【1000万円】10015937の孤独【0.001%~0.2%・萎びたずんだもん 2000万円問題】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 79円の地獄を歩みし者、ペイオフの恩恵を軽んじる愚者へ送る
    低金利時代終焉間近に投稿する
    大変教育的な動画である
    兎にも角にも銀行に1000万円以上預けている悪い子はなんとかしなさい[
    #あおぞら銀行 #ずんだもん解説  #0.001%
    しっかし、投資している人からすると
    このインフレ時代、お金を持つのは激しいストレス
    含み損抱えているよりは遥かにマシだというのに
    稼いでいる人が見たらアホに映ることだろう
    とは言うものの絶対死なないラインからはもう出たくない
    機会を待つだけの臆病者((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    日本の歴史でもこれほどの超低金利でインフレしている
    なんてことは今が最後なのではないかなー?
    少なくとも私の人生では最後のような気がしている
    元々はただ12000円下ろすだけを撮影して放置していたのだけど
    たまたま雑談していたら「見たい」と言われたので
    とりあえずアップ
    後は勝手にしなびと女王が話を始めてくれた
    まさか5分動画にもなるとは思いもしなかった
    設定や性格を与えたキャラクターというのは可愛いものだ(*'ω')
    それに比べて
    しなびてないとそらはホント話ししてくれないなぁー
    働きたくないずんだもんがガストに居るロボットを見学させられる【ベラボット(BELLABOT)】
    • 働きたくないずんだもんがガストに居るロボット...
    作り込みが甘いと勝手に動いてくれんなぁー(´-ω-)
    そういえばChatGTPにタイトルも考えてもらったのだけど
    私がつけるよりは回りそうなんよな
    「1000万円預けたら税引き79円!?でも、15937円もの利息がつく銀行もある!」
    「低金利時代終焉間近!1000万円預けたら15937円もの利息を得られる銀行とは?」
    「1000万円預けても税引き79円!? 稼げる銀行に移行するべき?」
    「1000万円預けたらたったの79円!? 銀行がお金を減らす低金利時代の対策とは?」
    「1000万円預けても79円!? でも、こんな方法で銀行に勝ち組になる!」
    「1000万円預けたら15937円もの利息が!? 知らなきゃ損するペイオフ制度とは?」
    「銀行に預けた1000万円、79円じゃ納得できない!低金利時代を生き抜くための知恵とは?」
    「1000万円預けても税引き79円!? でも、この銀行なら15937円もの利息が!その理由とは?」
    間違いなくこっちのほうが回るだろうなーww
    そしてそれを採用しないという、私は傲慢な投稿者だ
    近い将来汎用的な動画はAIが作れるようになると考えているんよな
    せっかく作るのなら自分が作ったと思うものを作りたいものだ
    てか今日は一段と一人語りが長いわねー┐(´д`)┌
    使用させていただいた音源・イラスト・あれやこれや
    タム・ミュージック・ファクトリー
    www.tam-music....
    効果音ラボ
    soundeffect-la...
    ニコニ・コモンズ
    commons.nicovi...
    VOICEVOX:ずんだもん、青山龍星
    voicevox.hiros...
    おおやまぼくち様
    見せられないのだ
    seiga.nicovide...
    つむぎ「見せられないよ⭐︎」
    seiga.nicovide...
    [立ち絵]
    坂本アヒル様 ずんだもん
    seiga.nicovide...
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    写真AC
    www.photo-ac.com/
    いらすとや
    www.irasutoya....
    ゆっくりMovieMaker4 Lite
    manjubox.net/y...
    anoer one
    / @anoerone
    きれいなエフェクト背景はここのを使っているよ(`・ω・´)ゞ

Комментарии • 74

  • @NeoTensi
    @NeoTensi Год назад +2

    ガチで凄い!!

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      ガチでインフレが凄い!!
      現金持っているだけで損した感が半端ないorz

  • @moyomoto-555
    @moyomoto-555 Год назад +2

    勉強になったでやんす♪

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      金利というほどお金がなかったとしてもATM手数料を払っているだろうし
      銀行ATMはそもそも並ぶものなのだ
      普段遣いのネット銀行くらいはもっといたほうが私は良いと思うよ(*'ω')ビックリするほど都銀オンリーが多くてビックリ
      私はATM手数料ここ10年で一度だけだぞ

  • @ちーすけ-z6y
    @ちーすけ-z6y Год назад +2

    ちょっとネット銀行怖いって思っていつも通り都市銀行さんにお世話になっております🙇‍♀️
    家でタンス貯金するより安心やし😅

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      1000万でも年79円だぞ(;´∀`)
      ネット銀行なら金利が駄目なところでもとりあえずATM手数料ほぼ無料なところばかりなのだ
      私はここ10年で1度しか払ったことがないぞw

    • @ちーすけ-z6y
      @ちーすけ-z6y Год назад +1

      @@sinabimemo 79円でも10年で牛丼食べれるやん(笑)
      コンビニより銀行のが近いねん😅

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      @@ちーすけ-z6y 楽天だとEdy直結とか
      ポイントで結構良かったんだけどなー
      すっかり私は楽天経済圏の人間ではなくなってしまった
      それでもまあ都銀はなぁー(;´∀`)

  • @user-jh9kj7re6k
    @user-jh9kj7re6k Год назад +1

    これを参考にネット銀行作ったよ~。
    SBI住信のハイブリッド預金なかなか良いけど、
    預入の利息が年単位じゃなくて月毎なんだよね~。(少額だと切捨てでもらえないらしい)
    他のネット銀行もそうなんでしょうか?

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      おお、私の働きかけでネット口座がまた一つ
      これから金利は上がるので
      それまでに都市銀などは離れておくべきだと思いますね
      一生で言えばどれだけの節約になることやら
      あおぞらは金利3ヶ月毎とかだった気がしたけど違ったかな?
      銀行次第だった気がする

    • @user-jh9kj7re6k
      @user-jh9kj7re6k Год назад +1

      @@sinabimemo あおぞら銀行は年2回だそうな。けっこう様々なんだねー

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      @@user-jh9kj7re6k そうなのか
      なんでうちの口座12千も降ろせたんだろう
      年なら15937円のはずなのだがなー
      基準日とかでズレたんかしら?

    • @user-jh9kj7re6k
      @user-jh9kj7re6k Год назад +1

      @@sinabimemo 利息に対して約税率20パー税金取られるからでは?

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      @@user-jh9kj7re6k 2万から二割引かれて15937よ(*'ω')
      多分区切りの日に+6ヶ月でこんな半端になったのかもなーと思っている

  • @zippo5101
    @zippo5101 Год назад +2

    銀行にぶち込むより同じ金額分その銀行の株買った方が配当利益という金利が出るから
    投資家という金貸しは今日も株を買い漁るのだ
    お互い様とはいえ僕達の為にも既存の銀行や企業には生き残ってもらわないと困るのだ

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      インフレする世界だと思っているから
      銀行はなんだかんだ強そうよね
      一段安しているやつを少し買っとくか
      二段安してから買いたかったが
      こんなインフレ通貨いらんわ(´Д`)ハァ…

    • @zippo5101
      @zippo5101 Год назад +1

      @@sinabimemo
      下手な事をすると都市のインフラが消えるレベルの影響出るから銀行は強いよ
      だから国も法律作ってまで銀行を保護をするのです

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      @@zippo5101 そんな事も思っては居たので
      「たくぎん」を貼ってあったりしたんよね
      ここには道民も来るし
      誰かしら反応するかなーとか
      昔破綻したものだしロゴモザイク無しで使っても怒られんじゃろ?みたいな安直な理由もあったり(;´∀`)

  • @okane_no_kenkyujyo
    @okane_no_kenkyujyo Год назад +2

    79円は結構辛いものがありますねー!銀行に預けるなら、個人向け国債10年変動もありですよ!

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      一応FX枠も抱えておきたいので
      急遽600万くらい都合つけたいというのもあったりするんですよね
      なので一応腐っているわけでもないんですけどねorz
      でももう少し投資してもいいだろう?という感じもあるので
      もやもやしているんですよね(;´∀`)

    • @okane_no_kenkyujyo
      @okane_no_kenkyujyo Год назад +1

      @@sinabimemo 確かに、ここで勝てるという時に、お金がないと勝負できないですもんね。FXはレバレッジかけれますから、結構勝負できそうですね😀

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      @@okane_no_kenkyujyo まあ、もうそれほど勝負する気もなく
      お金が少しづつ増えるみたいな生き方で
      良いかなーと
      大人しくしているんですけどね
      このインフレ化で実弾抱えているのがもったいない気がしてしまってだめですね(;´∀`)投資家は病だなぁー

  • @user-funstone23
    @user-funstone23 Год назад +3

    1000万円頑張って貯めたんやろな……。
    携帯代払う為だけにネット銀行使ってる(ネット銀行から引き落としするようにしとくとポイントが付くのですよ)けど、金利いくらだったか忘れちゃったなぁ。
    確かに普通の銀行より金利高いけど10万ちょっとしか入ってないから利息もそんなに付かないな……。

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +2

      始めの1000万貯める時は死にものぐるいではあった(;´∀`)
      何年か無職出来るくらいのお金ができるまでは不安で仕方がなかったからのー
      それ以降はアベノミクスもありトントンであった

    • @user-funstone23
      @user-funstone23 Год назад +2

      @@sinabimemo
      そうなのか〜、やっぱり安心の為に貯金したくなるよね。
      おいらはまだ1000万に届かないわ🥲
      ある日ケツから金の延べ棒が出て来て急に金持ちになりたい。

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +2

      @@user-funstone23 とりあえず1000あると
      暫く引きこもりでも良いやっていう余裕ができて心がとっても楽になる
      2になるともっと楽になる
      3になると不労所得増やしたい欲求が強くなる
      4になるともう目減りで食いつぶしてもいいんじゃねーかなーと思い始める
      それ以降は生活費だけ稼いで投資で資産膨らましゃ良いやみたいになって今に至る(´-ω-)

    • @user-funstone23
      @user-funstone23 Год назад +1

      @@sinabimemo
      え、ちょっと待って、もしかしてめっちゃお金持ち?!?!💴💴💴💴

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +2

      @@user-funstone23 一人何も持たない人が死ぬまで働かんでも良いくらいはある
      車を持たず、贅沢せず、金のかかる趣味は持たない、結婚もしなければ子供持たない
      この人生がいいと思えば
      割と皆それくらいの金は持つのだと思う
      車に走った友人は何千万つぎ込んだだろう
      飲み屋につぎ込んだ友人も何千万つぎ込んだだろう
      普通に結婚して子供のいる友人も
      私にはそれら全てがない
      別に不幸とは思ってないけど
      なんか生きる価値が無い気がしてきたのでネットの世界に出てきた
      それがこのアカウントです(´-ω-).。oO

  • @heromooncamp
    @heromooncamp Год назад +2

    ファイナルずんだー✨

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      最初は淡々と79円からちまちまと銀行と金利の紹介でもしようと思ったのだけど
      面白くないなーと思っていたら勝手にこんな風にできた
      しなびが勝手にみのもんたやってくれた(*'ω')かわいいねー

  • @瑠瑠-d8k
    @瑠瑠-d8k Год назад +2

    もうタンスでよくね?ってなるくらい今ってショボいんだな
    金に無頓着だから金利とか全知らなんだ

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      0金利政策が始まってからずーっとこれだけどね
      とうとう利上げの流れで変わるだろうから
      「今」じゃないと語れない動画なんよ
      歴史的にここまでのインフレの超低金利は
      もう二度と訪れないと思う
      私はこういう事に面白さを感じるのだけど
      「何が面白いんだ?」と言われそうだww
      世間とのズレを日々感じる(;´∀`)

    • @瑠瑠-d8k
      @瑠瑠-d8k Год назад +1

      ​@@sinabimemoお蔵入りからよくここまで仕上げたもんだ
      今回は面白さより感心が上回ったわ

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      ​@@瑠瑠-d8k 前回のプレミア公開でちぃぎゅうさんが最初に来てくれてね
      雑談していた時に
      12000円だけ下ろした動画があると言ったら「みたい」と言われたので
      適当に再生させてしなびと女王向かい合わせたら勝手に話し始めたわ
      ファイナルずんだーとか全く予定もしていなかったし
      龍生がたりもやってくれるし
      作ると決めた時は79円と15937円とインフレ
      これだけしか決めてなかったのだけどな
      ほんと、設定を与えた子達というのは意思を持ってくれるように語りだして可愛いわ
      多分脳の一部に性格とか設定が刻まれているのだろうなぁー(*'ω')

    • @瑠瑠-d8k
      @瑠瑠-d8k Год назад +1

      ​@@sinabimemoキャラに愛着があると勝手に動き出すってのは漫画家とかもよく言ってるし
      こういうのも創作者の醍醐味なんやろうな

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      @@瑠瑠-d8k 作る側になる前までは「何言ってるんだろうなー?」と思ったものだけど
      自分で動かすようになると思った以上に自分の意志ではない感じで動くんよな
      今回の動画ホント考えもなく浮かんだものを入れていただけだった
      強いて言うなら最後の語りは
      今の苛立ちを捻り出した感がする(;´∀`)

  • @楠田芳雄
    @楠田芳雄 Год назад +1

    大谷界王拳

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      ははぁーん
      さては野球が好きだな(*'ω')名推理

    • @楠田芳雄
      @楠田芳雄 Год назад +1

      ちがいますー大谷工業の話ですー久しぶりにー界王拳クラスのーやつでービビった時の話ですー、今回は出し抜け感じかな。

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      @@楠田芳雄 【大谷翔平効果?「株価」爆上がり 一時は4倍の高値つけた企業のその後】
      こりゃまたすごい(;´∀`)
      投資家というのはそれなりに賢いもんだと思ってはいるけど
      時々こういう意味分からんのがあるよね
      いやー、知らんかったわw

  • @zunXmeta
    @zunXmeta Год назад +2

    小学生の頃計算したなぁ〜
    銀行に預けるだけで一生何もしないで暮らせるにはいくら預ければいいのか…
    月10万貰うだけでも天文学的数字と言いたくなる金額になる事に絶望した子供時代

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      せめて1%くらいあってもな~とかは思う(;´∀`)
      この動画なんて0.2で話題にしているものな
      月10万なら7億5000万くらいか
      絶望だわ・・・

  • @みっちゃん-h4c5z
    @みっちゃん-h4c5z Год назад +2

    ネット銀行に興味はあるけど
    給与振り込みや光熱費の支払いなど口座指定されているものがあって、結局その銀行口座に預けてるんですよね。
    金利は...預金額の規模が違うし、無いものと考えて諦めております。😅

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +2

      ATM手数料を10年で一回しか払ったことのない私がおすすめ(*'ω'*)いいゾ
      ポイントとか色々つくから都銀地銀はもったいないなぁー

  • @onchikabu
    @onchikabu Год назад +3

    取っても勉強になりました!100円とは・・・。やはりワタシは経済オンチです。。。2,000円くらいと思ってたし

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      オンチさん現金も持ってそうだし
      不動のお金はあおぞらで普段遣いは楽天とか便利ですよ(*'ω')

  • @oleoleore
    @oleoleore Год назад +2

    ほおお、今まで以上に仲良くしようじゃないか萎ずんくん、いや萎ずんさん。
    それにしても79円?とは恐ろしいね。ATM手数料を1円も払いたくない気持ちがよく分かるわ。
    あと、AIのタイトルセンスもすごいね。人間臭さがプンプンする。

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      AIタイトルのほうが伸びるだろうけどw
      まあ私が作った動画ではないなぁーって気がしたので不採用(;´∀`)
      ほんとYou Tubeのチャンネルらしいタイトル付けだよね

  • @mikk_zunda
    @mikk_zunda Год назад +2

    コンビニで一回引き落とすと一年の金利以上が吹き飛ぶそんな現実
    逆に手数料でどんだけ儲かってんだろうかって話よね
    まあ便利だから使うんだけど…

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      ネット銀行にしなさいよ
      月3-10回とか無料だぞw
      コンビニ手数料とか絶対無駄(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      てか、「萎びたずんだもんの豆知識・・・なのだ」はあなたのパクリなのだから反応しなさいよ(;´∀`)

    • @mikk_zunda
      @mikk_zunda Год назад +1

      @@sinabimemo
      そんなそんなパクってもらえるなんて
      とても光栄なことなのだ
      それにずんだもんだから豆知識なんて誰でも思いつくのでみんなえ使えばいいのだ

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      @@mikk_zunda 「なのだ」でのびのびしているのもパクリ(*'ω'*)
      「みんなは」という語りもパクリ
      最初は音源パクってこようかなーと思ったけど流石にやめといたww

  • @悪大和
    @悪大和 Год назад +3

    金利君は多少仕事するけど
    youtubeの通知は全く仕事しない

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +2

      そういえば今回はプレミア公開にしなかったから通知ボタン押し忘れたわねー(;´∀`)多分私のせいだ

  • @23時のこすこす
    @23時のこすこす Год назад +1

    引っ張り方がみのもんた踏襲しとる(≧▽≦)
    もう何十年も超低金利時代と言われてる気がしますが、リアルに預金金利が上がる未来が見えない。

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      金利は近い打ち上がるよ
      ただし都銀地銀は0.001が0.01とかになる程度だろうね
      今回紹介したあおぞらを別に進めるわけではないけど
      ネット銀行系は普通に金利が上がると思う
      持っていなかったらこの機会に作りなさい(*'ω')

  • @黒野まぐろ
    @黒野まぐろ Год назад +1

    余剰資金はS&P500連動ファンドに使うといいのだ

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      むむむ!!SP500信者がこんなところにも(´・ω・`)
      CFDのSP500に突っ込みたいなーと思いながら
      様子を見ているのですけど
      リセッションスルスル詐欺はよく聞くくせに去年よりは下げないんよね
      FXも今はメインではなくなりましたが
      その分で余剰資金は一応必要なので抱えてはいるのですが
      現在過剰だなーと感じている日々ですorz

  • @kaneko_hiroyuki
    @kaneko_hiroyuki Год назад +3

    全然縁のない話だったのだ(´∀`)仕事出来なくなったらナマポ暮らしするのだ

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +2

      おら!!トラック走らせるんだよ
      おら!!(*'ω')ノペシペシ

  • @gajinoyosesekatsu
    @gajinoyosesekatsu Год назад +2

    現金腐らせてる人が7~8割ですから、βαCαなんてひどいw
    せいぜいマイホーム持ってるか積み立て投資してるかどうかでしょ。

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад +1

      現金が腐る感覚は中々堪えるんよなー
      まあ私は働いとらんからこういうのが異常に敏感なんよ
      スグにビビる恐怖で行動するもの(;´∀`)

    • @gajinoyosesekatsu
      @gajinoyosesekatsu Год назад +1

      @@sinabimemo どうしよう、私も競売全然落札できなくて、腐っていく現金の使い道が・・NISAにMAX1800万いっとこうか・・

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      @@gajinoyosesekatsu それが妥当だと思うよ
      不動産は一発目が外れたときのリスクが半端ないだろ(;´∀`)
      天才か幸運持ちなら良いが
      不運を引いたら一撃で悲惨

  • @heromooncamp
    @heromooncamp Год назад +1

    キター( `ᾥ´ )✨

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      私自身何故この動画が五分にもなったのがわからないのがキタ(*'ω'*)これがキャラクターものよな

  • @ぱんだpanda
    @ぱんだpanda Год назад +1

    なんでそんなにお金持っているのだ?

    • @sinabimemo
      @sinabimemo  Год назад

      維持費を削ればいいよ(*'ω')
      ペットも家族も持たなきゃらくらくよ