【Swift入門講座】Part1:変数と定数〜varとletの違い〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 15

  • @tibi2839
    @tibi2839 3 года назад +4

    ありがとうございます。外国人の私でもわかってきました。日本語を勉強しながら、ITの知識も身につけます。次の動画も楽しみにしています。

  • @marinm7810
    @marinm7810 3 года назад +2

    すごくわかりやすかったです!!
    Xcodeのわかりやすい動画や教材がなくて、探していたので、凄くありがたいです。これからも動画見させて頂きます。

  • @Arsche
    @Arsche 6 месяцев назад +1

    つかう気がない定数なら、_ で表現出来るんだよねえ

  • @isi01kt
    @isi01kt 2 года назад

    とても具体的で分かりやすい解説ありがとうございます。
    Cだと変数宣言の次行に変数変更しても問題無いのに、Swiftだと出来ない理由が分かりやすかったです。
    Swiftで困っているのが変数名です。
    Swiftの変数はそのまんま「英文」ですね。
    私は発達障害で読むのが苦手な上、ワーキングメモリーも少ないので、変数名で困っています。
    「firstCriticalHitValue」 だと
    1)最初が小文字なので視覚アピールが少なく認識しづらい
    2)終わり(Value)まで読まないと数値と分からない
    3)意味を「読解」しないとどんな変数か不明
    4)単語の境が分かりづらい
    5)フルスペルで読み書きに手間
    6)入力でスペルミス連発(自動入力でも候補を読む必要)
    ぶっちゃけ「文字がごちゃっと固まってる」だけで見分けがつきません。
    自己流だと次のような変数名にしたいです。
    単語・意味の区切りがスペース(アンダーバー)で「視覚的に」分かる
     → First_Critical_Hit_Value
    文字を少なく・長さ一定に・読まずに見ただけで判別できる
     → 1st_crtc_hit_val
    重要な順番に並べる
     変数(Value)である > ヒット値である > クリティカルである > 最初
     → val_hit_crtc_1st
    重要なものは大文字、瑣末は小文字
     → VAL_Hit_crtc_1st
    単語数少なく
     →VAL_Hit_crtc1
    こうすると
    最初で「変数だな」
    次で「ヒットポイントだな」「ダメージポイントもありそう」
    「クリティカルがあるならノーマルもありそう」
    「1があるなら2もありそう」
    「同じ長さ・書式の文字列があれば、それも同類の変数だな」
     → VAL_Dmg_nrml2
    と言ったことが「考えずに眺めれば」想像つきます。Cではそうしてました。
    自分に分り易い変数名を使えないとキツイです。
    キャメルバックとかに慣れられません。
    クラス名とかも長くて訳ワカメです。
    自己流だと後で困るでしょうか?

    • @rikutosato7280
      @rikutosato7280  2 года назад

      プログラムが動かなくなるということはないので、個人アプリなら全然自己流でも良いと思います!
      ただ、Appleが推奨しているのは、変数名・定数名は小文字から始めてローワーキャメルケースで記述するというものなので、ネット上にあるサンプルコードや参考書などはそのような記載になります。ですので、ネットを見ながら書くと頭の中で変換しながら書かなければならいので、それこそワーキングメモリーが消費してしまう可能性もあります。
      Cに慣れてる方には、なかなかわかりづらいかもしれませんね。。笑

    • @isi01kt
      @isi01kt 2 года назад

      @@rikutosato7280
      有難うございます。
      文法とかみ合わなくならないか不安でしたが,自分しか見ないなら問題無さそうですね。
      私はこういう些末な部分でつまづいて学習が進まないので,検索のテクニック紹介などもとても参考になります.

  • @天野-w8q
    @天野-w8q Год назад +1

    本当に助かります
    ありがとうございます

  • @tigersfun9100
    @tigersfun9100 3 года назад

    非常にわかりやすい動画で参考になります!
    この先の動画も楽しみにしています。

  • @akihito9438
    @akihito9438 2 года назад +1

    わかりやすい動画ありがとうございます!!
    動画のビジュアルってどんなアプリケーションを用いて作っているんですか??

    • @rikutosato7280
      @rikutosato7280  2 года назад

      AdobeのPremiere Proを使っています。
      ですが、次の動画からはfinal cut proを使うつもりです。

  • @yuruhuwa-music
    @yuruhuwa-music 3 года назад +1

    有益な動画をいつもありがとうございます。
    ふとした疑問なのですが、print()は何かしらのfuncと書かれたスコープ内に書かないと出力されないのでしょうか?playgroundでは意識したことがなかったので疑問に思い質問いたしました。

    • @rikutosato7280
      @rikutosato7280  3 года назад

      そうですね。funcなどのトリガーがあるブロックの中に書かなければなりません。
      あとで、実際にコードを書いて確認してみてください。
      playgroundに慣れてしまうと、そういうところがよくわからなくなりますよね。。

    • @yuruhuwa-music
      @yuruhuwa-music 3 года назад

      @@rikutosato7280
      ありがとうございます。次回の動画も楽しみにしています!

  • @user-xt6ri8of3q
    @user-xt6ri8of3q 3 года назад

    まだまだ先だとは思いますが、coredataの使い方も動画にしてほしいです。

  • @Arsche
    @Arsche 6 месяцев назад +1

    ぼくは、いーこーるって、読んでいる