【バラの害虫予防・対策!】よく見かける害虫6種!!ハダニやアブラムシ、チュウレンジハバチなど

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 34

  • @barachan39
    @barachan39 3 года назад +1

    おはようございます😊
    画像と音声で完璧に伝わり、素敵な動画ですね!👍👍👍👍👍

    • @barachan39
      @barachan39 3 года назад

      最後のネコちゃんで癒されました🐾💕

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      素敵だなんて~(*´∇`)とてもうれしいです!

  • @サカちゃんT
    @サカちゃんT 4 года назад

    こんにちは。手袋していても掴むのは勇気要りますね。私はもっぱらフマキラージェットで追い回します。踏みつぶすのも嫌悪感が残りますね。  よく動画が整理されててgoodです。

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  4 года назад +2

      こんにちは!たしかにカミキリムシはちょっと怖かったです💦
      私も大きい虫は潰せなくて👣捕まえた後、あれ…どうしよう(-ω- ?)となってましたw

  • @Kasakoma-
    @Kasakoma- 4 года назад +1

    虫に詳しいですね!
    その場その場で対処はしてますけど、説明しろと言われたは、私は出来ませんね〜!(๑•∀•๑)!すごっ!

    • @Natural_Organic_Rose
      @Natural_Organic_Rose 4 года назад

      kasakoma癒しのグリーンチャンネル さん
      知識の共有で共存共栄で参りましょうネ😃🌹

  • @cyicyai
    @cyicyai 4 года назад +1

    とてもわかりやすい動画でした。
    リーさをすごい!

  • @ミスターローズ-u6n
    @ミスターローズ-u6n 4 года назад

    嫌な害虫の実写入りで、動画アップホントご苦労様でした❗
    この6つの虫たちは、全部リーさんのバラに集ってた虫たちですか?
    やっぱ無農薬には害虫が絶えないのかなぁ・・・
    内は毎年薬剤散布してても必ずハバチにやられます。
    (今年も5〜6匹補殺しました)
    以前は葉切り蜂にやられてましたが最近はみかけないなぁ。
    虫の集合場所って地域によっても差があるのかなぁ?
    ところで「バラの家」の根っこに効く肥料、効果が出てるように思います。
    葉っぱがイキイキとしてきて何となく株が元気になったような・・
    シュートも幾本か出てきてるし新芽の伸びが早いような気がします。
    (気のせいかもしれませんが)
    リーさんとこはどうですか?
    何か変化はありましたか?

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  4 года назад +1

      そうです!我が家にやって来た虫達です🐝ハバチは毎日見かけます(^^;最近はコガネムシもやって来ますね💦
      根っこの肥料、シュートが少ないバラに使ってます(^^)たしかに葉がツヤツヤしている気がします🌱一株だけベーサルがでて、ピーンと真上にぐんぐん延びています⤴️なかなかシュートがでなかった株だったので、この肥料のお陰かも知れません(*´∇`)

  • @とことんとこ伊藤無農薬バラ日

    お早うございます!相変わらずセンスのあるわかりやすい動画!😊勉強になりました🙇🏻‍♂️

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  4 года назад +1

      こんにちは~!ありがとうございます(*´∇`)バラを育ててから、はじめてカミキリムシを目撃しました👀💦アイデアマン伊藤さんの真似をして、ネットでぐるぐる巻きにしようか考え中です🌹

  • @吉岡光德
    @吉岡光德 4 года назад

    今晩は、害虫(涙)‼️
    ばら達も大変ですが、ジャーマンアイリスも好きで植えてます❣️
    しかしこの長雨で軟腐病が出てしまい、群馬の伊勢崎まで購入しに行った株が三個程ぐちゃぐちゃ(涙)
    お花は💐手を掛けてお世話しないと綺麗な姿見れませんね!(*^ω^*)

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  4 года назад +1

      ジャーマンアイリス、きれいな花ですね🌸今年は梅雨が長いので、病気になりやすいですね💦
      我が家も黒星になってしまった株が(|| ゜Д゜)お世話しないとあっという間に弱ってしまいますね( ノД`)…

  • @takayoukiful
    @takayoukiful 3 года назад

    ベニカxスプレーではなく、画像にあるのはベニカxファインスプレーですね。さらにはベニカxネクストスプレーもありますね。他にもバラに適したものですと、モスピラントップジンMスプレー、スターガードAL、オルトランC、マイテミンスプレー、カダンプラスEXなどですと薄めずに散布できますね。
    それ以外ですと、バラと花き類、観葉植物の病害虫に登録のある薬剤は殺虫剤だとオルトラン、マラソン、スミチオン、トクチオン、マブリック、アディオン、アーデント、テルスター、ダントツ、アルバリン、マツグリーン、アドマイヤーなどが、殺ダニ剤ですと、ダニコング、ダニカット、バロック、コロマイトなどが、殺菌剤だとベンレート、トリフミン、サプロール、トップジン、パンチョ、ダコニール、モレスタン、オーソサイド、ジマンダイセン、フルピカ、ポリオキシン、サルバトーレ、サンヨール、アンビル、アフェットなどがありますね。農薬メーカーのサイトを見ると数え切れない種類がありますね。なぜなら、同じ種類の薬剤を続けて使わずにローテーションで散布が大切だからでしょうね。あと、水に溶かす薬剤ですと、ダイン、アプローチ、アビオン、スカッシュ、まくぴかなどの展着剤が必須なんですね。

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      おおっと、ファインでしたね!ご指摘ありがとうございます💦
      薬剤の種類も細かくおしえていただき助かります!勉強になりますm(__)m
      ダニの薬はたくさん持っているのですが、ダニコングwはじめて聞きました🐛強そうな名前…きっと効果抜群ですね🦍

    • @takayoukiful
      @takayoukiful 3 года назад

      @@バラが大好きリーさん ちなみに、つるバラとか地植えだと、スプレーやエアゾール(そのまま散布するもの)より水に溶かして噴霧器で散布するタイプの方が使いやすいですね。ものにもよりますが殺虫剤と殺菌剤を混ぜて使うこともできますし。

  • @junichionuma6820
    @junichionuma6820 4 года назад +1

    葉ダニ! 
    ありがとうございました(^^♪

  • @rosiinjapan888
    @rosiinjapan888 4 года назад +1

    おかけでしっぽがオレンジの虫、只今見つけた。傷探したらやはりありましたのでつまようじでなぞって殺虫剤もスプレーした。大丈夫かな?新芽が折れるかと心配で2、3回しかなぞってないけど大丈夫でしょうか?

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  4 года назад

      オレンジ虫、見つけましたか!?
      卵がつぶれていないと、傷口が広がってくるので、広がったら再度つまようじのような細い棒でなぞってみてください( ´∀`)σ🌹
      バラが元気に育ちますように🌱

  • @shukekichi
    @shukekichi 4 года назад +1

    害虫嫌ですねぇ😅葉っぱ泥棒されました

  • @エルドレッド-e3t
    @エルドレッド-e3t 4 года назад

    カミキリムシも殺すんですか?( ̄∇ ̄)

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  4 года назад

      こんばんは🌜コメントありがとうございます!
      カミキリ虫もですね💦大変なことになるので( ノД`)…
      私は大きい虫は苦手なので、息子に遠くまでポイしに行ってもらってます💦

    • @エルドレッド-e3t
      @エルドレッド-e3t 3 года назад

      そうなんでね!!
      さすがにあのデカさを潰すのは勇気がいりますよね( ̄∇ ̄)

  • @ch-kl4hz
    @ch-kl4hz 4 года назад

    ハキリバチだけ、見たことがありません😅
    来てるのか?探して見ます💦

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  4 года назад +1

      私のところは結構いるみたいで、切り取られている葉がたくさんあります💦地域によってなんですかね(^^;

  • @ta_bara
    @ta_bara 4 года назад +2

    こんばんは😊
    ハダニほんと嫌ですね😡

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 4 года назад +1

    りーさんの RUclips は
    👩 女性の感性で可愛い RUclips ですね😃🌹
    りーさんのアイコンが回転して出て来るのも
    可愛いしほっとします😃🌹
    👩 女性の感性には負けますね 🙇‍♂️🏳 降参します
    いつも分かりやすい RUclips だから
    私の RUclips スタイルも変えてみようかなぁ😃🌹
    ハキリ蜂は誰に真円の切り方教わったのかなぁ🤔⁉️
    自然って不思議ね😃🐝
    636人ですね😃🌹

    • @バラが大好きリーさん
      @バラが大好きリーさん  4 года назад +2

      ありがとうございます!凝り性なもので💦
      レンガの模様は文字の■を伸ばして作ったんですよ(^^)垂れるバラはお借りしたものです。
      ハキリバチ、キレイに丸く切り取りますよね!自然ってすごいですね!!

    • @Natural_Organic_Rose
      @Natural_Organic_Rose 4 года назад +1

      バラが大好き*リーさん さん
      おはようございます
      ハキリ蜂🐝さんは
      🧝‍♀️🧝‍♂️神様大学
      👩‍🎓👨‍🎓🌿葉切り専攻卒業生だよね

  • @keik643
    @keik643 7 месяцев назад

    話し方に癖が有りますね