【スマホもスマートウォッチも!】最強の スマートロック SESAMEタッチ 開封から動作まで一気に紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 52

  • @IK-rw6vi
    @IK-rw6vi Год назад +2

    SESAMEタッチで検索してヒットしました。音楽や映像がすごい綺麗でよかったです。登録者数が少ないのが信じられないですね、登録させていただきました。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      @IK-rw6viさん こんにちは!ご覧いただきありがとうございます😊気に入って頂けて嬉しいです。今後もよろしくお願いします。

  • @極小チワワぺぴちゃんの日常

    もぉ、すごいわかりやすくて感動です!
    ありがとうございます!!

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      おぉー!お役に立ててめちゃくちゃ嬉しいです☺️こちらこそ素敵なコメントありがとうございます!

  • @RabbitCat123
    @RabbitCat123 Год назад +1

    sesami4ユーザーです。早速注文しました。情報ありがとうございました。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      おおーご購入おめでとうございます🥳 便利なスマートロック生活にようこそ🤗

  • @takupoc1237
    @takupoc1237 Год назад +1

    Iyamakさん 動画アップありがとうございます。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      こちらこそ!ご視聴ありがとうございます😊

  • @takupoc1237
    @takupoc1237 Год назад +1

    sesameデビュー予定のtakupocと申します。納品はまだ先ですが楽しみです。
    Iyamakさんの説明が分かりやすく、設定の際は参考にさせていただきます。
    よろしくお願いします。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      お役に立てて良かったです☺️到着楽しみですね〜!

  • @hermitcrablifenews
    @hermitcrablifenews  Год назад +3

    みなさん動画をご覧頂きましてありがとうございます😊ご質問やご不明点などありましたら、遠慮なくこちらのコメント欄までご質問ください!

  • @selumu647
    @selumu647 Год назад +3

    PASMOでは解錠のみで施錠は登録してない指でしか出来ないのでしょうか?

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад +3

      はい。現在の仕様ではNFCは解除のみの対応で鍵をかけるときは登録していない指を使います!

  • @山田太郎-c6t6e
    @山田太郎-c6t6e Год назад +1

    セサミタッチをリビングに置いての使用を考えてます。
    Bluetoothによる有効距離はどの程度でしょうか?

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад +1

      こんばんわ。ご質問ありがとうございます。残念ながら実際に検証を行ったわけではないのでなんともいえません。また玄関からリビングまでの壁や扉の材質によるかと思いますが正直距離は長くないように感じます。ただ体感では我が家の環境では、玄関のドアから2、3m程度の範囲では動作は可能でした。

    • @山田太郎-c6t6e
      @山田太郎-c6t6e Год назад +1

      返信ありがとうございます。参考させていただきます。

  • @nk-vz7gn
    @nk-vz7gn Год назад +3

    セサミタッチの蓋が開けられずに困っています。どちらの精密ドライバーを使われましたか?差し支えなければお教え下さい。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад +2

      こんにちは。動画をご覧頂きありがとうございます😊
      ネジが回り切らないということでしょうか?確かこの赤いのは100円ショップなどで買った非常に安価なものであったと記憶しています。
      ネジが回りきっているのに開かない場合は、蓋の密着により開かないのかなと思います。その場合はピンセットや動画でもご紹介したようにペーパーナイフののようなものでテコの原理をうまく使うと良いかもしれません。

  • @HK-xp6jl
    @HK-xp6jl Год назад +3

    電池の交換はどうやるのかな。両面テープを剥がすのは大変そう

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад +1

      こんばんわ!おっしゃる通り交換は少し手間がかかりますね。交換時糸などを使ってちょっとづつ剥がしていくのをおすすめします!

    • @yasuhiroyoshikawa
      @yasuhiroyoshikawa 6 месяцев назад

      動画わかりやすくありがとうございました、手元にある鍵また使えますか?宜しくお願いします。

    • @yasuhiroyoshikawa
      @yasuhiroyoshikawa 6 месяцев назад

      鍵と暗証番号両方でも使えますか?

    • @yasuhiroyoshikawa
      @yasuhiroyoshikawa 6 месяцев назад

      電池河簡単どこでも買えますか?

  • @moyashi4431
    @moyashi4431 6 месяцев назад

    これってApple Watchのロックを解除しないでかざしても開いちゃうんですか?

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  6 месяцев назад +1

      はい。AppleWatchでエクスプレスカードの設定をしておけば、ロック解除しなくても開錠できますよ。
      support.apple.com/ja-jp/105123

    • @moyashi4431
      @moyashi4431 6 месяцев назад

      @@hermitcrablifenews ありがとうございます!!ではエクスプレスに登録したカードを設定してしまうとアップルウォッチを外しても解除できてしまうのは気を付ける必要がありますね!

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  6 месяцев назад

      そうですね。万が一紛失した場合は下記を参照して頂くと良いかと思います
      apfaq.mobilesuica.com/faq/show/1513?site_domain=default#:~:text=Apple%20PayのSuicaを,削除したい」とお申し出ください%E3%80%82&text=紛失した端末と同じ,の削除」を行います%E3%80%82

  • @nnn7122
    @nnn7122 Год назад +1

    セサミタッチだけでは使えないんでしょうか?

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      Sesame Touch はあくまでもスマートロックデバイス(Sesame 4. 5)の補助デバイスといった感じです。なのでこれ単体では残念ながら使えません。

    • @nnn7122
      @nnn7122 Год назад +1

      @@hermitcrablifenews ありがとうございます。ではトータル1万ぐらいなんですね。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      @@nnn7122 sesame touch ¥2980 Sesame 5 ¥3980 なので7000円いかないぐらいですね👍この機能ではかなり破格かと思います

    • @nnn7122
      @nnn7122 Год назад

      @@hermitcrablifenews
      本当ですよね。
      いくつか後付のスマートキーがありますが、セサミが一番オススメでしょうか?

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      @@nnn7122 はい!電池交換時に両面テープを剥がす手間はあれど、個人的に今年一番のとても良い買い物をしたと思ってます。Switch Bot なんかもお手頃ですが、NFC対応してこの価格、この満足は、他になかなかないと思いますよ😊

  • @松田悠悠
    @松田悠悠 Год назад +4

    ドアの外側にセサミタッチをつけた場合、解錠と施錠用の指を使い分ける必要があるんですね。慣れると問題ないのかもしれないけど、なんかややこしい感じかします。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      こんにちは😃コメントありがとうございます。はい。施錠は面倒ですよねなので私の場合は鍵を開けてから5分で自動ロックがかかるように設定しています。これを設定するとわざわざ鍵かけたかなぁという心配もなくなるのでおすすめですよー

    • @松田悠悠
      @松田悠悠 Год назад

      @@hermitcrablifenews 分かります。ただ我が家は戸建てなのですがちょっと外に出て庭いじりして戻ったりするので、いちいち施錠されたくないんです。でも施錠の指を使うのはすぐ慣れそうです。AppleWatchのスイカの機能が解錠につかえるのでセサミタッチしか選択肢はありません。switchbotの指紋パッドはスイカのタッチが使えないのでAppleWatchのユーザーには全く魅力がありませんね。

  • @jouta5031
    @jouta5031 Год назад +1

    アプリの映像ではセサミタッチプロになっていますがセサミタッチですか。手ぶら解錠は範囲を広めに設定するとつながりやすいとなっていますがいかがでしょうか。ありがとうございました。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад +2

      こちらこそ動画をご覧頂きありがとうございます!はい。なぜかセサミタッチプロでデフォルト表示されましたねw 手ぶら開錠自体は動作はちゃんと動作するんです。ただ自動ロックとの兼ね合いで家からちょっと離れた時に勝手にロックがかかったり開いたりと思うように動作しませんでした。範囲を広くするのは確かに有効かもしれませんね!試してみます。

    • @jouta5031
      @jouta5031 Год назад +2

      @@hermitcrablifenews 昨日手ぶら解錠で範囲を広く設定したのですが今日自動解錠しませんでした 自動ロックは機能していますが、私のも数分ごとにロックされたりあいたりしたことが今までに3回ほどありましたが、Wi-Fiルータの電源を切ったり入れたりしたり、セサミ錠を初期設定したら直りました。留守時にロックされたりあいたりすることを考えると憂鬱になりますね。それを差し置いてもセサミは安くて便利ですね。どうぞご自愛ください。

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад +2

      @@jouta5031 さん ご確認ありがとうございました!やはりそうですよね。
      どうしても完璧に動作しない、この手ぶら解錠をカバーするのにも、このデバイスは相当良いと思います。タッチ導入、手ぶら開錠オフ、自動ロック5分設定が私的最適解となりました。

    • @jouta5031
      @jouta5031 Год назад +1

      @@hermitcrablifenews セサミ3でも手ぶら開錠オン・オフ、自動ロック5分設定等はありましたが、セサミ4ではありませんでしたか。手ぶら解錠は適切に作動しているときもあったのですが私の場合はWi-Fiが弱い可能性があり最近は作動していないのかもしれません。電池が二倍くらいもちSuicaカード、一桁からの暗証番号でもロックできるセサミタッチプロも魅力的です。雨で濡れたときの指紋認証が支障ないとよいですね。宜しくおねがいします

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад

      @jouta さん 以前使用していた指紋認証デバイスも同じだったのですが、どうしても雨天時の指紋認証は精度が落ちてしまっています。ちゃんと指先を拭けばすぐに使えるようにはなるのですが。なので普段はスマホやスマートウォッチで開錠、万が一室内に忘れてしまった時に指紋開錠ぐらいの気持ちでいきたいと思ってます。セサミタッチプロもいいですよね。たった1000円プラスするだけですもんね!

  • @integral7070
    @integral7070 Год назад +2

    指紋側の電池交換どうするのこれ。
    毎回両面テープをダメにしないといけないの?

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  Год назад +1

      はい。これは唯一の弱点な気がします。ただ交換はおそらく年に一回程度でこの手間と追加で必要になる可能性のあるコストを考えた上でもこの価格はお買い得だなと思います。

  • @ロボコン
    @ロボコン 6 месяцев назад

    電池交換がめんどくさい😂

    • @hermitcrablifenews
      @hermitcrablifenews  6 месяцев назад +1

      頻度は少ないですが、確かに弱点ですね〜。対策として両面テープは使わずにマグネットで利用するのが良いかと思いますよ!