Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
水死体呼ばわり失礼過ぎるやろと思ったらホンマに溺死してる描写の絵で笑った
陣内はいつ格付けチェックの番組出るの?😂😂
犬問題で急に陣内さんのネタっぽくなるの好き
陣内のネタだったらあいこがaikoになりそう
また、格付けの予選会に出たいですか?
絵画問題はもう間違えへんっていう謎の自信から、さっきみたミレーじゃないのにちゃんと正解してるのおもろすぎる
3÷1/3の説明上手過ぎてちょっと感動した
理解できすぎて、スタッフが怖くなってきた
あいこの確率を実践するくだりでめっちゃ笑いましたwwww
ネタ系のアプリだと思ったら結構ガチで勉強になった
エヴァレット・ミレー問題に続けてフランソワ・ミレー問題を出す、というトラップに「オフィーリアっぽいやつ」と引っかかりながらクリアしてて爆笑した。
3÷1/3の説明をされたスタッフさんに是非「いいね」を差し上げたいです。私は分数の割り算は掛け算にして分母と分子をひっくり返すと機械的に暗記していたので、あの説明は「いいね」と思いました。ホンマに勉強になりました。
分数の割り算の説明上手すぎて感動した
「誰のどれやねん」がめっちゃツボった🤣
あいこの確立実際に試して求めるの好きですww
陣さん本人のチャンネルで映す価値なしになったらウケる最後、声だけで締め挨拶とかw
4:17 急に授業はじまる
犬はどれはもう、ツボにはまってしまい、しばらく涙が出るほど笑った。なんでこんなに落差が起きる。笑
割り算教えるスタッフすごい!わかりやすい!
絵の問題を全問正解するのが面白かったです。
割り算、脳死で分数はひっくり返すと思ってたけどそういうことだったのか…
スタッフの笑い声がさらに面白さを引き立てる😂
オフィーリアの作者はジョン・エヴァレット・ミレーで、次の問題の『落穂拾い』のフランソワ・ミレーとは別の人です
算数の問題が全く分からない私に、スタッフさんに超バカな私にも分かる説明して欲しい😂絵画凄い😂😂
こういう系でコント作ってほしい「全部ウンコやんけ!」って言ってる姿が想像できる
15:29 縄が縛ってある石は「止め石(とめいし)」や「関守石(せきもりいし)」といわれ、 立ち入り禁止を示すために用いられますが、 造園業界では比較的常識として扱われているのに対して、 一般人には一切通用しない為、最近では主に立て看板が用いられます。
4:09 違うそれはかけ算!!(おもひでぽろぽろのあのシーンみたいに)
絵画問題の当てずっぽう感がオモロイ😆
オフィーリアを描いたエヴァレット・ミレーと、馬鈴薯を描いたフランソワ・ミレーは別人なのに、しかも「オフィーリアっぽいやつやろ」と引っかかりながら正解するとか、絵も表示されないのにドラクロワ当てるとか、面白すぎた!
犬の問題だけふざけてるの草
コントもどの動画もおもろくてすき😂😂
12:23 犬問題が簡単すぎて面白い🤣14:11
分数で割るという、わりと大人も混乱しがちな、算数の中ではとても高度な概念を一発で理解させるスタッフ有能すぎ!
タラバガニは元々ヤドカリ科だったけどタラバガニ科に分類変わったはずやで🤔
陣内智則完璧デゴザル😊
ドロクロワ?ドラクロワ以外の表記あったのかな?と思ったら回答でドラクロワになってた笑
陣内のネタや動画は誰も傷つかないから好き
犬の問題おもしろ🐶🤣一般人格付けチェックやりたいと思った❤
絵画問題に強すぎるの面白すぎます🤣
久々にみたら、コントじゃないのやってるん??ってなったけど面白かった😂流石です
正解だけ分かって他が分からないんかい!というのが流石お笑い芸人だ
久々に爆笑このアプリ陣内さん作ったんじゃないってくらい最高
問題はよく見ないとわからないからね
さぞかし絵を描くのもうまいんやろなぁ
1:41のモナリザのシーンを観てると、陣内さんが美術館の警備員になって名画と会話するネタを思い出す‼︎🥰
ナイトミュージアムでしたね😅
意外な才能を持ってた陣内w
ホント勉強なった😂
唐突に始まる算数の授業に草3を3で割ると(3÷3)1だけど問題は3を⅓で割る(3を⅓にするではない)なので9になる
陣内さんと同じで分数の問題私も分からなかったです笑😅
個人的には格付けの問題というよりかはオールスター感謝祭に出てくるような問題みたいですね笑
11:45 ここ、勘で選んで当たるの凄い😂10:57 逆に最後まで正解を引かないのも凄い😂
関西人がみんな大阪城知ってる訳では無い事が分かりました
地元民だから行ったことないってパターンですかね?下からの映像なんて行かないと分かりませんからね
いいね~こういう回も!自分も勉強になりました!
凄かったです
他の方もコメントされてましたがこの格付けチェックでコント作れそうですね🤣今までのゲーム系とかもネタとして使えそうですよね😂👍️
やっぱ陣内さんは映像につっこんでるのが、一番面白いですね😂
犬はどれ?めっちゃワロタ
芸能人の格付けチェックと違った面白さがありましたね😁
絵画問題だけ強いのおもろい
スタッフが突っ込んであげなければだいぶ間違えてそう
『チンパンジーはドレ?』のゴリラを浜田さんにして欲しい。
よく聞く「論より証拠」…3人であいこの確率実践して、「論」が正しいことが証明されてしまった(笑)
問題数多いなぁ💦と思ったら50問あったんかい!
分数の割り算は分母と分子を入れかえてかけ算にするって覚えてたけど、今はああいう教え方なんだ。
忘れないし解けるようにはなるけど、理屈が分からないままになってしまうからね。
絵画問題得意なの笑いました笑
8:19 誰のどれやねんッ❗確かに絵画はわからないと、その一言に尽きる🤣で(実際、どんな絵かわからないけど)、海外に「水死体」ってワード。陣さん、面白すぎ🥳。そして、次々に来る絵画問題を見事なまでな雑な推理力ッ❗でクリア😄
犬の問題で突然出題者の知能レベル落ちるの草
やべー、3÷1/3、おれもうっかり1にしたw
9:52絵心無い芸人「絵画問題メチャメチャ得意や!」
じゃんけんの問題。2人の手がどんな組み合わせでも、それに対応する「あいこに必要な3人目の手」は1つしかないので、あいこの確率は1/3になります。
分数の割り算が何故増えるのか、今理解した。増えるの表現が正しいかわからんが。
スタッフの授業めっちゃわかりやすい!そんな覚え方あるんだ
一流の一般人てなんだ?wwww
陣内さんの場合、大予選会で体を張って勝ち抜いたら本番に行ってたような気が…
ミリオネアみたい
GACKT×DAIGO芸能人格付けチェック2024ダウンタウン浜田雅功
11:59 絵画問題、作者まで強いけど出題の段階から解説まで一度も正しくカタカナ読めてない陣内おじさんw
12:22と14:10なんかコント見てるような(笑)
ずっと問題01なのは草
ドラクロワって記憶してたが選択肢がドロクロワになってたんで?だったが解説ではドラクロワになってる
意外と陣内は学歴厨だったり、芸術家タイプと言われると喜ぶタイプとみた。
確率が実践でワロタ😂
格付けチェックと言うより、単なる頭脳ゲームやん
途中、JKクイズの再来かと思ってしまった…
本家の格付けチェック、2011演出以外不正解ですよね😂
なんで絵画問題当たるねんw
自分では絵の問題は、本当にわからなかった😢
格付けの本家でも正解率が悪く、4回中3回移す価値なし。
3÷1/3計算不可能かと思ったしスタッフの説明聞いても意味が全く分からん🤔あとシンプルにほうれん草と小松菜の区別つかん
頭が良いとかじゃなく、陣内さんは当たり前のことを当たり前に知ってる本当の常識人だと思います♪
絵画の問題殆ど当てずっぽう(笑)
なんかミリオネアみたいになってるやん
画家問題は得意だけど絵心はないって言うw
まさかの絵画が得意とは😂
絵心ないのに
浜ちゃんの爆笑や『結果発表〜』が目に浮かぶ🤭
12:22 面白すぎw
分数できないのはらしいわな
知識というよりは勘が鋭いですよね😊
絵画問題しかりいつも謎のミラクルを起こしますよねw一応真面目にアプリの問題についてコメントすると、ナプキンの問題は適当でも畳んじゃダメでしょ。「料理が美味し過ぎてナプキンを畳む余裕もないほど食べ過ぎて動けません」って意味なのに、適当でも畳んであったら美味しくなかったの意味なので。もちろん美味しくなかったらめちゃくちゃ丁寧に畳んで帰れば、文句言って帰る客よりスマートだしね😆
映す価値なし案件www
陣内孝則氏を呼んでなんかやってほしいな
手違いで兄を呼んでほしい
絵画問題に強いけど数学問題が…じゃんけんの確率を実践で試して導き出そうとするの笑った🤣
8:39 水タヒ体言うなやw算数問題は弱いけど、絵画問題てか、急に頭悪くなるの草( 12:23 )そんで 15:29 で、知らん世界の問題出てきたな…
水死体呼ばわり失礼過ぎるやろと思ったらホンマに溺死してる描写の絵で笑った
陣内はいつ格付けチェックの番組出るの?😂😂
犬問題で急に陣内さんのネタっぽくなるの好き
陣内のネタだったらあいこがaikoになりそう
また、格付けの予選会に出たいですか?
絵画問題はもう間違えへんっていう謎の自信から、さっきみたミレーじゃないのにちゃんと正解してるのおもろすぎる
3÷1/3の説明上手過ぎてちょっと感動した
理解できすぎて、スタッフが怖くなってきた
あいこの確率を実践するくだりでめっちゃ笑いましたwwww
ネタ系のアプリだと思ったら結構ガチで勉強になった
エヴァレット・ミレー問題に続けて
フランソワ・ミレー問題を出す、というトラップに「オフィーリアっぽいやつ」と引っかかりながらクリアしてて爆笑した。
3÷1/3の説明をされたスタッフさんに是非「いいね」を差し上げたいです。私は分数の割り算は掛け算にして分母と分子をひっくり返すと機械的に暗記していたので、あの説明は「いいね」と思いました。ホンマに勉強になりました。
分数の割り算の説明上手すぎて感動した
「誰のどれやねん」がめっちゃツボった🤣
あいこの確立実際に試して求めるの好きですww
陣さん本人のチャンネルで映す価値なしになったらウケる
最後、声だけで締め挨拶とかw
4:17 急に授業はじまる
犬はどれはもう、ツボにはまってしまい、しばらく涙が出るほど笑った。
なんでこんなに落差が起きる。笑
割り算教えるスタッフすごい!わかりやすい!
絵の問題を全問正解するのが面白かったです。
割り算、脳死で分数はひっくり返すと思ってたけどそういうことだったのか…
スタッフの笑い声がさらに面白さを引き立てる😂
オフィーリアの作者はジョン・エヴァレット・ミレーで、次の問題の『落穂拾い』のフランソワ・ミレーとは別の人です
算数の問題が全く分からない私に、スタッフさんに超バカな私にも分かる説明して欲しい😂
絵画凄い😂😂
こういう系でコント作ってほしい
「全部ウンコやんけ!」って言ってる姿が想像できる
15:29 縄が縛ってある石は「止め石(とめいし)」や「関守石(せきもりいし)」といわれ、
立ち入り禁止を示すために用いられますが、
造園業界では比較的常識として扱われているのに対して、
一般人には一切通用しない為、最近では主に立て看板が用いられます。
4:09 違うそれはかけ算!!(おもひでぽろぽろのあのシーンみたいに)
絵画問題の当てずっぽう感がオモロイ😆
オフィーリアを描いたエヴァレット・ミレーと、馬鈴薯を描いたフランソワ・ミレーは別人なのに、しかも「オフィーリアっぽいやつやろ」と引っかかりながら正解するとか、絵も表示されないのにドラクロワ当てるとか、面白すぎた!
犬の問題だけふざけてるの草
コントもどの動画もおもろくてすき😂😂
12:23 犬問題が簡単すぎて面白い🤣14:11
分数で割るという、わりと大人も混乱しがちな、算数の中ではとても高度な概念を一発で理解させるスタッフ有能すぎ!
タラバガニは元々ヤドカリ科だったけどタラバガニ科に分類変わったはずやで🤔
陣内智則完璧デゴザル😊
ドロクロワ?ドラクロワ以外の表記あったのかな?と思ったら回答でドラクロワになってた笑
陣内のネタや動画は誰も傷つかないから好き
犬の問題おもしろ🐶🤣
一般人格付けチェックやりたいと思った❤
絵画問題に強すぎるの面白すぎます🤣
久々にみたら、コントじゃないのやってるん??ってなったけど面白かった😂流石です
正解だけ分かって他が分からないんかい!というのが流石お笑い芸人だ
久々に爆笑
このアプリ陣内さん作ったんじゃないってくらい最高
問題はよく見ないとわからないからね
さぞかし絵を描くのもうまいんやろなぁ
1:41のモナリザのシーンを観てると、
陣内さんが美術館の警備員になって名画と会話するネタを思い出す‼︎🥰
ナイトミュージアムでしたね😅
意外な才能を持ってた陣内w
ホント勉強なった😂
唐突に始まる算数の授業に草
3を3で割ると(3÷3)1だけど問題は3を⅓で割る(3を⅓にするではない)なので9になる
陣内さんと同じで分数の問題
私も分からなかったです笑😅
個人的には格付けの問題というよりかはオールスター感謝祭に出てくるような問題みたいですね笑
11:45 ここ、勘で選んで当たるの凄い😂
10:57 逆に最後まで正解を引かないのも凄い😂
関西人がみんな大阪城知ってる訳では無い事が分かりました
地元民だから行ったことないってパターンですかね?
下からの映像なんて行かないと分かりませんからね
いいね~こういう回も!
自分も勉強になりました!
凄かったです
他の方もコメントされてましたがこの格付けチェックでコント作れそうですね🤣
今までのゲーム系とかもネタとして使えそうですよね😂👍️
やっぱ陣内さんは映像につっこんでるのが、一番面白いですね😂
犬はどれ?めっちゃワロタ
芸能人の格付けチェックと違った面白さがありましたね😁
絵画問題だけ強いのおもろい
スタッフが突っ込んであげなければだいぶ間違えてそう
『チンパンジーはドレ?』のゴリラを浜田さんにして欲しい。
よく聞く「論より証拠」…3人であいこの確率実践して、「論」が正しいことが証明されてしまった(笑)
問題数多いなぁ💦と思ったら50問あったんかい!
分数の割り算は分母と分子を入れかえてかけ算にするって覚えてたけど、今はああいう教え方なんだ。
忘れないし解けるようにはなるけど、理屈が分からないままになってしまうからね。
絵画問題得意なの笑いました笑
8:19 誰のどれやねんッ❗
確かに絵画はわからないと、その一言に尽きる🤣
で(実際、どんな絵かわからないけど)、海外に「水死体」ってワード。陣さん、面白すぎ🥳。
そして、次々に来る絵画問題を見事なまでな雑な推理力ッ❗でクリア😄
犬の問題で突然出題者の知能レベル落ちるの草
やべー、3÷1/3、おれもうっかり1にしたw
9:52
絵心無い芸人「絵画問題メチャメチャ得意や!」
じゃんけんの問題。
2人の手がどんな組み合わせでも、それに対応する「あいこに必要な3人目の手」は1つしかないので、あいこの確率は1/3になります。
分数の割り算が何故増えるのか、今理解した。
増えるの表現が正しいかわからんが。
スタッフの授業めっちゃわかりやすい!
そんな覚え方あるんだ
一流の一般人てなんだ?wwww
陣内さんの場合、大予選会で体を張って勝ち抜いたら本番に行ってたような気が…
ミリオネアみたい
GACKT×DAIGO
芸能人格付けチェック2024
ダウンタウン浜田雅功
11:59 絵画問題、作者まで強いけど出題の段階から解説まで一度も正しくカタカナ読めてない陣内おじさんw
12:22と14:10なんかコント見てるような(笑)
ずっと問題01なのは草
ドラクロワって記憶してたが選択肢がドロクロワになってたんで?だったが
解説ではドラクロワになってる
意外と陣内は学歴厨だったり、芸術家タイプと言われると喜ぶタイプとみた。
確率が実践でワロタ😂
格付けチェックと言うより、単なる頭脳ゲームやん
途中、JKクイズの再来かと思ってしまった…
本家の格付けチェック、
2011演出以外不正解ですよね😂
なんで絵画問題当たるねんw
自分では絵の問題は、本当にわからなかった😢
格付けの本家でも正解率が悪く、4回中3回移す価値なし。
3÷1/3計算不可能かと思ったしスタッフの説明聞いても意味が全く分からん🤔
あとシンプルにほうれん草と小松菜の区別つかん
頭が良いとかじゃなく、陣内さんは当たり前のことを当たり前に知ってる
本当の常識人だと思います♪
絵画の問題殆ど当てずっぽう(笑)
なんかミリオネアみたいになってるやん
画家問題は得意だけど絵心はないって言うw
まさかの絵画が得意とは😂
絵心ないのに
浜ちゃんの爆笑や『結果発表〜』が目に浮かぶ🤭
12:22 面白すぎw
分数できないのはらしいわな
知識というよりは勘が鋭いですよね😊
絵画問題しかりいつも謎のミラクルを起こしますよねw
一応真面目にアプリの問題についてコメントすると、
ナプキンの問題は適当でも畳んじゃダメでしょ。
「料理が美味し過ぎてナプキンを畳む余裕もないほど食べ過ぎて動けません」って意味なのに、適当でも畳んであったら美味しくなかったの意味なので。
もちろん美味しくなかったらめちゃくちゃ丁寧に畳んで帰れば、文句言って帰る客よりスマートだしね😆
映す価値なし案件www
陣内孝則氏を呼んでなんかやってほしいな
手違いで兄を呼んでほしい
絵画問題に強いけど数学問題が…じゃんけんの確率を実践で試して導き出そうとするの笑った🤣
8:39 水タヒ体言うなやw
算数問題は弱いけど、絵画問題
てか、急に頭悪くなるの草( 12:23 )
そんで 15:29 で、知らん世界の問題出てきたな…