Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:28新富士 駅 (静岡・富士市)9:43越前たけふ 駅 (福井・越前市)14:01白石蔵王 駅 (宮城・白石市)15:50筑後船小屋 駅 (福岡・筑後市)17:23三河安城 駅 (愛知・安城市)19:57どんな駅にも役割があ る
声の主と登場するキャラが同じなのに、別の「ゆっくり」と付くチャネルより、ポジティブな解説になっていて好き。
筑後船小屋駅はホークスの誘致が成功したから良かったものの、もし失敗していたら悲惨だっただろうなぁ。まぁ、誘致の言葉が確か「新幹線一本で福岡ドームに行けます。」だったような。今では温泉よりもホークス一色になった気がするけどなぁ。
新富士駅・富士駅間のワンコインタクシーは、2014~15年に実験的に運行されたものです。おおむね好評でしたが、通常のメーター料金との差額を市で埋め合わせていたので、継続するには困難という判断だったのでしょう。DMVもJR北海道が開発を中止したため導入できず。結局、循環路線を設けるなどバスの利便性を高めるという事に落ち着きました。
新富士駅は本当に神駅。冬のある日東京へこだまで行ったら、新富士駅で数分停車。晴れ渡った日に富士山がくっきり見えた。
後ろの壁がスケルトンですからね
富士山がよく見れる事ぐらいしかメリット無くて草
@@藤原鎌平新幹線のあんな早い移動で景色をのんびり見られるなんて重要じゃないか()
三島も綺麗に見えますよ(((建物増えちゃいましたけど。
@@藤原鎌平 そもそも観光の街ではなく工業の街だからね。常識的にここは車で動く街だし、出張等の仕事で来る人達は東京駅からこだまで約1時間、名古屋で乗り換えて約1時間30分で来れる。それに、富士市民は生まれた時から目の前にバーンと富士山があるので何の感動も無い。
三河安城が無いと、名古屋で降りる準備が間に合わなくなっちゃう
いや全然意味わからへんアナウンスとかなくてもそんなん可能やんけ
@@internationaleldorado1532 全くその通りです。
@@internationaleldorado1532 確か法律的にできないんじゃなかったけ?
@@internationaleldorado1532 毎日乗ってるなら分かるようになるけど、ほとんどの人がたまにしか乗らない乗り物だからアナウンスは必要よ。
かわいい😍
岐阜羽島駅は、開通当時まだ名鉄が接続していなくて、孤立駅でした。あとから竹鼻線から支線を伸ばして、名鉄羽島駅ができたんです。
むしろ今や筑後船小屋駅ないと一軍に出たホークスの若鷹寮メンにとってはペイドーまでなかなか悲惨なアクセスになっちゃうという
開業当初の筑後船小屋駅周辺は本当に何もなかったですが、今は見違えるように綺麗に整備されましたホークスだけでなく周辺の広大な公園はスポーツの大会やイベント事も多く開催していてその度に駅は混雑します地方の新駅は街の発展や企業誘致が難しい時代ですし、こういう違う方向性で地域を盛り上げるというのもいいかと
数年前だったか友人の勧めで手塚治虫展のあった九州芸文館行ったが筑後船小屋駅すぐ近くとは知らなかった。もっとも実際に行ったのは車(北九州から冷水トンネル経由で。冷水峠の前後の山は前日に雪が積もってた。)だったがorz。
動画の趣旨とは違いますが、(在来線)鳥栖駅の近くの操車場跡は「Jリーグ,サガン鳥栖」のスタジアム、広島駅東側には「MAZDAスタジアム」有りますよね(デー,ゲームなら左翼席後ろ側を新幹線が走るのが見える、ナイターなら左翼席下に「(デジタル)点数表示してる」のが、新幹線から見える)
元筑後市民としては、駅前が様になってきてるのは嬉しいですね。最初の計画聞いた時には「羽犬塚駅が大っきくなるんじゃないのかよ?!」とは思いましたが。
三河安城の通過アナウンスが流れると、名古屋で降りる場合は準備を始めますね。ただ、4月1日、午前8時半過ぎ、三河安城を定刻通過のアナウンスが流れなかった。どうやら、名古屋駅で非常ボタンが押され、列車が詰まってしまったようで、実際に15分くらい遅れて名古屋に到着しました。
名古屋に行ったらついでに在来線で三河安城まで行って北京飯を食べるのがルーティーンになってます
この動画は素晴らしい。この手の動画ではこんな駅利用者が少ないからいらねえとか馬鹿なこと言ってるのが多いから。奥津軽いまべつ駅なんて何千人もの利用者を期待して作ったわけじゃないこと、それでも作ったのには作らなければならない理由があることなんて考えなくてもわかるだろうに。
無視はしてないぞ!名古屋行く時三河安城通過のアナウンスで準備をするから…。確かに静岡の全駅以上にスルーされてて八十亀ちゃんでもミニコーナーで時報扱いされてるネタやってたけど。
西明石もほぼこだまか各停ひかりしか停車しないし特急は通過 ただし新快速は停車する
三河安城はせめて区間快速だけでも停まってくれればなぁ…
白石蔵王駅は火サスの高林鮎子で移動のトリックに使われてたね。橋爪功さんが白石蔵王か的な反応をしてた気がする。
筑後船小屋駅の紹介されてたけど、隣の新大牟田駅は何で作られたんやろうと大牟田市出身の友人が言ってた。新大牟田駅のある場所は中心街に位置する大牟田駅からは7km離れてるから歩いて行ける距離じゃないし、しかも郊外ののどかな住宅地にあるらしいからすごい利便性が悪いらしい。1日の利用者数もコロナ前で700人くらいしかいないみたいだし。
東海道新幹線の新横浜や新大阪も今では凄いが、開業当初は何?みたいな感じだったようですね。(新横浜なんて、今ではのぞみが全停車するが、以前はこだましか停まらなかったですからね。)そもそも、整備新幹線の計画が50年近く前のもので、その当時の人口動態予測をもとに整備されていますからね。
@@tsuka5116 なるほど。ただ、越前たけふ駅みたいにこれから開発にしていく駅ならわかりますが、新大牟田駅は開業して12年経ってるけど、周りは田んぼと戸建がちょいちょいあるくらいで再開発しそうな感じではなさそうみたいなので。
整備計画が決まった1970年代の大牟田市は久留米市に匹敵する人口があり、博多熊本間の途中駅も久留米、新大牟田のみのでした大牟田市は大牟田駅併設を望みましたが迂回と市街地通過等で難しく今の位置になったようです新玉名もそうですが在来線がない駅の発展は厳しいですね
@@happybridge6758 友人が大牟田市の職員なんですが、大牟田市は過疎化がヤバいと言ってました。今は飯塚市と春日市に抜かれて県内6位だけど、大牟田市は年間1500人〜2000人のペースで人口が減ってるみたいなので、近いうちに筑紫野市と大野城市の人口を下回りそうですね。(最新の人口だと筑紫野市は2000人差、大野城市は4000人差みたいです)
@@happybridge6758 新富士、白石蔵王、くりこま高原、水沢江刺、七戸十和田、本庄早稲田、上毛高原、黒部宇奈月温泉、新高岡…確かに大きな街はないかもですね。今後は北海道新幹線から新八雲、倶知安、新小樽がそうなるので、ここらへんがどうか、ですが、新八雲は開発しないと決めたそうです。
安城市在住です。最初に新富士がピックアップされたので他のこだま駅は来ないと油断してました。あの駅の新幹線は名古屋へのライナー的役割と関東へのこだま早得輸送の役割がメインで、日中は数人しか降りませんが朝晩は結構賑わいます。あとは在来線の利用者は各停のみ停まる駅では比較的多め、トイレが新在合わせて7箇所ある、無料駐輪場の乱立、北京本店、丸源一号店辺りでしょうか
新富士は駅が国道1号バイパスのすぐ近くにあるのでとても便利ですよ。周辺の人は大半が日常の移動に車を使っていて在来線に用がある人はごく一部ですから、在来線の乗り入れよりもバイパスが目の前を通っていて大きい駐車場がある方が余程便利です。出張にしても新幹線の駅から目的地までタクシーて行くのが普通ですし。
毎回使う燕三条も新幹線は1時間1本しか来ないけど弥彦線と接続してるだけ便利なのかも三条から長岡もちょっと遠いし新潟も遠いからやっぱり役割は果たしてそう
三河安城から名古屋まで新幹線こだまに乗って、その切符で名古屋からJR線に乗って三河安城まで帰ってくることができるんですよね。そんな超短い新幹線の旅をコーチン弁当と共に楽しむ人もいたとか…。
そんなことをするのはあのお方しかいない
@@tomas8851 様確かにそんな発想と行為をするのはスー○氏くらいしか居ないでしょうね!
@@レーシングチャンネル もう一人、某謎氏
安中榛名駅・上毛高原駅・七戸十和田駅「…」
たけふ新は元々武生新駅だったのを市名変更の頃に越前武生に改名したから戻ったって感覚ですね
地元民としては、武生新の方が耳馴染みがいい。
越前たけふ駅は敦賀駅との間にあるトンネル内で災害が発生した時の対応拠点としても役割はあるのだろう。
感動しました❤新幹線の最寄駅が名古屋駅ですが、通過駅があるからこそ、速達ののぞみに乗車できているので感謝の気持ちを忘れてはいけないと思いました🙏特に同じ愛知県の三河安城駅の役割に感謝です😊通過駅こそ、東海道新幹線の影の主役、縁の下の力持ちだと思います😊社会人として私も通過駅のように、陰で頑張って組織を下から支える職員になれるよう精進したいです⭐️
3:52富士市内を巡回しない富士駅南口直行便も存在してますよ。日中毎時1本はあったはず(8時~18時? 流石に新幹線の始発・終電付近はないんですけどw)運賃は160円、所要10分で富士急静岡バスが運行してます
越前たけふ駅を話題にしてくださってありがとうございます。
越前武生駅はたけふ新に「戻し」たんだね昔のは漢字の「武生新」だったけど
ホンマや。武生新駅が1924年開業で越前武生駅になったのが2010年だから、武生新駅の名前の方が歴史的には長いんですね!
三河安城駅のようなアナウンスって、寝ている人を起こすためにやっているって聞いたことあるだから、東京方面でも同じようなアナウンスをしているんだとか新大村駅も残念なことになりそう、空港や市街地まで遠いし、在来線に乗り換えができると言っても大村線に乗り換えてどうすんだよっていう…そもそも路線自体が残念真っ盛りな現状…
ここに奥津軽いまべつ、くりこま高原がないのが不思議。奥津軽いまべつは青函トンネルの保守基地とか、緊急時のための拠点として重要だとかって聞いたことがある。くりこま高原は…何だろう(笑)
くりこま高原駅兎に角、東北新幹線が走る!宮城県北部から岩手県が、広い!広すぎる(¯―¯٥)新幹線駅=街の発展では無い!正に乗り継ぎ駅・パークアンドライド用だ!広大な有料駐車場が有る!くりこま高原駅は、コロナ前はJR公表から、一日に二千人の乗降客数が有った!確かに、宮城県栗原市に位置するが。ほぼ駐車場が無い!繁華街の岩手県一関市駅は、本当に不便(¯―¯٥)くりこま高原駅は、栗原市の方々と、岩手県の方々が利用してる!とても大切な駅( ᴖ ·̫ ᴖ )栗原市と岩手県の方々が、半分半分かな?最初は無料だった駐車場が、セキュリティを考えて!激安価格の有料駐車場に!( ᴖ ·̫ ᴖ )一関市駅が近いとも思われる!岩手県側の栗原市の方々も、くりこま高原駅を利用する!新幹線駅は、駐車場も大事何だ!( ᴖ ·̫ ᴖ )
福井市在住者です。越前たけふ駅は不便な場所と思いましたが、マイカー乗り継ぎなら福井駅より便利になる気がしてます。期待してます。
最初は誓願駅でも開発計画がちゃんとしていて上手くいっていれば結果オーライ。
岐阜羽島もそうなんだけど「こだま」しか止まらない駅って周りに安いコインパーキングが多い気がする車で来て、そこから新幹線に乗ってくれということなのか…
三河安城や岐阜羽島でそれ以外の乗客は少ないと思います。
岐阜羽島はひかりが停まるやないか
@@internationaleldorado1532 そういえば名古屋まで各停の「ひかり」あったわ…
三河安城、そろそろ快速の1本くらい止めてもいいのでは?丁度、新幹線と時間が合いそうな列車の一部でもいいからさぁ…まぁ、普通が大体こだまといい時間だけどね。
白石蔵王駅は各駅やまびこよりも宇都宮郡山福島停車の準速達やまびこの方が多く止まります(逆に白石蔵王のみ通過で東京〜福島各駅停車のやまびこもある)日中のつばさ連結のやまびこがなくなってからは盛岡やまびこが代わりに止まるようになったので仙台で必ずしも乗り換えが必要なわけではありませんまあ新幹線単独駅で1時間に1本の現状では使いづらい印象なのは否めませんが……
三河安城駅周りは決して残念じゃないぞ!!ついに駅から徒歩10分のとこに駐車場が広いスタバができたんだぞ!!!地元民のワイ、ついにここまできたかと感動したぞ!!^_^
その気持ち分かります。私は岐阜羽島っ子ですが、帰省するたびにちょっとずつちょっとずつ色々出来てきて、乗り降りする人も微増してきて、「ついにここまで来たか」って毎回思います。本当にちょっとずつですし(笑)、結局パーク&ライド駅ですが。あと、「三河安城駅を通過いたしました。あと8分ほどで名古屋駅です」は、私は別に残念とか笑っちゃうとか思わないですよ!物心ついた時から聞き慣れているからどうも思わないってのもありますけど、止まらないのに駅名を毎回言ってもらえて知名度が上がって良いな~って思ってました。同じ名古屋の隣でもこっちは何も言ってもらえないし、動画最初の新富士駅と同じく18年間孤立駅だったのとは比ぶべくもありません(町の発展度が全然違うと言ってしまえばそれまでですが)。
三河安城駅は利用客数的にも、優等種別を停めた方がいいと思う。
快速が停まると本線のダイヤが狂ってくるので、東海旅客会社は、やらないでしょ。
@@Fanatia 岐阜羽島駅は昔は最悪だったが、今はアクセス線が出来てるから新富士駅よりはマシだな。三河安城駅はのぞみの待避駅としては重要か…
@@eternallapislazuli7 新幹線は何本かに1本はひかりを在来線は快速くらいは止めてもよさそう
筑後船小屋を取り上げるなら、旧駅舎の画像出せば良かったのに…
その三河安城駅はまさかの請願駅でJR東海はお金を使わず駅が出来て本数も増やせるって言うめっちゃ神な事!
筑後船小屋は九州新幹線の建設の為に必要な駅だったのですよ。新鳥栖~新玉名は現在の西九州新幹線の武雄以東の立場で新幹線は必要なかったのですが必要とした熊本以南の為に負担と特急廃止に付き合わされた地域なので特急並みに駅を造らないと反発必至でした。
だから新鳥栖ー久留米6キロ足らずというアホ配置になったんですか(笑)北上ー新花巻の12.5キロや三島ー熱海の16キロ、高崎ー安中榛名の14キロも?しかないですが。
だいぶ前に新大牟田駅で降りたことありましたが、大牟田の中心部から相当離れてた。南関のほうがやや近いくらいだから大牟田南関駅としたほうがよかったと思った。ゆめタウン大牟田であった北方領土啓発キャンペーン見に行ったのだが当然帰りはアクセスのいい西鉄天神大牟田線。
@@internationaleldorado1532 元々、鳥栖~玉名には特急停車駅が8駅あって毎時3本特急が走っていました当初の予定駅は久留米と新大牟田のみだったので負担させられ駅なしではと不満が出て追加を望み整備新幹線での計画が具体化した頃には沿線三県が1駅づつ追加するのが既定路線となりましたまず佐賀県は駅0では協力はできないのと長崎方面への分岐や乗換駅として鳥栖に代わる新鳥栖を請願(県内の駅建設0では協力できないという前例は北陸新幹線における群馬県であり安中榛名が追加されました)続いて熊本県は特急停車駅の玉名・長洲の代えとして玉名中心部に近い新玉名を請願最後に福岡県が特急停車駅の羽犬塚と瀬高の代えとして両駅の中間に筑後船小屋を請願(ちなみに地元議員が大物だったので政治駅と言われてますが、こんな事情から小物だろうとできてます)
@@internationaleldorado1532 さんへ新鳥栖⇔久留米(営業キロ,7.1㎞,時刻表標記5分)。もっと近い(7分.6.8㎞,品川⇔東京⇔上野3.6㎞.6分)より所要時間が短い。w(他の方の投稿動画より)
新富士が最寄りだけど、無いよりあったほうがいいってことだ。地元民は焼きそばは家で作った食べるのが主流。外では食べない。
筑後船小屋駅は九州新幹線がスーパー特急方式で検討されていた時代に新線から鹿児島本線に合流する予定だったから
三河安城から京都や新大阪に行くなら意外と便利。
かつて三河安城駅の利用者です、確かに不便ですが,のんびり帰るには良い駅ですよ、北京飯もあるますしね
身延線が富士ー新富士延伸でもしくれれば…本数少ないけど東海道本線の富士発着便とかも乗り入れてくれれば…
東海は絶対にやらないと思う。
@@koichigoto4313 やる余力がないしそもそも富士市も消極的だろうし🤔
JR東海静岡管区はわざと乗客の利便性を悪くしている最悪の路線だからな(by 静岡県民)
@@藤原鎌平 東海道本線にしても日中、由比以東から金谷以西に行くためには乗り換えほぼ必須なのは謎
@@藤原鎌平 東日本が管轄していたらまだ可能性はあっただろうけど・・・・・
三河安城駅 在来線無人化 長い 長い 連絡橋をわたり新幹線から在来線駅で、接続が悪いと15-30分待たされる。困った駅: トヨタ関連企業のオフィス、賃貸マンションが駅周辺に多く建てられる。賃貸料も名古屋駅周辺より幾分安い。トヨタ関連企業・工場向け出張者特化型ビジホも多くなる。 会社からの送迎車・タクシーなどで朝はにぎあう。確かに名古屋折り返しIターン切符発売も過去に発売されたことがある。 トヨタ本社・工場出張者は名古屋駅からタクシーで向かう客が」大半のようです。アパホテルは晋型冠状病毒日本肺炎蔓延で隔離両用施設として使われていたこともある。 それなりに駅前は開発された。 名古屋に近接しているかららしい。
ファイターズのエスコンよりアクセス抜群の筑後船小屋駅w
各駅停車タイプだろうが、新大阪へも京都へも、名古屋へも、東京へも新幹線一本で行けるこだま号の利用できる新富士駅、掛川駅、三河安城駅は便利だよ。相生駅、新尾道駅、東広島駅、新岩国駅、厚狭駅、木古内駅、奥津軽いまべつ駅、七戸十和田駅、いわて沼宮内駅、二戸駅・・・それでもすべて必要な駅だ。
さすがに、富士市が当初新幹線駅に反対していたというデマはつかないでほしかった。元々、弾丸列車のころから、富士市に駅をつくる計画はありませんでした。浮島沼と由比あたりの山を避けるため、線形の関係で富士駅を通るルートもありえませんでした。
新富士にキヨスクはなくても近くに南にはファミマ北にはセブンイレブンがあるしファミマから少し足を延ばせばマックもある!
エスポットもあるぞ!
@@猫春 それをいうならヤマダ電機もあるぞ
東京から名古屋行くときに、いつも”三河安城を通過しています”というアナウンスで目を覚まします。(笑)
三河安城信号場(一応駅)ですね
東北新幹線の七戸十和田駅も入れてほしかった。新幹線だけしか利用できない駅だし、通過するはやぶさ号もあるから利用客少ないし。市街地から離れているし、下北方面に行くなら尻屋観光の予約シャトル便があるけど、本数少ないし。なんで作ったのかわからん。あとは浦佐駅。30年くらい前までは浦佐駅と越後湯沢駅はスキー客でわんさか賑わっていたけど、ブームは去り、浦佐駅周辺のスキー場は閉場してしまい、今は寂しい駅になりました。在来線があるので通学用の駅になっているみたいですね。
浦佐駅は、◎さんが「作らせた」文字通りの「政治駅」でしょ?
福井県越前市在住ですが、まず北陸新幹線自体に県民はメリットが感じられない。大阪や名古屋に直通で行けないし…
新幹線の駅増えたよな。東海道新幹線開業当初は50kmに1駅(100kmに2駅)くらいだったのに、30kmに1駅(100kmに3駅)になり、現在では100kmに4〜5駅ある。
ダイヤ上、のぞみ待避で絶対に設置が必要だったのが、掛川駅と三河安城駅。当時の新幹線にて駅間が長い方から一番、二番だった間に設置されたのがこの二駅。
越前たけふ周辺を作ってた者です。あそこって、新幹線の基地局の最寄り駅を作る為だけかと思ってたわ。
新富士駅を在来線または私鉄に接続する位置に設置していたとした場合、速達列車(のぞみ・ひかり)の通過待ちに適していたのでしょうか。新幹線の駅はできる限り他の鉄道と接続してほしいものです
そもそも富士駅や吉原駅まで行くのにも車がいる街なんだから、この手の動画で「他の路線と繋がっていない」と言われても不便を感じる住人はほとんどいない。
新富士駅の時あとこの残り時間で4つ紹介できるの?って思った
確か?大石寺は富士宮のはず…
岐阜羽島、他社があるけどJRはないよね。
三河安城も岐阜羽島も最寄りだった時期がある私が言います。駅前の駐車場クッッッソ安いんで、結構便利です。あと名古屋に行くために新幹線使えるんで楽です。高いけど、駐車場安いんでやっぱマイナスですを
富士駅から新富士駅まで歩いた事あります。大通り行くと時間掛かりますが、最短ルートで行くと20分位ですね。新富士駅は人少ないですから無くても良い気がしますし、交差する所に駅作れよ、と思いました。
自分も歩いた事あるから全くの同感‼︎
交差するとこというと吉原、富士駅の微妙な駅間、+田子ノ浦港の前という微妙に使いずらい場所か富士川駅の近くという岐阜羽島みたいになんで街の中心部の方に作らなかったのか!!ってなるという…
@@猫春 岳南江尾駅って手もあったかも???
不要ですよ。そもそも富士市は観光の街ではなく工業の街。それに地元住民だって富士駅まではマイカーかバスで行く。それなら新富士駅までマイカーやバスで行くのも同じでしょ!?
筑後船小屋駅って多分ですが政治駅ですよね。
誘致したとされる政治家さんの名前の駅だという、陰口がありますよ。
古○誠駅ですね。
新富士駅に関しては、新幹線開通時に当時の市民や議員の反体勢力が強くて出来なかったとかその後、当時反対派の議員が市長になった時に新富士駅が出来たのですが、ずいぶん得意げにしていたようです新幹線開通時、富士駅の代りに出来たのが三島駅なんだそうですまた、新富士駅は田子の浦付近の在来線と交差するところに作ろうという話もあったのですが、吉原駅に近すぎたせいか、不採用になってしまったそうです
でかい団体専用待合室は昔天理駅にもあったな。
筑後船小屋よりは特急有明が停車してた羽犬塚の方が筑後市も近隣の柳川、大川、八女市も交通の便が良いような気がするけどなぁ。
久留米に近過ぎる。
東海道新幹線では退避の目的って実は意味がないんだよねのぞみだけ最高速度が違ってた時代ならともかく、今は全部一緒だからこだま専用駅作ると、そのせいで新たに追い付き追い越されが起きる
武生新 越前武生 たけふしん 福井鉄道側の駅名の変遷ですね。 北陸新幹線鯖江市民は完全停車駅の福井駅利用増。関西、中京、静岡、神奈川へは東海道経由で鯖江駅からハピライン敦賀まで出て乗り換え。越前武生からレンタカー借りて観光より完全停車駅の敦賀、福井 を利用する他県からの観光客の方が多く越前たけふ駅の利用者は限られる。
筑後船小屋駅は、ホークスの(二,三軍の)施設&球場が有るから、昼間は二,三軍の試合見て、夜は,ペイ~で「ナイター」見るそうです。w
雪対策のために絶対必要な駅、岐阜羽島が出てくると思ったのに。
そうか、新富士駅が立派な理由が分かりました。駅間を考えれば三島じゃなくてこっちですよね。
新富士駅には24時間最大600円とか駐輪場みたいな駐車場がありますね😂
そもそも富士駅だっ車で行く必要があるので在来線と繋がっていない事を不便と感じる富士市民は少ない。
福井鉄道のえちぜん武生駅は大正時代から2010年まで武生新駅でしたから12年ぶりに馴れ親しんだ元の名前に戻しただけですよ、2010年当時は新幹線の駅名は(仮称南越駅)でした。
富士宮が出てきて嬉しい
京急の神奈川駅は普通しか停まらないけど駅から並走するJRがよく見える新富士みたいだな
焼きそば?盛ります盛ります更に盛りますwww
奥津軽いまべつ駅と岐阜羽島駅が入っていません。
札幌の地下鉄とJRの駅は名前同じでも場所は全然違う(白石、琴似)
要らなそうで本当に要らない安中榛名w
新富士駅は単独にするくらいなら、富士川駅と直結にして、富士駅始発の身延線の一部を富士川駅始発にするのが正解だった気がする。まあ新富士駅開業当時は別自治体だったので無理な話だが。
たしかに富士川駅と新幹線の線路は近いですよね。目的地が富士市街地だとしても在来線でひと駅なら十分ですし興味深い案だと思います。
全くの不正解。新富士駅を利用する人で観光目的は非常に少なく、大工場の社員の出張や、その工場に仕事で入る設備業者の利用が多い。新富士駅の周囲には旭化成・日軽金・日本製紙・王子製紙(王子マテリア)・東芝キャリア・日医工・ジヤトコ・ポリプラ等々の大きな工場がある。そもそも車で来るか、新富士駅からその工場へ直行(お迎えやレンタカー)する。後、地元住民だって車が必要な街で、富士駅に行くのでだって車が必要になる。という事は新富士駅が単独だからといってデメリットはほぼ無い。結局、実際に利用している人達の事を全く考えていないパズルに当てはめただけの妄想。
筑後船小屋駅の近くに住んでいるんだけど 駅前 売店とか 一切 無いのが 残念っス😅
筑後船小屋よか新大牟田が残念土地の買収が難しく山の方に線路通さなきゃいけなかったとかだろうけどもうちょいずらして大牟田と荒尾の人達が使いやすい所だったら良かったのになと思ってしまう筑後船小屋を出てまだ大牟田市に入ったばっかの市の北部に駅があるのが残念せっかく荒尾が隣にあるのに荒尾からは大牟田抜けるくらいの場所だし単独駅だから電車では行けないしせめて大牟田市に入ってもうちょい行った所に作ったほうが良かったように思う筑後船小屋駅、新大牟田駅ともにみやま市との境にあるからむしろ小さなみやま市の人達が市のどこに住んでるかでどちらの駅を使うかってなるくらい近いし意味がない
在来線の大牟田駅は西鉄もあり乗り入れは厳しかった。駅の設置は三井グリーンランドに近い場所の方がよかった。
筑後船小屋から熊本にかけてはなだらかなS字カーブになっているので在来線大牟田駅併設はカーブがきつくなって難しい。
新富士駅もASTYができてちょっとは賑やかになったのかなぁ~
いやぁ...行ってみれば分かります
ありがとうございます!
返信ありがとうございます。
冒頭から地元の新富士駅の話題でしたが残念な駅とは情けない… 新富士駅ができて35年経つが駅のまわりはたいして変わらない。なんとか発展してもらいたいものだが。
周りは製紙関係の工場ばかりだから発展は難しいかと………
@@藤原鎌平 たしかにペーパーレスの時代になった今、製紙工場は厳しいでしょうね。私は昔、紙を運ぶトラックに乗っていました。主に家庭紙でした。当時は平ボディに目一杯トイレットペーパーやティッシュを積んで首都圏へ。帰りは製紙原料を積んでいました。しんどかったですが稼げましたよ。けれど段々と景気が悪くなりトラックは降りてしまいました。働き方改革とかで体は楽になるかもしれませんが、ますます稼げなくなりますね。紙のまち、富士の未来が心配になります。
新富士駅、東京~三島は特例料金で安いから三島駅を使った方が便利!
たけふ新駅は2010年まで武生新駅だったようで
こだましか停まらないのに乗車人員数4000人以上って、新幹線単独駅としてはJR東海的に新富士はかなり美味しい駅と思うがな。
越前たけふ駅ができたら不便に?大丈夫!武生駅と越前武生駅を結ぶバスも運転するから!越前市民)まぁ、それならいいかな。鯖江市民)は?
越前たけふ駅は自分的に評価高い理由は徒歩30分で猫寺と言われてる御誕生寺に行ける
富士市は観光は大石寺くらいしかないが、基本的には工業都市で私も仕事でちょくちょく行きますね。
大石寺は富士宮市です。そして富士市は観光の街ではなく工業の街です。
三河安城駅はホントに「何でできたんだろう?」と愛知県民も強く思っていますが要はJRの「野望」をかなえる為に、タイミングよく市側の要望が有った為。あろう事か、16両編成の新幹線しか停まらないのにホームの屋根は12両分しか無い為雨の日は利用客が困ります・・・と言うほど利用客がいないのが実態です😓唯一、隣の(在来線の)安城駅に勝てるポイントはビジネスホテルの多さ。新幹線の開業に合わせて多くのホテルができました。駅としては「滞在できる」駅を目指しているようですが「(定刻通りに)退避できる」駅になりました^^; しかもこの駅、線形が良い為、中々の高速で通過できる駅です。
ここに岐阜羽島まぜてください。雪が降ったら岐阜羽島!保線員さんから運転士さんまで意地ではしらせる!
でも三河安城(と岐阜羽島)が無かったら運転見合わせ時、近辺で列車を一時的に停められる駅は名古屋駅しか無くなり(しかも最大上下2本づつのみ)もっと大変な事になっていただろうな。
@@triple-sl7kq さま、三河安城辺りは気候は温暖で豪雨もさして聞かないし羽島的にはありがたいです。
三河安城は東京へ行くには不便だけど、京都や大阪に行くときは割と便利なんですよ
リニアも大切だけど東海道新幹線、複々線化しなければ😔
富士宮に住んでる俺にとっては新富士駅は不便に感じる。安い駐車場やシャトルバスを活用すれば何とかなるんだが。
今度は、いつ廃止されてもおかしくない空港で
利用者は少なくても重要な役割がある駅だね。
退団したけどこの駅でデスパイネやサファテにも会えたんだぜ
船小屋はコンビニ作ってくれ
三河安城駅を通過しました。とアナウンスが入るのは多分(多分ですよ)安城市が安城の知名度を上げるためにJR東海に無理矢理(無理矢理ですよ)お願いしまくったからだと思います(笑)。安城市ってそういう市なんです。伊勢湾岸道という高速道路が安城市を数100mかすっているだけでここから安城市っていう看板立てるくらいですから。あと新見南吉が青春時代を過ごした街とか売り言葉にしてました。どうでもいいわと思いました。そんな安城市で働いてます😅
筑後船小屋駅が政治駅と言われていますが、この件について古賀誠氏がガイアの夜明けで設置の意義をしっかり説明されており、その言葉がそのまま現実になっています。
古賀誠氏は設置意義についてどのようにおっしゃっていたのですか?
@@YouSupe さん新たな街づくりや整備を行うための「中心」の存在として、新幹線駅が必要みたいなことをおっしゃっていました。ちなみに筑後船小屋駅には折り返し設備があるので、のぞみ2号に接続する便と最終ののぞみから接続する最終便を筑後船小屋発着で運行されていました。(現在は減便され廃止)
@@double-y0324 ありがとうございます。駅に接した公園やソフトバンクホークスの拠点が該当しますよね。
船小屋はまだホークス二軍の試合見に行ける目的があるからまだマシ本当にひどいのは新玉名
1:28新富士 駅
(静岡・富士市)
9:43越前たけふ 駅
(福井・越前市)
14:01白石蔵王 駅
(宮城・白石市)
15:50筑後船小屋 駅
(福岡・筑後市)
17:23三河安城 駅
(愛知・安城市)
19:57どんな駅にも役割があ
る
声の主と登場するキャラが同じなのに、別の「ゆっくり」と付くチャネルより、ポジティブな解説になっていて好き。
筑後船小屋駅はホークスの誘致が成功したから良かったものの、もし失敗していたら悲惨だっただろうなぁ。まぁ、誘致の言葉が確か「新幹線一本で福岡ドームに行けます。」だったような。
今では温泉よりもホークス一色になった気がするけどなぁ。
新富士駅・富士駅間のワンコインタクシーは、2014~15年に実験的に運行されたものです。
おおむね好評でしたが、通常のメーター料金との差額を市で埋め合わせていたので、継続するには困難という判断だったのでしょう。
DMVもJR北海道が開発を中止したため導入できず。
結局、循環路線を設けるなどバスの利便性を高めるという事に落ち着きました。
新富士駅は本当に神駅。
冬のある日東京へこだまで行ったら、新富士駅で数分停車。
晴れ渡った日に富士山がくっきり見えた。
後ろの壁がスケルトンですからね
富士山がよく見れる事ぐらいしかメリット無くて草
@@藤原鎌平新幹線のあんな早い移動で景色をのんびり見られるなんて重要じゃないか()
三島も綺麗に見えますよ(((建物増えちゃいましたけど。
@@藤原鎌平 そもそも観光の街ではなく工業の街だからね。
常識的にここは車で動く街だし、出張等の仕事で来る人達は東京駅からこだまで約1時間、名古屋で乗り換えて約1時間30分で来れる。
それに、富士市民は生まれた時から目の前にバーンと富士山があるので何の感動も無い。
三河安城が無いと、名古屋で降りる準備が間に合わなくなっちゃう
いや全然意味わからへん
アナウンスとかなくてもそんなん可能やんけ
@@internationaleldorado1532 全くその通りです。
@@internationaleldorado1532
確か法律的にできないんじゃなかったけ?
@@internationaleldorado1532 毎日乗ってるなら分かるようになるけど、ほとんどの人がたまにしか乗らない乗り物だからアナウンスは必要よ。
かわいい😍
岐阜羽島駅は、開通当時まだ名鉄が接続していなくて、孤立駅でした。あとから竹鼻線から支線を伸ばして、名鉄羽島駅ができたんです。
むしろ今や筑後船小屋駅ないと一軍に出たホークスの若鷹寮メンにとってはペイドーまでなかなか悲惨なアクセスになっちゃうという
開業当初の筑後船小屋駅周辺は本当に何もなかったですが、今は見違えるように綺麗に整備されました
ホークスだけでなく周辺の広大な公園はスポーツの大会やイベント事も多く開催していてその度に駅は混雑します
地方の新駅は街の発展や企業誘致が難しい時代ですし、こういう違う方向性で地域を盛り上げるというのもいいかと
数年前だったか友人の勧めで手塚治虫展のあった九州芸文館行ったが筑後船小屋駅すぐ近くとは知らなかった。もっとも実際に行ったのは車(北九州から冷水トンネル経由で。冷水峠の前後の山は前日に雪が積もってた。)だったがorz。
動画の趣旨とは違いますが、(在来線)鳥栖駅の近くの操車場跡は「Jリーグ,サガン鳥栖」のスタジアム、広島駅東側には「MAZDAスタジアム」有りますよね(デー,ゲームなら左翼席後ろ側を新幹線が走るのが見える、ナイターなら左翼席下に「(デジタル)点数表示してる」のが、新幹線から見える)
元筑後市民としては、駅前が様になってきてるのは嬉しいですね。最初の計画聞いた時には「羽犬塚駅が大っきくなるんじゃないのかよ?!」とは思いましたが。
三河安城の通過アナウンスが流れると、名古屋で降りる場合は準備を始めますね。
ただ、4月1日、午前8時半過ぎ、三河安城を定刻通過のアナウンスが流れなかった。
どうやら、名古屋駅で非常ボタンが押され、列車が詰まってしまったようで、実際に15分くらい
遅れて名古屋に到着しました。
名古屋に行ったらついでに在来線で三河安城まで行って北京飯を食べるのがルーティーンになってます
この動画は素晴らしい。この手の動画ではこんな駅利用者が少ないからいらねえとか馬鹿なこと言ってるのが多いから。奥津軽いまべつ駅なんて何千人もの利用者を期待して作ったわけじゃないこと、それでも作ったのには作らなければならない理由があることなんて考えなくてもわかるだろうに。
無視はしてないぞ!
名古屋行く時三河安城通過のアナウンスで準備をするから…。
確かに静岡の全駅以上にスルーされてて八十亀ちゃんでもミニコーナーで時報扱いされてるネタやってたけど。
西明石もほぼこだまか各停ひかり
しか停車しないし特急は通過
ただし新快速は停車する
三河安城はせめて区間快速だけでも停まってくれればなぁ…
白石蔵王駅は火サスの高林鮎子で移動のトリックに使われてたね。
橋爪功さんが白石蔵王か的な反応をしてた気がする。
筑後船小屋駅の紹介されてたけど、隣の新大牟田駅は何で作られたんやろうと大牟田市出身の友人が言ってた。
新大牟田駅のある場所は中心街に位置する大牟田駅からは7km離れてるから歩いて行ける距離じゃないし、しかも郊外ののどかな住宅地にあるらしいからすごい利便性が悪いらしい。
1日の利用者数もコロナ前で700人くらいしかいないみたいだし。
東海道新幹線の新横浜や新大阪も今では凄いが、開業当初は何?みたいな感じだったようですね。
(新横浜なんて、今ではのぞみが全停車するが、以前はこだましか停まらなかったですからね。)
そもそも、整備新幹線の計画が50年近く前のもので、その当時の人口動態予測をもとに整備されていますからね。
@@tsuka5116
なるほど。
ただ、越前たけふ駅みたいにこれから開発にしていく駅ならわかりますが、新大牟田駅は開業して12年経ってるけど、周りは田んぼと戸建がちょいちょいあるくらいで再開発しそうな感じではなさそうみたいなので。
整備計画が決まった1970年代の大牟田市は久留米市に匹敵する人口があり、博多熊本間の途中駅も久留米、新大牟田のみのでした
大牟田市は大牟田駅併設を望みましたが迂回と市街地通過等で難しく今の位置になったようです
新玉名もそうですが在来線がない駅の発展は厳しいですね
@@happybridge6758
友人が大牟田市の職員なんですが、大牟田市は過疎化がヤバいと言ってました。
今は飯塚市と春日市に抜かれて県内6位だけど、大牟田市は年間1500人〜2000人のペースで人口が減ってるみたいなので、近いうちに筑紫野市と大野城市の人口を下回りそうですね。
(最新の人口だと筑紫野市は2000人差、大野城市は4000人差みたいです)
@@happybridge6758 新富士、白石蔵王、くりこま高原、水沢江刺、七戸十和田、本庄早稲田、上毛高原、黒部宇奈月温泉、新高岡…
確かに大きな街はないかもですね。
今後は北海道新幹線から新八雲、倶知安、新小樽がそうなるので、ここらへんがどうか、ですが、新八雲は開発しないと決めたそうです。
安城市在住です。最初に新富士がピックアップされたので他のこだま駅は来ないと油断してました。
あの駅の新幹線は名古屋へのライナー的役割と関東へのこだま早得輸送の役割がメインで、日中は数人しか降りませんが朝晩は結構賑わいます。
あとは在来線の利用者は各停のみ停まる駅では比較的多め、トイレが新在合わせて7箇所ある、無料駐輪場の乱立、北京本店、丸源一号店辺りでしょうか
新富士は駅が国道1号バイパスのすぐ近くにあるのでとても便利ですよ。
周辺の人は大半が日常の移動に車を使っていて在来線に用がある人はごく一部ですから、在来線の乗り入れよりもバイパスが目の前を通っていて大きい駐車場がある方が余程便利です。
出張にしても新幹線の駅から目的地までタクシーて行くのが普通ですし。
毎回使う燕三条も新幹線は1時間1本しか来ないけど弥彦線と接続してるだけ便利なのかも
三条から長岡もちょっと遠いし新潟も遠いからやっぱり役割は果たしてそう
三河安城から名古屋まで新幹線こだまに乗って、その切符で名古屋からJR線に乗って三河安城まで帰ってくることができるんですよね。そんな超短い新幹線の旅をコーチン弁当と共に楽しむ人もいたとか…。
そんなことをするのはあのお方しかいない
@@tomas8851 様
確かにそんな発想と行為を
するのはスー○氏くらいしか
居ないでしょうね!
@@レーシングチャンネル もう一人、某謎氏
安中榛名駅・上毛高原駅・七戸十和田駅「…」
たけふ新は元々武生新駅だったのを市名変更の頃に越前武生に改名したから戻ったって感覚ですね
地元民としては、武生新の方が耳馴染みがいい。
越前たけふ駅は敦賀駅との間にあるトンネル内で災害が発生した時の対応拠点としても役割はあるのだろう。
感動しました❤
新幹線の最寄駅が名古屋駅ですが、通過駅があるからこそ、速達ののぞみに乗車できているので感謝の気持ちを忘れてはいけないと思いました🙏
特に同じ愛知県の三河安城駅の役割に感謝です😊
通過駅こそ、東海道新幹線の影の主役、縁の下の力持ちだと思います😊
社会人として私も通過駅のように、陰で頑張って組織を下から支える職員になれるよう精進したいです⭐️
3:52
富士市内を巡回しない富士駅南口直行便も存在してますよ。
日中毎時1本はあったはず(8時~18時? 流石に新幹線の始発・終電付近はないんですけどw)
運賃は160円、所要10分で富士急静岡バスが運行してます
越前たけふ駅を話題にしてくださってありがとうございます。
越前武生駅は
たけふ新に「戻し」たんだね
昔のは漢字の「武生新」だったけど
ホンマや。
武生新駅が1924年開業で越前武生駅になったのが2010年だから、武生新駅の名前の方が歴史的には長いんですね!
三河安城駅のようなアナウンスって、寝ている人を起こすためにやっているって聞いたことある
だから、東京方面でも同じようなアナウンスをしているんだとか
新大村駅も残念なことになりそう、空港や市街地まで遠いし、在来線に乗り換えができると言っても大村線に乗り換えてどうすんだよっていう…
そもそも路線自体が残念真っ盛りな現状…
ここに奥津軽いまべつ、くりこま高原がないのが不思議。
奥津軽いまべつは青函トンネルの保守基地とか、緊急時のための拠点として重要だとかって聞いたことがある。
くりこま高原は…何だろう(笑)
くりこま高原駅
兎に角、東北新幹線が走る!
宮城県北部から岩手県が、広い!広すぎる(¯―¯٥)
新幹線駅=街の発展では無い!
正に乗り継ぎ駅・パークアンドライド用だ!
広大な有料駐車場が有る!くりこま高原駅は、コロナ前は
JR公表から、一日に二千人の乗降客数が有った!
確かに、宮城県栗原市に位置するが。
ほぼ駐車場が無い!
繁華街の岩手県一関市駅は、本当に不便(¯―¯٥)
くりこま高原駅は、栗原市の方々と、岩手県の方々が利用してる!
とても大切な駅( ᴖ ·̫ ᴖ )
栗原市と岩手県の方々が、半分半分かな?
最初は無料だった駐車場が、セキュリティを考えて!
激安価格の有料駐車場に!( ᴖ ·̫ ᴖ )
一関市駅が近いとも思われる!
岩手県側の栗原市の方々も、くりこま高原駅を利用する!
新幹線駅は、駐車場も大事何だ!( ᴖ ·̫ ᴖ )
福井市在住者です。越前たけふ駅は不便な場所と思いましたが、マイカー乗り継ぎなら福井駅より便利になる気がしてます。期待してます。
最初は誓願駅でも開発計画がちゃんとしていて上手くいっていれば結果オーライ。
岐阜羽島もそうなんだけど「こだま」しか止まらない駅って周りに安いコインパーキングが多い気がする
車で来て、そこから新幹線に乗ってくれということなのか…
三河安城や岐阜羽島でそれ以外の乗客は少ないと思います。
岐阜羽島はひかりが停まるやないか
@@internationaleldorado1532 そういえば名古屋まで各停の「ひかり」あったわ…
三河安城、そろそろ快速の
1本くらい止めてもいいのでは?
丁度、新幹線と時間が合いそうな
列車の一部でもいいからさぁ…
まぁ、普通が大体こだまと
いい時間だけどね。
白石蔵王駅は各駅やまびこよりも宇都宮郡山福島停車の準速達やまびこの方が多く止まります
(逆に白石蔵王のみ通過で東京〜福島各駅停車のやまびこもある)
日中のつばさ連結のやまびこがなくなってからは盛岡やまびこが代わりに止まるようになったので
仙台で必ずしも乗り換えが必要なわけではありません
まあ新幹線単独駅で1時間に1本の現状では使いづらい印象なのは否めませんが……
三河安城駅周りは決して残念じゃないぞ!!ついに駅から徒歩10分のとこに駐車場が広いスタバができたんだぞ!!!地元民のワイ、ついにここまできたかと感動したぞ!!^_^
その気持ち分かります。
私は岐阜羽島っ子ですが、帰省するたびにちょっとずつちょっとずつ色々出来てきて、乗り降りする人も微増してきて、「ついにここまで来たか」って毎回思います。本当にちょっとずつですし(笑)、結局パーク&ライド駅ですが。
あと、「三河安城駅を通過いたしました。あと8分ほどで名古屋駅です」は、私は別に残念とか笑っちゃうとか思わないですよ!
物心ついた時から聞き慣れているからどうも思わないってのもありますけど、止まらないのに駅名を毎回言ってもらえて知名度が上がって良いな~って思ってました。
同じ名古屋の隣でもこっちは何も言ってもらえないし、動画最初の新富士駅と同じく18年間孤立駅だったのとは比ぶべくもありません(町の発展度が全然違うと言ってしまえばそれまでですが)。
三河安城駅は利用客数的にも、優等種別を停めた方がいいと思う。
快速が停まると本線のダイヤが狂ってくるので、東海旅客会社は、やらないでしょ。
@@Fanatia
岐阜羽島駅は昔は最悪だったが、今はアクセス線が出来てるから新富士駅よりはマシだな。
三河安城駅はのぞみの待避駅としては重要か…
@@eternallapislazuli7 新幹線は何本かに1本はひかりを在来線は快速くらいは止めてもよさそう
筑後船小屋を取り上げるなら、旧駅舎の画像出せば良かったのに…
その三河安城駅はまさかの請願駅でJR東海はお金を使わず駅が出来て本数も増やせるって言うめっちゃ神な事!
筑後船小屋は九州新幹線の建設の為に必要な駅だったのですよ。
新鳥栖~新玉名は現在の西九州新幹線の武雄以東の立場で新幹線は必要なかったのですが
必要とした熊本以南の為に負担と特急廃止に付き合わされた地域なので特急並みに駅を造らないと反発必至でした。
だから新鳥栖ー久留米6キロ足らずというアホ配置になったんですか(笑)
北上ー新花巻の12.5キロや三島ー熱海の16キロ、高崎ー安中榛名の14キロも?しかないですが。
だいぶ前に新大牟田駅で降りたことありましたが、大牟田の中心部から相当離れてた。南関のほうがやや近いくらいだから大牟田南関駅としたほうがよかったと思った。
ゆめタウン大牟田であった北方領土啓発キャンペーン見に行ったのだが当然帰りはアクセスのいい西鉄天神大牟田線。
@@internationaleldorado1532
元々、鳥栖~玉名には特急停車駅が8駅あって毎時3本特急が走っていました
当初の予定駅は久留米と新大牟田のみだったので負担させられ駅なしではと不満が出て追加を望み
整備新幹線での計画が具体化した頃には沿線三県が1駅づつ追加するのが既定路線となりました
まず佐賀県は駅0では協力はできないのと長崎方面への分岐や乗換駅として鳥栖に代わる新鳥栖を請願
(県内の駅建設0では協力できないという前例は北陸新幹線における群馬県であり安中榛名が追加されました)
続いて熊本県は特急停車駅の玉名・長洲の代えとして玉名中心部に近い新玉名を請願
最後に福岡県が特急停車駅の羽犬塚と瀬高の代えとして両駅の中間に筑後船小屋を請願
(ちなみに地元議員が大物だったので政治駅と言われてますが、こんな事情から小物だろうとできてます)
@@internationaleldorado1532 さんへ
新鳥栖⇔久留米(営業キロ,7.1㎞,時刻表標記5分)。もっと近い(7分.6.8㎞,品川⇔東京⇔上野3.6㎞.6分)より所要時間が短い。w(他の方の投稿動画より)
新富士が最寄りだけど、無いよりあったほうがいいってことだ。
地元民は焼きそばは家で作った食べるのが主流。外では食べない。
筑後船小屋駅は九州新幹線がスーパー特急方式で検討されていた時代に新線から鹿児島本線に合流する予定だったから
三河安城から京都や新大阪に行くなら意外と便利。
かつて三河安城駅の利用者です、確かに不便ですが,のんびり帰るには良い駅ですよ、
北京飯もあるますしね
身延線が富士ー新富士延伸でもしくれれば…
本数少ないけど東海道本線の富士発着便とかも乗り入れてくれれば…
東海は絶対にやらないと思う。
@@koichigoto4313 やる余力がないしそもそも富士市も消極的だろうし🤔
JR東海静岡管区はわざと乗客の利便性を悪くしている最悪の路線だからな(by 静岡県民)
@@藤原鎌平
東海道本線にしても日中、由比以東から金谷以西に行くためには乗り換えほぼ必須なのは謎
@@藤原鎌平 東日本が管轄していたらまだ可能性はあっただろうけど・・・・・
三河安城駅 在来線無人化 長い 長い 連絡橋をわたり新幹線から在来線駅で、接続が悪いと15-30分待たされる。
困った駅: トヨタ関連企業のオフィス、賃貸マンションが駅周辺に多く建てられる。賃貸料も名古屋駅周辺より幾分安い。
トヨタ関連企業・工場向け出張者特化型ビジホも多くなる。 会社からの送迎車・タクシーなどで朝はにぎあう。
確かに名古屋折り返しIターン切符発売も過去に発売されたことがある。
トヨタ本社・工場出張者は名古屋駅からタクシーで向かう客が」大半のようです。
アパホテルは晋型冠状病毒日本肺炎蔓延で隔離両用施設として使われていたこともある。
それなりに駅前は開発された。 名古屋に近接しているかららしい。
ファイターズのエスコンよりアクセス抜群の筑後船小屋駅w
各駅停車タイプだろうが、新大阪へも京都へも、名古屋へも、東京へも新幹線一本で行けるこだま号の利用できる新富士駅、掛川駅、三河安城駅は便利だよ。相生駅、新尾道駅、東広島駅、新岩国駅、厚狭駅、木古内駅、奥津軽いまべつ駅、七戸十和田駅、いわて沼宮内駅、二戸駅・・・それでもすべて必要な駅だ。
さすがに、富士市が当初新幹線駅に反対していたというデマはつかないでほしかった。元々、弾丸列車のころから、富士市に駅をつくる計画はありませんでした。浮島沼と由比あたりの山を避けるため、線形の関係で富士駅を通るルートもありえませんでした。
新富士にキヨスクはなくても近くに南にはファミマ北にはセブンイレブンがあるしファミマから少し足を延ばせばマックもある!
エスポットもあるぞ!
@@猫春 それをいうならヤマダ電機もあるぞ
東京から名古屋行くときに、いつも”三河安城を通過しています”というアナウンスで目を覚まします。(笑)
三河安城信号場(一応駅)ですね
東北新幹線の七戸十和田駅も入れてほしかった。
新幹線だけしか利用できない駅だし、通過するはやぶさ号もあるから利用客少ないし。
市街地から離れているし、下北方面に行くなら尻屋観光の予約シャトル便があるけど、本数少ないし。なんで作ったのかわからん。
あとは浦佐駅。30年くらい前までは浦佐駅と越後湯沢駅はスキー客でわんさか賑わっていたけど、ブームは去り、浦佐駅周辺のスキー場は閉場してしまい、今は寂しい駅になりました。在来線があるので通学用の駅になっているみたいですね。
浦佐駅は、◎さんが「作らせた」文字通りの「政治駅」でしょ?
福井県越前市在住ですが、まず北陸新幹線自体に県民はメリットが感じられない。
大阪や名古屋に直通で行けないし…
新幹線の駅増えたよな。
東海道新幹線開業当初は50kmに1駅(100kmに2駅)くらいだったのに、30kmに1駅(100kmに3駅)になり、現在では100kmに4〜5駅ある。
ダイヤ上、のぞみ待避で絶対に設置が必要だったのが、掛川駅と三河安城駅。当時の新幹線にて駅間が長い方から一番、二番だった間に設置されたのがこの二駅。
越前たけふ周辺を作ってた者です。
あそこって、新幹線の基地局の最寄り駅を作る為だけかと思ってたわ。
新富士駅を在来線または私鉄に接続する位置に設置していたとした場合、速達列車(のぞみ・ひかり)の通過待ちに適していたのでしょうか。新幹線の駅はできる限り他の鉄道と接続してほしいものです
そもそも富士駅や吉原駅まで行くのにも車がいる街なんだから、この手の動画で「他の路線と繋がっていない」と言われても不便を感じる住人はほとんどいない。
新富士駅の時
あとこの残り時間で4つ紹介できるの?って思った
確か?大石寺は富士宮のはず…
岐阜羽島、他社があるけどJRはないよね。
三河安城も岐阜羽島も最寄りだった時期がある私が言います。駅前の駐車場クッッッソ安いんで、結構便利です。あと名古屋に行くために新幹線使えるんで楽です。高いけど、駐車場安いんでやっぱマイナスですを
富士駅から新富士駅まで歩いた事あります。大通り行くと時間掛かりますが、最短ルートで行くと20分位ですね。新富士駅は人少ないですから無くても良い気がしますし、交差する所に駅作れよ、と思いました。
自分も歩いた事あるから全くの同感‼︎
交差するとこというと吉原、富士駅の微妙な駅間、+田子ノ浦港の前という微妙に使いずらい場所か富士川駅の近くという岐阜羽島みたいになんで街の中心部の方に作らなかったのか!!ってなるという…
@@猫春 岳南江尾駅って手もあったかも???
不要ですよ。そもそも富士市は観光の街ではなく工業の街。
それに地元住民だって富士駅まではマイカーかバスで行く。
それなら新富士駅までマイカーやバスで行くのも同じでしょ!?
筑後船小屋駅って多分ですが政治駅ですよね。
誘致したとされる政治家さんの名前の駅だという、陰口がありますよ。
古○誠駅ですね。
新富士駅に関しては、新幹線開通時に当時の市民や議員の反体勢力が強くて出来なかったとか
その後、当時反対派の議員が市長になった時に新富士駅が出来たのですが、ずいぶん得意げにしていたようです
新幹線開通時、富士駅の代りに出来たのが三島駅なんだそうです
また、新富士駅は田子の浦付近の在来線と交差するところに作ろうという話もあったのですが、
吉原駅に近すぎたせいか、不採用になってしまったそうです
でかい団体専用待合室は昔天理駅にもあったな。
筑後船小屋よりは特急有明が停車してた羽犬塚の方が筑後市も近隣の柳川、大川、八女市も交通の便が良いような気がするけどなぁ。
久留米に近過ぎる。
東海道新幹線では退避の目的って実は意味がないんだよね
のぞみだけ最高速度が違ってた時代ならともかく、今は全部一緒だから
こだま専用駅作ると、そのせいで新たに追い付き追い越されが起きる
武生新 越前武生 たけふしん 福井鉄道側の駅名の変遷ですね。 北陸新幹線鯖江市民は完全停車駅の福井駅利用増。関西、中京、静岡、神奈川へは東海道経由で鯖江駅からハピライン敦賀まで出て乗り換え。越前武生からレンタカー借りて観光より完全停車駅の敦賀、福井 を利用する他県からの観光客の方が多く越前たけふ駅の利用者は限られる。
筑後船小屋駅は、ホークスの(二,三軍の)施設&球場が有るから、昼間は二,三軍の試合見て、夜は,ペイ~で「ナイター」見るそうです。w
雪対策のために絶対必要な駅、岐阜羽島が出てくると思ったのに。
そうか、新富士駅が立派な理由が分かりました。
駅間を考えれば三島じゃなくてこっちですよね。
新富士駅には24時間最大600円とか駐輪場みたいな駐車場がありますね😂
そもそも富士駅だっ車で行く必要があるので在来線と繋がっていない事を不便と感じる富士市民は少ない。
福井鉄道のえちぜん武生駅は大正時代から2010年まで武生新駅でしたから12年ぶりに馴れ親しんだ元の名前に戻しただけですよ、2010年当時は新幹線の駅名は(仮称南越駅)でした。
富士宮が出てきて嬉しい
京急の神奈川駅は普通しか停まらないけど駅から並走するJRがよく見える
新富士みたいだな
焼きそば?
盛ります盛ります更に盛りますwww
奥津軽いまべつ駅と岐阜羽島駅が入っていません。
札幌の地下鉄とJRの駅は名前同じでも場所は全然違う(白石、琴似)
要らなそうで本当に要らない安中榛名w
新富士駅は単独にするくらいなら、富士川駅と直結にして、富士駅始発の身延線の一部を富士川駅始発にするのが正解だった気がする。
まあ新富士駅開業当時は別自治体だったので無理な話だが。
たしかに富士川駅と新幹線の線路は近いですよね。目的地が富士市街地だとしても在来線でひと駅なら十分ですし興味深い案だと思います。
全くの不正解。新富士駅を利用する人で観光目的は非常に少なく、大工場の社員の出張や、その工場に仕事で入る設備業者の利用が多い。
新富士駅の周囲には旭化成・日軽金・日本製紙・王子製紙(王子マテリア)・東芝キャリア・日医工・ジヤトコ・ポリプラ等々の大きな工場がある。
そもそも車で来るか、新富士駅からその工場へ直行(お迎えやレンタカー)する。
後、地元住民だって車が必要な街で、富士駅に行くのでだって車が必要になる。
という事は新富士駅が単独だからといってデメリットはほぼ無い。
結局、実際に利用している人達の事を全く考えていないパズルに当てはめただけの妄想。
筑後船小屋駅の近くに住んでいるんだけど 駅前 売店とか 一切 無いのが 残念っス😅
筑後船小屋よか新大牟田が残念
土地の買収が難しく山の方に線路通さなきゃいけなかったとかだろうけどもうちょいずらして大牟田と荒尾の人達が使いやすい所だったら良かったのになと思ってしまう
筑後船小屋を出てまだ大牟田市に入ったばっかの市の北部に駅があるのが残念
せっかく荒尾が隣にあるのに荒尾からは大牟田抜けるくらいの場所だし単独駅だから電車では行けないし
せめて大牟田市に入ってもうちょい行った所に作ったほうが良かったように思う
筑後船小屋駅、新大牟田駅ともにみやま市との境にあるからむしろ小さなみやま市の人達が市のどこに住んでるかでどちらの駅を使うかってなるくらい近いし意味がない
在来線の大牟田駅は西鉄もあり乗り入れは厳しかった。
駅の設置は三井グリーンランドに近い場所の方がよかった。
筑後船小屋から熊本にかけてはなだらかなS字カーブになっているので在来線大牟田駅併設はカーブがきつくなって難しい。
新富士駅もASTYができてちょっとは賑やかになったのかなぁ~
いやぁ...行ってみれば分かります
ありがとうございます!
返信ありがとうございます。
冒頭から地元の新富士駅の話題でしたが残念な駅とは情けない… 新富士駅ができて35年経つが駅のまわりはたいして変わらない。なんとか発展してもらいたいものだが。
周りは製紙関係の工場ばかりだから発展は難しいかと………
@@藤原鎌平 たしかにペーパーレスの時代になった今、製紙工場は厳しいでしょうね。私は昔、紙を運ぶトラックに乗っていました。主に家庭紙でした。当時は平ボディに目一杯トイレットペーパーやティッシュを積んで首都圏へ。帰りは製紙原料を積んでいました。しんどかったですが稼げましたよ。けれど段々と景気が悪くなりトラックは降りてしまいました。働き方改革とかで体は楽になるかもしれませんが、ますます稼げなくなりますね。紙のまち、富士の未来が心配になります。
新富士駅、東京~三島は特例料金で安いから三島駅を使った方が便利!
たけふ新駅は2010年まで武生新駅だったようで
こだましか停まらないのに乗車人員数4000人以上って、新幹線単独駅としては
JR東海的に新富士はかなり美味しい駅と思うがな。
越前たけふ駅ができたら不便に?大丈夫!武生駅と越前武生駅を結ぶバスも運転するから!
越前市民)まぁ、それならいいかな。
鯖江市民)は?
越前たけふ駅は自分的に評価高い
理由は徒歩30分で猫寺と言われてる御誕生寺に行ける
富士市は観光は大石寺くらいしかないが、基本的には工業都市で私も仕事でちょくちょく行きますね。
大石寺は富士宮市です。そして富士市は観光の街ではなく工業の街です。
三河安城駅はホントに「何でできたんだろう?」と愛知県民も強く思っていますが
要はJRの「野望」をかなえる為に、タイミングよく市側の要望が有った為。
あろう事か、16両編成の新幹線しか停まらないのにホームの屋根は12両分しか無い為
雨の日は利用客が困ります・・・と言うほど利用客がいないのが実態です😓
唯一、隣の(在来線の)安城駅に勝てるポイントはビジネスホテルの多さ。
新幹線の開業に合わせて多くのホテルができました。駅としては「滞在できる」駅を目指しているようですが
「(定刻通りに)退避できる」駅になりました^^;
しかもこの駅、線形が良い為、中々の高速で通過できる駅です。
ここに岐阜羽島まぜてください。雪が降ったら岐阜羽島!保線員さんから運転士さんまで意地ではしらせる!
でも三河安城(と岐阜羽島)が無かったら運転見合わせ時、近辺で列車を一時的に停められる駅は名古屋駅しか無くなり(しかも最大上下2本づつのみ)もっと大変な事になっていただろうな。
@@triple-sl7kq さま、三河安城辺りは気候は温暖で豪雨もさして聞かないし羽島的にはありがたいです。
三河安城は東京へ行くには不便だけど、京都や大阪に行くときは割と便利なんですよ
リニアも大切だけど東海道新幹線、複々線化しなければ😔
富士宮に住んでる俺にとっては新富士駅は不便に感じる。安い駐車場やシャトルバスを活用すれば何とかなるんだが。
今度は、いつ廃止されてもおかしくない空港で
利用者は少なくても重要な役割がある駅だね。
退団したけどこの駅でデスパイネやサファテにも会えたんだぜ
船小屋はコンビニ作ってくれ
三河安城駅を通過しました。とアナウンスが入るのは多分(多分ですよ)安城市が安城の知名度を上げるためにJR東海に無理矢理(無理矢理ですよ)お願いしまくったからだと思います(笑)。安城市ってそういう市なんです。伊勢湾岸道という高速道路が安城市を数100mかすっているだけでここから安城市っていう看板立てるくらいですから。あと新見南吉が青春時代を過ごした街とか売り言葉にしてました。どうでもいいわと思いました。そんな安城市で働いてます😅
筑後船小屋駅が政治駅と言われていますが、この件について古賀誠氏がガイアの夜明けで設置の意義をしっかり説明されており、その言葉がそのまま現実になっています。
古賀誠氏は設置意義についてどのようにおっしゃっていたのですか?
@@YouSupe さん
新たな街づくりや整備を行うための「中心」の存在として、新幹線駅が必要みたいなことをおっしゃっていました。
ちなみに筑後船小屋駅には折り返し設備があるので、のぞみ2号に接続する便と最終ののぞみから接続する最終便を筑後船小屋発着で運行されていました。(現在は減便され廃止)
@@double-y0324
ありがとうございます。駅に接した公園やソフトバンクホークスの拠点が該当しますよね。
船小屋はまだホークス二軍の試合見に行ける目的があるからまだマシ
本当にひどいのは新玉名