レコードのピチパチノイズが大幅に減少する静電気除去シートを100均の材料を使い500円以下で制作。制作過程と音質比較の動画です。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 16

  • @ume9529
    @ume9529 3 месяца назад +1

    これはすごいですね!
    感動しました。
    静電気除去シートが圧倒的に高音質に聴こえます!
    作り方の説明も丁寧でとても分かりやすかったです。
    私もこの効果を体験したくなりました。
    明日、私も作ってみます。
    すごく興味深い情報ありがとうございます。

    • @musiccafediy709
      @musiccafediy709  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。是非チャレンジしてみてください。

  • @Maharo5630
    @Maharo5630 4 месяца назад +2

    私はLPレコード用静電気減衰ソフトスリーブにレコード入れ保存したます、一枚500程度するのと,厚みがあるので,ジャケットに入れずらいのが難点です、レコードかける前は、PCグッツで売られてる静電気除ブラシはオーディオ用の数万円に対して1000円以下でコスパ良いので使ってます、レコード洗浄は時々してます、40年以上前のレコードでもマトモな状態維持出来てます,大事に使う事が長持ちの秘訣ですかね

    • @musiccafediy709
      @musiccafediy709  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。色々と静電気対策されてますね。勉強になります。ありがとうございます。

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 4 месяца назад +1

    昔、ナイロン織物の生地を裁断する仕事をしてました。延反台に幅1.2m長さ10mの生地を50枚重ねます。空気の層をはさんで巨大コンデンサーみたいになるんでしょうね。冬場の静電気バチンとキツかった。

    • @musiccafediy709
      @musiccafediy709  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。冬場は乾燥して静電気が発生しますよね。

    • @speakerunitmania4844
      @speakerunitmania4844 4 месяца назад +1

      @@musiccafediy709 さん
      レコードと関係ない話しで済みません。静電気つながりと言う事でお許しください。
      私も中古レコードよく買うのでクリーニング参考にさせていただきます。

    • @musiccafediy709
      @musiccafediy709  4 месяца назад +1

      @@speakerunitmania4844 様、コメントありがとうございます。是非とも制作してください。確実にピチピチノイズが減少します。

  • @1613ppp
    @1613ppp 4 месяца назад +1

    静電気のノイズは気付きませんが、ゴミを引き寄せる様なのでお尋ねしたいですが、除電の効果はどれ位の時間続きますか?
    同じLP持ってますよ。懐かしくて買いましたが、あまり聴きません。

    • @musiccafediy709
      @musiccafediy709  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。時間は解りませんが、聴く前に挟み込んだのちに聴いています。プチプチノイズが確かに少なくなっています。

    • @1613ppp
      @1613ppp 4 месяца назад +1

      @@musiccafediy709 様
      時間というより期間と書いた方が良かったですね。
      長期間、除電効果があれば埃の付着防止になるかと思いました。
      アルミホイルで実験してみます。返信ありがとうございました。

    • @musiccafediy709
      @musiccafediy709  4 месяца назад

      @@1613ppp 様、コメントありがとうございます。是非とも実験してみてください。

  • @nomisake3114
    @nomisake3114 4 месяца назад +1

    ターンテーブルの上にレコードをのせて、某メーカーの除電ブラシでホコリ取りをしても除電できる時と出来ない時が有るので
    レコードを親指で中心 その他の指で外周をつかんで、空中で除電ブラシでホコリ取りをすると、
    帯電しがたいように感じているので、いつもやってます、
    まーしかし 針を落としてしばらく聞いてると帯電してくるとは思いますが
    帯電してるかの確認はレコードを持った時の感覚ですが、
    更に帯電してるなと感じた時は、二度三度レコードをターンテーブルに乗せたり外したりしてます
    気休めかも(⌒∇⌒)

    • @musiccafediy709
      @musiccafediy709  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。一度実験してみます。

  • @ss-xg8xs
    @ss-xg8xs 4 месяца назад +1

    この動画のCDはリマスターリングで情報欠落していそうですね。
    デジタル化するときのビットレートやもとになるマスターがボケたやつ使ったCDはがっかりもんです。
    RUclips音楽動画でも同じ曲同じ歌手が歌ったもので音がいいものとがっかりなものがあります。
    デジタル、アナログ(サブスク)に関係なくソース供給側の問題なんでしょうね。

    • @musiccafediy709
      @musiccafediy709  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。CDによって音の良いのと悪いのが結構ありますよね。