【家庭菜園/自然農法】11月にやるべきこと

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 6

  • @lunareclipse6035
    @lunareclipse6035 21 день назад +3

    やはり藁って、微生物の発酵に大切なんですね。藁などのイネ科の草を敷草にした時、他の草とは土の状態が変わるのが分かって、『ほほぅ?!』って思ったんですよね。他の草は虫がすごく来たのに、イネ科の草だと、その虫が来なかったんです。これは何かある!って思ったんです。納豆も藁で包みますもんね。
    静岡県中間地も、去年は10月にそら豆を直播きして、ちょっと早すぎた感があったので、今年は11月に蒔こうと思っています🌱

  • @user-yako1414
    @user-yako1414 19 дней назад +2

    うちは住宅地に畑があるからな… 自然農法出来ないねん
    隣の家や畑に雑草の種が飛び散るやろ
    雑草増えると蚊やブヨがすごく集まるやろ
    田舎だから近所の犬猫 
    完全室内飼いじゃないから
    フィラリアになったら可哀想やろ
    発症した犬猫悲惨やからな
    畑の横の家には小さい子供もおるし…
    近所迷惑かけたくないからな…
    自然農法できない
    近所無い場所でええなぁ
    自然農法は出来ないけど
    動画 野菜作り参考になるなぁ
    チャンネル登録させてもらうな
    自然農法頑張ってや 😊

  • @黒猫白猫-v1s
    @黒猫白猫-v1s 20 дней назад

    ありがとうございます。私もソラマメ、エンドウは昨年10月まきで早すぎたようで、大きくなってしまい、初冬ににびっしりとアブラムシがつきました。今年はいつまでも暖かいので、11月になるのを待っていました。この連休中に蒔きます。

  • @Dminzoku
    @Dminzoku 21 день назад

    🎉

  • @外畑宙裕
    @外畑宙裕 19 дней назад +1

    いつも動画配信ありがとうございます。
    色々と参考になる情報で勉強になってます。
    そこで質問なんですが。私はど素人で
    今から冬季湛水不耕起栽培をやる為に
    圃場を用意して勉強している最中なんですが。
    冬季湛水をするに至って稲刈りをした後の根から新しい緑々した茎が20cm程
    伸びて来ているのですが。
    これは、このまま湛水しても構わないのか?また湛水する時に藁や米糠、籾殻なども一緒に散布すると思っているのですが。
    その分量が全く分かりません😥
    米糠、籾殻の比率や一反当たりの散布量を教えて下さると助かります🙇‍♂️
    因みに自然農法(無農薬栽培)で作りたいので、その場合は米糠や籾殻も無農薬の物を入手が良いのでしょうか?
    その様な無農薬の物があるのかも
    分かっていないので本当に変な質問ばかりで申し訳ございません。

    • @入月朏
      @入月朏 19 дней назад

      小川誠さんの
      「稲の多年草化栽培」という本も参考までに(^人^)