ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ (JHDC) 2019 優勝 畠山 大輝 - The first prize of Japan Hand Drip Championship 2019
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2019年9月12日(木)に東京ビッグサイト SCAJイベントステージにて行なわれた
ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ (JHDC) 2019決勝の様子です。
Bespoke Coffee Roastersの畠山 大輝さんが優勝しました。
畠山さんは翌日9月13日(金)に開催されたJBrC2019でも優勝し、二冠を達成しました!
◆ジャパン ブリューワーズ カップ (JBrC) 2019での畠山さんの様子
• ジャパン ブリューワーズ カップ (JBrC...
◆ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ (JHDC) とは
scaj.org/activ...
◆SCAJは、日本全国&世界各国からコーヒー関係者が集う、
年に1度のスペシャルティコーヒーカンファレンスです。
コーヒーに特化したアジア最大規模のイベントにぜひご参加下さい。
◆SCAJ2022 開催決定!2022.10.12(水)〜14(金)
東京ビッグサイト西 3・4 ホールにてお待ちしております!
SNSもフォローして頂けたら嬉しいです。
◆SCAJ各種SNS
【公式 HP】 www.scajconfer...
【一般財団法人 日本スペシャルティコーヒー協会HP】 scaj.org/
【Instagram】 / scajconference
【RUclips】 / @scajconference
【Facebook】 / scajconference
【Twitter】 / scajconference
◆おすすめ動画 • ジャパン サイフォニスト チャンピオンシップ...
#コーヒー #ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ #JHDC #SCAJ #ビッグサイト
一つ一つの所作、プレゼンテーション全て丁寧かつ明るくて素敵ですね。
ぜひ一度、チャンピオンカップを飲んでみたい…
珈琲が楽しくなる素敵なプレゼンテーションでとても勉強になります。ありgとうございます!
後半の湯温を変えるってのはない発想だった、勉強になりました
カップかわいい……
グラインダーが、EK43とかでなくミルッコだったのが可愛かったです。本当は、シングルドーシングできるグラインダーを使うべきかなと思いましたが。 ペーパーを出し忘れて頭が真っ白でも、自然にプレゼンテーションできる畠山さんが格好良すぎました。心境はどうであれ冷静に見える能力はさすがチャンピオンですね。世界大会頑張ってください。
語尾の母音の強調がすごい笑
隣の人の動画ないかな…
このコンテストはプレゼンしながら作らなあかんもんなのか、めんどくせーな
ホント、ドリップに集中できないと思います。
口下手な人はどうするんだろう。
カタカナ英語使いすぎ
日本でカタカナで表現されているカタカナ英語をわざわざ発音よく伝えるのは、消費者に伝わりやすい表現でしょうか?
@@びゅーん-k6x
コメ主が言ってるのは、発音の話ではなく、例えば、
アンダーエクストラクション、シロッピーなマウスフィール、アシリティ、など、
日本語ではなく英語使いすぎでしょ、ということだと思います。
審査員に向けた言葉の選択なら一つのアピールになる可能性もあるので良いと思いますが、
業界に詳しくない僕的に言えば、はわかりにくいorわからない部分も多かったです。