三菱ミニキャブ 360cc ユーザー車検

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 83

  • @akiraodo8391
    @akiraodo8391 3 года назад

    よかったですね~ 私の友人が47年式サニトラを排ガス検査パスさせるためにアイドリングを
    絞りに絞って合格させたのを思い出しました。
    2ストでも排ガス検査やるんですね。これは知りませんでした。
    光量不足対策にバッテリー交換、排ガス対策にプラグ交換、素晴らしい対応です。
    Fukayanegi様のミニキャブと比べると、ひよっこのキャブレターサンバーに乗っていますが
    まだまだ乗らねば!と思います。
    貴重な動画ありがとうございました。

  • @rhscm989
    @rhscm989 3 года назад

    「ミニキャブEL」こと2代目ミニキャブは今月、おかげさまで生誕50周年のメモリアルマンスリーを迎えました。皆様からの感謝の賜物です。

  • @西村章-b6l
    @西村章-b6l 2 года назад +1

    懐かしい 2サイクルの
    経トラ 坂道行くと 後ろは白煙😂

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 4 года назад +1

    ユーザーやると検査官の目つきが警察官以上に感じる時があり、合格するとホント解放感に包まれる!

  • @rhscm989
    @rhscm989 5 лет назад

    ミニキャブELは、トラックはフルモデルチェンジされたものの、バンはマイナーチェンジにとどまりました。その後トラックは2ストから4ストへの換装などなんだかんだ言いながらマイナーチェンジを幾度となく繰り返し、1984年にフルモデルチェンジされるまで2代目ベースの時代が続きました。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  5 лет назад

      ですね。ちなみにこのT13x系のキャビンの骨格はL01x系に引き継がれていて、当時既に完成された設計だったのだと思います。余談ですがドアパネルの下部はL01x系と共通です。

  • @rhscm989
    @rhscm989 5 лет назад

    1971年からなんだかんだ言いながら1984年にフルモデルチェンジされるまで、2→4ストロークエンジン換装やマイナーチェンジ、さらにはボディ拡幅などを経て足掛け13年にわたり長期生産が続きました。

  • @Yoshihiro-Kawahara
    @Yoshihiro-Kawahara 2 года назад +1

    この古い型式の軽トラは貴重ですね〜

  • @workscc72v1988
    @workscc72v1988 5 лет назад

    自分もN360所有してますが、ヘッドライトのハイビームだけ、フォグランプ用のリレー入れて光量増やして、中古新規取りました。ヘッドライト上向き検査なので、あえて入れました。今の車は下向きがありますが。古い車はほとんどこれでひっかかるですよね

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  5 лет назад

      光量はどうにもならない傾向にありますから。このあと私も汎用リレーでバッテリー直にして対策したところ、仕様以上の光量が出て不安材料が1つ減りました。
      mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/7338

  • @taiidana
    @taiidana 8 лет назад +1

    ここまで古い車ではないですが、S53年排ガス規制のキャブ車を何台かユーザー車検で通しました。
    中にはオイル上がりで少し白煙が出ている車もありましたが、キャブ故にアイドリングアップでセーフでした。
    排ガスも、ライト光量もアイドルアップしとくとかわせることが多いですよ。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад

      アイドルアップで対応させてしまう方法があるんですね!
      所詮素人ですのでとても参考になります。
      ちなみに手元の整備書によると光量測定は「エンジン回転を2000rpmとしバッテリを充電させている状態で行うこと」とあり、いつも多少のアクセルオンでこの位の回転にして測定していますが、今回分かったのは4000rpm付近にするとさらに光量がUPすること(ちっとですが・・)。
      どうもボルテージレギュレータの特性に関係していそうですね。
      色々と勉強になります~
      ちなみに現在S53年式のキャブ車をレストア中です。

  • @KANAMESETUNA
    @KANAMESETUNA 7 лет назад

    室内のチェックは室内の灯火類のチェックです。ハザード・指示器ベルトランプなどがATなら加えてP~N・Lが付くか調べないといけないのです。新しい車でもやってます

    • @makotosakuda9990
      @makotosakuda9990 7 лет назад

      そうなんですね!
      今回室内の灯火類のチェックは初めてされたので え? となりました。
      確認といっても方向指示器とサイドブレーキ(2ストオイル残量警告と共用)しかありません。
      ハイビーム(暗いので廃ビーム)はありますがパッシングはありませんし、ベルトランプも遠い未来の車ですから見るところはありませんね(笑)

    • @KANAMESETUNA
      @KANAMESETUNA 7 лет назад

      指示器ハザードPRNDSLオイルランプベルトランプのどれかが切れていると失格になるみたいです。以前ユーザー車検動画をRUclipsで見た時にベルトランプ切れていたために、不合格になった人がいました。直ぐその場で直して合格にはなりましたが。それから動画を見ていて思いました。ライト検査でアイドリングを最初からいっぱい踏んでいたら、バッテリーの交換しなしで合格してたのでは?

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  7 лет назад +2

      ライト検査ですが、バッテリの劣化は何とも分からないですね。
      言えることは新品にしてから数年経っていて月に3~4回乗れば多いほうな使い方ですから。
      整備書によるとライト検査は2000r/minで行えって書いてあり、その回転数以上では確かにそれ以上明るくなる気配はありません(ボルテージレギュレータの電圧特性グラフ見てもそんな感じです)。
      で、バッテリを交換して再度テスター屋で測ったところ、5000r/min近くまで回転させるとさらに若干光量が上がったので「やるだけやってみる」ということで白煙モウモウで周りには大迷惑ながらもそうしました。

  • @ryutarou27
    @ryutarou27 8 лет назад +13

    Co, Hc 共に × でCo が4.5%も出た理由はバッテリーの電圧不足以外にプラグコード、デストリビューターキャップ、ブラシ、コンタクトポイント、エアークリーナーフィルター等の不良が考えられる。エンジン音を聞くと片打ちの様である。この年式の車の排気ガスはCoが1~1.5%位が正常である。点火回路の消耗が原因で電気抵抗が大きくなって漏電して点火プラグに十分な火が飛ばないから不完全燃焼になり排気ガスが多く出る。不良な消耗部品を替えればパワーアップして燃費も良くなる。コンタクトポイント交換とポイント隙間調整、点火時期調整は専用道具、機器が必要なので業者に頼むしか無い。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад +1

      プロでいらっしゃるか整備にかなり精通されていらっしゃるようですね!独学&自力整備でやっている私からすると大変羨ましいです~!
      確かに前回エンジンを下ろした時にモロモロ調整したっきりで何年もろくに整備していませんでしたから、悪い結果になったのも然りかもしれません。
      エアクリーナーもバッテリを買いに行ったついでにピットでエアを吹いてもらいました。
      ポイントもセミトラ化していますが当時ものですし、プラグコードも当時もので悪さをしているのかもしれませんね。
      ブラシは純正品(モノ自体はDENSO製)は出ませんので、ホンダのを流用していましてこちらは大丈夫だと思います(コレ→mitsubishi360.abt-lab.com/maintenance/brush)。
      デスビキャップはセルダイ式なのでこの車にはありません。
      整備書によるとCoは4.5%以下になれば良い的な感じで書いてありまして、結構ユルイそうです。
      このエンジンは、ポイントの隙間調整や点火時期調整はマイナスドライバー1本で出来るので大変楽です。
      ちなみにコンタクトの開閉判断は目視ではなくデジタルテスターの導通チェックを利用しています。ピー音で判断出来るので確実ですね(もしかしたらそうやるのが当たり前なのかもしれませんがw)。

    • @okuoku5175
      @okuoku5175 7 лет назад +2

      待ち時間がながいから 検査前に吹かさないと

  • @masakazu5595
    @masakazu5595 8 лет назад +15

    ミニキャブEL 珍しいですね。自分が子供の頃は、良く見かけたものです。
    維持するのは大変でしょうが
    これからも大切にして下さい。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад +4

      コメントありがとうございますー
      生産機関が短かったせいか(1年ちょっと)タマ数がないゆえに残存数が極端に少ない型です。
      エンジンとトランスミッションは昭和50年まで製造されていたLT30V型と共通で草ヒロ等もポツポツありまだ何とかなるのですが、エキマニやマフラー、オイルタンク、メータ等はこの型専用なので何かあったら致命的です(オイルタンクは割れているのでLT30の鉄タンクを無理やり入れて対応しています)。
      三菱の軽トラック史上初めての角目車、最後の空冷車、頑張って乗り続けます!!

    • @masakazu5595
      @masakazu5595 8 лет назад

      Fukayanegi Ch. 様
      別の方がT131型の前期モデルの画像をアップロードされていますので見てみて下さい。ドアの内張にビニールが付いているので、かなり程度はいいです。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад

      以前見たことあります!
      デラックスモデルのようですね(ラジオは文字のフォントからクラリオン製)。
      レストアされているようですが綺麗ですね!!
      走行4万キロ、エンジンは調子よさそう~
      ただ苦労されているのが伝わってきます。
      マニアックな書き方になってしまいますが、フューエルキャップは当時の型番で出るのですが形が当時と異なっています(フラットなタイプ)。
      リアゲートを開けた時に荷台にあたる部分のゴム、これはもう出ないので汎用のもので対応されているようですね。
      ウォッシャータンクがあそこにあるのは謎です。助手席下にマウントされるはずですが・・・

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад

      というか、よく見たらシリンダヘッドがゴールドですよ。
      ミニカGSSやスキッパーなどのスポーツモデルに搭載している38馬力のゴールドエンジンのもの・・・
      私よりはるか上の方だと思われます。。。

    • @masakazu5595
      @masakazu5595 8 лет назад

      確かに自分も画像を見たときに「ウオッシャータンクが何故助手席の前に在るのだろう」と不思議に思いました。シリンダーヘッドはゴールドエンジンの物を搭載しているのですか?となるとキャブはシングルでは無くSUツイン・・・でもエンジンルームの画像を見るとエアクリケースは形状や色(レッドエンジン用だし・・・)互換性があるのか解らないので謎だらけです・・・。

  • @ヨシムラリックマン
    @ヨシムラリックマン 6 лет назад +1

    よーくわかります、ライトとか排ガスとかドキドキしますよね、でも終わったときの充実感が伝わってきました。

  • @千佳坂元
    @千佳坂元 5 лет назад +2

    良かったですね‼
    ユーザー車検の合格の瞬間って、ほんと嬉しいですよね( 〃▽〃)

  • @八坂幽々子
    @八坂幽々子 7 лет назад +7

    検査の時きちんと誘導してくれる運輸局良いよな
    初めてユーザー車検受けた時少し左に寄ってて
    検査員に「オイッ左に寄ってるだろボケ」て怒鳴られたわ!

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  7 лет назад +6

      人によるんですかね・・何度かユーザ車検を受けていますが、上から目線な人に遭遇したことはありませんよ。

    • @生きる未来に
      @生きる未来に 4 года назад

      最低な野郎ですね😤😡💢。 何処の都道府県のなんてゆう地域の検査場ですか?。

  • @星野健-h9z
    @星野健-h9z 7 лет назад +2

    MADE IN 水島の個体ですが、車検ではかなり手こずったんではないかと推測します。でも無事合格できたからホッとしたのかな?

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  5 лет назад

      自前整備でやっていますから毎回てこずりますw

  • @ek-crf
    @ek-crf 6 лет назад +2

    可愛い車ですね。 大事にされている事がよくわかります。
    車検が近いですね。 対策はありますか?

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  5 лет назад

      対策・・・無いですねw ただ大目に見てくれることが多いです。

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 7 лет назад +1

    排気ガスのプローブ、2ストに対応してないんじゃぁ?

    • @makotosakuda9990
      @makotosakuda9990 7 лет назад +1

      どうなんでしょう?
      自動車業界の人間ではないので細かいことは分かりませんが、排ガス試験機には「2サイクル」の選択ボタンがありますから未対応ということは無いと思いますが・・

    • @speakerunitmania4844
      @speakerunitmania4844 7 лет назад +1

      そうだったんですね。勉強になりました。

  • @KANAMESETUNA
    @KANAMESETUNA 5 лет назад +1

    今思えばバッテリーが古いからガスに引っかかったのではないだろうか?

  • @釣りはじめました-y6j
    @釣りはじめました-y6j 8 лет назад +4

    いやはや2サイクルは大変ですな。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад +1

      いやー、私の整備の問題かと・・・知人の全く同じエンジンのLT30ミニキャブ、キャブレターはイジッテいないらしく排ガス検査はイッパツOKだそうです。
      私はアイドルリミッタなど無根拠に回してしまい以後整備書の通りに整備してもダメですね(笑)
      ちなみにヘッドライトはバッテリからラインを引けば今よりは良くなると思っています。。

  • @LoveryKagaminTsundereGirl
    @LoveryKagaminTsundereGirl 8 лет назад +1

    無事車検合格おめでとう御座います。大事に乗ってくださいね!
    専用のシールドビーム切れたらどうするのか気になります。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад +1

      ありがとうございます!!
      このT130型ミニキャブは実働状態では2台しか残っていないようですので大切に乗り続けたいと思います。
      さてシールドビームが切れたらどうするか・・・アイディアは2つあります。
      (1)ポン付け出来る丸目(T131型前期)用のグリルがありますので、それに入れ替えて丸目を入れる
      (2)シールドビームをバルブ化する
      (1)はデザインが変わってしまいますので何とか(2)で対応したいところですが、切れないことを祈り続けるしかありません。。。

  • @mitsusecycle6569
    @mitsusecycle6569 3 года назад

    すごい綺麗ですね!
    今も順調ですか?

  • @KANAMESETUNA
    @KANAMESETUNA 7 лет назад +1

    この動画画面があふれてる?テロップがはみ出て写ってない

  • @tsukutsuku777
    @tsukutsuku777 8 лет назад +2

    検査員に助けられましたね笑
    キャブ車にとって車検は鬼門ですね。
    ヘッドライトはシールドビームでしょうか?

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад

      +tsukutsuku777
      理解のある検査員でした(笑)
      本当にドキドキです・・・が、パスをした時は本当にうれしいですね!
      ヘッドライトはシールドビームです・・専用品なので代替もなく苦しい状況です。最悪はバルブ化改造ですね。
      映像には出してはいませんが、実は新品予備を1ヶ持っていたのでテスター屋で新品に交換して検査に臨みました。

  • @山本文也-c3o
    @山本文也-c3o 8 лет назад

    いい検査員ですね。持っていったら、会社のハイゼットですが、クラクション5秒ですよ。ピリリーなんて鳴ったら失格ですもん。ピーならいいけどね。最終検査が陸運局でしたし、場合によりハンドル引っ張り、コラムのガタまで見る検査員いました。(笑)

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад

      厳しい検査官っているんですねー。余計気づかれしてしまいそうです。
      コラムのガタなんかチェックされたらアウトですよ(笑)
      私の場合はどうなんでしょうねー、古い車だからというので大目に見てもらっている感じはします。。
      前々回の検査時は何度やってもブレーキがXで確かその場で3回ほどリトライさせてくれました。
      その時も大変助かりました。

  • @intelLGA775CPU
    @intelLGA775CPU 7 лет назад +2

    SEIKOEPSONのレントラー舞曲が聞こえてきますね。

  • @KANAMESETUNA
    @KANAMESETUNA 7 лет назад +2

    継続車検ずっと取り続けているから、昔のしろナンバーなんですか?

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  7 лет назад +4

      李苺鈴 いえいえ違いすよ。昔の軽の白ナンバーは今でも新品が払い出されます。当時白ナンバーだった一時抹消状態の軽車両を復帰させた場合、引っ越しなどで管轄が変わった場合です。

    • @ynack
      @ynack 6 лет назад

      >昔の軽の白ナンバーは今でも新品が払い出されます
      そうですね。引越し先の住所によっては(当時には無かった)富士山ナンバーとか世田谷ナンバーとかにすることもできますね。

  • @nana832
    @nana832 8 лет назад

    素晴らし~~~い。敏速な対応に拍手!車も喜んでいると思います。私も車検やってみようかと思いました。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  8 лет назад

      ありがとうございます!
      意地でも何でも!!という気持ちでしたし『あーもーダメかも』というネガティブな気持ちは全く無かったのが幸いしたのかもしれません~(と、偉そうなことを言ってしまいましたが)。
      チャレンジする際は、ネットやRUclipsで下調べをしておくとよいと思います。
      鈍くさい私でも出来たのですから~

  • @ヴィットマン-q6w
    @ヴィットマン-q6w 5 лет назад +2

    全国で実働2台?確かに見た事ない型です。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  5 лет назад

      2台ですね・・うち1台は愛媛で売りに出されていました。3台目は北の大地でレストア中です。

  • @あさぎ色-j2h
    @あさぎ色-j2h 6 лет назад +1

    いい音してますね

  • @週刊オヤジマンガンデンチ

    エンスー‼良いですねー

  • @aboassamAno
    @aboassamAno 5 лет назад +1

    كان عندي سياره مثلها انها غير جيده

  • @Dip66Pip66
    @Dip66Pip66 7 лет назад

    ヘッドライト検査の再検ではチョイ甘モードがあるような気がする。。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  7 лет назад

      えー、それホントですか???
      あったとしたらそれに助けられたってことなのかな。。

  • @makocha55
    @makocha55 5 лет назад

    栗とリスとマンゴーですね。

  • @tesaramadani588
    @tesaramadani588 7 лет назад +2

    nice car...

  • @KANAMESETUNA
    @KANAMESETUNA 6 лет назад

    今年車検通りましたか?

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  5 лет назад

      はい受かりました・・・一応。ブレーキと排ガスに難儀しましたが。。
      ruclips.net/video/KWSdQYHxsvk/видео.html

  • @8DC11.
    @8DC11. 5 лет назад +1

    いや〜、カッケー。

  • @koneA2
    @koneA2 7 лет назад +1

    手動ポンプ、爆笑。

    • @makotosakuda9990
      @makotosakuda9990 7 лет назад

      当時はこれが普通だった車両は多いと思います。

    • @koneA2
      @koneA2 7 лет назад

      へぇ、そうですか。

  • @sunnyyyyy6764
    @sunnyyyyy6764 7 лет назад +4

    一宮ですね(´ー`)

  • @boeing777kr
    @boeing777kr 7 лет назад +2

    個人的には4ストがありがたいですね。静かだし臭くないし。パワーが無いと言われていますが。

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  7 лет назад +2

      そういう時代の車ですのでご容赦下さいますようお願い致します。

  • @増田雄斗-g2o
    @増田雄斗-g2o 5 лет назад

    これ大宮に似てますね検査場

  • @吉川秀夫-g7t
    @吉川秀夫-g7t 7 лет назад

    案外、シューズボックスの不調であることもありますね

    • @FukayanegiCh_saitama
      @FukayanegiCh_saitama  7 лет назад

      そうなんです、、そう思ってその場で全ヒューズ抜いてペーパーで磨いたんですが変わらずでした・・・。
      今のところの見解として、配線の抵抗値が上がって電圧降下が起きているのではと思っています。
      ヘッドライト専用線引き回してどう変わるか、ですね!

    • @酒井力-r2y
      @酒井力-r2y 7 лет назад

      Fukayanegi Ch. す