サーカスが来た!/ Tropfennotiz feat.akari
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- グラアクです。
Tropfennotizの夏の一大イベンド、イーハトーブ音楽祭に3年ぶりに出演出来ることになりました。
トロフェンの夏祭りをイメージして作った?この曲、「忙しいから動画はグラアクが作ってね」との相方の司令に、あくせくしながら、なんとかライブ前に間に合いました(汗)
文字入れやズームなど、上手く処理出来なかった事が多々あり、拙い動画ですが、とうか大目に見て下さいね。
映像は、Hisaki Tubeさんより提供戴きました。
/ hisakitube1
イーハトーブ音楽祭: 岩手県花巻市 8月7日、14:15〜 Aステージです。
===============================
インテリ先生です。
元々は、かつてのバンドでメンバー紹介用だった、半分インストのような曲を思い出し、懐かしくもちょっとファンク掛かったようなのも面白いかな、と思い歌物として作り直してみました。なのでアプローチからしてこれまでの曲とは一線を画す作品になっています。いろんな面を見ていただけたら嬉しいですね(^^)
Saxは、akari嬢が参戦して下さいました。
/ akarisonsax
動画は、私も初心者として作り始めて私の担当になってしまっているので、せっかくiPadという秘密兵器を持っているならそれを生かしたほうが楽だし、私も作りたくて作ったのではなく相方が作らないので必要にかられて独学で作ってきたので、年度初めで仕事が忙しかったのも併せて私の苦労も知っていただくのも良いかと制作をお願いしました。
なかなか苦労しているようでしたので、皆さまに何か良い製作上のアドバイス等ありましたら是非相方にレクチャーお願いします。
特にiMovieの操作方法など(動く速さを変える、トリミングする等)が分かると嬉しいようです(^^)
もし宜しかったらそちらも是非。
おおー😀
楽しくカッコよく美しい曲✨✨
そして、
トロフェンファミリーに会いにいきたくなるような素敵な動画✨✨👏👏👏
まぶしく光る真夏の太陽を浴びて、弾けるトロフェンサーカス🎪🌞✨✨
ぴかさん、いつも当サーカス団をご贔屓にありがとうございます。
ぜひぜひ、ご都合のつく時に会いにいらしてくださいね。そして、一緒に「ヘ〜イ!」の掛け声をお願い致します(^^)
元がかつてのバンドのライブの際のメンバー紹介用の曲でしたので「ライブでしか聞けない曲」でした。ライブでしか弾きませんが、ライブでは毎回弾くので何度もレコーディングしている「恋は水色」などよりもこなれている感はありますね(^^;
間奏部分はそれぞれでソロを回すのですが、平気で32小節ずっとソロをし続ける奴もいたりで、その場の空気を読みながら「ここで終わる予定?」「もう1バース行っとく?」「終わらせたいと思ったらドラムさん合図宜しくね」とかいうのを、演奏しているので目や雰囲気でやり合うのですが、そういうライブって最高に楽しいです(^^)
「お客さん盛り上がってるから、もう16小節やらせてくれ」とか普通にありました(^^;
いつか一緒にライブができたら良いですね(^^)
ありがとうございます♪
カッコイイサウンド✨️
ZARDの泉水ちゃんの声に似てて綺麗✨️☺️🌸
ららさん、訪問ありがとうございます。坂井泉水さんのような透明感はありませんが、このように言って戴けて光栄です\(^o^)/
ザードは私は通っていないので、相方の個性なんだと思います。私の影響でうまく真似にならないようになっていると成功かな、と思いますし嬉しいですね(^^)
ありがとうございます♬
こちらも聴かせて頂きました!
歌メロを引き立たせるギターのサウンドがとても勉強になります✨
海月くらげさん、こちらもお聴きくださりありがとうございます。こちらは、ギター、Saxが生演奏で、LIVEでの
生演奏をイメージして作っています。ギターサウンド気に入って戴き光栄です(#^^#)
元々がライブでのメンバー紹介用の曲というのもあって、聞いて下さる方が手拍子を入れやすいような作品となりました。キャッチーな印象はその辺りにもあるような気がします。目的を持った作曲は海月さんも分かると思いますが、燃えますよね(^^)
これからもお互い頑張りましょう!
ありがとうございます♪
楽曲のかっちょよさは言わずもがな、ライヴ映像がお祭り気分を盛り上げてくれて、楽しいですね!(≧▽≦)
冬のイメージをふっ飛ばしちゃうような、トロフェンの夏祭り、アリですね♪
冬のイメージだけではおそらくお客さんも飽きてしまうと思うので、あーだこーだいろいろ考えてはいます。ただ従来のイメージとかけ離れすぎるとそれはそれでまた問題でしょうから難しいところですよね。これからもまだまだ頑張っていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いします(^^)
ありがとうございます♬
Chacch君、ありがとうございます。
冬トロ祭り的な、ドロドロ暗〜いお祭りもやってみたくはありますが、夏は賑やかなのが、盛り上がるよね(*^^*)
初っ端からギターで気分も上がりました!
ギタリストから見たピッキングハーモニクスは魂の叫びです🎸
動画も綺麗に纏めあがっていてライヴ観ているみたいでとても楽しかったです✨
歌声も伸びやかで気持ち良いです😊
ギタリストさんのギターに関するコメントは、見ていて楽しいです。ライブっぽい臨場感感じて頂けたら嬉しいです。歌声もほめて頂きありがとうございます(*^^*)
せっかくiPadという武器を持っているので動画の編集をお願いしたのですが、元の動画を加工することができなかったようで、何の加工もなしに本人映像という最高の個人情報を垂れ流しになってしまいましたが、今後の課題ですね。曲に関しては、ピッキングハーモニクスがなければただの退屈なリフになってしまうという印象があったので、そう感じていただけると嬉しいです。
素敵なコメント、ありがとうございます♪
元気をもらいました❗
夏らしく、楽しく元気なものがいいなぁと思いました。元気を差し上げる事が出来て良かったです。Ryoutaさん、ありがとうございます。
ライブも演者だけでなくお客さんも能動的に参加するエンターテインメントであるのと同じように、私たちも「元気よとどけ!」と言いながら実際にはリスナーの皆さんに元気を頂いていることも多いですので、お互い様ですよね(^^)
楽しんでいただけたら嬉しいです。ありがとうございます♪
かっこいいライブ映像に釘付けになっています。サウンドも本格的で、実際に目の前で観れたら凄い迫力でしょうね。動画からも熱気が伝わってきました。今年の夏のライブ✨ひと段落されていらっしゃると思いますが、今後のご活動も楽しみに✨またお知らせ頂けると嬉しいです💕
m.o.studio musicさん、お聴き下さりありがとうございます。この曲は、夏のライブに向け、リアルステージをイメージしてみました。夏のライブは一段落し、次は10月の都内での10yearsライブになります。制作もライブもそれぞれ楽しみがあります。タイミングが合いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございます。実際のライブで聞かれると、配信や動画とは全く別物だ、というのはm.o.studio musicさんでしたらご存知でしょう。もしよかったらそのうちおもてなしさせてください(^^)
まだまだいろんな曲を作っていこうと思いますので、これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます♫
@@-tropfennotiz-6899
🙇♀️
めちゃくちゃカッコいい❗️✨🎶
90年代の大黒摩季や
相川七瀬を彷彿とさせますネー🎶😊プロなんですか❓️
NAILさん、お聴き下さりありがとうございます。大黒摩季さんや相川七瀬さんなど、錚々たるアーティストさんと比較戴き恐縮です。
私はフツーの会社員です^^; でも、仕事も音楽も全力でやってます。
プロフィールを拝見しましたが、葉山拓亮氏、木村貴志氏など好きな作曲家が被っているので、好む音楽似ているのかも。後程NAILさんの作品も聴かせて戴きたいと思います(^^)
ありがとうございます🙏💖😊
そう思ってもらえて光栄です🙏😊
プロフィールも見てくれて
ありがとうございます🙏✨😊
私は洋楽派でしたのであまり日本のものには詳しくはありませんが、いろんな方に比肩していただいて、嬉しいですね(^^)ありがとうございます。
仕事も趣味も妥協無し、これからも精進していこうと思っていますので、今後ともよろしくお願いします!
素敵なコメントありがとうございます♫
夏の暑さを吹き飛ばす、元気がもらえる楽曲ですね!
サーカスが来た!ってタイトルも素敵ですし、MVも好きです♪
途中のシャキーン!が心に刺さりました✊✊✊
ごぜんさまさん、早々にお聴き下さりありがとうございます。タイトルは最後まで悩み抜いて、最終的に分かりやすいこちらのタイトルになりました。
「シャキーン」は、色々思いついたSEの中のひとつですが、刺さってよかったです(^^)
本来はライナー部分にも書いたとおりメンバー紹介の伴奏用が元ネタなので、イメージ的にはBGMですね。その上を紹介文やせりふ、音が飛び交う曲でしたので今回もいろんな音が曲に合わせて入ってきますが、それほど違和感なく私は受け入れることができた印象はあります(^^;
楽しんでいただけて嬉しいですね!ありがとうございます♪
かっこよく繰り返されるギターリフが曲を前へ前へと推し進めていて、躍動感あって明るい気分にさせてくれます。浜田麻里さんをソフトにしたようなボーカルもツボで、相変わらず抜群の安定感ですね。映像もバラエティーに富んでおり惹き込まれました♪
たっくんさん、お返事遅くなりすみません。ギターのリフ、気に入ってくださる方が多くて良かったです。
なぜだか、浜田麻里さんを思い浮かべと下さる方も割といらして、恐れ多いです。映像も褒めて下さりありがとうございます(*^^*)
曲数もそれなりに増えてきて、マンネリ化しないようにいろんなところからモチーフを探して持ってきていますので、そういっていただけると本当に嬉しいです(^^)
これからもいろいろ精進していこうと思いますので、よろしくお願いします!
ありがとうございます♫
@@-tropfennotiz-6899 さん
こちらこそいつもご丁寧に返して下さりありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします
これはライブで盛り上がりそうな曲ですね👍👍👍グラアクさんの歌メロ、歌声とインテリ先生のギターリフのマッチングが最高です😃⤴️⤴️映像も曲に合ってて凄く良いですん😎😎😎
yossyさん、いつもありがとうございます(^^) 来週のライブで初披露となります。会場の皆さんと盛り上がれたらなと思ってます。yossyさんも、PC前で是非ギターを♫
超正確フィンガリングのyossyさんに比べるとかなりラフな16ビートのフレーズが並びますが、これがライブだと動き回りながら弾くので更にラフになっちゃうんですよね(^^;
それでも盛り上がって下さるお客さんに本当感謝です!
手拍子を入れやすいテンポの明るい曲って、皆さんに共感されやすいというのはある気はしますね(^^)
ありがとうございます♫
楽しい曲ですね。僕には作れないタイプの曲。
良いですね。好きかも。
LASTさん、訪問ありがとうございます。自分も決して作らないタイプの曲ですが、相方のサウンドにキラッとイメージ湧いて、ネタ盛り込んでみました(^^ゞ 気に入って下さりありがとうございます。
モチーフ自体はかつてのバンドの曲でしたので、私自身にとっても最近できるようになったことと最近やらなくなったことが混在する、「気合入れて数時間で出来上がりました」的な製作では作れない曲になりました。いろんな経験、大事ですよね(^^)
ありがとうございます♫
とっても楽しくお洒落で躍動感を感じ、こっちまで元気をいただける素敵な歌にテンションがあがりました♪
そして、とても初心者とは思えないカラフルで魅力たっぷりな動画に見入っちゃいました♪
「イーハートーブ音楽祭」もうすぐですね!開催されること、(北海道人ですが^^;)心から嬉しく
ワクワクしています♪ご出場、おめでとうございます♪(^^)/
いやぁ、動画、難しいですね。素材集めを先にして、そこからあ〜でもないこ〜でもないと^^;
イーハトーブ音楽祭、マンボウや緊急事態が出たら中止もあり得るとの事で、毎日岩手のニュース気にしてますが、3年ぶりの開催、心から楽しみにしています。応援の声、とっても嬉しいです、ありがとうございます(≧▽≦)
歌詞も曲もお互いに作りますが、動画もそうなってくればバラエティが広がりますので、皆さんに楽しんでいただける手段が増えますので、私たちも嬉しいです!次回の動画も相方の担当ですが、打って変わってシリアスなものになる予定ですので、こちらも楽しみにしていてください。
骨折した小指もそれまでには治ってると嬉しいですね(^^;
ありがとうございます♪
楽しく聴かせていただきました😄
ライブで絶対盛り上がるやつっすね!!ギターのリフが今も鳴っていますw
かっこいいなー✨
DandEさん、お聴きくださりありがとうございます!ギター、耳に残るフレーズですよね。いつかDueLsさんと
LIVEでご一緒することができたら、ぜひ会場でコール&レスポンスしちゃってくださいね♡
かつてのバンドでメンバー紹介用に作った曲でしたので、今となっては何かイメージするものがあったのか、どういう経緯だったかは忘れてしまいましたが、曲の部分よりは各メンバーのソロの部分が盛り上がった印象が残っていますね。いずれにしろライブで楽しい曲でした(^^)
さすがお目が高い!
ありがとうございます♪
いきなりインテリさんのギター🎸炸裂してますね〜★ ライブ映像とかグラアクさんらしさが出てますね❗️夏らしい軽やかでヘビーな感じがバンド版の夏フェスに合いそうですね、また地元ライブ映像も楽しみにしてますね〜🌙 😎👍
K☆ZUさん、いらっしゃいまし。頭からオラオラが炸裂しています。ライブ映像は、地元岩手のHisaki氏に撮影戴きました中から、曲に合いそうな場面をピックアップしました。今年のフェスにも来て下さるとの事で、再会が楽しみです。
手拍子に合わせたリズム隊のフレーズと、手拍子に合わせない和音隊のフレーズのコントラストは、上手くできたのかなと感じる部分ではありますね。ただこれをライブですると、演奏者それぞれが調子に乗っているので合わせるのは至難の業ではあるのですが(^^;
私はライブ映像は「引き」は使わないので、確かに相方らしい動画になってはいるかもしれませんね。これに懲りず、今後ともよろしくお願いします!
ありがとうございます♬
いいですねー!
リフがキャッチーで初めて聴いてもノリノリになれます^ ^
グラアクさんの声も可愛い!
動画も楽しかったです!
ぷにおさん、楽しんで戴けてなによりです。そうそう、Saxはお久しぶりのakariさんにお願いしまして、短い今日ではありますがなかなか豪華になりました。動画、初めて作りましたが、楽しんで貰えてよかったです(^^)
当時はメンバー紹介の曲という事で、お客さんが自然に手を叩きやすいテンポで行こう、と作ってからバンド解散後しばらく放ってましたが久しぶりに思い出して弾いてみると、懐かしいのも相まって制作意欲が湧いたので新たに歌物の曲として再構築してみました(^^;
「餅は餅屋」とはいうものの「好きこそものの上手なれ」とも言いますし、どちらも真実なのでしょう。挑戦することは素敵なこと。これからも頑張っていこうと思います(^^)
ありがとうございます♪
サーカス長い事見てないです。
年取ってから見る感動も違うんだろうと思ったりもします。👀
ポップで乗りの良い曲作りヴェリーグッドです。👍👍👍
Marutaさん、こちらもお聴き下さりありがとうございました。
サポートメンバーの力を借りて演奏する自分達をイメージして作詞、動画もそんなふうに作りました。楽しんで頂けて何よりです。
元々はメンバー紹介用の曲でしたのでサーカスというタイトルは後付けだったりするのですが、案外外れてはいないのかも、とも感じています(^^)
いろんな方とリアルでやってきて、本当にサーカスだよな、と感じることもしばしばでした。これからも息長く続けていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます♬
勢いのある楽曲で
グラアクさんの歌は
どれを聴いても、歌に関してど素人の私でも聴き入るくらい素敵ですね!
私は歌も歌わないし
楽器もしないので
音楽的な感想を中々上手く言えないのですが
素敵だな…というのは感じます!
かっこいいです‼️
そして映像🥰🥰🥰
凄くインパクトあって
素敵な画像を取り入れてますね!
見ていて楽しいです☺️
ライブ映像もかっこよくて素敵でした✨💕🤗
GAKKOさんのような、素敵な動画を作られる方に褒めて戴けて光栄です。
切り替えのタイミングや、映像と歌詞の出るタイミングが上手くコントロール出来なかったりまだまだ課題だらけですが、少しずつ習得していきたいと思います。
歌も、どれを聴いても…なんて非常にありがたいです。これも、トレーニング積んだり専門でされている方には叶いませんが、努力していきたいと思います。ありがとうございます。
曲を公開した後でも、いつか再公開するときのために、あるいはライブで演奏するときのために、何度も録音を繰り返し、いつでも最高の音源を提供できる状態にしておく。それがTropfenotizの「おもてなし」です。
映像の方は、顔という強烈な個人情報を加工するというのが難しいようで慌ててしまいましたが、今後を楽しみにしていてください(^^)
ありがとうございます♫
「おもてなし」…
凄く素敵な言い方ですね✨
自己満ではなく
魅せる音楽に全力を尽くしてるのが分かります。
ライブ映像とかの
動きのある映像をモザイクとかで隠そうとすると難しいですが、それだと観てる側は少しモザイクは邪魔というか…映像的に見ずらくはなるので難しい所ですね💦
はい😊
楽しみにしてますね✨
確かに動画のテイストにグラアクさんのカラーがあるかも(笑)画のチョイスがけっこう振り切ってますもんね。夏にピッタリのパワフルチューン!こりゃあ何かやりたくなりますね!ウズウズしてくる♬
セブンさん、お聴きくださりありがとうございます。私のテイスト出てます?画像チョイスはこれまでも私だったので、違いが分かりにくいかなぁと思いましたが、ぽさが出てるなら良かったです。
野外ライブで初披露となります。色々小道具(そこ?)も準備してるので、私も楽しみです(∩´∀`)∩
確かに動画制作用の素材(動画や画像)を集めるのは私が動画を作る際も相方の仕事ですが、その集まった素材の中からどれをチョイスするかというのは動画制作者(今回は相方)が決めますので、おっしゃる通り、色は出てしまっているかもしれません(^^;
やっぱり野外ライブは夏の季語。熱中症と戦いながら命がけで楽しんできます。
ありがとうございます♪
カッコいいです~😍🎵♥
フッカツカヤックさん、お聴き下さりありがとうございます。ちょっぴりコミカルに仕上げてみましたが、カッコイイを戴き嬉しいです。
動画も作ってもらいました。相方の動画師デビュー作です。音楽もそうですがどんな場面であれ「最初の作品」というのは思い入れも勢いも一番あるような気がしますね。
動画制作の応用方法など、いろんな方にレクチャーしていただけるようになったら嬉しいですね(^^)
ありがとうございます♬
トロフェンさんのロックサウンドでサックスの入った曲は
お聴きさせていただいたのは、もしかして初・・?(かもしれません)🤔
「Let’s Show Time!!」と聞こえそうなパワフルなギターのイントロから始まり
終始その盛り上がりから、ハンドクラップでの合いの手を入れたくなりました!🔥😁
最後に、「変身!シャキーン!!」がツボにきましたw😂
GALMAさん、いつもありがとうございます。公開しているものだと、Blue Skyがありますかね、akari嬢の生Sax。彼女、かなり男前なサックス吹きでカッコイイですよ〜。
トロフェンには、ブラック戦隊なるオラオラ戦士と、粘膜ラヴァーズなる粘膜系に詳しい部隊がおります。(あ、一人は掛け持ち)個性的なメンツが揃う一団なので、どうぞたっぷり楽しんで行って下さいませ(^^)
変身!シャキーンは、そんな彼らを思い浮かべていたら思いつきました(笑)
Tropfennotizのロックサウンドでは初かな?ポップス系の曲は何曲かありますが。個人的にはTRI-ANGLE組んだりしていますので、あちらではガチンコに激しい曲もやったりしています。元々がメンバー紹介の際のBGMのイメージで作ったので、何となくここまでの曲とは毛並みが違うかなとは思いますが、楽しんでいただきたいという思いは不変ですので、喜んでいただけたら嬉しいです(^^)
ありがとうございます♬
グラアクです。自分のアカウントからの返信コメントが反映していないみたいなので、こちらから、重複するかもしれませんが、再度コメントいたします。
GALMAさん、いつもありがとうございます。公開しているものだと、Blue Skyがありますかね、akari嬢の生Sax。彼女、かなり男前なサックス吹きでカッコイイですよ〜。
トロフェンには、ブラック戦隊なるオラオラ戦士と、粘膜ラヴァーズなる粘膜系に詳しい部隊がおります。(あ、一人は掛け持ち)個性的なメンツが揃う一団なので、どうぞたっぷり楽しんで行って下さいませ(^^)
変身!シャキーンは、そんな彼らを思い浮かべていたら思いつきました(笑)
@@wngroad758
いえいえ!
わざわざ恐縮でございます!🙇
ありがとうございます!☺️
夏の暑さに負けない熱気でいいですねー!曲もPVも、ライブ感伝わってバンドの良さが羨ましい~!😆
goro goroさん、訪問ありがとうございます!Tropfennotizのメンバーは、夏の暑さにも負けない、愛すべき者達
です。この曲を実際にLIVEで披露するのは、次回がお初になりますが、このMVでライブ感をお伝えすることがで
きてホント良かったです♫
goro goroさんとCHIKAさんのPVも「ライブが見たくなる」系の動画ですよね(^^)
それも野音とか似合いそうな。いつかそのうちご一緒出来たら素敵な思い出が作れそうな気がしますね!
ありがとうございます♬
これは元気一杯なノリで実にイベント向き、一曲目向きですね♫😄
ようこそトロフェンサーカスへ!ってところですね。
ライブステージ映像を挟んだ動画も楽しませていただきました。
Tropfennotizはマイナーコードの気が多いので、明るい曲はライブには引っ張りだこになりますね(^^ゞ 今回は、4/5曲目になります。
ライブ動画、毎回撮れるわけではないので。今回は、地元で活動されているHisaki様の映像をお借りしました。
楽しんで貰えて何よりです。
ライブでのメンバー紹介用に作った曲で、ライブやイベントでのみ演奏する曲でしたので、初めてレコーディングをしてみて「えらいあっさりしたアレンジだなぁ。まぁ当たり前か。音源発売前提でいろんな音を入れて作ってなどいないもんな^^;」というのを改めて感じました。
シンプルな分、演奏者の腕が問われる曲にも感じますね。気に入っていただけたら嬉しいです!
ありがとうございます♬
イントロからノリノリのナンバーですね♪
ギターとSAX⁉︎の掛け合いが良いですね!!
そして、動画でLIVE映像が見られたのは嬉しいです😊 LIVEで盛り上がりそう‼️
Yokoさん、訪問ありがとうございます。ギターとSaxの掛け合い、いいでしょう?曲中に出て来る歌詞「両サイドの
ブラック戦隊」が、インテリ先生とakari嬢のことです。この曲ではサックスを演奏していますが、LIVEではベースで
参加も多いです。過去映像取り入れて良かったです。10月には都内で企画LIVEも予定していますので、ご都合がつく
ようでしたら是非。 ところで、毎日暑い日が続きますが、Yokoさんの所は、めっちゃ暑いのではないでしょうか?
気を付けてお過ごしくださいね。
@@tropfennotizglass-aquarium7853 グラアクさん、お返事ありがとうございます🙇♀️
はい、ギターとSAXの掛け合いがすごく良いです♪♪♪
LIVE映像を入れたのも良かったですよー❣️
コロナが落ち着いて行けそうだったら行きたいです♪☺️
そうなんですよ、私の所はとても暑くて💦
夏バテです💦
グラアクさんも体調にお気をつけて下さいね❣️
本人たちの顔写真は、肖像権の面ではメンバーですのでギリギリ承認OK行けるかもしれませんが、強烈な個人情報でもあるのでそちらの面では何も加工せずに出してもいい意識だけは変えろと伝えていましたが、修正の腕がなかったようで、レクチャーが必要かもですね。テーマが私たち自身なので過去動画を出すのは構いませんが加工しろ、何かあったら責任とれるのか、という話ですので(^^;
曲自体はライブ向けに作った曲で、こうしてレコーディングするとは思っていないものでしたので、毛並みが違うかもしれませんが気に入っていただけたら嬉しいです(^^)
ありがとうございます♬
@@-tropfennotiz-6899 お返事ありがとうございます🙇♀️
自分達の写真、LIVE映像等の使い方はそのアーティストによって決まりというか、思いもありますのでなんとも言えませんが、そこはお二人の方向性の統一が必要にもなってくるのかな?😅 でもLIVE感を感じる映像になってると思いました♪♪♪
いつものトロフェンとは違う音楽性を感じました。LIVEが楽しみな楽曲ですね😊
ギターのリフが印象的ですね。ホーンセクションと相まって楽しげな雰囲気を醸し出してますね。
ひょいさん、お聴き下さりありがとうございます。トロフェンにはあまり無いタイプの曲になりました。
ライブで客席と一体になって楽しめたらなと言う思いで作りました(*^^*)
ライブでのBGM 扱いの曲でしたので、リズムの立った感じでスカスカ具合と厚みを感じさせる工夫を頑張ってみた作品でした。リフは細かい上に裏打ちだらけなので、自分で作っておきながらなかなか大変というか、ライブでリフを弾く時だけ動きを止めて集中、とかになっていました(^^;
楽しんでいただけたら嬉しいです!ありがとうございます♫
動画もギターも、歌声も、全てが楽しくてカッコいい曲ですね!そしてスペシャルメンバー勢揃いしててサイコーです!!背後のタケダスポーツはもろ地元民として馴染みの場所過ぎてニヤけます^_^イーハトーヴ音楽祭のライブ成功を離れた場所で応援してます💪💕
そうそう、地元民ならではの気づき、楽しみ、ありますよね。
花巻市のガイドラインが厳し目なので、毎日岩手のニュース気にしながら過ごしてますが、3年ぶりの開催無事に漕ぎ着けますように。10月も同様に楽しみにしています。
初めてお会いしたのもこの会場でしたね(^^)
10年も活動を続けていると色んなこともあるものですが、一緒にライブをしたり、見に行ったり、楽しかったですね。これからも素頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします。お互い頑張りましょう(^^)
ありがとうございます♪
ギターリフに引っ張られ、サックスがゴージャス感を高め、グラアクさんの歌で一気に盛り上がりますねw
ライブで盛り上がること必至のロックナンバー、楽しませて頂きました!
ギタリストさんにギターリフを着目戴けるのは相方も嬉しいと思います。非常にオラッてるリフですよね(^^ゞ
今回、トロフェンとしては初めてライブで演奏しますが、全て生で、フルメンバーでメンバー紹介交えてや
ったら楽しいだろうなと想像しています。OJさん、ありがとうございます。
元々はかつてのバンドでのメンバー紹介用のBGMでしたので、この曲自体に何かカッコつけようという意図はなかったのですが、皆さん気に入って下さり、想定外でしたので余計に、というのはあると思いますがとても嬉しいです(^^)
手拍子の入れやすいリズムで、と作った曲ですので乗りやすいのかもしれませんね!
素敵なコメントありがとうございます♪
お〜、これは〜😆
サーカスは子供の頃にワクワクしたなぁ。
映像はグラアクさん担当という事だけど良いね(*•̀ㅂ•́)و✧
上手く楽曲に合わせて作れてる😆
歌唱や演奏を今更褒めても…なのだけど、やはり上手い😊👍
さすがでした😆
良き動画をありがとうございました😉😊
💮💯
👏👏👏
私も、子供の頃、サーカス小屋楽しみに観に連れて行って貰った記憶があらやます。Tropfennotizのメンバーってなんかサーカス団みたいだな…からの着想でした。
はい、今回初めて動画担当させて頂きました。次回はもう少しレベルアップしたものを出したいなと思います。
いつもありがとうございます。楽しんで頂けるよう今後も精進します。
@@tropfennotizglass-aquarium7853 さん
なるほど(´・ω・`)
サーカス団みたい…からの着想なんだね👀
映像は初めてとは思えない出来栄えだったよ😊
ご立派😊
顔出し映像は個人情報垂れ流しなので少しは加工しろと伝えたのですが、いかんせん加工の方法が全く分からないようで、かなり困り物ではあります(^^;
作品のモチーフとしては自分たちのことを表現しているので、過去のライブの映像を使うのは構わないのですが、自分達の映像を使うなら使うで先ずそのまま出しても気にしないその意識を変えろ、というところですね。
演奏はと言えば、サックスが生音で入っていたり、MIXの方法を今回も試行錯誤していたりと、相変わらず悩んでいますが、成長するためにはまだまだ学んでいかなければいけません(^^;
ありがとうございます♫
@@-tropfennotiz-6899 さん
まぁ、視聴者としては可能であるなら加工なく映像を使う方が好感は持てますがね😊
個人情報云々は大変デリケートな問題ですが…。
…まだまだ学んでいこうというお考えは素晴らしいです😊
Tropfennotizさんらしい曲でライヴ映像もカッコいいですね!
色んなものが出てくるサーカスのようで・・。私、まだサーカスには行ったことがないです_ _;
こえいちさん、訪問ありがとうございます。そうなんです、うちのメンバーさん達、個性が強烈で、トロフェンて動物園かサーカス団みたいだなと常々思ってまして(^^ゞ
サーカス団、私は子供の頃に連れてって貰った記憶がぼんやりあります。
ユニットで正式に発表した曲だけでも70曲を超えてくると、なかなか色を出しにくくはなりますが、それでもこれまでと違い過ぎると皆さん継続して聴いてくれようという気も無くなってしまいますし、なかなか塩梅が難しいですね(^^)
私はサーカスは数回行ったことがありますが、楽しいですよ!
ありがとうございます♪
ぼ ぼ ぼくだって
元気だけは負けないから!!!
一緒だ〜。わたしも元気と丈夫が取り柄なんです。
私はサービス精神なら負けないつもりでいたいですね(^^)
時間やお金を割いて来て下さったお客さんは大切にしなきゃ。
ありがとうございます♬
これはなんてカッコいいんでしょ!
先生のファンキーなリフに、勢いのあるグラアクさんの歌が
まるでライブに参加してるみたいに楽しいです!
ライブ映像も散りばめられて、臨場感たっぷりのMVにも感動しました!
イーハトーブ音楽祭、頑張ってくださいね~!
Daisyさん、ありがとうございます、お加減はいかがでしょうか?体力無いと真夏の野外は乗り切れないので、水分取りながら頑張ろうと思います。プレ10周年なので、色々楽しい事を考えたいと思います(∩´∀`)∩ワーイ
元々のこの曲は各メンバーの、名前を紹介された後の長尺のソロがカッコ良かったのですが、曲そのものもカッコいいと言われると照れてしまいますね(^^;
ライブ映像は、顔は最強の個人情報のため危険なのでなるべく出さない方向でいます。どうしても曲のアイデアが浮かばない場合などは今までは加工して出していましたが、相方は今回が初めての制作なので加工の方法が難しいようです。これからにご期待ください(^^;
ありがとうございます♪
メンバー紹介のナンバー・・だったのですね!ギターのピッキングハーモニクスの
リフといい、アメリカンな感じのアガるナンバーですね!本当に暑い中、大変だと
思いますが、新たな活動再開のきっかけになると良いですね!以前のライブ映像も
懐かしく?拝見しました。イーハトーブライブの成功を祈っております!
中村さん、お聴きくださりありがとうございます。そうなんです、メンバー紹介の曲から構築した歌であり、そのヒントから着想した歌詞に動画です。相方が思い描いていたものとイコールではないかもですが、こんな感じに出来上がりました。気に入って戴けて良かったです。ライブ、頑張りま〜す。
ギターのリフは全部普通に弾いてしまうと面白味がないので、かつてジョージ・リンチのマニアが言っていた「ドッケンのリフはハーモニクス気味に弾くとあのカミソリ感が出る」という言葉を思い出し、実践してみました。
久々の本格的なライブ、このところ「ライブなのかどうなのか」という環境での演奏が続いていたので、私自身も楽しみです(^^)
ありがとうございます♫
やはり、ギターのノリというか、音が良いですね。。
過去の動画と今回の楽曲を混ぜるとは・・笑。。
グラーク博士の歌声は、トロフェン!って感じで、統一されてますな。。
サックスはもっと暴れてもらいたかったな~って感じですかね。笑。
全体的に素晴らしい楽曲だと思いました。。
※評論家みたいなコメントになってしまって申し訳ないです・・
トロフェン!!がんば!!
いつか!!全員出演のライブ、拝見させていただきに行きます!!
(^^)/
NOV兄さん、ありがとうございます。過去映像をミックスしたのは、夏ライブと言えばコレ、そして、撮影して下さった
Hisakiさんの映像が綺麗だからです。 私の声、どうやってもカレーなんだそうです。なので、なかなか変わりようがないのかも。あかり嬢は、お休みの中無理を言って手伝って戴いたので、完全復活の際には大暴れして戴きましょう。
勢揃いライブ、いつかいらしてくださいね。
ソフトやエフェクターやギター本体など、物によっては数カ月単位で更新しているものもあるので、その都度レコーディングしなおして、「常に最高の状態の曲を聞いていただく準備をしておくのがTropfennotiz流のおもてなし」と考えて動き回っています(^^)
いつかまた、お互いのライブ会場でお会い出来たら嬉しいですね!
ありがとうございます♪
アメリカンロックのテイスト、明るく開放的なサウンドですね!
いきなりりちゃさんが出てきて笑いました 笑笑
トロフェンさん的には変わっている部類の作品と思うのですが、
違和感などまったく感じないのは、やはり貫禄なんだと思います。
こんどのライブは、感染対策をしっかりしてお邪魔したいです。
KUMAさん、こんにちは。
ある意味、りちゃGMは影の主役ですので(笑)つか、Tropfennotizってバンドで演奏するときは、個々が非常に個性が強いので、全員が主役のオラオラバンドですから。
イーハトーブ、会場でお会いできるの楽しみにしています。逃げないで声をかけてくださいね(⌒▽⌒)
本人たちの姿は最強の個人情報ですので本来は出したくないのですが(何かトラブルがあった際にメンバー同士でも責任の所在や取り方がお互いを傷つけることになる)、今回はモチーフが自分たち自身という事で、映像効果としては本人たちが出ていた方がメリットはあるだろうと判断しました。いつも出るわけではないので今回の動画もしっかり楽しんでいただけたらと思います(^^)
ありがとうございます♬
満を持して聴きに参りました。^^
おお、リフはあちき好みですね・・・、とゆうか、90年代の終わり、こんな16ビートのファンクメタルばかりでしたよ、巷では。こういうリフならハムバッカーサウンドが良いですよね。saxのオブリもフックが効いてる感じ。so, FUNKY!!でございます。
ロペさん、いらっしゃいませ。ロペスさんなら、こういうファンキーなサウンドは気に入って戴けるかも♡と想像して
いました。嬉しいですね♪デモの段階では、ギターもサックスも打ち込みでしたので、やはり生楽器の迫力は素晴らしい
なぁとひしひしと感じております。どうもありがとうございます!
ストラト人気に陰りが出てきてレスポールの復活やジャズマスター、ムスタングをちらほら見始めたのもこの頃でしたね(^^)
ストラト舗道いた…ん?、ストラトほど浮いた音のしないギターが好まれ始めたイメージでした。トレブルにきれいなシンセが入る感じであればこの手の曲調にハムバッカーはおっしゃる通りイイ感じですよね。
ありがとうございます♫
メンバー紹介用のインストから派生してできた曲なのですね!
akariさんのSaxもめっちゃかっこいいです👏
合いの手パートが楽しくて現地で盛り上がること間違いなしですね😁✨
動画も素敵ですよ~!私はしばらく自分で作っていませんが、PCでAviUtlというソフト使って無料mp4素材や画像組み合わせてます😅
NoeLさん、訪問ありがとうございます。お休み中のakariさんですが、無理を言ってお願いしちゃいまし(*^^)
来月のライブでは、会場で応援して戴く予定です。akariさんにレッコーディングをお願いした時点では、歌入れ
どころか歌詞も決まっていなくて、こんな風になって彼女も面白いと喜んでくださいました。合いの手や掛け声
も後から思いついて入れたものです。DandEさんの所にも書きましたが、いつかDueLsさんと共演出来たりしたら
楽しいだろうな~って思います。動画ソフトのヒントも、ありがとうございます。
しっかりと歌を聞いていただきたい、というタイプの曲ももちろんありますが、こうやってライブを楽しみたい曲、というのも良いですよね(^^)
さすがライブを何度も経験していらっしゃるNoeLさん、ツボを分かっていらっしゃる感じで、素敵なコメント嬉しかったです!
ありがとうございます♫
めっちゃかっこいいです~!
最初の「行くよ~」?とか、途中の「Com'on~」の声もグラアクさんですよね!すっごい決まってる!
映像も途中で異なるバージョンのライブ映像がシンクロされていて、この曲がライブのセットリストでも重要な人気曲、もりあがる曲なんだって、よくわかります(@_@;)
ギター、ピッキングハーモニーの音が(が、じゃなくて、も、ですね)毎回安定してるし、リフからソロ、またリフへ戻っても、とにかく完璧ですごいです。
映像の音源もライブに映っている方々の演奏なんですか?みなさん、すごいうまいです。うらまやしい(^_^;)
G Foceさん、お聴きくださりありがとうございます。
合いの手、掛け声、私です。「変身」だけ、オジサンの声と重ねています。サビの「ヘイ!」「カモン」はオクターブ処理を重ねていると思います。→全て私の思いつきで入れていますが、相方には「やる気なさそうなHEY」だと指摘が^^;
ギター・ボーカル・サックスが生演奏です。10/2の東京での企画ライブは、オリジナルメンバーがほぼ揃っての生演奏でのお届けとなります。
この曲は新曲なのでライブで演奏したことはまだありません。過去の映像から、無理矢理引っ張ったものを重ねました。
ライブ映像が合ってるから、なんどもライブで演奏されているんだと思っちゃいました(@_@;) よく合ってますね、すごい。
全員揃ったライブ、めっちゃ観たくなる・・・しかし遠すぎる(泣)
リフのハーモニクスは、かつてのバンドで演奏していた当時、剃刀ギターと言われたジョージ・リンチの弾き方をしたらどうなるんだろうと始めたのですが、実際に弾いてみると弦の移動が多くて複雑なオルタネイトになる中でブリッジミュートをオープンにしたりクローズにしたり、ピックを弦に縦に当てたり横に当てたりすることになり、慣れるまで少々てこずりました(^^;
そんな記憶もいい思い出ですね。久々の野外ライブなので、楽しんで来ようと思います。ライブは楽しんだもの勝ちですもんね!
ありがとうございます♫
さすがグラアクさん、ヴォーカルのみならず動画メイクが際立っていますね。画像から拝察するとライブ限定で演奏されていた曲なんでしょうか。このテイストはまさにライブ向きながら打込みに起こしたインテリさんもさすがです♪^^)
この曲、トロフェンとしては新曲で、まだライブでの演奏も未経験です。
元々は、リアルパンドのメンバー紹介用にインストとしてあったモノを歌モノに作った曲だそうです。今回の動画、8月のステージが初披露です。
動画はあくせくしながら取り組んでみました。こちらも少しずつ成長していきたいと思います。たけぽんさん、ありがとうございました。
元々写真も趣味だったとかで、映像的な感覚は私よりも恐らく良いのではと思いますね。おしゃる通りこの曲はライブの際のメンバー紹介用のインスト曲が元になっています。ただTropfennotizではなく、その前に私が組んでいたバンドになりますが(^^;
なのでライブ感は非常に持っている曲かも知れません。サスガたけぽんさん、鋭いですね!
ご清聴、ありがとうございます♫
おはようです(・_・)
動画制作お疲れでした!タイトルだけで興味が沸くな~って聴き始めたら、歌詞もメロもこれトロフェン?!
って、いい意味の驚きでした。バンドメンバーの楽しそうな姿も見れて、やっぱライブは盛り上がっていいね。
次回は制作裏話トーク付きでプレミアム公開して下さい(笑)
KAORUさん、おはようございます。今日も早起きかな?
そうそう、ファンクっぽいリズムでトロフェンにしては珍しいタイプかも知れません。トロフェンの仲間って皆面白い人たちだなーって常々思っていた(笑)ので、その気持ちを歌詞に載せてみました。やっぱりライブって気持ち上がりますよね。楽しんで貰えて何よりです。裏話制作秘話的なものは、メイキングムービーでひとつ作りましたが、フルメンバーバージョンのも考えてみます!素材が膨大になりそう^^;
Tropfennotiz所有のiPadがせっかくあるのに一向に動画制作に活用しようとしないので、私の仕事が忙しいのを機に作ってもらいましたが、iPadの良いところって「単体で動画も撮れて、そのまま素材として使える」という恐ろしく使い勝手の良いアイテムであるところですよね。ネットにもクラウドにもつながるし。なので相方がiPadで作る動画の方が、画面に動画が使われる頻度が高いです。その代わり、自分という個人情報を晒したがる相方のおかげでこちらも晒されるので、そこはトラブル回避のため今後は考え中ですが。
何はともあれ、ありがとうございます♫
これもMIXに独特のものが有りますね。
色々試されてるのが凄く分かります。
ライブ感が有って良いですね
EDMライブに通じるものもあると感じました。
動画、曲のクオリティはいつも通りハイクオリティなんですが
個人的にはGMタイガーさんのショットが印象に残りました(笑)
キャラクター的に昔から好きなんで(良い味出てますよ!)
純ぴょんちゃん、こんばんは。見てくださりありがとございます。ライブ感を感じてくださりありがとうございます。
トラGM気に入ってくださり、きっと本人もご満悦かと。彼には、8月7日のLIVEでベースを担当して貰いますが、この
曲は、或る意味りちゃが主役だからね♡と伝えてあります。その勢いでこの動画も作りましたので、トラの姿、世を
しのぶ仮の姿等々、盛り込んでみました(笑)
MIXは何が良い手段なのか全く分かりませんね。本当に迷宮です(^^;
まぁ正解はない分野ですので今後も悩み続けるんだろうとは思いますが、探求し続ける気持ちや姿勢は今後もなくさないように頑張っていこうと思います。
ありがとうございます♬
どうも。サーカスから来ました😅
団長さん、いらっしゃいまし。
今回の歌詞制作はリアルトロフェンメンバーの皆さんがモチーフになっているのは見てのとおりです。
イーハトーブ本番では、思いっきり楽しみたいですね(∩´∀`)∩ワーイ
ゼネラルマネージャーに(`・ω・´)ゞ
3年ぶりのライブ、お客さんや私たちも含めた皆さん待ち遠しいようで、いろんな再開ができそうですね(^^)せっかくですので、盛り上がりましょう♪
ありがとうございます♬
@@-tropfennotiz-6899 やりましょう😅今までの鬱憤を晴らしましょう!
@@tropfennotizglass-aquarium7853 確かに、リアル〜🤣
お暑うございます。
楽曲については皆さんにお任せ(^^;) 私はMVについてコメントさせてもらいます。
グラアクさん、初めての編集とは思えない魅力的なMVに仕上がっていると思います。それも小さな画面、PCに比較して機能も少ないであろうiPhoneでの編集とは素晴らしい!
何が始まるのかと興味を持たせるスタート、歌詞に合わせたショットを使って編集されており、このようなショットを良く探しくるものだと関心してしまいます。
ギターのぶん回しが出てくるこの映像は過去のイーハトーブ音楽祭のものでしょうか?
そうそう!概要欄でTropfennotizの夏の一大イベンド、イーハトーブ音楽祭に3年ぶりに出演することを知りました。このNV作成目的、一番言いいたかったのは「3年ぶりのイーハトーブ音楽祭」だったのでは?(間違っていたらゴメン!)
映像の中に「イーハトーブ音楽祭への出演」情報をテロップで入れ込んで告知ビデオとすると良かったのではと思いました。なんせ、概要欄を見ない、見方を知らない方もいますヨ。
見当違いのコメント内容だったかもしれません! その時にはごめんなさいです。
7日は熱気高まったライブになりますように(^^)/
動画・写真が本職の風来坊さんにこのような評価と、細かい内容を戴き光栄です。正確には、iPhoneではなく、iPadで
動画編集しました。トランジッションやズーム等も限られていましたので、初回だし、出来ることを出来る範囲でと思いました。
①サーカス関連、②トロフェン、③ライブ関連、④歌詞に相応するコミカルなものに分け、素材自体は予めPCで探したのが良かったのかもです。
「灼熱のステージ」と言う設定ですので、LIVE映像は、全て過去(2016、17、19)のイーハトーブ音楽祭からです。曲の方は相方からだいぶ前に届いていて、なんとなくこの時期ということもあり、私がそっちに持ってっちゃった感じで(^^ゞ
今回は違うけれど、「告知ビデオ」って発想、いいかも!風来坊さんのコメントを見て、ちょっと思いついたことがある
ので、今度使わせて貰おうかな♡とひらめきました。どうもありがとうございます°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
映像に関しては、本人たちが出演しているのでオールスターズ併せて肖像権の問題は避けられるとしても、顔をそのまま丸出しでは個人情報の垂れ流しという危険極まりない状況ですので、モチーフが自分たちの事ですから自分達を映像に出すのは分かる話だとしても、そのまま何の加工もせずに出して気にしないその意識は絶対に変えろ、というのは伝えています。
告知ビデオ、悪いアイデアではないとは思いますが、日付や場所をそのまま入れてしまうとその要素以外に使用することができなくなりますので、後々それぞれの動画を別の用途にも活用しようという前提で作る場合は、そうですねぇ、「ライナーにメッセージもあるので見て下さいね」といった書き方の工夫が必要かな、と思います。
確かにおっしゃる通り、なかなかライナーまで見て下さる方も少ないですもんね(^^;
ありがとうございます♪
真夏のギラギラした太陽の下でのライブにぴったりのハードロックですね!
よく伸びるパワーもあるVo.とビートの効いた演奏が一体となって、観客もハイテンションになりますね(^-^)
もっとロング丈かとイメージしていた着物ワンピ―、フリフリしたスカートが可愛いですね♡
懐かしいマーメードの衣装とともに、見惚れてしまいました♪
歌われる姿がチャーミングでした♡♡^-^
いつものように曲を預かり、さぁて、歌詞どうしよう、何かヒントある?と伺いましたら、イメージはメンバー紹介かな、とのことで・・・思いつきました。思い浮かんだのは、毎年恒例にしていた夏の野外ステージ。ぎらつく太陽、灼熱のステージ、そして変態的に面白いメンバーたち(笑)リアルトロフェンにしちゃおう♡と。衣装は、2016年の初舞台の時に、akari嬢の口から出た「甚平」がヒントになり、今や着物ドレスがなんとなく定番になりつつあります。チャーミングとのお褒めの言葉、ありがとうございます。メンバーも会場も楽しく!が一番ですね。
野外でのライブは基本は夏場なので、おっしゃる通りの設定でステージに立って演奏しますが、夏の野外は皆さん趣向を凝らしまくって出演されますね。それを見るのも醍醐味の一つだったりします(^^)
冬の雪山のスキーウエアがイケメンやイケジョを演出する、あの感覚でしょうか。真夏の刹那の盛り上がり、楽しんでいただけたら嬉しいですね(^^)
ありがとうございます♬
おお~~ご機嫌っすね~~~✨✨
ライブのオープニングに良さそうな曲ですね~☆ 其々の楽器に聴かせ処が散りばめられていて
とてもナイスな編曲だと思います~~♡
歌ってて楽しい~!!って感じも伝わって来ますね~☆
めっちゃ良かったでっす♡
ヒデキさん、いつもありがとうございます。オープニングにピッタリとの感想を持たれた方が多いみたいですね。
8月のライブでは、4曲目の予定です。akariさんのサックスで本番もお届けできたら良かったのですが、まだお休み
中なので、今回は客席で応援してくだ去る予定です。演奏するメンバーも、客席も一緒になって楽しめたらなって
思っています(*^^)v
元々がライブ演奏限定の曲でしたので、ライブ感は恐らくある曲だとは思います(^^;
ただ、レコをしない前提の、更にはメンバー任せの非常にその場のアドリブ性の高い曲でしたので、私だけでアレンジをすると非常にスッカスカな構成になってしまいますね(^^;
それでも気に入っていただけたら嬉しいです!ありがとうございます♫