【歌詞付】天使の誘惑 / 黛ジュン【Cover】Tenshi-no Yuwaku by Jun Mayuzumi
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ⭐️ナレロ洋楽チャンネル (na Relo English Song Cover Channel)
/ @narelo2
ナレロは毎週火曜日22時に新作動画を配信中🎥
現在は洋楽・邦楽チャンネルと2つあります!
ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします🙏😊
♦︎ナレログッズ販売中
narelo.theshop...
♦︎インスタグラム
/ na_relo4
♦︎フェイスブック
/ narelo4
♦︎ツイッター
na...
♦︎お仕事のご依頼は
narelo.official@gmail.com
💫ナレロ164thチャレンジ!💫
ナレロ今回のチャレンジは
黛ジュン「天使の誘惑」
1968年リリースのナンバーです
第10回レコード大賞・大賞受賞作品!
(この時のレコード大賞が最後のモノクロ放送だったそう📺)
グループ・サウンズ全盛期の大ヒット曲です💦
この曲好きな方多いですよね〜♪
ライブでもよく「歌ってほしい」と言われる人気曲ですが
黛ジュンさん、本名じゅんこさんなんですね😳
知らなかった‥ 急に親近感笑
1964年に本名:渡辺順子でデビュー後、1967年に改名、「恋のハレルヤ」で再デビュー
ショートカットとミニスカートが代名詞
髪型や衣装も、自らセルフプロデュースされてたそうです😲
今回のチャレンジ曲の作詞は、ザ・タイガース「花の首飾り」や、いしだあゆみさんの「あなたならどうする」等の作詞をされたなかにし礼さん
作曲は、ザ・ゴールデン・カップスの「長い髪の少女」や『明日のジョー』の「美しき狼たち」などを作曲した鈴木邦彦さん
このお二人がタッグを組んで生まれた曲は数多く、その中でも”そうやったんや〜”と驚いたのが、奥村チヨさんの「恋の奴隷」
なぜ知っている笑
「天使の誘惑」は今年でリリースから55年!
歌詞も可愛らしく、今でもファンキー♪
8月最後の火曜日に、ナレロの誘惑お届けしますw
Member
Vo. 藤本純子(ベティ・Bettie)
Junko Fujimoto
Vo. レイナ
Rayna
Gt. 真木泰佑(リッキー・Ricky)
Taisuke Maki
Per. 足立ケン太
Kenta Adachi
LIKES,SHARES,SUBSCRIBES
ARE VERY MUCH APPRECIATED!!!
Hit that BELL 🔔 for us too and be updated♪;)
We are uploading new video clips every Tuesday on either this channel, or on our English Song Cover channel!
👇
/ @narelo2
💫na Relo's 164th challenge!💫
Tenshi-no Yuwaku
by Jun Mayuzumi
Released 1968
A classic Japanese hit from the 60’s!
Thanks for the request♪
Thanks for watching!!
And we’ll see you again next week👋😊
#天使の誘惑#黛ジュン#JunMayuzumi#TenshinoYuwaku#60s
#カバー#ベティ#Bettie#レイナ#Rayna#リッキー#Ricky#足立ケン太
ギター上手い
ボーカルの女性も凄くいいですけど、ドラムの男性もはっきりとしたドラム音で凄く聞きやすいですね、参考になります🙋
懐かしい黛ジュンさんのヒット曲♪
黛さんの独特の歌声をさらーとしたナレロバージョンに歌いあげていらっしゃいますね♪
今夜も有難うございました!
大好きでしたこの歌。昭和の歌はシンプルで好きやわ。
レコード大賞受賞曲、ナレロが歌うと更に新鮮。最高のグループ。
素晴らしいグループですね、質の高い完全な回復が続きます。このように、彼らは常にますます成功を望んでいます、全世界がグループの長寿を願っています
素晴らしい動画提供に深謝申し上げます。
気分は最高です。歌唱、伴奏も素敵の一言です。
67歳の音楽大好き万年少年より 2024.2.9
1960年代の歌謡曲は優れたムーブメントであるということがよく分かる一曲。
懐かしい曲、ありがとうございます、若かりし頃の僕がいます。
これはまた
懐かしい唄を
黛ジュンさん、懐かしい。毎週火曜日が楽しみです♪
また渋ーい曲選んだなぁ。
慣れろワールド全開で今週もGJ!
月末の納品ラッシュで目が回ってるししょーより。
今夜も素敵な音楽をありがとうございます。60代の私にとっては幼い日の思い出が蘇る曲の一つです(感謝)
青春真っ盛りの時のヒット曲、懐かしいですね。レイナさんの歌声、黛ジュンさんとは違った甘い歌声で素敵です。聞いていると、また、恋したくなります。
昭和レトロなラブソング。
お二人が歌うとめちゃエモい。
ナレロの誘惑にすっかり吸い込まれましたー
待ちに待った火曜
ナレロ聴きながら眠ります
仕事中にナレロ聴きながら仕事してます。
明日の発表が楽しみです😊
今宵も全くもって予想外の懐かしい黛ジュンさんの昭和の名曲をお二人の素敵な歌声でお届けいただきありがとうございました。😂😅😊
ナイス選曲でした👍
夏が終わる前に、ナレロさんの「MR.サマータイム」が聴けたら最高なのに。
懐かしい
我が青春時代の歌
「人さし指でくちづけしてあきらめた人」類を見ない歌詞表現だと思います👍❤
なつかしい昭和の歌、天使の誘惑をありがとうございます、na Reoの歌声はいつも癒やされます、頑張ってください🤠
懐かしいなぁー。!!
ありがとうございました。
55年前の名曲、天使の誘惑。ナレロの味つけで見事によみがえったね。
懐かしい😂❤
有り難うございます。🍀💕✌️💌
懐かしい~😃
確かこの曲で黛じゅんさん レコード大賞受賞しましたよね✨
その頃のことがよみがえります✨同時に新しいものとして甦るのもナレロサウンドの特権😊です💓
来た〜🎉
60年代昭和歌謡👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨💐💐
名前が一緒で親近感がわくの分かります(笑)
もちろん知ってるし好きな曲だけど、自分が生まれた年の曲だったとは(笑)
黛ジュンさんですか。白黒のイメージでした。この曲も良く流れていた気がします。さて、ナレロの誘惑とは?
今宵も有難うございます。
あの時の時代が蘇りました。黛ジュンちゃん。雲に乗りたい♬も好きでした。
オレンジ色の部屋で歌ってますね🎵(^-^)ぴったりです😉
来月会いましょう❤️
アラアラ~50年以上前の曲もしっかりと
歌いこなしている。ほんとお上手ですね。
そう言えばな一曲です黛ジュンのショートヘアが好きでした!懐かしいをありがと🎵
一ヶ月前の平山美紀さんの真夏の出来事と何か共通する懐かしさがありますね。😉
黛ジュンさんですね。この曲は1968年頃に大ヒットしましたね
この曲は夏にぴったりです。🌻
ありがとうございます。この歌、メロディーも詩も好きです。ゆったりした曲調が時代を反映していますね。名曲です。
サラリとまとめあげた曲になってますね👍😉
黛ジュンの名と共に モノクロTVが座ってた懐かしいあの頃の光景が思い出されます🤗
黛ジュンさん‥あの頃夢中になって聴いていました。とても懐かしいです。na Reloさん‥今週もBestな選曲🎵ありがとうございます👍
ラジオから流れていい思い出です。
いい曲ですね。明るくて、可愛くて。
癒されます歌声に
そして素晴らしい演奏
聴いていて飽きない
若い方たちが昭和歌謡をリスペクトされているのに感謝致します。
作詞かなにし礼さん、作曲鈴木邦彦さんという大御所の作品。当時として、コンテポラリーな作品。それを令和のなれさんが、素敵に甦らせてくれた素敵な夜🌙✨でした。
いつもありがとうございます❤
やっぱり❤なんだろう好き😊
1968年…私が…👦6歳の時の曲ですね〜!😊ちゃんと憶えています。😊😀✌️
今日も✨素敵✨な🎤お二人の歌声と✨優しい演奏✨有り難うございました。🎤🎸🥁😀✌️🍀
ナレロの皆さん暑い中お疲れ様です! 昔小さい頃親の車の中で聞いた歌ばかりです❤なんかナレロの皆さんには癒されっぱなしです!聞く歌全部好きです❤自然と小さい時聞いた歌っていーもんですよね❤純子さん最高🩷ナレロ最高❤
ザ・歌謡曲って感じですね~なんとなく調子の良さに乗せられてしまう不思議な曲です。歌いやすそうだし聴きやすいし、でも絶対今の時代に在り得ないレトロ感満載でした🤗
いや~懐かしい~~!笑 70代の自分には50年以上も前にリアルタイムで夢中になって聴いていた曲の一つ・・苦笑 お二人の歌声のほうが、清純なナレロバージョンの雰囲気を感じて爽やかに楽しめます・・暑さを忘れられます・・最高! ありがとう!
今夜もありがとうございます
黛ジュンさん、とてもなつかしいです 歌唱力の高い歌手ですよね
na Reloの皆さんは、このようなコテコテの昭和歌謡もこなしてしまうんですね 素敵です!
リッキーさんのカッティングとソロパート最高です!!
またまた古い曲ありがとう!あの頃に戻って家🎤出来ます。
黛ジュンさんでしたかぁ〜
声が印象的でミニスカートがよく似合ってましたね!
ナレロさん風に歌うと可愛らしい感じになって良いですね🎶
今日もありがとうございます!
さすがにナレロさんです😂
まさかの黛ジュン😳
どなたのチョイスですか?
嫌いでは無いです👏
懐かしい‼️
いつか、na Reloバージョンの
「白い色は恋人の色」を
聴いてみたいです🤗
勿論、ベッツィ&クリス‼️
宜しくお願いします🙇♀️
こんばんは😊純子さんもレイナさんも生まれる前の曲ですね(^ー^)素敵ですね💓最高です😃🌸🌸🌸🌸
懐かしい~😂
夏の終わり、何とも心地良い気分に満たされます。
この時間を待っていました‼️ ナレロ味の黛ジュンさんもかなり良いですね👌 今週もありがとうございます🙇🏻♂️
良いですね🎉。この歌が流行ったのは小生が小学生の頃ですよ。スターダストレビューもカバーしてますけど、ナレロも負けず劣らず最高です。
懐かしい。この黛ジュンさんの曲もナレロさんの
お二人が歌うととても最高ですね。
大好きな「天使の誘惑」を聴かせて頂くなんて感激です🥰
今の時代にピッタリなこんな感じもめちゃいいですねー👏👏👏😘
毎週の配信有り難うございます。私の年代にはこの曲はもう少し味が有ったと思います。黛ジュンさんの印象が強すぎて!もう少し曲に感情を込めてみては!
エフェクターの魔術師のリッキーとこれ以上ない女性ツインボーカルの輝き。そして、足立さんのドラム有ってこそのナレロサウンドだと思います。😊
リクエストをお願します。「Take IT easy」が聴きたいです。グレン・フライは亡くなってしまいましたが、Eaglesの中では「Desparade」に次いで好きな曲です。
少し立ち止まった時に聞きたくなります。
まさかこの曲が聴けるとは
小学生の頃大好きだった黛ジュンさん
暫くはリピートして小学生に戻ります
なるほど、当時のレコード大賞受賞曲できましたか😂
この楽曲は曲調がハワイアンっぽいイメージなので、先日の浦安のステージのヤシの木🌴をバックに聴きたかったです😊
ちょっと唇が色っぽかった印象の方でしたね😊
リリースされて?55年?半世紀も前の歌なんですね
とっても、好きな歌で❤
お疲れさま(*^-^)ノでした。
黛ジュンさん、当時は落ちついた感じのお姉さんだった。
ナレロの素敵な誘惑でした。
残暑まだまだ厳しい、ご自愛専一で~😮
その当時、黛ジュンさんは、18歳でした。
ありがとうございます
当時のドライブですね‼
爺にはたまりません.....
この年代の曲は、メロディと歌詞が一致してるので聞きやすいです❤
ナレロが唄うと演奏も含めて、爽やかな風を感じますね😊
今週もありがとうございます。
いつものことですが、爽やかに歌ってくれてますね。大阪万博より前の曲ですが、古臭さ全く感じられません。毎度元気が出ます。大阪ライブ楽しみです。おおきにナレロはん🎉。
Good Morning naRelo fantastic was beautiful song your friends and Southern Nevada😊
懐かしい。昭和の名曲をありがとうございます。これは夏に似合う歌ですね。😊
懐かしい〜、、中学生やったかなぁ。昭和は名曲おおいですねぇ。ナレロさんが復活いつもさせてくれて嬉しい限りです❗️❤
素敵です♪😉✨🤲
作曲の鈴木邦彦さんって自分の中ではものまね王座の審査員ってイメージだったけど改めて作品の数々調べて見ると凄え方なんだなと改めて
黛ジュンさんと違ったテイストで、しっとりと落ちついた歌いっぷりは、拍手です。いよいよツアーが始まりますね。バードランドのチケットがとれたので、今から楽しみです。🎉🎉🎉🎉🎉
小学校1年ぐらいにおじさんの買ったばかりのステレオで聞かせてもらった歌だね。
懐かしいですねえ😆
昭和歌謡を軽快に唄うna Relo さん、最高です👏👏👏👏👏
予測不能の選曲 間口の広さに脱帽っす
黛ジュンさんの小悪魔的な魅力をナレロさん上手く再現していて素敵です!
お二人が歌うと、この歌もいい歌だなと思えてきます。
naReloの清々しい「天使の誘惑」で今夜も気持ち良く眠れます^_^
好きなのにあなたはいない〜と学生時代の彼女が歌っていたのを思い出しました^_^
何が凄いって…
なんで…私の好きな曲を知ってるんだ?
ナンテ
デビューが近づきましたね。期待が膨らむのは打楽器・ドラムを採用している点、この着眼点は鋭い!!
すばらしい!
女性ボーカルの外連味のない歌い方がとてもいい!
小学生の頃、親戚のカーラジオで流れてた曲で、懐かしすぎます!
ありがとうございます!!
歌謡曲はいいね、🎉🎉
ありがとうございます🙇🙌
70歳代のためにもっとお願いいたします🙇絶対に👍ポチッと押します🍀🇯🇵
黛ジュンがリリースした時は19歳でした。若い…! 28歳ぐらいかと思ってました。その頃は10歳位上に化粧してたんやな。
いつも思うんだけどドラム上手い!!!
そして 渋い 👍
リッキーって、どうしてこんなに多彩な演奏ができるんでしょうか?
já Estou bem familiarizado, com o Grupo sempre Escuto as músicas do Grupo!! boa sorte e sucesso!
na Relo Always cool, never hip, always excellent. Did I say fabulous women? Yes 🙂
Beautiful voices and song.
昭和良き時代の女性シンガーでパンチの効いた歌声でしたね!
レコ大も制したこの曲は、軽快なテンポなのに失恋曲ですよねー、何だか爽やかな印象がギャップ😊
懐かしくて素敵です。
今日もカバーありがとうnaRelo❤
素直な気持ち、明るいサウンドで可愛いらしさいっぱいの歌声ですね♪ ナレロのカレンダーも9月のページになりました。
ツアーの配信楽しみです!ありがとうございます!
雲にのりたい 聞きたい。
昔はこんな歌❤❤ばかりだよ✨ね👍
アニメの歌ぽいね🎵
キャンディーキャンディーやアタックナンバーワンみたいでいい👍👍🎵🎶✨
ギターのリッキーちゃんの微笑みがいい!!💓
「天使の誘惑」黛ジュン「真夏の出来事」平山みきときたらリクエスト曲「虹色の湖」中村晃子でお願いします。
ナレロさん達が歌うとこんな古い歌でもなんかやっぱ〜素敵に感じちゃう………昔の曲って〜簡単で覚えやすいメロディーで耳に残る歌が多かったですよね………ナレロさん達今日もありがとう😊また来週も楽しみにしています……では……。
可愛い🩷歌声❤🎉
👍🔔おします
久しぶりにコメントしやす。相変わらずの安堵感。聴いていて以前に増してホッコリできます。この時代はメロディーラインがシンプルだけどスーッと入ってくるいい曲が多い。それをまた素晴らしいバランスで聴かせてくれるもんだからもうご機嫌さんです。
ところで、ナレロの初期にアップされたものの中にはもう一度撮り直してほしいものも、、、。当時より撮影の機材もアップグレードしてるのがよく分かるので、お願いします。例えば君は天然色等どうでしょうか?リクエストとして須藤薫さんなんてどうでしょうか?あと、ケンタさんのドラムをもう少し観たい。おかず部分などカメラワークをちょっとだけ振ってもらえませんか?