過去の失敗の話でカッコつけちゃう9.質問されてすぐに考えが 浮かばなくなって止まってしまう10.どう回答を終われば分からなくなって 迷子になっちゃう
まとめありがとうございます!!
志望動機も前職何やってたのか も うっすい内容で答えてしまいましたが笑顔とアイコンタクトでなんとか内定いただきました!敬語の件も「かしこまりました、承知しました」ではなく「わかりました」って言ってしまいましたがなんとも思われなかったです!嘘というか、ちょっと見栄を張ろうとしたら言葉が辿々しくなってしまいました。自分でも不信感が芽生えたので、ありのまま、もしくはネガティブな部分は笑顔で笑い話にしちゃうのが良いと感じました!総じて動画主の仰ってることには納得です。とても信用しました!😃面接と思わずに自然体で、会話するような気持ちで挑む。笑顔だけじゃなくてむしろ面接官を笑わせよう位の意気込みでいきました!ひどい人見知りですが、緊張しない性格なので良かったのかもしれません!長文で申し訳ないです!
コメントありがとうございます!内定おめでとうございます!!実際に面接という特殊な場で、それが実践できるりずきさんが素晴らしいですね!新たな環境でウズウズ働けることを陰ながら応援しています!!
凄く分かりやすいし、納得出来る部分がたくさんあってすっと入ってきました。初めて受けた志望度高い企業さんがいま最終面接までいってて、不安ばかりだったのですが、面接行く前にまた振り返りに来ようと思います。ありがとうございました。
お役に立てていたら嬉しいです!ぜひ面接前にも確認で観てください!!
今日初めてのオンライン面接だったのですが、予想していなかった質問が前半で続き、手応えは全然ありませんでしたが、終始全く緊張せず、先輩と話すような感覚で笑顔でコミュニケーションを取れたことだけは自信があったで、この動画を見て、少し安心しました☺️ 落ち着いて結果を待とうと思います!
おお〜!!笑顔で対応しきれたのは素晴らしいですね!!なによりです!!
ちょっとだけ勇気がでました。ありがとうございます😊
明日面接でどうしようもない緊張感に襲われていたんですが、ひろさんの動画を見てリラックスして臨もう!と思えました😭詰まっても「てへっ」で乗り越えます!
「てへっ」はメチャクチャ使える武器なのでぜひ試してみてください!今日の面接ファイトです〜!!
リラックスして臨んでくださいってそういうことだったのか。
昨日この動画を見て、今日Web面接を受けました。50歳で正社員採用されました‼️本当にありがとうございました。この内容、ぜひ実践してください‼️
正社員採用おめでとうございます!!!コロナ化の厳しい状況で内定を獲得されるのは本当に凄いと思います!!佐藤さんの今までの経験の積み重ねが内定の主要因だと思いますが、少しでも私の動画がお役に立てていれば嬉しいです!
私も47歳で転職活動中です。同世代の方の成功体験、励みになります!後に続けるよう頑張ります😆
凄く凄くためになりました!ありがとうございます!!
バイトの先輩と話す感じで、のところとても参考になりました!ぜったいしどろもどろになるのに、慣れない敬語使う気満々でした。。。
「面接」と言われると、かしこまっちゃいますよね...!バイトの先輩感覚で大丈夫です!笑顔が一番通過率を高めるので意識してみてください!
転職回数7回目だか俺の場合1.履歴書を書いたら読んで相手がどう言う質問をするか、ひたすら考える2.意表をつく質問が出た場合、何故その質問を面接官がしたのか考え正直に答える3.やっぱり笑顔が大事、他に質問はと問われた場合に思いつかなければ素直に"面接する時に何か言おうと思っていたのですが、今は思い浮かびません"と素直に言って頭を掻く4.面接官に話しを聞く時、話しをする時には面接官の首元を見て話し聞く5.事務所に来たら、心の中で"人智を尽くし行動した、後は天に任せる"と念じ面接に臨む5.面接後に必ず"貴重な時間を使わせて頂き有難うございました"と丁寧に感謝を述べる簡単に話しましたが、俺の転職成功だった秘訣だったと思う又、面接受かったケドこの会社駄目やんと思い辞退した話しもありますが、話しが長くなるのでこれにて(^.^)
ひろさんの人に安心感を与える柔らかな笑顔😃✨なんだか尊敬してしまいます。私もそんな人間になりたいです。転職面接が近く、緊張していますが落ち着いて笑顔で向かえそうです本当にありがとうございます。
笑顔の練習はずっと積み重ねてきたのでそういっていただけると嬉しいです!ありがとうございます!!
@@uzuz5236 その努力敬服いたします(`・ω・´)ゞ
参考になりました。ありがとうございます。
少しでもお役に立てていれば嬉しいです!コメントありがとうございます!!
テヘッはよーく覚えておきます!!正直にいけばいいのなら、安心して臨めそうです。
てへはメチャクチャ使える技なので、ぜひ使いこなしてみてください!
キャラにもよるかもだけど、テヘ感はいい空気感にしてくれるし、通過率も上がると思う。
コメントありがとうございます!テヘ感はホントに効果があるので、おすすめです!
めっちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます🥰1度面接する側になってみたいものです😅
面接終わる前に見たかった。でもある程度は出来たと思います。
ひろさんのRUclipsを見なかったら、結果が違っていたかもしれません。自分の言葉で無理なく話せたのは、ひろさんのRUclipsのおかげです。Web面接のアドバイスでイヤホンを使った方がいいとありましたが、面接官お二人と私の3人だけは使ってました。応募者4人同時の面接で、質問もいくつか準備しておいたので、面接官にやる気を上手く伝えられました。これからもたくさんの情報を発信してください!本当にありがとうございました‼️
そう言っていただけると、動画を作る意欲が湧きます!本当にありがとうございます!!少しでも多くの方の就活の悩みを減らせるように取り組んでいきます!!
面接を受ける前この動画を拝見させて頂き、そしてツイッターも拝見させて頂きました。いつも超緊張状態でしたが、面接官は味方、ニコニコ笑顔で答えるを心で唱えながら面接に挑みました。結果、採用して頂きとても感謝しています😌✨ありがとうございました。
おお〜〜〜!!おめでとうございます!!そして、少しでもゆうさんの就活のお役に立てたのであればとても嬉しいです!!こちらこそ、ありがとうございます!!
大変参考になります ニコニコですか!つまり半俳優 役者になり切れゆう事でしょ ニコニコ達人
就活の動画作っているので勉強になります! やっちゃダメなことを抑えることが一番の近道ですよね!チャンネル登録させて頂きます♪
面接で笑顔でニコニコ話すと面接官の方に「ヘラヘラしてる」「調子乗ってる」って思われそうで怖いのですが、実際は面接官はどう思っているのでしょうか??
「ヘラヘラしてる」って思われそうで不安、という相談はとても受けるので気持ちはわかるのですが、実際の採用現場だと、「ヘラヘラしている」や「調子に乗ってる」なんて思われることはほぼないのでご安心ください!笑顔が多い人ほど、好印象になりますし、通過しやすいです!これが真実です!!
ひろさんチャンネル【面接アドバイザー社長】 ありがとうございます!仮に面接官が嫌な対応をとったら、その会社は「初対面の相手を雑に扱う会社」と判断して、辞退します!ひろさんの考えを信じます!!ご丁寧に返信いただき、ありがとうございました!
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
試験前日なので、元気がでました😊
少しでもお役に立てていれば嬉しいです〜!
はじめまして。言葉遣いの重要さはですますをつけられる程度の重要さで、それよりも意図をわかりやすく伝えることに重きをおくとのことですが、大学受験の面接でも同様のことは言えますか?
大学受験の面接には詳しくないですが、おそらく意図をわかりやすく伝える方が大事だと思います!!
笑顔が苦手でひきつっちゃう私にとってはマスクはありがたい。明後日面接……やだな……
先日面接を受けました!面接官の1人に「大学で1番頑張ったことはなんですか?」と聞かれたのですが、部活動(運動部のマネージャー)を頑張ったのでその話をしました。すると「それを1番頑張ったんですか?勉強じゃないの?」と怖めに言われました。「もちろん勉強を頑張るのは大前提で、その上で部活動にも力を入れてきました」とこわばった笑顔で返しました笑反応は薄かったです、、医療系大学で、勉強はするのが当たり前です。成績も良い方ですが、ただそれをアピールしてもと思い、部活の話をしたのですが何か間違ってたのでしょうか、、面接自体はとにかく笑顔でハキハキを意識しました。雰囲気も悪くなかったのですがその面接官とだけ波長が合わなかったみたいです笑
それは、面接官との波長が合わなかった感じがしますね...!運動部のマネージャーの経験でも全く問題ないですよ!もちろん勉強のエピソードでも問題ないですが!
Web面接でもバッチリ活かせるな。頑張ります!
ぜひ頑張ってください〜!!陰ながら応援しています!!
マスクを着けて面接を受けるこのご時世。目元からでも笑顔をお送りします。
マスクをつけていると表情が見えづらくなりますが、それでも目元からわかる笑顔はしっかり伝わるので、とても大事です!
2:55 正社員の選定にあたっては、やはり笑顔が重要なのか…。俺、以前、合同面接会を拝見した限りでは、笑顔自体はほとんど見られませんでした。ので、非正規であればあまり気にする必要はないのかな…。昨日何故か快活クラブで見える場所で面接している方がいました。さすがにジロジロ見ていると個人情報にかかわりそうなので軽くチラ見しただけですが、笑顔というほどではありませんでした。しかしせっかく個室があるのに何故ドリンクコーナーで…。
台湾からの観衆です 助かりました ありがとうございます!
コメントありがとうございます!少しでもお役に立てて嬉しいです!
聞きたい事があるんですけど調理師の仕事に付きたいと思っていて志望動機が解らないんですけど面接の時にどのような事を話せば宜しいのですか?
コメントありがとうございます!面接官にとって志望動機は・求職者(つまり島崎さん)が大事にしていること・自分たち、つまり会社が大事にしていることこれが一致する、つまり矛盾がなくて筋が通っていれることが大事です。そうなっていれば面接官は、「この人を採用したら、しっかり定着して、育って、利益につながるな」と判断できるので採用される可能性がグッとあがります!調理師で、という部分でいうと、ご質問いただいた志望動機は「なぜ調理師になりたいのか?」という職種の志望動機なのか、それとも「なぜうちの会社に入りたいのか?」という会社の志望動機なのかによって、話す内容は大きく変わります!職種の志望動機であれば、島崎さんが調理師になりたいと思った理由を素直に伝えていただければと!例)・自分が作った料理を食べた人が喜んでくれる姿を見るのが好きだから、料理を仕事にしたい・専門性を身につけていきたい・調理師の学校で学んできたことを活かしたい会社の志望動機の場合は、自分のメリット[なぜその会社で調理師として働きたい]を最初に考えると良いです。例)・フレンチを作ることを学んできたから、フレンチ料理店が良い・一流のシェフの元で修行をしたい・より多くの人に自分の料理を食べてもらいたいそして次のステップとして会社のメリットを考えていきましょう!そのためには調査が必要です!調査方法としてはこちらが代表的な方法です!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜直接聞く・説明会・面接(1次面接で聞いた内容を最終面接で使う)ネットで調べる・IR・採用情報/求人情報・社員インタビュー・プレスリリース・競合他社を調べる・ネットの口コミを調べる会社を知っている人に聞く・OG/OB訪問・エージェント(人材紹介会社)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜飲食店の場合は直接足を運んで食事をするっていうのが一番シンプルで効果的かもしれませんね!調べる時のポイントとしては、「この会社が大事にしていることは何か?」という視点に絞って調べることです。そして最後に、自分のメリットと会社のメリット(会社が大事にしていること)をくっつけた志望動機にしていくと、通過率がグッとあがります!
このご時世、面接の時はマスクを外すのはやめた方がいいですか?それとも、外して臨んだほうがいいですか?
相手に合わせるのが無難です!マスクをつけたまま入って、相手がつけたままなら自分もつける、相手が外していたら自分も外す、と言う感じで合わせると良いと思います。ですが、「マスクを外して話すのが嫌だな」と思う場合は「マスクをつけたままでも良いでしょうか?」と面接前に一言確認を入れると良いと思います。このご時世なので、問題ないと判断する会社の方が多いです!
6月28日Web面接して6月30日に株式会社ウイルテックの正社員として請負業製造工場に内定しましたのでありがとうございましたし7月19日会社寮に入ると7月20日から入社しますと報告しました。(Web面接で笑顔でしましたので内定して良かった‼️)
内定おめでとうございます!!動画で見た内容をしっかり実践にうつせているのがすばらしいです!!!
本当は2019年5月に株式会社スカイネット派遣先に機械オペレーター仕事する人が女性じゃないので断るになった理由がピザの生地製造の機械オペレーターでしたので警備する事になりましたけどやっと機械オペレーター仕事が決まって良かったので改めてありがとうございました。
少し楽になります
「一番の困難を教えて下さい」に浪人時代の苦労を伝えるのは好ましくないでしょうか。
その経験が、人生で一番の成功体験につながっており「そんな困難を乗り越えて、こんな成果を上げる人なら採用したらすごく活躍してくれそうだ!」と思ってもらえる内容であればOKです!
あと1週間で面接があります。今年はコロナが流行ってマスクとか付けないとダメだと思うんですが、面接中にマスクをしてたら顔の表情があまり見えないと思うんですがどうしたらいいですか?
全く同じ状況だと思います。私は金曜日に就職試験があります。目だけでも笑顔にしたり、声のトーン高くして明るくすればいいのではないでしょうか。
乳ボーロさんがコメントされているように目を意識して笑顔を作ると良いです!
46才、転職活動中(笑)初めて登録しました‼️宜しくお願い致します❗
ご登録ありがとうございます!50代の方でチャンネルを見てくれて「内定が取れたよ!」とご報告いただいていたりもするので、きっと役に立てるような情報があると思います!どうぞ、よろしくお願いいたします!
彼が私の誕生日忘れてて、テヘって言ってきた時別れようと思った。マジで。
それは流石に別れても良いと思います、、、
面接は清潔感が大事と聞いたんですけど面接官にニキビ面も悪印象を与えてしまいますか?
ニキビがあるのとないのでは、どちらの方が良いか?という意味であればない方がマイナスになる可能性は低いのは事実です。とはいえ、体質もあり仕方ない部分がありますし、面接官もそこは理解しているので、そこまで強く気にしなくても大丈夫ですよ!
ウェブ面接ではどこを見て話せば良いですか??あとメモとかを手元においても良いのでしょうか?
画面に映る相手の表情とカメラを見ながら話すと良いです!メモを置くのであればカメラ付近に貼ったりすると、目線が変にずれずに良いと思います〜!
はじめまして、とても魅力的な内容でチャンネル登録させていただきました!30代現役社会人で転職の面接対策として拝見しています。質問なのですが配信されている内容は新卒、既卒向けでしょうか?経験の浅い20代と同じように笑顔を武器にして良いものか不安になってしまいます。。。
コメントありがとうございます!内容としては新卒、既卒向けもありますが、中途も含めた面接全般に共通するものも多いです!30代の転職面接の場合も笑顔はとても重要になります!また中途採用の場合はそこにプラスして実務のスキルや実績も大切になってきます!
ご返信ありがとうございます!いただいたアドバイスで転職の武器がひとつ増えました💪ありがとうございました!!
面接の最後の質問を準備していても、圧迫感のある面接官だと、(質問は)「特にありません」と言ってしまう時ありますね。結局、そこの会社からは、何も連絡ありませんでした。なぜか、少し、ホットした自分がいました。
そんな会社は受かってもお断りするのが良いと思いますよ!
聞かれたことだけに答えた方がいいのでしょうか?例えば、そのときどんな課題がありましたか?って聞かれたとき①「○○な状態で、○○な課題があった」②「○○な状態で、○○な課題があって、それを解決するために私は○○をして、結果○○になった」どちらが良いのかわかりません。。
素晴らしい質問ですね!準備としては②で解決策と結果までを考えておくと良いです!そして、それを伝える時には、「○○な状態で、○○な課題がありました」で、少し間を取るようにしましょう。そのタイミングで面接官から「それに対してどのように取り組んだのですか?」と続けて質問がもらえたら、後半まで話しましょう。また、間が空いて的な空気が流れたら、そのタイミングで後半まで話すと良いです!別の質問が来たら、新たに来た質問に回答していけばOKです!
私はベトナム人です質問がありますどいう風に‘’ と ”どいうこと” と同じですか
「もう少し具体的に教えて下さい」という意味で両方使われるので、だいたい同じと思っていただいて大丈夫です!
笑顔で話したら、内定いただきました。質問ありますか~は、私が職業訓練校で勉強してきた事を色々使えるのか聞きました。関数が苦手だけど使ったりしますか?とか会社と自分の通ずる何かを質問してました。
笑顔は内定獲得するにあたって、一番大切ですよね!
警察の面接でニコニコしたらなめてんのか!と思われそうです。あと、たまに作り笑顔ひどくて不気味な人がいるので、微笑み程度が良いと思います!
おっしゃる通りで、不自然すぎるくらい笑う必要はなく、あくまでも自然な範囲で笑うのが大事ですね!
ホームメーカーを志望しているのですが、先日の一次面接で嘘をついてしまいました。咄嗟にでてしまって、とてもモヤモヤしています。明後日の二次面接で触れられそうな嘘なので、これは触れられる前に謝った方が良いでしょうか?(嘘をついてしまった内容は、わたしの家はそのホームメーカーさんが建てた家で、借家として住んでいるのですが、お父さんが建てられたのですか?という質問に何故か咄嗟にハイと答えてしまいました。企業側からすれば住所を調べれば世帯主は誰なのかわかるし、嘘ついているのはバレている気がします…)
おそらくなのですが、その質問の回答が真実かを調べることはないと思うので、あえて自分から掘り返さなくても良いのではないかな?と感じます。もし確認されたら「あの時は間違った回答をしてしまいました」と伝えるくらいで良いかな〜と思います!
真面目すぎるとかえって印象に残らないから多少自分の個性を出せばいいんじゃないかと思う。
「今まで一番の困難な出来事」と「挫折経験」ってほぼ同じ意味だと思っても大丈夫ですかね?
はい!ほぼ同じ意味です!!
とても勉強になりましたm(__)m人との距離感や、人に伝える技術が、お話の中でビシビシと伝わってきました!私自身も、もうすぐ面接があり、背中を押して頂きました。「ただ、背景の音楽が要らないと思いました😂お話の内容に集中したいなと思いました。生意気にすみませんm(__)m」
コメントありがとうございます!背景の音楽の大きさについて編集チームと相談してみますね!
@@uzuz5236 お返事が遅くなり失礼致しました涙 はい、今後も拝見し学ばせて頂きます:)そして、本チャンネルを応援しております!
ひろさんは身振り手振りが多いですが、それは意識してやってますか?無意識なら、どのように癖つけましたか?
私は動画に動きをつけるために意識的に行っています!面接で私くらい身振り手振りがあると、ちょっと多すぎるくらいなので、私よりもう少し抑え目くらいがちょうど良いです!私が身振り手振りを意識的に行うようにしたのは、自分の話している動画を見て「ちょっと少ないな」 と思って増やしたので、一度自分の話している様子を動画で撮って見直してみるっていう方法は効果的かもしれません!
ひろさんチャンネル【面接アドバイザー社長】 ありがとうございます!実践してみます!
マスクつけて面接しないといけないから表情伝わるのかなぁ
マスクをつけていると表情は伝わりづらくなりますよね...!目元を意識した笑顔を大事にしていくと良いです!!
逆にどのように話せば良いのか?ということについてはコチラの動画をチェック!ruclips.net/video/2EqNQxHh68Q/видео.html私岡本がどのような人物か気になったら以下をチェック!自己紹介▶︎▶︎▶︎bit.ly/2Ys0BBx
俺結構うんこ系の話とか好きなんですけどそれ披露したらダメですかね?
ひろさん、先日コメント返信いただいた石原昭太郎です。面接は先週土曜日に一社。今週月曜日には最終面接の社長面接をうけ、2つから決める覚悟で受けてきました。土曜日のところはリクナビネクストからでしたが、社長役員書記の三対1で一回だけでしたが、今日朝一番で採用いただき、最終面接の会社も今日採用いただきました。結果、土曜日受けた会社に行く返事をしました。あまりに沢山のいろんな動画の中で、話し方はもちろん、内容に深みがあったのが唯一ひろさんだけでした。御礼申し上げます❗4月1日開始になりますが、今月中は派遣で寂しく頑張ります
bgmの声がちょっと大きいです
次回の動画から、BGMの大きさ調整していきます!アドバイスありがとうございます!
俺は先日まで、「仕事というのは真剣に遂行するのが原則」ということで、下記は当てはまらないと思いましたが、やはり、0:35を見る限り、練習として、先ずは、好きな人とでいいので会話のキャッチボール(内容どうしよう…)を楽しんでみることはかなりプラスになるのかと思うようになりましたが、これは当てはまっているのだろうか…。俺だって、本当は、笑顔で会話を楽しみたい人なんですね…それなのに顔が…(以下省略)
そもそも会話してくれる知り合いがいない
①真面目な顔で真面目な話だけをする 0:31
緊張して真面目な顔というか怖くなってたかもしれません
緊張しちゃうとマジ顔になってしまいますよね...!緊張しちゃう面接だからこそ、そこで笑顔が出せると大きなプラスポイントになりますよ〜!
ニコニコしてたけど一次面接2回落ちた、、内容がダメだったのかな
おそらく、気づいていない別のどこかでミスをしている可能性が高いですね!模擬面接などをして客観的にフィードバックをもらうと気付けて良いと思います!
採用された方でいい失敗をした人はどんな失敗でしたか?
今にプラスになる失敗を沢山していれば、それは良い失敗になると思っています。面接官は「どんな失敗だったら良いか?」というよりも、「その人が失敗をどのように受け止め、次に活かしているか?」という視点で面接官は見ています!
コレって高校面接でも使えますか?。
コメントありがとうございます!基本的には面接全般に使える内容です!
聞きたいことがあるんですけど調理の仕事を途中でされた場合どのように話せば宜しいのですか?
すいません!ちょっとどのような状況かわからないので、もう少し詳しく書いていただけるとアドバイスできることがあるかもしれません!
大変勉強になります、と申し上げたいところですが、 ?確かに面接官の印象は良いと思います。しかし 動画配信などでは説明速度が早すぎます。失礼ですが少しクセをお持ちですのでわかりづらい。自己満足と見られるかも。?ですから説明速度の見直しをお願いいたします。今ヒロより
アドバイスありがとうございます!よりわかりやすい説明ができるように心がけます!
音楽の音は大きいすぎです。
気をつけます...!
あのーとか答えを言う前にそうですね、とか言ったら良くないですか?
21:40
外国人の人です。ホテルの志望動機教えていただきませんか?
相談や添削に関しては、こちらの「キャリエモン」というサービスで受付けています!もしよければ、こちらにご記入いただければと思います!またご記入いただく際には自分なりの志望動機をご記入いただけるとフィードバックしやすいです!career-emon.com/c/
上辺しか話してませんね。もう少し工夫の部分も触れた方がいいのではないでしょうか?
ご意見ありがとうございます!具体的に、このパターンの工夫の情報があれば助かる!的なご意見あれば、できる限りでお応えしていければと思うのでコメントいただけると嬉しいです!
音楽うるさいよ
カメラに向かって話したらどうでしょう
アドバイスありがとうございます!!
ベジータ
まとめました!!
1.真面目な顔で真面目な話だけをする
2.慣れない敬語/丁寧すぎる表現を使いすぎる
3.嘘をつく
4.噛んだり、つまったりしてパニックになる
5.責められた時に戦っちゃう
6.「最後に質問はありませんか?」
「ありません」❌
7.「今までの一番の困難を教えてください」
「ありません」❌
8.過去の失敗の話でカッコつけちゃう
9.質問されてすぐに考えが
浮かばなくなって止まってしまう
10.どう回答を終われば分からなくなって
迷子になっちゃう
まとめありがとうございます!!
志望動機も前職何やってたのか も うっすい内容で答えてしまいましたが笑顔とアイコンタクトでなんとか内定いただきました!
敬語の件も
「かしこまりました、承知しました」ではなく「わかりました」って言ってしまいましたがなんとも思われなかったです!
嘘というか、ちょっと見栄を張ろうとしたら言葉が辿々しくなってしまいました。自分でも不信感が芽生えたので、ありのまま、もしくはネガティブな部分は笑顔で笑い話にしちゃうのが良いと感じました!
総じて動画主の仰ってることには納得です。とても信用しました!😃
面接と思わずに自然体で、会話するような気持ちで挑む。笑顔だけじゃなくてむしろ面接官を笑わせよう位の意気込みでいきました!
ひどい人見知りですが、緊張しない性格なので良かったのかもしれません!
長文で申し訳ないです!
コメントありがとうございます!内定おめでとうございます!!
実際に面接という特殊な場で、それが実践できるりずきさんが素晴らしいですね!新たな環境でウズウズ働けることを陰ながら応援しています!!
凄く分かりやすいし、納得出来る部分がたくさんあってすっと入ってきました。初めて受けた志望度高い企業さんがいま最終面接までいってて、不安ばかりだったのですが、面接行く前にまた振り返りに来ようと思います。ありがとうございました。
お役に立てていたら嬉しいです!ぜひ面接前にも確認で観てください!!
今日初めてのオンライン面接だったのですが、予想していなかった質問が前半で続き、手応えは全然ありませんでしたが、終始全く緊張せず、先輩と話すような感覚で笑顔でコミュニケーションを取れたことだけは自信があったで、この動画を見て、少し安心しました☺️ 落ち着いて結果を待とうと思います!
おお〜!!笑顔で対応しきれたのは素晴らしいですね!!なによりです!!
ちょっとだけ勇気がでました。
ありがとうございます😊
明日面接でどうしようもない緊張感に襲われていたんですが、ひろさんの動画を見てリラックスして臨もう!と思えました😭
詰まっても「てへっ」で乗り越えます!
「てへっ」はメチャクチャ使える武器なのでぜひ試してみてください!今日の面接ファイトです〜!!
リラックスして臨んでくださいってそういうことだったのか。
昨日この動画を見て、今日Web面接を受けました。
50歳で正社員採用されました‼️
本当にありがとうございました。
この内容、ぜひ実践してください‼️
正社員採用おめでとうございます!!!コロナ化の厳しい状況で内定を獲得されるのは本当に凄いと思います!!佐藤さんの今までの経験の積み重ねが内定の主要因だと思いますが、少しでも私の動画がお役に立てていれば嬉しいです!
私も47歳で転職活動中です。
同世代の方の成功体験、励みになります!
後に続けるよう頑張ります😆
凄く凄くためになりました!
ありがとうございます!!
バイトの先輩と話す感じで、のところとても参考になりました!
ぜったいしどろもどろになるのに、慣れない敬語使う気満々でした。。。
「面接」と言われると、かしこまっちゃいますよね...!バイトの先輩感覚で大丈夫です!笑顔が一番通過率を高めるので意識してみてください!
転職回数7回目だか俺の場合
1.履歴書を書いたら読んで相手がどう言う質問をするか、ひたすら考える
2.意表をつく質問が出た場合、何故その質問を面接官がしたのか考え正直に答える
3.やっぱり笑顔が大事、他に質問はと問われた場合に思いつかなければ素直に"面接する時に何か言おうと思っていたのですが、今は思い浮かびません"と素直に言って頭を掻く
4.面接官に話しを聞く時、話しをする時には面接官の首元を見て話し聞く
5.事務所に来たら、心の中で"人智を尽くし行動した、後は天に任せる"と念じ面接に臨む
5.面接後に必ず"貴重な時間を使わせて頂き有難うございました"と丁寧に感謝を述べる
簡単に話しましたが、俺の転職成功だった秘訣だったと思う
又、面接受かったケドこの会社駄目やんと思い辞退した話しもありますが、話しが長くなるのでこれにて(^.^)
ひろさんの人に安心感を与える柔らかな笑顔😃✨なんだか尊敬してしまいます。
私もそんな人間になりたいです。
転職面接が近く、緊張していますが
落ち着いて笑顔で向かえそうです
本当にありがとうございます。
笑顔の練習はずっと積み重ねてきたのでそういっていただけると嬉しいです!ありがとうございます!!
@@uzuz5236
その努力敬服いたします(`・ω・´)ゞ
参考になりました。ありがとうございます。
少しでもお役に立てていれば嬉しいです!コメントありがとうございます!!
テヘッはよーく覚えておきます!!
正直にいけばいいのなら、安心して臨めそうです。
てへはメチャクチャ使える技なので、ぜひ使いこなしてみてください!
キャラにもよるかもだけど、
テヘ感はいい空気感にしてくれるし、
通過率も上がると思う。
コメントありがとうございます!テヘ感はホントに効果があるので、おすすめです!
めっちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます🥰1度面接する側になってみたいものです😅
面接終わる前に見たかった。でもある程度は出来たと思います。
ひろさんのRUclipsを見なかったら、結果が違っていたかもしれません。自分の言葉で無理なく話せたのは、ひろさんのRUclipsのおかげです。Web面接のアドバイスでイヤホンを使った方がいいとありましたが、面接官お二人と私の3人だけは使ってました。応募者4人同時の面接で、質問もいくつか準備しておいたので、面接官にやる気を上手く伝えられました。これからもたくさんの情報を発信してください!
本当にありがとうございました‼️
そう言っていただけると、動画を作る意欲が湧きます!本当にありがとうございます!!少しでも多くの方の就活の悩みを減らせるように取り組んでいきます!!
面接を受ける前この動画を拝見させて頂き、そしてツイッターも拝見させて頂きました。いつも超緊張状態でしたが、面接官は味方、ニコニコ笑顔で答えるを心で唱えながら面接に挑みました。結果、採用して頂きとても感謝しています😌✨ありがとうございました。
おお〜〜〜!!おめでとうございます!!そして、少しでもゆうさんの就活のお役に立てたのであればとても嬉しいです!!こちらこそ、ありがとうございます!!
大変参考になります ニコニコですか!つまり半俳優 役者になり切れゆう事でしょ ニコニコ達人
就活の動画作っているので勉強になります!
やっちゃダメなことを抑えることが一番の近道ですよね!
チャンネル登録させて
頂きます♪
面接で笑顔でニコニコ話すと面接官の方に「ヘラヘラしてる」「調子乗ってる」って思われそうで怖いのですが、実際は面接官はどう思っているのでしょうか??
「ヘラヘラしてる」って思われそうで不安、という相談はとても受けるので気持ちはわかるのですが、実際の採用現場だと、「ヘラヘラしている」や「調子に乗ってる」なんて思われることはほぼないのでご安心ください!
笑顔が多い人ほど、好印象になりますし、通過しやすいです!これが真実です!!
ひろさんチャンネル【面接アドバイザー社長】 ありがとうございます!
仮に面接官が嫌な対応をとったら、その会社は「初対面の相手を雑に扱う会社」と判断して、辞退します!
ひろさんの考えを信じます!!
ご丁寧に返信いただき、ありがとうございました!
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
試験前日なので、元気がでました😊
少しでもお役に立てていれば嬉しいです〜!
はじめまして。言葉遣いの重要さはですますをつけられる程度の重要さで、それよりも意図をわかりやすく伝えることに重きをおくとのことですが、大学受験の面接でも同様のことは言えますか?
大学受験の面接には詳しくないですが、おそらく意図をわかりやすく伝える方が大事だと思います!!
笑顔が苦手でひきつっちゃう私にとってはマスクはありがたい。明後日面接……やだな……
先日面接を受けました!
面接官の1人に「大学で1番頑張ったことはなんですか?」と聞かれたのですが、
部活動(運動部のマネージャー)を頑張ったのでその話をしました。
すると「それを1番頑張ったんですか?勉強じゃないの?」と怖めに言われました。
「もちろん勉強を頑張るのは大前提で、その上で部活動にも力を入れてきました」
とこわばった笑顔で返しました笑
反応は薄かったです、、
医療系大学で、勉強はするのが当たり前です。成績も良い方ですが、ただそれをアピールしてもと思い、部活の話をしたのですが何か間違ってたのでしょうか、、
面接自体はとにかく笑顔でハキハキを意識しました。雰囲気も悪くなかったのですがその面接官とだけ波長が合わなかったみたいです笑
それは、面接官との波長が合わなかった感じがしますね...!運動部のマネージャーの経験でも全く問題ないですよ!もちろん勉強のエピソードでも問題ないですが!
Web面接でもバッチリ活かせるな。頑張ります!
ぜひ頑張ってください〜!!陰ながら応援しています!!
マスクを着けて面接を受けるこのご時世。
目元からでも笑顔をお送りします。
マスクをつけていると表情が見えづらくなりますが、それでも目元からわかる笑顔はしっかり伝わるので、とても大事です!
2:55 正社員の選定にあたっては、やはり笑顔が重要なのか…。
俺、以前、合同面接会を拝見した限りでは、笑顔自体はほとんど見られませんでした。ので、非正規であればあまり気にする必要はないのかな…。
昨日何故か快活クラブで見える場所で面接している方がいました。さすがにジロジロ見ていると個人情報にかかわりそうなので軽くチラ見しただけですが、笑顔というほどではありませんでした。しかしせっかく個室があるのに何故ドリンクコーナーで…。
台湾からの観衆です 助かりました ありがとうございます!
コメントありがとうございます!少しでもお役に立てて嬉しいです!
聞きたい事があるんですけど調理師の仕事に付きたいと思っていて志望動機が解らないんですけど面接の時にどのような事を話せば宜しいのですか?
コメントありがとうございます!
面接官にとって志望動機は
・求職者(つまり島崎さん)が大事にしていること
・自分たち、つまり会社が大事にしていること
これが一致する、つまり矛盾がなくて筋が通っていれることが大事です。
そうなっていれば面接官は、「この人を採用したら、しっかり定着して、育って、利益につながるな」と判断できるので採用される可能性がグッとあがります!
調理師で、という部分でいうと、
ご質問いただいた志望動機は「なぜ調理師になりたいのか?」という職種の志望動機なのか、それとも「なぜうちの会社に入りたいのか?」という会社の志望動機なのかによって、話す内容は大きく変わります!
職種の志望動機であれば、島崎さんが調理師になりたいと思った理由を素直に伝えていただければと!
例)
・自分が作った料理を食べた人が喜んでくれる姿を見るのが好きだから、料理を仕事にしたい
・専門性を身につけていきたい
・調理師の学校で学んできたことを活かしたい
会社の志望動機の場合は、自分のメリット[なぜその会社で調理師として働きたい]を最初に考えると良いです。
例)
・フレンチを作ることを学んできたから、フレンチ料理店が良い
・一流のシェフの元で修行をしたい
・より多くの人に自分の料理を食べてもらいたい
そして次のステップとして会社のメリットを考えていきましょう!そのためには調査が必要です!
調査方法としてはこちらが代表的な方法です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
直接聞く
・説明会
・面接(1次面接で聞いた内容を最終面接で使う)
ネットで調べる
・IR
・採用情報/求人情報
・社員インタビュー
・プレスリリース
・競合他社を調べる
・ネットの口コミを調べる
会社を知っている人に聞く
・OG/OB訪問
・エージェント(人材紹介会社)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飲食店の場合は直接足を運んで食事をするっていうのが一番シンプルで効果的かもしれませんね!
調べる時のポイントとしては、「この会社が大事にしていることは何か?」という視点に絞って調べることです。
そして最後に、自分のメリットと会社のメリット(会社が大事にしていること)をくっつけた志望動機にしていくと、通過率がグッとあがります!
このご時世、面接の時はマスクを外すのはやめた方がいいですか?それとも、外して臨んだほうがいいですか?
相手に合わせるのが無難です!マスクをつけたまま入って、相手がつけたままなら自分もつける、相手が外していたら自分も外す、と言う感じで合わせると良いと思います。ですが、「マスクを外して話すのが嫌だな」と思う場合は「マスクをつけたままでも良いでしょうか?」と面接前に一言確認を入れると良いと思います。このご時世なので、問題ないと判断する会社の方が多いです!
6月28日Web面接して6月30日に株式会社ウイルテックの正社員として請負業製造工場に内定しましたのでありがとうございましたし7月19日会社寮に入ると7月20日から入社しますと報告しました。
(Web面接で笑顔でしましたので内定して良かった‼️)
内定おめでとうございます!!動画で見た内容をしっかり実践にうつせているのがすばらしいです!!!
本当は2019年5月に株式会社スカイネット派遣先に機械オペレーター仕事する人が女性じゃないので断るになった理由がピザの生地製造の機械オペレーターでしたので警備する事になりましたけどやっと機械オペレーター仕事が決まって良かったので改めてありがとうございました。
少し楽になります
「一番の困難を教えて下さい」
に浪人時代の苦労を伝えるのは好ましくないでしょうか。
その経験が、人生で一番の成功体験につながっており「そんな困難を乗り越えて、こんな成果を上げる人なら採用したらすごく活躍してくれそうだ!」と思ってもらえる内容であればOKです!
あと1週間で面接があります。
今年はコロナが流行ってマスクとか付けないとダメだと思うんですが、面接中にマスクをしてたら顔の表情があまり見えないと思うんですがどうしたらいいですか?
全く同じ状況だと思います。私は金曜日に就職試験があります。目だけでも笑顔にしたり、声のトーン高くして明るくすればいいのではないでしょうか。
乳ボーロさんがコメントされているように目を意識して笑顔を作ると良いです!
46才、転職活動中(笑)初めて登録しました‼️宜しくお願い致します❗
ご登録ありがとうございます!50代の方でチャンネルを見てくれて「内定が取れたよ!」とご報告いただいていたりもするので、きっと役に立てるような情報があると思います!どうぞ、よろしくお願いいたします!
彼が私の誕生日忘れてて、
テヘって言ってきた時別れようと思った。
マジで。
それは流石に別れても良いと思います、、、
面接は清潔感が大事と聞いたんですけど面接官にニキビ面も悪印象を与えてしまいますか?
ニキビがあるのとないのでは、どちらの方が良いか?という意味であればない方がマイナスになる可能性は低いのは事実です。
とはいえ、体質もあり仕方ない部分がありますし、面接官もそこは理解しているので、そこまで強く気にしなくても大丈夫ですよ!
ウェブ面接ではどこを見て話せば良いですか??あとメモとかを手元においても良いのでしょうか?
画面に映る相手の表情とカメラを見ながら話すと良いです!メモを置くのであればカメラ付近に貼ったりすると、目線が変にずれずに良いと思います〜!
はじめまして、とても魅力的な内容でチャンネル登録させていただきました!
30代現役社会人で転職の面接対策として拝見しています。
質問なのですが配信されている内容は新卒、既卒向けでしょうか?経験の浅い20代と同じように笑顔を武器にして良いものか不安になってしまいます。。。
コメントありがとうございます!内容としては新卒、既卒向けもありますが、中途も含めた面接全般に共通するものも多いです!30代の転職面接の場合も笑顔はとても重要になります!また中途採用の場合はそこにプラスして実務のスキルや実績も大切になってきます!
ご返信ありがとうございます!いただいたアドバイスで転職の武器がひとつ増えました💪
ありがとうございました!!
面接の最後の質問を準備していても、圧迫感のある面接官だと、(質問は)「特にありません」と言ってしまう時ありますね。
結局、そこの会社からは、何も連絡ありませんでした。
なぜか、少し、ホットした自分がいました。
そんな会社は受かってもお断りするのが良いと思いますよ!
聞かれたことだけに答えた方がいいのでしょうか?
例えば、そのときどんな課題がありましたか?って聞かれたとき
①「○○な状態で、○○な課題があった」
②「○○な状態で、○○な課題があって、それを解決するために私は○○をして、結果○○になった」
どちらが良いのかわかりません。。
素晴らしい質問ですね!
準備としては②で解決策と結果までを考えておくと良いです!
そして、それを伝える時には、「○○な状態で、○○な課題がありました」で、少し間を取るようにしましょう。
そのタイミングで面接官から「それに対してどのように取り組んだのですか?」と続けて質問がもらえたら、後半まで話しましょう。
また、間が空いて的な空気が流れたら、そのタイミングで後半まで話すと良いです!
別の質問が来たら、新たに来た質問に回答していけばOKです!
私はベトナム人です
質問があります
どいう風に‘’ と ”どいうこと” と同じですか
「もう少し具体的に教えて下さい」という意味で両方使われるので、だいたい同じと思っていただいて大丈夫です!
笑顔で話したら、内定いただきました。
質問ありますか~は、私が職業訓練校で勉強してきた事を色々使えるのか聞きました。関数が苦手だけど使ったりしますか?とか会社と自分の通ずる何かを質問してました。
笑顔は内定獲得するにあたって、一番大切ですよね!
警察の面接でニコニコしたらなめてんのか!と思われそうです。
あと、たまに作り笑顔ひどくて不気味な人がいるので、微笑み程度が良いと思います!
おっしゃる通りで、不自然すぎるくらい笑う必要はなく、あくまでも自然な範囲で笑うのが大事ですね!
ホームメーカーを志望しているのですが、先日の一次面接で嘘をついてしまいました。咄嗟にでてしまって、とてもモヤモヤしています。明後日の二次面接で触れられそうな嘘なので、これは触れられる前に謝った方が良いでしょうか?(嘘をついてしまった内容は、わたしの家はそのホームメーカーさんが建てた家で、借家として住んでいるのですが、お父さんが建てられたのですか?という質問に何故か咄嗟にハイと答えてしまいました。企業側からすれば住所を調べれば世帯主は誰なのかわかるし、嘘ついているのはバレている気がします…)
おそらくなのですが、その質問の回答が真実かを調べることはないと思うので、あえて自分から掘り返さなくても良いのではないかな?と感じます。
もし確認されたら「あの時は間違った回答をしてしまいました」と伝えるくらいで良いかな〜と思います!
真面目すぎるとかえって印象に残らないから多少自分の個性を出せばいいんじゃないかと思う。
「今まで一番の困難な出来事」と「挫折経験」ってほぼ同じ意味だと思っても大丈夫ですかね?
はい!ほぼ同じ意味です!!
とても勉強になりましたm(__)m人との距離感や、人に伝える技術が、お話の中でビシビシと伝わってきました!
私自身も、もうすぐ面接があり、背中を押して頂きました。
「ただ、背景の音楽が要らないと思いました😂お話の内容に集中したいなと思いました。生意気にすみませんm(__)m」
コメントありがとうございます!背景の音楽の大きさについて編集チームと相談してみますね!
@@uzuz5236 お返事が遅くなり失礼致しました涙 はい、今後も拝見し学ばせて頂きます:)そして、本チャンネルを応援しております!
ひろさんは身振り手振りが多いですが、それは意識してやってますか?無意識なら、どのように癖つけましたか?
私は動画に動きをつけるために意識的に行っています!
面接で私くらい身振り手振りがあると、ちょっと多すぎるくらいなので、私よりもう少し抑え目くらいがちょうど良いです!
私が身振り手振りを意識的に行うようにしたのは、自分の話している動画を見て「ちょっと少ないな」 と思って増やしたので、一度自分の話している様子を動画で撮って見直してみるっていう方法は効果的かもしれません!
ひろさんチャンネル【面接アドバイザー社長】 ありがとうございます!実践してみます!
マスクつけて面接しないといけないから表情伝わるのかなぁ
マスクをつけていると表情は伝わりづらくなりますよね...!目元を意識した笑顔を大事にしていくと良いです!!
逆にどのように話せば良いのか?
ということについてはコチラの動画をチェック!
ruclips.net/video/2EqNQxHh68Q/видео.html
私岡本がどのような人物か気になったら以下をチェック!
自己紹介▶︎▶︎▶︎bit.ly/2Ys0BBx
俺結構うんこ系の話とか好きなんですけどそれ披露したらダメですかね?
ひろさん、先日コメント返信いただいた石原昭太郎です。面接は先週土曜日に一社。今週月曜日には最終面接の社長面接をうけ、2つから決める覚悟で受けてきました。土曜日のところはリクナビネクストからでしたが、社長役員書記の三対1で一回だけでしたが、今日朝一番で採用いただき、最終面接の会社も今日採用いただきました。結果、土曜日受けた会社に行く返事をしました。あまりに沢山のいろんな動画の中で、話し方はもちろん、内容に深みがあったのが唯一ひろさんだけでした。御礼申し上げます❗4月1日開始になりますが、今月中は派遣で寂しく頑張ります
bgmの声がちょっと大きいです
次回の動画から、BGMの大きさ調整していきます!アドバイスありがとうございます!
俺は先日まで、「仕事というのは真剣に遂行するのが原則」ということで、下記は当てはまらないと思いましたが、やはり、0:35を見る限り、練習として、先ずは、好きな人とでいいので会話のキャッチボール(内容どうしよう…)を楽しんでみることはかなりプラスになるのかと思うようになりましたが、これは当てはまっているのだろうか…。
俺だって、本当は、笑顔で会話を楽しみたい人なんですね…それなのに顔が…(以下省略)
そもそも会話してくれる知り合いがいない
①真面目な顔で真面目な話だけをする 0:31
緊張して真面目な顔というか怖くなってたかもしれません
緊張しちゃうとマジ顔になってしまいますよね...!緊張しちゃう面接だからこそ、そこで笑顔が出せると大きなプラスポイントになりますよ〜!
ニコニコしてたけど一次面接2回落ちた、、
内容がダメだったのかな
おそらく、気づいていない別のどこかでミスをしている可能性が高いですね!模擬面接などをして客観的にフィードバックをもらうと気付けて良いと思います!
採用された方でいい失敗をした人はどんな失敗でしたか?
今にプラスになる失敗を沢山していれば、それは良い失敗になると思っています。面接官は「どんな失敗だったら良いか?」というよりも、「その人が失敗をどのように受け止め、次に活かしているか?」という視点で面接官は見ています!
コレって高校面接でも使えますか?。
コメントありがとうございます!基本的には面接全般に使える内容です!
聞きたいことがあるんですけど調理の仕事を途中でされた場合どのように話せば宜しいのですか?
すいません!ちょっとどのような状況かわからないので、もう少し詳しく書いていただけるとアドバイスできることがあるかもしれません!
大変勉強になります、と申し上げたいところですが、 ?確かに面接官の印象は良いと思います。しかし 動画配信などでは説明速度が早すぎます。失礼ですが少しクセをお持ちですのでわかりづらい。自己満足と見られるかも。?ですから説明速度の見直しをお願いいたします。今ヒロより
アドバイスありがとうございます!よりわかりやすい説明ができるように心がけます!
音楽の音は大きいすぎです。
気をつけます...!
あのーとか答えを言う前にそうですね、とか言ったら良くないですか?
21:40
外国人の人です。ホテルの志望動機教えていただきませんか?
相談や添削に関しては、こちらの「キャリエモン」というサービスで受付けています!
もしよければ、こちらにご記入いただければと思います!
またご記入いただく際には自分なりの志望動機をご記入いただけるとフィードバックしやすいです!
career-emon.com/c/
上辺しか話してませんね。もう少し工夫の部分も触れた方がいいのではないでしょうか?
ご意見ありがとうございます!具体的に、このパターンの工夫の情報があれば助かる!的なご意見あれば、できる限りでお応えしていければと思うのでコメントいただけると嬉しいです!
音楽うるさいよ
カメラに向かって話したらどうでしょう
アドバイスありがとうございます!!
ベジータ