Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔ゴルフで経験しました。こ~ゆ~のって他人(ディーラの人間含む)から見ると僅かな流れに感じますし、車屋も「日本の道路は水掃けのため左が低くなっていますから」とかアホなコメントしてきますけど、所有者にとってはとてつもないストレスですよね~。。ゴルフで東京大阪間を往復した際に、右手の親指で常に下方向に力をかけ続けた結果、指先が紫色に変色して、3ヶ月感覚が戻らなかったです。ゴルフの時はアライメント調整3回、タイヤ交換3回で治らなかったので、ブッシュ関係全部新品と、とんでもない散財した挙句治らずに手放しました。他にスイフトスポーツ、インプレッサ3台、セレナ、ハイエースなどを、乗ってた事がありますが、左流れは経験していません。唯一あるのはインプレッサで中古タイヤを履いた時に左に流れましたが、それはタイヤ交換で解決しました。何かの参考になればと思います。
シビーコメント コメントありがとうございます。ゴルフでもこの症状がでやすいのはネットで散々調べたことがあり、知識としてありました。いやですよねこの症状…!おっしゃる通りでかなりのストレスです。シビーさんと同じようなことをこちらもしてまして、同様に散財モードです。。ディーラー回っても対応できず、タイヤ替えたりホイールも替えてみたり、アライメント屋さん回ったりと、足回りバラしたりと、、、同じようなことをしました。今は、凄腕アライメントショップのオーナーにより、だいぶよくなりましたが、完治はしていません。車自体は気に入ってるので、我慢しながら今は乗っていますが、乗り換えたい気持ちもありますね(-。-;
動画参考になりました!私はデミオXDに乗っておりますがステアリングセンターが日によって変化(若干ずれる)ためそこだけ気になっています。アライメント調整とタイヤ交換で問題ないはずですがセンターがずれるのでストレスです。乗り換えも検討してますが気に入っている車なのでなんとか原因がわかればいいのですが。。
merio109 センターがよくズレるというのは、何か原因がありそうですね!私では力になれそうもありませんが、良くなることを願っています。
流れすごいですね。右後ろだけトーインきつめにしたり、フロントキャンバーを少し右につけるとキャンバープルで右流れ起こせます。やりすぎると、変な揺れが出て車酔いします。
3年前の動画にすいません。ハンドルセンター位置の調整(コンピューター側)もされてましたでしょうか。私のスイフトスポーツも似たような感じでしたが、位置調整やアライメント調整でずいぶんましになりました。違和感が身体に染み付き、直ったかというと正直分からないところですが・・・
ハンドルセンター位置の調整はしてないと思います。アライメントショップにお任せしました。足廻りを全部バラしていろいろ裏技?やってもらいかなりよくなりましたよー!アライメントがというより、足の組み付けから問題ありといった感じでした。今はもうこの車は手放してしまいましたが、すごくお気に入りの一台でした。
自動運転がらみの仕事してるのでよくわかるのですが、路面のカントによる車両の流れって結構馬鹿にならないですよ。おまけに人は直進しているつもりでも車両のヘディングは必ずしもまっすぐじゃないので。あと、これ新東名ですよね?新東名はカントがきつめについてますし、動画見る限り、緩やかに左にカーブしてますよね。アライメント調整して改善したというのであれば、それ以上手は打ちようがないと思いますよ。そもそも公道で手放しでまっすぐ走れる車なんてまず無い(重量配分等々で流れやすさの違いはあれど)ので、修正舵で疲れにくい(ハンドルの重さ、ギア比のクイックさ等)車を選ぶのがベターだと思いますが。
ki コメントありがとうございます。この症状を機に、いろいろ調べたり、試したりを繰り返して、今はだいぶ良くなり、最近はあまり気にしないようにしてます。ただ、私も今までいろんな車に乗ってきて、このような違和感(左に流される)は始めてでしたので、毎日運転する自分としては、この症状はとてもストレスでした。たしかにこの動画のトンネル付近の動画でわかるように左カーブしている道ではありますが、そうでなくても左流れにありました。散々いろんな道で試しましたので…。次は、タイヤ交換時に再度アライメントとって、少しでも良くなればなぁ、といった気持ちです。
昔ゴルフで経験しました。こ~ゆ~のって他人(ディーラの人間含む)から見ると僅かな流れに感じますし、車屋も「日本の道路は水掃けのため左が低くなっていますから」とかアホなコメントしてきますけど、所有者にとってはとてつもないストレスですよね~。。ゴルフで東京大阪間を往復した際に、右手の親指で常に下方向に力をかけ続けた結果、指先が紫色に変色して、3ヶ月感覚が戻らなかったです。
ゴルフの時はアライメント調整3回、タイヤ交換3回で治らなかったので、ブッシュ関係全部新品と、とんでもない散財した挙句治らずに手放しました。
他にスイフトスポーツ、インプレッサ3台、セレナ、ハイエースなどを、乗ってた事がありますが、左流れは経験していません。唯一あるのはインプレッサで中古タイヤを履いた時に左に流れましたが、それはタイヤ交換で解決しました。
何かの参考になればと思います。
シビーコメント
コメントありがとうございます。
ゴルフでもこの症状がでやすいのはネットで散々調べたことがあり、知識としてありました。
いやですよねこの症状…!
おっしゃる通りでかなりのストレスです。
シビーさんと同じようなことをこちらもしてまして、同様に散財モードです。。
ディーラー回っても対応できず、タイヤ替えたりホイールも替えてみたり、アライメント屋さん回ったりと、足回りバラしたりと、、、同じようなことをしました。
今は、凄腕アライメントショップのオーナーにより、だいぶよくなりましたが、完治はしていません。
車自体は気に入ってるので、我慢しながら今は乗っていますが、乗り換えたい気持ちもありますね(-。-;
動画参考になりました!私はデミオXDに乗っておりますがステアリングセンターが日によって変化(若干ずれる)ためそこだけ気になっています。アライメント調整とタイヤ交換で問題ないはずですがセンターがずれるのでストレスです。
乗り換えも検討してますが気に入っている車なのでなんとか原因がわかればいいのですが。。
merio109
センターがよくズレるというのは、何か原因がありそうですね!
私では力になれそうもありませんが、良くなることを願っています。
流れすごいですね。
右後ろだけトーインきつめにしたり、
フロントキャンバーを少し右につけると
キャンバープルで
右流れ起こせます。
やりすぎると、変な揺れが出て車酔いします。
3年前の動画にすいません。ハンドルセンター位置の調整(コンピューター側)もされてましたでしょうか。私のスイフトスポーツも似たような感じでしたが、位置調整やアライメント調整でずいぶんましになりました。違和感が身体に染み付き、直ったかというと正直分からないところですが・・・
ハンドルセンター位置の調整はしてないと思います。アライメントショップにお任せしました。足廻りを全部バラしていろいろ裏技?やってもらいかなりよくなりましたよー!
アライメントがというより、足の組み付けから問題ありといった感じでした。
今はもうこの車は手放してしまいましたが、すごくお気に入りの一台でした。
自動運転がらみの仕事してるのでよくわかるのですが、路面のカントによる車両の流れって結構馬鹿にならないですよ。おまけに人は直進しているつもりでも車両のヘディングは必ずしもまっすぐじゃないので。
あと、これ新東名ですよね?新東名はカントがきつめについてますし、動画見る限り、緩やかに左にカーブしてますよね。
アライメント調整して改善したというのであれば、それ以上手は打ちようがないと思いますよ。
そもそも公道で手放しでまっすぐ走れる車なんてまず無い(重量配分等々で流れやすさの違いはあれど)ので、修正舵で疲れにくい(ハンドルの重さ、ギア比のクイックさ等)車を選ぶのがベターだと思いますが。
ki
コメントありがとうございます。
この症状を機に、いろいろ調べたり、試したりを繰り返して、今はだいぶ良くなり、最近はあまり気にしないようにしてます。
ただ、私も今までいろんな車に乗ってきて、このような違和感(左に流される)は始めてでしたので、毎日運転する自分としては、この症状はとてもストレスでした。
たしかにこの動画のトンネル付近の動画でわかるように左カーブしている道ではありますが、そうでなくても左流れにありました。散々いろんな道で試しましたので…。
次は、タイヤ交換時に再度アライメントとって、少しでも良くなればなぁ、といった気持ちです。