阪神闇の暗黒時代を当事者が徹底解説してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • #阪神タイガース
    #阪神
    #プロ野球
    【DAZNの登録はコチラ】
    www.dazn.com/j...
    【チャンネル登録はコチラ】
    / @中西清起の虎の穴チャンネル
    【中西清起のTwitterはコチラ】
    ky...
    ↓企業案件・コラボのご依頼はコチラ
    k.nakangshi426th@gmail.com
    【その他オススメのプロ野球OBのチャンネルはコチラ】
    高木豊さんのチャンネル↓
    / @takagiyutaka4045
    片岡篤史さんのドラフト予想↓
    / @kataokach
    里崎智也さんのチャンネル↓
    / @satozakichannel1910
    岩本勉さんのチャンネル↓
    / @iwamoto_tsutomuch
    今成亮太さんのチャンネル↓
    / @bydiamondallians9398
    田尾安志さんのチャンネル↓
    / @taochannelyoutube3971
    川上憲伸さんのチャンネル↓
    / @kenshincutterchannel
    【虎バン 阪神タイガース応援チャンネル ABCテレビ公式はこちら】
    / @toraban
    【協賛企業様】
    バイオエポックインターナショナル様:bioe-internatio...
    天葉の湯様:amahanoyu.com/
    村地綜合木材様:murachi.com/
    中西清起 元阪神タイガース投手・投手コーチ
    高知商業高校時代、春・夏の全国大会で活躍。
    その後社会人野球チーム「リッカー」を経てドラフト1位で阪神タイガースへ入団。
    1985年の阪神タイガース日本一にも多大なる貢献をし、胴上げ投手にもなった。
    13年間のプロ野球生活を終えたのち、2003年〜阪神タイガースに投手コーチとして復帰し、2015年までの12年間在籍した。
    愛称は水島新司の漫画「球道くん」の主人公にちなんで「球道(くん)」

Комментарии • 158

  • @チタン合金マグネシウム
    @チタン合金マグネシウム 4 месяца назад +3

    星野仙一が来なければずっと暗黒時代。星野仙一はドラゴンズOB会を除名された。

  • @hide5470
    @hide5470 3 года назад +25

    やっぱり92年に野田を放出したのが一番の問題でしょう。
    投手王国になるチャンスだったんですけどね。
    結果的に松永が故障とFAで戦力にならなかったわけですが、年齢面とかいろいろ考えても結局間違いだった気がします。

  • @たなあかさ-u7l
    @たなあかさ-u7l 3 года назад +32

    第二次暗黒時代も中継ぎ陣は凄く良かった。田村勤、弓長起浩、伊藤敦規、葛西稔、遠山奨志と頑張ってましたね。

    • @xoxotaro
      @xoxotaro 3 года назад +2

      しかし、ストッパーは不在だった

    • @流隆
      @流隆 3 года назад +10

      ストッパーは、田村さんが92年の登板過多が響き故障が続いてしまったことがありましたが
      田村さんは凄いストッパーでした。

    • @あほっち-j4p
      @あほっち-j4p 3 года назад +5

      古溝も移籍してきて最初の年は良かったが2年目以降はイマイチでしたね
      藤本修二は大物が来てくれたと思ったけど全然ダメでしたね

    • @鳳琉奏司郎-k6w
      @鳳琉奏司郎-k6w 3 года назад +3

      90年代半ばにはP(パチョレック)K(郭李)O(オマリー)問題の立役者(笑)郭李がいました。
      1998年にはリベラがセーブ王になりましたし、2001年は成本が抑えを任されました。

    • @Nan0315
      @Nan0315 3 года назад +11

      タイガース中継ぎ労働課
      課長、伊藤
      係長、遠山
      先生、葛西
      所長、弓長
      料理長、西川
      医院長、田村

  • @waremblem72
    @waremblem72 3 года назад +10

    昔はスカウトが悪かった。野村監督の本によると阪神は指名選手の入団が決まると担当スカウトに金一封を出すのが習慣になっていて、確実に入団してくれるような選手しかスカウトが押さなくなる。星野さんは中日監督時代に「阪神は(中日なら)3位か4位で取る選手を1位指名する」と話してたそうだ。
    あと村山監督はドラフトで古田の獲得を進言したけど眼鏡をかけているという理由で却下されたそうだ。

  • @鳳琉奏司郎-k6w
    @鳳琉奏司郎-k6w 3 года назад +6

    思い出したくない過去のエピソードを語って頂き、ありがとうございます。
    特に背番号00の怪人ルパートジョーンズのくだりは爆笑しました。

  • @86shunzei40
    @86shunzei40 3 года назад +7

    93年と94年は中西さんの成績も良いのですが、ラッキーゾーン撤廃やチームの雰囲気がよかった影響もありますか?

  • @yari3153
    @yari3153 3 года назад +15

    自力優勝が消えるとそろそろ夏が来るな〜と季節を感じた思い出

    • @py6397
      @py6397 3 года назад +1

      そして「そんなのまだあったんだ?」って思うんですよね。

  • @saiko917
    @saiko917 3 года назад +19

    あの野村さんが著書『愛とボヤキの平成プロ野球史』にも書いているとおり、野村さんが辞めるときに、「ここまで低迷したのは、失礼ですが(久万)オーナー、全てあなたの責任ですよ。」と発言するくらいだったんだから、フロントの責任は大きかったよ。

    • @yohanemaru109
      @yohanemaru109 3 года назад +5

      オーナーを批判したのは野村さんではなく星野さんでは

    • @鳳琉奏司郎-k6w
      @鳳琉奏司郎-k6w 3 года назад +1

      @@yohanemaru109
      星野さんですね。
      「別に勝たんでもええやろ体質」のオーナーを説得して、当時の球団社長の野崎さんとタッグを組み大改革をして2003年に優勝しました。

    • @zuzu-zw4td
      @zuzu-zw4td 3 года назад +7

      コメ主の話も本当。
      ノムさんが辞めるときに、オーナーにそれを言って、次は星野が良いと進言した。

    • @123456789dhl
      @123456789dhl 3 года назад +6

      有名?な話ではFAに資金を出すのに消極的なオーナーと野村監督が喧嘩して「巨人みたいになれと言うのか」に対し「ある意味正しい戦略です」と答え星野監督以降、FAに積極的に参戦する礎を築いた事も。

    • @saiko917
      @saiko917 3 года назад

      @@鳳琉奏司郎-k6w Wikipediaにも書いてあるし、野村さんの著書『愛とボヤキの平成プロ野球史』にも書いてありますよw

  • @86shunzei40
    @86shunzei40 3 года назад +14

    私は『世代交代期』の1992年にファンになったので、暗黒時代と一括りにせずに三分割してくれているのが嬉しいです。
    87~91年の『投壊期』とそれ以降の違いは甲子園のラッキーゾーンの撤廃ですよね。投手陣が揃った年にオマリーとパチョレックがいて優勝争い。『和田ヒット→久慈バント→オマリータイムリー』の得点パターンがあったのに、オマリーを放出して95年以降の『打線低迷期』に入りました。松永も1年待てば野田との交換ではなくFAで獲れたのにと思います。
    よく中村勝広監督への批判がありますが、圧倒的に編成部と経営陣の責任が大きいですね。

  • @jamarj196
    @jamarj196 3 года назад +20

    広島3連戦
    北別府・大野・川口のローテに
    当たった時の絶望感。そして
    予想通りサクッと3タテ(笑)

    • @njpw4814
      @njpw4814 3 года назад +7

      巨人3連戦
      桑田 斎藤 槙原 も絶望
      なぜか巨人広島は3本柱を徹底的に阪神にぶつける

  • @なっつ-b3r
    @なっつ-b3r 3 года назад +5

    9:37
    ジョーンズのロウソクたててタロット占いは笑いました
    映画のメジャーリーグみたいな神頼みの選手いるんですね

  • @tarsanKGJ10
    @tarsanKGJ10 3 года назад +11

    阪神の勝率とイチローの打率がいい勝負、なんて言われた時期も。

  • @たこやき-w6d
    @たこやき-w6d 3 года назад +11

    あの頃の楽しみは、デイリースポーツの打撃成績で和田さんの打率を見ることだけでした(笑)

  • @へぼたろう-l1u
    @へぼたろう-l1u 3 года назад +11

    伝統の一戦が巨人対阪神から巨人対中日になりそうな時期もあったんだよね

  • @shotyan
    @shotyan 3 года назад +8

    故島野育夫氏は欠かせないコーチだと思います。故星野仙一氏と監督とヘッドの関係が目立つが阪神に限っていえば、星野 氏のほかに 中西さん、安藤さん、中村さん、岡田さんの時に歴任している。
    島野コーチは悪くて4位。1992〜1994に中村監督時代に在籍いていた。
    5位6位には在籍していなかった。

  • @山田太郎-j2m5c
    @山田太郎-j2m5c 3 года назад +5

    打線低迷期からのファンです。
    阪神の順位より和田豊さんの打率ばっかり見てたなー

  • @カヅヤ-p8w
    @カヅヤ-p8w 3 года назад +7

    現場よりもフロントがアホ過ぎた。
    90年ダイエーとの4対5の大型トレード
    池田投手中継ぎで大活躍
    大野選手盗塁王
    ダイエーから来た選手、全員泣かず飛ばず
    ロッテから峠を過ぎた高橋慶彦選手を遠山投手とのトレードで獲得
    全く活躍できず、、、
    92年野田投手と松永選手のトレード
    野田投手最多勝
    松永選手ポンコツ 1年でFAでダイエーへ
    94年オマリー放出
    ヤクルトで大活躍、日本シリーズMVP
    あげたらキリがない💧

  • @巡航舟カモメ丸
    @巡航舟カモメ丸 3 года назад +7

    赤星、藤本など当時の野村監督の目は雲ってなかったと言う事でしょうね

    • @123456789dhl
      @123456789dhl 3 года назад +6

      矢野捕手を使い続けたのも大きいかと。

    • @user-fm6ow3sl4b
      @user-fm6ow3sl4b 3 года назад +1

      F1セブンに関しては
      「平下?アンタはちゃうやろ(・・;)」

  • @yasuhikookutsu5476
    @yasuhikookutsu5476 3 года назад +8

    94年は後半戦頑張ってギリギリ優勝争いに加わったけど、9月に東京ドームで中西さんが巨人大久保にパームボールをレフトにサヨナラホームラン打たれてしまったのが悔しかったです。今は懐かしい思い出です。

    • @鳳琉奏司郎-k6w
      @鳳琉奏司郎-k6w 3 года назад +5

      94年は逆転優勝のチャンスありましたね。シーズン後半巨人の失速で大混戦。
      まあ、最後は地力の差でダメでしたが。

  • @お米太郎-z4r
    @お米太郎-z4r 3 года назад +10

    バースの息子さん(ザクリー君だったっけ)の病気に、球団代表自殺・・・。
    まさに悪夢だった。
    個人的には掛布さんの引退と池田さんのトレードが悔しかった。
    しかし、一番許せんのはエースの野田を放出してまで獲った松永!!
    活躍できんのは仕方ないが、後ろ足で砂をかけて出て行きやがったこと!!

    • @鳳琉奏司郎-k6w
      @鳳琉奏司郎-k6w 3 года назад +2

      背番号02松永さんはそれほど活躍出来なかったけど、神宮3試合連続先頭打者ホームランを全て見せて頂いて個人的には、良い思い出になってます。
      大空に弧を描く~🎵

    • @njpw4814
      @njpw4814 3 года назад +4

      松永に正論はかれて文句いう阪神ファンうざかった

  • @yankunsan
    @yankunsan 3 года назад +12

    当時、中学生だった俺は5月には来シーズンの事を考えてました(笑)

  • @hn8301
    @hn8301 3 года назад +14

    あの時代を乗り越えてるから首位にいるとお尻がむず痒い人です!!

  • @もくもく作戦
    @もくもく作戦 3 года назад +12

    ルパート・ジョーンズw南部なまりが酷すぎて、英語得意だった和田豊さんが聞き取れなかったというエピソードw
    92年に優勝してれば、ということならば、やはり田村さんの離脱がその年だけじゃなく、田村さん個人だけでもなく、阪神の歴史そのものを変えるほどの大きなものだったということですね

    • @鳳琉奏司郎-k6w
      @鳳琉奏司郎-k6w 3 года назад +5

      たむ爺の離脱は絶望すぎた。
      最後の神宮決戦でリリーフとして先発タイプの湯舟がコールされた時「終わったかも」と感じた。

  • @一気殿
    @一気殿 3 года назад +19

    巨人の3本柱が阪神3連戦に登板してくると解った時の絶望感と言ったら・・・。対斎藤の為に獲得した西武の立花だったかな。斎藤雅樹をまったく打てなかった印象しかないです。

    • @yari3153
      @yari3153 3 года назад +2

      先発斎藤雅樹の予想に槙原が先発で、なんとかなるかも!思ったらやっぱり完封された

    • @なっつ-b3r
      @なっつ-b3r 3 года назад +4

      斎藤雅さんの笑顔は今見ても怖さしかないです
      力落ちて他球団には打ち込まれることが多くなっても阪神戦だけはちゃっかり完投勝利するしね
      しかも巨人はわざわざローテ崩してまで、阪神戦に斎藤雅さんを先発させるように調節してくるし…
      今思い出しても悔しいわー

    • @chacococo9082
      @chacococo9082 3 года назад +4

      @@yari3153 むしろ槇原のほうが斎藤より若干阪神戦勝率いいんだよな

    • @njpw4814
      @njpw4814 3 года назад +5

      斎藤対策に左並べる ただ左利きの非力なやつ並べただけ

  • @山本昌和-r1o
    @山本昌和-r1o 3 года назад +6

    新庄正座事件。ケガしてたのに。
    開幕戦2番桧山。バットに当たらない2番打者。

  • @hanashim
    @hanashim 3 года назад +12

    強い!阪神 破竹2連勝!!
    そんな一面も出てましたものね。

  • @tokyu_tigers
    @tokyu_tigers 3 года назад +7

    1992と2010は似てるなと思いました。優勝するかしないかで、随分チームは変わってくるのやろうなと

  • @blueliner1727
    @blueliner1727 3 года назад +4

    巨人戦でテレビ中継始まる頃にはすでに投手替わってた。

  • @zuzu-zw4td
    @zuzu-zw4td 3 года назад +12

    第二次暗黒期くらいからのファンですが、2002年以降の阪神はほんとに強いですよ。

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I 3 года назад +3

      星野監督の采配がよかったからな。

  • @SUGIYANish
    @SUGIYANish 3 года назад +2

    第1次暗黒時代、甲子園の阪神-巨人戦。
    巨人・斎藤の準パーフェクトで20時30分までに試合が終わり、
    神戸に帰ったらまだ塾が終わってなかったので、
    歌えなかった『六甲おろし』を塾の前で大合唱して、逃げた(笑)
    真弓さんの「ミッキーマウスマーチ」が唯一の救いやった。

  • @obata_0914
    @obata_0914 3 года назад +4

    暗黒時代の阪神は当日でもバックネット裏の席が取れましたね。
    デーゲームの広島戦。
    阪神の選手は殆どスタンドインしないのに広島の選手は緒方さん、金本さん、前田さん、ロペスさん。
    ポンポン放り込むし、守備もキビキビしてて、「これは勝てんわ」と思ったら実際、0-7で負けました。
    あの当時は先発投手で140キロ以上の真っ直ぐを投げるのが藪さん1人だけでしたからね。
    打者では3割打つのが和田さんだけ。
    でも、選手の年俸が低いのと放映権料で球団経営は黒字が続いていたので「まぁー、いいか」というのがありましたね。
    酷かったです。
    今は優勝からは遠ざかってますけど最下位ぶっちぎり!!はないですからね。
    とにかく、毎年、優勝はできなくとも優勝争いを常にするチームであって欲しいです。

    • @bouya924
      @bouya924 3 года назад +1

      『兄ちゃん、バックネット裏グリーン2500円であるで。』買って入ったら、すでに前田智の本塁打で3点のビハインド…

  • @user-tl2gh6qx2v
    @user-tl2gh6qx2v 3 года назад +10

    暗黒期の思い出
    勝率とピッチャーの防御率
    どっちの数字が下がるかが
    楽しみだったこと( *´艸`)

  • @学宮澤
    @学宮澤 Год назад

    何年かは忘れましたが、倉敷マスカットスタジアムで川尻投手のノーヒットノーランを見れたのはラッキーでした!

  • @Nan0315
    @Nan0315 3 года назад +5

    どの球団も暗黒期とかいうけど、
    阪神の暗黒期が1番ひどい😭
    そのど真ん中の時にファンになったけど優勝なんて、夢のまた夢やったもんな😅

    • @jrock153
      @jrock153 3 года назад +1

      阪神の優勝(Aクラス)とドラフトでスター選手の獲得は全く期待してませんでしたね😅

  • @たこやき-w6d
    @たこやき-w6d 3 года назад +4

    あの頃は、もうヤケクソで、負けが続くと、どうせならもっと負けろとか、おかしな楽しみ方をするしかなくなってました。

  • @shuji-l4k
    @shuji-l4k 3 года назад +3

    キーオが孤軍奮闘した時代ですね。大洋戦あたりは比較的強かった印象はあります。
    しかし、投手以上に91年までは日本野手はベテランの真弓、岡田以外に八木が当確を出したぐらいしか思い当たらず、その91年に10連敗したのは覚えてます。巨人だけでなく野村さんがいたヤクルトにも滅法弱かった。

  • @nakao4313
    @nakao4313 3 года назад +2

    星野仙一氏の様な大鉈を振れる人はOBではいないと思います。
    監督業なんて何十年と続けられないポストは監督を辞めた後の組織内での立場を慮って保身を考えると、なるべく敵を作りたくない訳ですから、思い切った血の入れ替えなんて出来ません。
    阪神に限らず、低迷期こそ組織内の柵に縛られ難く、監督として実績のある外様の人材が必要では?

  • @たい-i2m4t
    @たい-i2m4t 3 года назад +1

    中西さんこんにちわ。
    あの頃は、スポーツ新聞のトレード話とか新外国人の話だけがワクワクする時代でしたw

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g 3 года назад +4

    暗黒時代、ヤクルト戦だったか、渡辺投手がデッドボール飯田に当てて、渡辺投手はセンターまで逃げまくったこともありました。

  • @vaio0307
    @vaio0307 3 года назад +2

    87年からの暗黒時代は本当に酷かったですね。
    92~94年はわずかに期待を持たせてくれた期間でしたが。
    現場の責任もあると思いますがやっぱりスカウトが一番の原因でしょう。
    ドラフトで似たり寄ったりの選手ばかり獲って、ろくな選手いなかったですよ。
    打者は小粒、中距離ばかりで投手は変化球、技巧派がほとんどで和製大砲、エースが不在でした。
    その傾向は長らく続いていましたがやっと近年は金本前監督辺りから魅力のある選手が獲れて、今現在のチームの好調があると思います。

  • @polygon-2
    @polygon-2 3 года назад +6

    フロントが腐ってたよね~
    負けるのは全部監督のせいだと言ってたもん

  • @bouya924
    @bouya924 3 года назад

    暗黒期後半はリリーフ投手の奮闘が救いでした。体がでかくてリリーフカーに乗れなかったリベラ投手、毎日投げてた弓長投手、中西さんのホームベースをいっぱいに使ったピッチング、久保投手の甲子園球場をいっぱいに使ったピッチング…。

  • @user-ud3hx7wz1w
    @user-ud3hx7wz1w 3 года назад

    中西さん、ラウドマウス最高に似合ってます❣️わたくしもゴルフ大好きなんでラウドマウスシャツを購入させて頂きました💦

  • @おいどん-e6w
    @おいどん-e6w 3 года назад

    東京ドームでの抗議の時の吉田監督のグランドコートクルクルをなんか覚えてるなぁ

  • @seiya4752
    @seiya4752 3 года назад +3

    中村監督の時だったと思うけど、
    ランナーが出たら送りバントばかりしてる
    時期がありましたねえ。
    バントしかしないから
    相手のバントシフトもだんだん極端になってくるんだけど、
    それでも絶対バントの作戦を変えない。
    だからどんな上手いバントをしても
    90%くらいセカンドでフォースアウトになってた。
    それでもなお、
    頑固にバントバントバント・・
    今となってはいい思い出ですw

  • @martymcflygoto2015
    @martymcflygoto2015 3 года назад +16

    こんばんは!あの頃は中西さん、キーオ投手以外勝てる気がしなかったです笑
    今思えば懐かしい…

  • @茶川淳之介
    @茶川淳之介 3 года назад +3

    スカウトが悪かったと思います。ドラフト一位船木二位中の瀬…ボコボコ打たれてました。

  • @たけおなかつか
    @たけおなかつか 3 года назад +3

    この時期、何かと久保さんが投げてたな。先発が持たなかったんやろうな。
    あと生え抜きがホンマに育たなくて他球団のロートル選手を補強とはいえないつぎはぎで使ってた印象ですね。

  • @199xtakeshi4
    @199xtakeshi4 3 года назад +4

    ルパートジョーンズはたしかバース緊急帰国後の後釜の記憶、なので88年では。当時はバースの後だったこともあり小物の印象だったが、後になってMLB147HRの実績と知って驚いた。ボーアより断然大物だったんやな(笑)。

    • @越後守護仮上杉輝虎不
      @越後守護仮上杉輝虎不 3 года назад

      ルパート・ジョーンズはMLB12年で147本、ボーアは6年で92本なので平均すると同じぐらいじゃないですかね()

  • @mktm8464
    @mktm8464 3 года назад +3

    巨人戦で平塚が満塁ホームラン打ったのはよく覚えています。

  • @user-dj7xy7eg1z
    @user-dj7xy7eg1z 3 года назад +5

    前期はラッキーゾーン恐怖症的にとりあえず打たれすぎw19時からの巨人戦始まったら守備中なのに先発が既にノックアウトでベンチでポツンと項垂れる姿をいきなり晒される映像からのスタートは鉄板ですね。
    視聴者は始まっていきなり一瞬あれ?ってなったはずwww
    世間は半袖なのに借金独り占めて順位がほぼ決まったみたいな年(91年)もあった。後半は先発5人完投勝利もあったが、翌登板は完投勝利5人衆が揃って負け投手でちょっと不安がと思ったらラッキーゾーン撤去で良くなる思ったら今度は打てないw打てないのタイムリー欠乏症は92年からロースコアで始まってた。
    そして95年から更に酷くなって苦肉の策なのか1番捕手関川誕生w
    新庄が突然引退宣言したり亀山が目覚まし12個でも起きれないと情けない話題がスポーツ紙の1面なったり。
    4番が固定出来ないから4番ファースト藪(偵察メンバー)って珍事も。
    そして今言われてる守れなくて試合落としたのも多々。
    思い出は岩村の何でもないセカンドゴロゲッツーチェンジが星野修のトンネルから始まって桧山、ハートキー連続悪送球でトリプルエラーになって岩村のランニング3ランが原因で吉野がプロ初黒星とゆうちょっと可哀想な事も笑
    語り尽くすと書ききれないのでこの辺にしときますw

  • @123456789dhl
    @123456789dhl 3 года назад +1

    野村監督時代、確かに連続最下位でしたが延長戦の数が20近くの年があったと記憶してます。
    戦力差から延長でも負ける事が多かったですが、傷の舐めあい時代から選手が「勝ちたい」と必死にもがいていた時代でもあったと思います。
    あと野村監督、阪神のドラフトはロマンを追いすぎていたとも。下位チームは即戦力重視で戦略を練らなければいけないところ、将来性重視でで上位指名チャンスを潰してしまう。

  • @人生詰み太郎
    @人生詰み太郎 3 года назад +2

    野田が覚醒してきたときに出したのは痛かったよなあ

  • @ryuichi9690
    @ryuichi9690 3 года назад +2

    もう暗黒期は見たくないです。。。これからの黄金期にきたいです!!やはりドラフト、育成、外国人戦略が重要ですね。

    • @njpw4814
      @njpw4814 3 года назад

      阪神は暗黒時代のほうが絶対おもろいです。

  • @よし抜くぞう
    @よし抜くぞう 3 года назад +1

    暗黒時代タイガースのカレンダー友達に配ってたのが懐かしい  麦倉さん元気なんやろか

    • @njpw4814
      @njpw4814 3 года назад +2

      暗黒時代のカレンダー 運気が下がりそうで処理に困りました

  • @user-zk8vh3zu1g
    @user-zk8vh3zu1g 3 года назад +14

    田尾さん、松永さん、高橋慶彦さん、山沖さん、石嶺さん、星野伸さん
    移籍後は活躍出来なかったのも
    痛かったですね
    池田さん、野田さんの移籍後の活躍も辛過ぎた…

  • @サーチヤンカーヤン
    @サーチヤンカーヤン 3 года назад +1

    俺がプロ野球見だしたのもこの頃だった
    中村監督が更に暗黒時代にさしてしまったような感じがする

  • @Vやねん-y4q
    @Vやねん-y4q 3 года назад +7

    ついにきたかこの内容
    スパイス和田以外継続的に活躍できる人皆無やった

    • @一気殿
      @一気殿 3 года назад +4

      あの時代は、和田さんの打率だけがスポーツ新聞の楽しみでした。

    • @あほっち-j4p
      @あほっち-j4p 3 года назад +2

      和田しか期待できる打者がいない笑

  • @fx3674
    @fx3674 3 года назад +2

    巨人戦以外は、甲子園ガラガラやったもんな。

  • @れもんのいれもん-w4h
    @れもんのいれもん-w4h 3 года назад +1

    グリーンウェルは本人は引退する気満々だったのに 調査してた阪神のスカウトが面子を立てるために拝み倒して来てもらったと聞いたことがある 本当がどうかしりませんが

  • @ライトスタンド六甲おろし
    @ライトスタンド六甲おろし 3 года назад +19

    暗黒時代もそれはそれで十分楽しかったですよ。

    • @鳳琉奏司郎-k6w
      @鳳琉奏司郎-k6w 3 года назад +5

      同じくです。1勝の重みが今とは全く違う。
      勝った時は、競馬で数万儲かるより嬉しかった😂

  • @猫山ヌコ之助
    @猫山ヌコ之助 Год назад

    第一次暗黒期の91年夏に阪神百貨店のタイガースグッズコーナーに行きましたが、平日の昼間だったこともあるけどお客が自分以外1人もいない…店内に店員も1人もいない…85年優勝時のビデオ映像がただ流れていました。
    その異様な光景に怖くなり逃げ出した記憶があります。けど翌年92年の束の間の復活2位は驚きました。

  • @阪本潤一郎
    @阪本潤一郎 3 года назад +3

    グリーンウェルの神のお告げには驚いたというか呆れたというか…。

  • @島田リョウマ
    @島田リョウマ 3 года назад +2

    暗黒時代に比べたら金本政権は至って強かったなwwww

  • @うめきち-u5k
    @うめきち-u5k 3 года назад

    暗黒期は人事の循環不足以外の何物でもないでしょーね 
    でもあの頃は球場すいてて応援しやすかったー

  • @Neppa_ORIX
    @Neppa_ORIX Год назад

    最初の暗黒時代かな。ズームイン朝で毎朝巨人 阪神 中日 広島の応援企画で阪神以外は盛り上がってて阪神応援キャスターだけ元気なく最終的にはタイガーマスクのマスクだけになってましたね。見ていて最高でした。

  • @34やまもと好き
    @34やまもと好き 3 года назад +1

    90年代の阪神のドラフト戦略を含めた編成部は他球団からもかなり馬鹿にされてたって噂は本当ですか?

  • @nogu_channel
    @nogu_channel 2 года назад

    1番キャッチャー関川 好きだった

  • @user-js1fc1om1m
    @user-js1fc1om1m 3 года назад +1

    野村監督の時が一番ひどかったな

  • @newshuttlelover
    @newshuttlelover 3 года назад

    暗黒期とはいえ、97年に今岡、98年に井川、99年に藤川・福原、2000年に吉野、2001年に赤星・藤本がドラフトで獲れたのは、2002年移行の復活につながったと思う。

  • @張り付く豚まん
    @張り付く豚まん 3 года назад +1

    野田-松永トレードもそうですけど、ディアーを獲ったからって前年大フィーバーを巻き起こした亀山選手を干したのは流石に無いなと思いました。
    まあ亀山選手も腐っちゃった感じがありましたけど。

  • @modeltrainsjapan9610
    @modeltrainsjapan9610 2 года назад

    暗黒時代の阪神は、なぜか応援してしまう悲壮感がありました(笑)
    その中での92年は、燃えた燃えた!

  • @井上健-o1k
    @井上健-o1k 2 года назад

    もし、暗黒時代に交流戦があったら最下位回数はどうなったんだろう?

  • @user-or6nv6mt8k
    @user-or6nv6mt8k 2 года назад

    中村監督が更に暗黒事態にのめり込ましてしまった

  • @user-jv7iw7xh1g
    @user-jv7iw7xh1g 3 года назад

    フロントと現場の双方の責任、、、ですよね。
    普通の会社でも言えることですね。
    しかし暗黒時代もよく甲子園行きましたが、外野等は寝て観れるくらい空いてて、売り子の姉ちゃんもダレダレで気合い入ってない子達がちょいちょいいたのが懐かしいですわ。(笑)

  • @user-vc7zn3gb7d
    @user-vc7zn3gb7d 3 года назад +5

    1992年は絶対暗黒時代に入れてはいけない。なら2002年も暗黒時代になる。
    直近3度の優勝より殆ど補強なしの生え抜きだけでの優勝争いは大変楽しませてもらった。
    丁度ラッキーゾーンも取り払い外野とセンターラインの守備力は素晴らしかった。

    • @jrock153
      @jrock153 3 года назад +1

      1992年は準優勝ですからね😁

    • @El-Kaiser1221
      @El-Kaiser1221 2 года назад

      私が生まれた年ですが、やはりその私も物心ついた頃がちょうど野村政権時代で阪神=最下位というイメージでしたのでね(^^;

  • @user-dm8dl8sm5m
    @user-dm8dl8sm5m 3 года назад

    当時ルパート・ジョーンズのスキンヘッドを初めて見た時、驚きました。今ではスキンヘッドは珍しくありませんが。
    翌年加入のセシル・フィルダーを見た阪神ファンの友達がヅラを被ったジョーンズ。期待していないと言っていましたが蓋を開けると大活躍。1年で退団したのは他球団ファンながら惜しいなと思いました。

  • @mumumu-neko
    @mumumu-neko Год назад

    甲子園が当時ラッキーゾーンで狭いからホームラン出やすいから蛇行到底は仕方ないねある程度は

  • @tanabeh8841
    @tanabeh8841 3 года назад +1

    勝っても負けてもデイリースポーツの四コマ漫画「あぁ縦じま人生」(Pまん作)は面白かった!
    ボロ負けを自虐ネタに変えてファンのガス抜きになっていたはず。
    あれ無しでガチ応援していたら気が狂ってもおかしくなかった。

  • @hachune_mick
    @hachune_mick 3 года назад

    阪神ってオープン戦からゴールデンウイークまでがピークって時代だったみたいですよねぇ
    スタートで何連勝とかしても
    ドカドカ負けていくという

  • @fehbtrjytdkuyfl
    @fehbtrjytdkuyfl 3 года назад +2

    たけし軍団に負けたのって二軍じゃなかったっけ?

  • @AS-dy6mz
    @AS-dy6mz 3 года назад

    暗黒期のひどかった外国人選手特集をお願いします。

  • @1126hisa
    @1126hisa 3 года назад +1

    打撃低迷期から阪神応援してます。振り返ってみるとエグイ成績ですねワロタ。もし掛布さんが怪我していなければ、もし清原和博さんを阪神がドラフトで引き当てていれば、もしバースのお子さんが健康であったならば、もし松井秀喜さんをドラフトで引き当てていれば、、、。でも野村克也さんの野球を阪神タイガースで勉強?出来たし星野仙一さんの野球も楽しめたのでチャラかな。
    野村さん星野さんの野球は楽しかった。フロント、現場も含めて新しい血の入れ替えは必要。お金を掛けて強くなったけど現在の阪神は暗黒時代と同じで生ぬるいね、もっと熱い野球が見たいです。

  • @大五郎-r4m
    @大五郎-r4m 3 года назад +2

    今日はアート0120がない⁉️

  • @fx3674
    @fx3674 3 года назад +3

    PLの方が強かった

  • @土井礼子
    @土井礼子 3 года назад

    星野さんが、阪神入って来るまで大変だったよ。あの関川君は、捕手として機能して無くて大変だったよね。矢野さんが捕手になってからは、タイガースやっと勝てたと嬉しかったよ。関川君のリード下手くそで、籔君と組んでた関川君は、いつも同じ球ばかりを要求して解説者が、たまらずいい加減ストレート投げさせないと打たれてるよと言ったら本当に打たれたよ。本当にあの頃見てられなかった。

  • @user-tb2gf6xm8h
    @user-tb2gf6xm8h 3 года назад +2

    暗黒時代は新庄の印象が強い。

  • @たなあかさ-u7l
    @たなあかさ-u7l 3 года назад

    GW男
    グリーンウェル
    ゴールデンウィーク
    スポーツ新聞に2つのフリガナ振ってたのを覚えてるわ

  • @hirohirohiromiful
    @hirohirohiromiful 3 года назад

    仲田幸司さんは何故1992年以外は駄目だったんですか?
    それなりの成績を残してたら暗黒時代になって無かっという思いがありまして。

  • @user-hr2nk1kj2z
    @user-hr2nk1kj2z 3 года назад +3

    今の阪神だって
    いつ低迷期に入るか分かりませんよ
    外野手、捕手、中継投手に先発と決して層は厚くありません

  • @たぬきとキツネ
    @たぬきとキツネ 3 года назад +3

    この頃の阪神は巨人ファンからしたら3タテか2勝1敗は出来ると思っていた。今の阪神は強いから全く違う。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 3 года назад +2

    フロントがなぁ〜・・・

  • @久川達也
    @久川達也 3 года назад

    暗黒時代、、、、思い出すのも嫌で嫌で。でも「タイガース好きになった幼稚園以降変えようもないし。どうしようもなかったですよ」今、調子いいけど「怪我人だらけの球団がヒタヒタと後ろからやって来てるし、13ゲーム以上離してたオリンピックの悪夢は蘇るし、毎日胃が痛くなる」。はよシーズン終わって。

  • @あほっち-j4p
    @あほっち-j4p 3 года назад +2

    1992年に急に投手王国になったのは謎ですね
    チーム防御率2.90でしたっけ
    でも翌1993年は野田のトレードやマイク仲田の絶不調などで元の木阿弥でしたね

  • @halumi2002
    @halumi2002 2 года назад

    投手を残し打者を取ればよかった?

  • @SUMMERHERO-f8g
    @SUMMERHERO-f8g 3 года назад

    勝てる投手がキーオだけだったので別の意味で雨雨キーオ、と言っていました。

  • @halumi2002
    @halumi2002 2 года назад

    千葉ロッテも暗黒時代で、セバの東西の13位チームだった。最低最悪のチームの罵られた。

  • @njpw4814
    @njpw4814 3 года назад

    阪神=暗黒
    束の間の復活ワロタ
    暗黒時代のほうが断然おもろかった その中心人物中西さん
    破竹の2連勝‼️ 
    球団創設60周年記念クイズ 60勝目はいつでしょう?
    答え できない が正解
    92年~94年頃の束の間鬱陶しかった。早く暗黒戻れと思って見てたらあっさり戻ってよかった。
    現在、早く元に戻って暗黒時代来てほしいです。

  • @koichiimai334
    @koichiimai334 3 года назад +1

    「あの大監督の野村さんでも3年連続で最下位になったわけやから…」
    いや、違うでしょ。
    3年連続で最下位になった監督のことは「大監督」とは呼ばず、「阪神にとって何の役にも立たなかった監督」と言うのではないですか?
    中西さんは皮肉で「大」監督と言ったのも知れませんね。😁

  • @miya-mn6ze
    @miya-mn6ze 3 года назад

    1987年生まれなので阪神が伝統あるチームだと思っていませんでした。