【これは簡単!】Windows標準の動画編集アプリ登場。「Clipchamp」の使い方を紹介します!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- おすすめ動画編集ソフト「Filmora」: bit.ly/4dMJQ6M
Windowsに新しい標準動画編集アプリが登場しました。今後はプリインストールもされていくClipchampを紹介します。機能や費用をチェックして、標準のフォト等と比べて合う方をお使いください。なお、画面はMicrosoft 365のサブスクリプションがオンの状態です。無料だと機能が少なくなります。
0:47 Windows標準の動画編集アプリが新しく登場!
2:14 動画編集の準備
3:02 実際に編集していきます!
5:31 静止画も挿入できます
6:55 切り替え効果を入れる
7:29 テキストを入れる
10:00 動画や静止画を追加!
11:05 オーディオを入れていく
12:11 エクスポートしていく
13:54 アップグレードについて
14:27 エンディング
メンバーシップスタート(戸田覚ファンクラブに無料ご招待いたします) / @todasatoru
★ツイッターです
@ava_garde01
●テレワークの本が出ました
amzn.to/2IGZvLd
●プレゼンの本が新登場しました!
amzn.to/2Y57Eyq
●連載など
日経クロステックActiveの戸田覚の自分DX研究所
active.nikkeib...
・「刺さる」プレゼンの極意 xtrend.nikkei....
・Microsoft Officeで業務効率アップ! swri.jp/articl...
・ 戸田覚のIT辛口研究所 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
・アプリオ appllio.com/
●レビューの点数について
最後に得点をつけているレビューがあります。50点で合格点です。100点はまずでないと思います。製品の良し悪しに加え価格などを含めてトータルで個人的に判断しております。あくまで主観ですのでご参考までに。
動画内の情報は、利用時のテストに基づきます。あらゆる環境で対応できるとは限りません。また、ミスもございますので、製品、アプリなどの利用はご自身の判断でお願いします。利用規約などもご自身でご確認ください。また、利用環境やハードウエアの利用可否などはメーカー問にご自身でご確認ください。
製品を提供いただいた場合でも評価は一切変更いたしません。広告案件の場合は点数をつけておりません。
#レビュー #戸田覚 #パソコン #ビデオ #clipchamp #使い方 #マニュアル #windows #動画 #編集 #アプリ #標準 #無料 #インストール
何時も分かり易い説明でありがとうございます。
①iPHONEの動画のつなぎ方が分からなかった。②音声を消してBGMの入れ方も分からなかった。
有料ソフトを買わずに簡単に出来ました。びっくりしています。
主にRUclips にアップしています。
簡単で高機能の動画編集が使えて感謝しています。
コメントありがとうございます。便利でわかりやすいアプリですね!
やいやい!!実践を踏まえ”何度も繰り返し動画を見せてるから、成るほどそうか”とウナズケル動画作り、学校の教師みたいで分かりやすさ抜群・作る人が自分が初心者になるのは難しい・素晴らしい!!お気に入り・頑張ってください。80歳の私でも此の動画なら、やる気出ました。昔のWindowsの発展版ですね。嬉しいです!!
コメントありがとうございます。お役に立てましたら嬉しいです。僕も今年60歳ですが、80歳まで頑張ります!
いやいや、せめて100歳までは頑張ってくれや😅@@todasatoru
初めてのコメントかと思います。
前のフォトの時からお世話になっています1年に1回くらい動画編集をさせられ毎回助けられております。
今回もWindows11にかわりフォト開いたら「あれ?」ってなってしまい困っていましたら
またもや戸田先生のお助けで編集が終了いたしました。
心から感謝です。
コメントありがとうございます。こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。コメントもお暇なときにぜひ!
戸田先生は最高ですね~こんな素晴らしい裏技を毎回毎回、惜しげもなく伝授してくれる、今や完全にはまってます、本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます。こちらこそ、ありがとうございます。
有料じゃんか
仮想通貨でおひねりしたくなるレベルの内容でした!ありがとうございます!
コメントありがとうございます
はじめまして、有益な情報でとても助かりました。親切丁寧な動画を本当にありがとうございました!
コメントありがとうございます
イメージし易くて、凄く良い動画でした。一歩前に進めそうです。
コメントありがとうございます。
素晴らしく分かり易い動画ですね。感謝します。
こちらこそ、ありがとうございます
いつも楽しくて有益な動画をありがとうございます。
コメントありがとうございます
知らないうちに入っていたんですね丁度動画編集ソフト探していたのでたすかりました、ありがとうございました、
コメントありがとうございます
先月Windows11を購入し、先日Clipchampを初めて使いました。
戸田さんの説明は分かりやすく、さらに操作の理解が深まりました。
ありがとうございます♪
ハナキン🐕ちゃんがモデルで、親しみが湧きました💕
iPhoneでiMovieをよく使っているからか、Clipchampもすぐに慣れそうです。
コメントありがとうございます。お、ハナキン喜んでると思います!
分かりやすい。とても役立ちました。ありがとうございます。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます
おや?アプデで勝手にインストールされてたのか、インストールしてみようと思ったら入ってたw
MS純正動画編集アプリもやっとここまで来ましたか
特別なにか用意せずにこれだけの事ができるなら、凄く便利ですね~
いつも応援ありがとうございます。はい、iMovieみたいに簡単です
いつも楽しくて有益な動画を楽しませてもらっております。今回のClipchampもとても使いやすくて良いソフトだと思いました。また、個人的には「録画と作成」→「音声変換」の機能のすばらしさに感動しました。日本語、英語だけでも凄いのですが沢山の言語に対応、その上OneNoteのイマーシブリーダーをはるかに超える品質です。このような高機能を無料で使わせてくれるマイクロソフトに感謝したいです。パワーポイントのナレーション付き動画作成など、広い用途に使えそうです。
コメントありがとうございます。
この動画を見て、自分のPCにも入っていたことに気づきました!ありがとうございます。活用します
コメントありがとうございます。
すご~いわかりやすかったです。他の動画編集のRUclips見たけどわかりずらかったのですが、こちら参考になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。よかったです。ありがとうございます。
これはすごい!分かりやすい!ためになる!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
説明わかりやすいです‼️‼️
早速ダウンロードして使ってみようと思います‼️‼️
コメントありがとうございます
「楽しそうだね」のコメントが面白かったです。無料で使える動画ソフトを探していて、パソコンにこのソフトが入っているのに気が付きました。適当に使ってみたのですが、この動画で勉強になりました。あみぐるみのストーリーを交えた動画を作れるようになりたいです。ありがとうございました。
コメントありがとうございます
はじめまして
これは使い易そうですね☺️
とっても判り易い解説有り難うございます🤗早速使用したいと思います。
チャンネル登録とグッドボタンを押させて頂きました😄
ビーグル犬のハナちゃんとってもかわいいですね☺️
コメントありがとうございます。登録ありがとうございます
ありがとうございます。わかりやすかったです。やってみます!!!!
コメントありがとうございます。おためし下さい
明るさやコントラスト調整ができるのかが知りたかったです🐸
コメントありがとうございます
ビーグルかわいいですよね~
コメントありがとうございます。かわいいです
この方のチャンネル登録しておいて良かった。有用な情報が多い。
ありがとうございます。
とてもわかりやすいです😂ありがとうございます!
一つ質問なんですが、スマートフォンからメディアのインポートをする際、すごく時間を要します。これはやむを得ないことですか?
コメントありがとうございます。環境がわからないのと、ファイルサイズも不明なため何とも言えません……。一般論として特に解決策はないと思います
初心者でも基礎的なことがわかり初めての動画作成ができました! ありがとうございました。
コメントありがとうございます。こちらこそありがとうございます
分かりやすいです、簡単に動画編集ができるように、がんがります。
コメントありがとうございます。
戸田覚ch🖥️戸田覚さんへ僕は初心者でMicronの標準ソフトのMicron soft Clipchampは難しいです。変わりにDVDflickを使用してます。けどメディアプレーヤーも標準で装備してあるけどそれもDVDに書き込むことができない。DVDflickはDVDに書き込むことができた。
コメントありがとうございます
分かりやすい説明で助かりました。早速活用します。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます
Davinciちょっと面倒と思っていた初心者です。これは本当に直観操作が出来て良さげですね~~。
コメントありがとうございます。機能は限られますが簡単ですね
ほう!嬉しいUpdateですね。シンプルな編集ならこれくらい簡単なツールは助かります。高機能なツールだと扱いも難しいんで。
コメントありがとうございます。
本当にわかりやすくてずっと困っていた動画編集の仕方がしれて助かりました!すごく使いやすいです!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます
クリップチャンプの使い方が分からなくて検索して拝見させてもらいました‼️
めちゃくちゃ分かりやすくて助かりました‼️
一つ質問なのですけど〜
編集してる途中に「あー〜続きは明日にしよ🥱」って思った時に一旦途中保存して、続きは後日、編集するということはできますか⁉️
可能であればその方法を教えてください❗️😊
コメントありがとうございます。有料版に切り替えてコンテンツをバックアップしないと難しそうです。まあ、パソコンをスリープしておけば問題ないとは思います
めちゃくちゃわかりやすかったです!頭にスッと入ってくる感じでした
コメントありがとうございます
ありがとうございます!長時動画編集もできるのですか。動画圧縮はできますか。よろしくお願いします。
すっごくわかりやすくて、本当に助かりました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。こちらこそありがとうございます
素晴らしいアプリの紹介ありがとうごさいます 昔のムービーメーカーと似ている感じがしました PCでの取り扱いはこれで十分ですが DVDに焼いて使う場合別のソフトがいると思いますが紹介をお願いいたします
コメントありがとうございます。DVD系のアプリはほぼ有料ですね。検討いたします
分かりやすい動画有り難う御座います
質問なんですが、途中の部分だけを残す事は可能ですか
例えば10分の動画があります
4~5分と8~9分の部分だけを残して編集したい
とかは可能ですか
分かればやり方の動画が見たいです
コメントありがとうございます。できます。ただ、お一人お一人のリクエストのために動画を作るのは無理があります
大変に助かりました!
コメントありがとうございます。
初めて投稿です。動画編集初心者です。PCでのgoproの動画ソフトを捜しててこちらを発見。説明がわかりやすくありがたいです。このソフトはgopro動画も編集できますか?
コメントありがとうございます。可能だと思います
Adobe Premiere Proとか買えないので、Clipchampを利用しています。参考になりました。
コメントありがとうございます
初見ですがとても分かりやすい説明で素敵ですとても良いボタンがあればいいのにと思いました
ありがとうございます
この動画を見逃していた私のおばか!と思いました。感覚的にこうして見れて本当良かった!ありがとうございます🙏
コメントありがとうございます。
いつもわかりやすい動画をありがとうございます😊音楽はRUclipsの著作権には引っかかりませんか?
コメントありがとうございます。大丈夫だと思いますが、残念ながら責任を持った解答ができません。著作権フリーで提供されていたとしても引っかかる可能性はあり、責任が持てないためです
日頃から動画編集はclipchampを使用しておりますが今回、写真を挿入して家族の思い出DVDを作ろうと思っています。
とても分かりやすい内容です!!!! ありがとうございます!!
お尋ねですが、clipchampで作成したDVDはテレビでも視聴できますか?
コメントありがとうございます。視聴できると思いますが、実際に試していないのでわかりません
わかりやすい解説ありがとうございます。ひとつお聞きしたいのですが、動画編集を途中でやめて再編集する事はできますか?教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。プロジェクトを保存すればできると思います。おためし下さい
ありがとうございました😊
コメントありがとうございます
コンピューターに保存やOneDriveなどに保存押さなくても、その動画はファイルに保存されるんですか?
1080p画質の動画は?
おはようございます。コメント失礼します。1つ質問です。
こちらのアプリは写真や動画を入れられるのは分かりましたが、音声は取り入れられますか?
スライドショームービーで音楽を入れたいので、是非お聞きしたいです。
既にダウンロードした音源を入れたいので、もしそれが可能でしたら、方法等をお教え頂きたいです。
宜しくお願いします
私も2個同じものが保存されました。
初めてやってみました。なかなかのもんですね。
今後も活用していくつもりです。オオキニ!!
コメントありがとうございます。
おぉ✨いいソフトですね😂👍🎣
コメントありがとうございます。
いろんな機能はいらない ムービーメーカーみたいに動画ファイルをつなげるだけでいい
助かります!
コメントありがとうございます。
とても分かりやすかったです。ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
編集時、タイムライン上でテキストや背景の範囲を指定する際、カーソルで調整するしか無いのでしょうか?各時間を数値入力で指定したいのですが、難しいでしょうか?よろしくお願いします。
フェードを使うと文字が消えない限り背景がボケたまま。しかし、背景をぼかさずフェードの出し入れが出来ています。これがバグなのかいろいろやりましたが、理由はわかっていません。
解説分かりやすいです。
使い易さですが、文字入力でうまく入りません。
バズるって言うのでしょうか?
文字入力がグチャグチャになります。
ネット環境の問題か、パソコンのスペックの問題か?
分かりますか?
コメントありがとうございます。手元に該当の製品がないとわかりませんが、フォントの指定かもしれません。
ファンのような音が凄いです😯
コメントありがとうございます。パソコンのファンの音です消すのが難しく、申しわけありません
iZtope RX9あたりのソフトで、音声のみデノイズ掛けたら、この程度のノイズなら完全に消えますよ。オススメです。
はじめまして。windowsのフリー動画ソフト探していました。
全くに初心者です。近い将来、RUclipsショートの動画をアップしたいのですが、
音声と写真とバック音楽ぐらいで、動画は今のところ必要ないのですが、それでもこのソフトを使用すれば可能でしょうか?
それとも他にお勧めのwindowsフリーソフトがあれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。まずはこのソフトを使ってみてください。物足りなければDa Vinciでいいと思います。後者は使うのが難しいですが、高機能ソフトはほぼ同様です
質問 話題の音楽などは、どうやっていれるんですか?
コメントありがとうございます。MP3ファイルなどが必要ですね。ただ、著作権の厳守をお願いします
了解!ありがとうございます。!!
初めまして。
動画編集のやり方の説明を探していたところ、戸田先生にこの動画に出会いました。
22年の年末にWindows11を買いましたが残念ながら、ありませんでしたので、無料で試す、て、言うのすすむと、1ヶ月間無料で試す。
て、言うのしかないのですがずっと無料では、使え無いのでしょう?
コメントありがとうございます。お手元の環境で変わります(Microsoft Officeの契約など)。1ヶ月無料しかでないようでしたら、残念ながらその通りかと思います
返信ありがとうございます。
Excel、Word、PowerPointなどは、普通に使えてるので、よくわからないですが。調べてみます。ありがとうございます。
大変わかりやすくて良かったです^^ 登録していきますね~
コメントありがとうございます。
QSVできますか?
明解な解説ありがとうございました!
コメントありがとうございます。
初めてコメントします。
パソコンを購入してクリップチャンプが入っていて、戸田さんの説明を聞いて動画編集始めました。
一つ質問したいのですが‥
編集の途中で一度ログアウトして、開き直すと編集途中の写真、テキストなどが設定した幅が小さく細長くなってしまいます。再編集する時に直すのが大変で困っています。
上手くやる方法はありますか?上手く説明出来てるか不安ですが 教えて頂けると嬉しいです。
コメントありがとうございます。同様の現象になったことがないので何ともいえません。もしかすると、日本語フォントとして使えないものを選んでいるかもしれません。半角英字で試してみて問題がないようでしたら、選択したフォントがよろしくないかと思います
お返事ありがとうございます。
写真も細長くなり、どの写真を入れたのか分からなくなってしまうのはテキストのフォントのせいでしょうか?
おすすめのフォント等がありましたら教えて下さい
とても参考になりました、質問させてください、パソコンのスペック的にはどの程度が必要でしょうか?
コメントありがとうございます。動画のサイズにもよりますが、フルHDでしたらそこまで高スペックではなくても大丈夫だと思います。10世代のCore i5くらいでもいけそうです。もちろん、速いほど快適です
こんにちは 質問あるですが
【編集]. は文字編集だけですか,動画編集含めるですか
就職ビザを申請したいのですが、公式サイトで申請できる職業は[編集]だけです
知ってたら教えてください
ありがとうございました!
コメントありがとうございます。ビザの申請窓口でお問い合わせください
初心者なのでがんばってみますが、音楽のフェードアウトが知りたいです!
コメントありがとうございます。リクエストが多ければフェードアウトの設定方法を紹介します
@@todasatoru 返信ありがとうございます!感激です!先程までいじりまくり、なんとなくできたような?!携帯からもデータ送信できて凄くよいものですね。あとは、使いこなせればいいですよね!テキストの入れ方がうまくいかなくて四苦八苦してました。無料デあそこまでできるなんて本当に素晴らしいです!
初めまして、メディアのインポートGoProで撮影したMP4形式取り込みですかかなり時間がかかるのですが他に方法があるのですか?15分程度かかります。
コメントありがとうございます。環境がわからないので何ともいえません。高速なカードリーダーを使えば早くなると思います
その後、体調はいかがでしょうか?
一つお伺いします
クリップチャンプを使用していますが、先週くらいから写真、動画をインポートが出来なくなりました。
何が原因か分かりません。
どのような事が考えられますか?
教えて頂きたいです
コメントありがとうございます。体調は問題ありません。急にできなくなったというのはちょっと思い当たりません。ストレージの空き容量かもしれません
@@todasatoru 動画がたまってきたので、USBかハードディスクみたいなのを買って、そろそろ保存しないとと思っていました。
空き容量?確認してみます。
ありがとうございました。また、何か困った事があった時はよろしくお願いします。
Win11になって探したらあったので昨日、初めて使ってみました。
わかりやすい解説ありがとうございます。
私は部分削除をしました。
コメントありがとうございます。
テキスト入れるのも、編集して一つづつ自分で詰めるのが面倒くさい。ムービーメーカーなら簡単。勝手に詰めてくれる。
コメントありがとうございます。
すごくわかりやすかったです!ありがとうございますチャンネル登録させていただきました!質問ですが、オーディオは自分で録りこんだものでも編集できるのですか?
コメントありがとうございます。できると思いますが、ファイル形式によるかもしれません
この動画を見て使ってみたら編集も楽でいいと思いました。
しかしCドライブの容量が圧迫して長時間の動画の編集ができなく残念に思いました。
コメントありがとうございます。それは仕方がないですね
突然の質問で失礼します。
Win10で9月から使用し始めました。普通に切り取りと動画のクロスフェイド(切り取りの間のうまい繋げ方)程度の簡単に使用したいながらまだ上手に使いきれてません。
そこで最近一番気になるのは使用後にやたらCドライブへ作業終えたテンポラリー妙なデータ残骸が残ってるのみたいで圧迫が凄いです。時としてアンインストールして再度インストルーするとCドライブの空き容量が戻ります。これはWin10での状態ですか? Win11では大丈夫でしょうか?
ちなみに7月まではmoviemakerつかえたのですがパッチ当たってから変換ができなくなりました。
コメントありがとうございます。作業ファイルが残っているのだと思いますが、その振る舞いについては公表されていないと思います。Windows 11でも同様かと思いますが
@@todasatoru さん ご返信感謝いたします。どうも原因は不明みたいですね。
結構音楽系の作業ですけど、3時間程度のMP4で4GBくらいを一部切り取り後に変換させて変換完了後後に開放されないのはまだバグなのかなと。
MSさんが修正してくださること願ってます。ちなみに私はもと365は使用してません。ですのでMSからDLしたVerです。同じと思いますけど。ありがとうこざいました。
モザイクってできますか?😅
コメントありがとうございます。このアプリではできないと思います
ドラッグアンドドロップする画像が大量にある場合、一括で選択してまとめて繋げる方法はありますか?
また、繋げた画像の再生速度を変更するにはどうすればいいでしょうか??
ありがとうございます。いつも見せていただいてます
非常に簡単ですね。ムービーメーカーに似てます。
ただ、。気になるのはOnLineで使うことになりますね
コメントありがとうございます。
無料で使用できる期間は1か月だけなんですか??
コメントありがとうございます。プランに寄ります。基本プランは無料です。
クリップチャンプはテキストを動かすことは可能ですか?
分かりやすかったです!
チャンネル登録致しました!
素人でスミマセンがこれで動画編集しましたら、どのような手順で
RUclipsに投稿できるのでしょうか?m(_ _)m
コメントありがとうございます。それはひと言このコメントで返すのは難しいのでWeb検索をお願いします
返信ありがとうございました!
自分でも今、調べてます!
質問です。
静止画を100枚ぐらい入れてスライドショーみたいなの作ったのですが、デフォで5秒になってるかと思います。一括で3秒に変更するにはどうすれば良いでしょうか?😂
これを使わなくても、ムービーメーカー使ったら一気に表示時間指定できるよ。
アスペクト比の変更は無料版では無理でしょうか?
コメントありがとうございます。右上のメニューで1:1などがあると思います
教えて下さい!クリップチャンプの無料音楽を使用した動画をRUclipsにupしたら警告となりました、駄目なんでしょうか?宜しくお願いします🙇♀️
コメントありがとうございます。著作権に掛かるかどうかは音源ごとに異なると思いますので、責任を持った回答ができません。著作権フリー音源を使うなどしていただいた方が良いかと思います
初心者にわかりやすい説明、ありがとうございます。あきらめていた動画編集ですが、俄然やる気が出てきました。動画の中では触れられていなかったのですが、会話を自動キャプチャしたあと、音声を消して字幕だけを表示することもできるのでしょうか?
コメントありがとうございます。このアプリでは無理です
とても分かりやすい解説ありがとうございます!
質問なのですが、トランジションを複数入れたい場合、一括で入れられる方法はあるのでしょうか?
今はひとつひとつ入れていてそれが結構大変です😂教えていただけたら助かります!
よろしくお願い致します🙇♀️
コメントありがとうございます。1つずつになると思います
使いやすそうですね!こちら、製作途中で、一旦帆保存して、再編集は可能ですか?アプリを見たところ、MP4への書き出ししか無かったので、再編集できないのかなと思いまして。初心者ですみません。
コメントありがとうございます。プロジェクトは保存されるので可能なはずです。おためし下さい
初めまして質問させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
このソフトにPCに取り込んだ4kのGoProで撮影した300メガ程度の取り込みにすごく時間(10分程度)掛かるのですがそ
パソコンはl7の36Gメモリでビデオボードも乗ってるので環境は大丈夫と思うのですが、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。申しわけありませんが、当チャンネルはサポートの役目は果たせませんのであしからずご了承ください。皆様の環境が具体的にわからないと適切な回答ができないためです。ご依頼の内容も、ケーブルの対応、ポートの速度、カードリーダーの速度など条件が膨大で適切な回答は難しいです
ムービーメーカーより、かなり良いアプリという印象を受けました。ピクチャinピクチャもできるとのことですが、追加(レイヤー数)に制限はありますか?また、テキストや音源も複数個入れることはできますか?
コメントありがとうございます。無料で使えるので、不明点はぜひおためしください
大変分かりやすくて、すぐに使えるようになりました。ありがとうございます。
しばらく使っているとcドライブの容量が減ってきたので、インポートした動画を消してみましたが一向に容量が回復してくれません。何か良い解決法がございましたらご教示お願いいたします。
コメントありがとうございます。キャッシュが残っているのかもしれません、キャッシュを削除してみてはいかがでしょうか
@@todasatoru ありがとうございます。試してみたいと思います。
日本語表示の方法を教えて頂けると有り難いです。
コメントありがとうございます。普通に日本語を入力できますが他の話でしょうか……
@@todasatoru マイクロソフトストアからダウンロード・インストールしたClipchampはすべて英語表示され言語選択項目が見つかりません。
@@kisaragi-utako 最初の画面で左下に設定のマークがあります。
その中に日本語入力の項目があります
@@おおおやじ ありがとうございました。
このアプリは、『一時保存』や上書き、元に戻すといったことはできませんか?
インポートはできるのですが、タイムラインに動画が追加できません😢
ムービーメーカーのときにあった、静止画をズームさせたり横にスライドさせたりはできないのでしょうか?
すごくわかりやすい!!あきらめていた動画編集ができそうです。
テキスト入れた時に最後に点滅の縦棒が入ってしまいます。どうしてでしょうか?
解決しました。そういうテキストなんですね。
すみませんでした。
結局、Microsoft Office(今は365っていうんですかね)がないと、無料期間は1ヶ月なんですね
コメントありがとうございます。
フリーズしまくりで時間が掛かってしまいますが対策有りますか?コメント欄みてパソコンの性能にもよりますねなんてありましたがビデオエディターもクリップキャップもフリーズしてしまう。違う編集アプリがいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。そもそもパソコンの性能が不足しているのかもしれません
私のPCはノート型でWindows10 64ビット バージョン22H2...こんな仕様ですが動画編集には性能が足りていませんか?又どれくらいの性能がよろしいのでしょうか?重たくならないようにするには 初心者なのですみません
動画録画の範囲指定はできますか?
自己レスでスマソ
下記ネットで拾ったのですが、こうすればできるみたいです。
2段構えですね。やった経験のある方いるかな。
コメント失礼します。clipchampの編集画面の右側がすべて英語表記になってるのですが日本語にするやり方ありますか?アカウント設定の言語は日本語になってます。
コメントありがとうございます。アプリの設定の言語が日本語になっていないかと思います。左下のメニューからです