Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
優しい人をナメるのではなく、そういう人には感謝すべき。優しい人をナメているとそのうち自分に返ってきます。周りは黙って貴方の行動を見ています
お人好しな人、自分を犠牲にする人こそ丁重に扱わねばならん、その人は周りの人の為に動いてくれてるんだから
他人に付け込まれていいように利用されて使い捨てられるリスクの方が遥かに高いよ。だから毅然とした態度で常に強気でいる必要がある(それが虚勢だとしても)
自分を犠牲にしてまで行う貢献は、本当に周りの人のためになっているんでしょうか。そこまでされると、気まずくなったり申し訳なくなったりするものなんじゃないでしょうか。相手に余裕があって、この程度のことなら大した迷惑にはならないという安心感を抱けない限りは、相手に頼れなくなるのが普通の優しさをもった人の感性だと思います。だからこそ自分を犠牲にする人を丁重に扱うのではなく、そういう人に自分の安売りをやめさせるようにするのが、お互いのためになると僕は信じています。
@dtheforest1114 いいこと仰ってると思います!勿論そのような人をいいように利用しようとする人が一定数いるかもしれないが、周りの為に動いてくれる人を大切にし、敬いながら良き社会にしていこうという雰囲気作りこそ周囲がすべきことだと思う。
そうなんだよね。優しくしているとその内なぜかナメてくるタイプの人が一定数いるのよね。
陰キャラがそういう奴だったりすることが多かったりする。そんで、自分のことは優しいとか真面目とか思い込んでいたり…
動物的本能心理ですね。優しくしてくるのを自分の上に立って欲しいので服従の意味で下手に出てきたんだと勘違いするか、自分に都合よく動いてくれそうな便利な人だと認識するんでしょう。犬に下手に出ると主従逆転現象が起こるようなもんなのかなと。
良い人は直ぐ逝く
@@ちゅきくんちゅきちゅききっと、ストレスが溜るからなんでしょうね😢
俺の職場にもそういうやつがいる。まあ、ムカついたから「なんか文句あるのか」ってビビらせたら、最近、そいつ、スゴく大人しくなりやがった。
ナメる人が不遜なだけですね。人に優しくできる人間が変わる必要はない。
優しくするのは優しくされるのに相応しい人だけですよ。
@@CCsm-b7i 少なくとも自己犠牲する人間を俺は優しいとは思えんよ自分で自分を軽んじてる時点で他人から軽んじられるのは当然です
@@komnubghartyepou間違いない
@@komnubghartyepou自分のこと進んで軽んじたい訳ないだろ、そういう人は過去や家庭とかで何かしらあって周囲の人を気にしすぎてるタイプが多いから変えたくても変えられないんよ(経験談)、多少は自分にも非があるかもしれないが根本的に他人のことを見下すほうが悪いだろ
@@PoPo-channel-u1p 進んでそうしようがなかろうが自分を犠牲にする人間は他人から大切にされないって話をしてるする奴が悪いなんて分かりきってる、だけど世の中悪い奴がいるんだから自分を犠牲にするだけの価値があるのかを見極められず誰彼構わず自己犠牲するヤツは利用されて当然です別に否定してもらって構わんけどこれを理解出来ないヤツは一生人に利用されて終わるだけ
ハキハキ喋る、何か言われたらどういうこと?って真顔で言う間違えても笑って誤魔化さない、人間関係が固まるまでの最初が重要
ナメてくる奴には何をしても大丈夫だろう、ってことだな。やり返されても文句言えないはずだろう?
日本人は、おとなしい人が多いから、いくら舐めてもやり返されないだろう、という感覚が身に付いてる人は居るだろうね。
他者をよく知りもせずナメるのは愚か者。そういう奴らをあぶり出して自分の愚かさを直面させて深く傷つけるべき。
他人にナメられるような優しく臆病な人が意識的に他人を恥をかかせて傷つける?具体的にどうやるんですか?
@@punchu2006 反抗しないで、増長していくのを放っておく。つまづいて自滅する路線に乗せておけばOK
舐められると言う言い方だと舐められた側にも非があるみたいになるから、他人の力量を正確に見極められないと言うべき。
@@YANAGITAtokinoriできないことは言わん方がええで、恥かくだけだから
放置するのは時間かかるし、最悪自分の過ちに気付くかもしれないそれとなく煽てて調子づかせておくと時短になるし効率がいい周囲の人に告げ口して予め外堀を埋めて孤立させる方法もあるけど、こっちの印象も下がる可能性があるのでオススメはしない
理不尽だよね。優しい人がいてこそ平和に過ごせるのに。人を舐めること自体ダメだって自覚して欲しい。
申し訳ないけど悪いヤツってのはどこの世界にも一定数居る。だからこそソイツらから自分を守る強さが必要なのよ優しいだけじゃ生きていけないんよ
@@komnubghartyepou 納得したけどそう言う人と関わらないことが1番賢明な判断だと思う
彼女いない歴52年です。理不尽かも知れないけど、それが世の中、否定はしない。理由もなく偉くなった人は、そういう人を踏み台にしてのしあがっている。
@@komnubghartyepouだな。関わらないのは前提だが、それでも、どこに行っても悪い奴というのは、一定数いるし、自分を守る強さを持つことは必要。
個人的に人の善意につけこむことがこの世で最も邪悪だと思っている。
一回ブチ切れたら、何も言ってこなくなるから。やべぇ奴とか無敵な人と思わせることが大事
社会人ならおすすめしない情緒不安定と思われるし警戒されて本心言ってくれなくなるブチキレるんじゃなく出来ない事はハッキリ断る理不尽には毅然とした態度で冷静に対応する断るのが(話にならなくて)難しい相手なら対応できない事を上司に相談する方法はいくらでもある
第一印象が大事やと思う
刑事件😂🎉
内に秘めた暴力性の表面にひろゆきチックな飄々さを出しておけばOKかな
@@ちべすな-t8vそれが、出来るならキレねぇよ‼️出来ねえからキレるんだろ❓️さも、当たり前に言ってるが、そこまで抑圧された人間ってのは自分を壊すか相手を壊すかの二択になっちまうのさ…まぁ、エリート君には分からんだろうがな…
2:09「自分を大切にしない人がいじめられる」っていうのは、確かにおかしいけど、これはよく、虐待とか毒親に育てられてると、自尊心がなくなって、自分を大切にするという方法がまず分からないので、学校や社会人になってもいじめられるし、脆い。私はそれだったので、今は人と関わらずに、自分の思いや、気持ちを大切に、本当に私がしたいことをするように、しています。
優しすぎる人はみんなで守ってあげて…。じゃないと身を投げちゃう…
@@ナマたまご-l3l さんたうぜん! By.鳥坂(究極超人あ~る)
誰かを見下して舐め腐った横柄な態度を取る人って、目上の人には面白いくらい媚びへつらい非常に滑稽である。人として終わってんなーと思う
福岡県人に多い
@@pythonian-xp3vi 福岡は遺伝子的に自己愛性人格障害が多いって聞いたことある
@@pythonian-xp3vi全く同じこと思ってました笑他県から引越してきた時に全く同じこと思って早く地元戻りたいと思いました。やっぱ県民性みたいなのあるんですかね、、
僕みたいにどの県民からも平等に舐められる人間もいるので県民性はあまり関係ないような気もします。それに県民性で人間を差別していたらそれこそ舐めてくる人間と同じになってしまう気が…
そもぞ断ったり自分の意見を言う事を許さない人が多すぎる
人をナメたような態度を取るのは本来恥ずかしい事だと思います。攻撃しても自分が悪者にならなさそうな人を選ぶことで、あたかもナメられる側が悪い、情けないという風に誘導していますが。今年、どこかの知事や市長が特定の職業を馬鹿にしたり、パワハラをしたりで話題になりましたが、あんなものです。こういう職業ならナメてもいいと思ったのです。恥ずかしいのはどっちでしょうか…。
騙されたと思って格闘技始めて欲しい。何でもいい。スパーリングするやつ。自然と態度に自信がつくから。初心者はむしろ抑えられずに多少おらついてしまうくらいになる。(人間も動物である以上、舐めてしまうのは本能。だから強くなることで本能的にわからせる)補足すると、自信が無い態度になるのは本能的に自分が弱いと感じているから。格闘技で鍛えることで本能的に強い態度に出られるようになる。自然に。追記コメント欄に読解力無い奴がいるけど、頭の悪さも本能的にはいじめの対象になる。残念ながら本能はそういうもの。
オラつくのは筋トレして強いと思ってる雑魚チンピラな道場行くと強くて落ち着いたオッサンに分からせられてしまう
手出せない環境、状況の人は関係ないよ。言いたい事はわかるけど
それって架空の強さでほんとの強さじゃない
頼み事を断れない人は優しいのでなく劣等感が強くてそれを満たしたいという場合があるからね……
親切にするものも考えものだと最近やっと気づきました
舐め腐る奴には実力行使のみ
その通りぶちキレてめちゃくちゃに、しちゃえば?、
だな。ただ、ちょっとのことでカッとなるとかは良くないので、あまりにもしつこく舐めてくるとか、そういう奴に対しては反撃は必要だと思う。
舐められる人はお人よしではなく親が洗脳気質の毒親なんだよ。我慢することに慣れさせられている
わかる。なんか言えばすぐ怒るから、親の顔色を常に伺いながら一緒に暮らしてるから家でも安心出来ない毎日なんだよね😢ホントに自分の事大切に思ってんのかと考える時がある。
それだ
言い訳
@@aonokamui 我慢させられる。自己犠牲が普通になる。自分を大切にしない。自分優先が申し訳ない。
モラハラのターゲットになりやすい人達だねあと依存気質な人に依存もされやすい
めちゃめちゃ苦労するだけやん。…
俺はなめられないようにいくつか実践してるけどな。だって人生は理不尽なことばっかりで自分が望まなくとも自衛のために嫌でもやらないといけないことがたくさんあるよ。一緒に頑張ろうや。
あなたの考え方に激しく同意します!
なんだ?普段からたくさんの人にナメられるんですか?
ナメるナメられるとかの価値観の世界に居たくないので、そんな人種には全力でかかわらないことにしてます。穏やかで優しい人でいたいし、そんな人々と関わっていたいんで。
関わらないのは前提だが、それでも、どこに行っても悪い奴というのは、一定数います。そのため、自分を守る強さを持つことは必要。
@@alistairovereem4817 どのような強さをお望みか分かりませんが、ぼくの場合、悪いヤツが悪がらみしてきたら、全力で怒ることにしてます。そんなのが仕事場にいたら、上にチクる。人に相談する。
@@alistairovereem4817 悪い奴を見極める観察眼も、必要では?
@@おかはし英樹 それも必要ですね
@@alistairovereem4817 強くなることに、あんまり興味ないです。けど、ナメたマネが過ぎるヤツいたら、全力で怒ることにしてます。
かなり当てはまっていました。生活を変え、余計な人間関係を切り捨てました。
ナメる奴が悪いに決まっている、十倍にして返すことです。それでもナメててくる奴は病気である。だいたいナメてかかっているという自覚がないのだ。
前職でいっぱいいましたよ。こういうの。
ナメてかかってくる奴って、人に敬意とかリスペクトとか、持ってないに決まってる。
身だしなみは本当に大事。特に成人後はあとは冷静に怒る練習も大切世の中、印象だけで舐めてかかるロクでもないクズってかなり多い
極力他人とは関わらないようにするのが一番ってこと。
そりゃ働かなくて良ければ、関わらなくて良い。ていうか、気の合う人とだけ付き合える。
優しすぎるから舐めてくるのは日本人特有。つまり日本人と関わらない事が重要
@@antiJJそうかい、職場のアフリカ人はまさにそうだが
@@ritz4221 つまり日本の職場の人の多くはアフリカ人並って事さ。君も自覚がないだけで。
@@ritz4221 つまり君達はアフリカ人並と言う事だ
はっきりキレてやると、ナメられることはなくなるが、誰も関わってこなくなる。
まぁそこよな。そこのラインが難しい
特に集団の中でやると良くしてくれる人達からも距離を取られる
極端すぎるのだ見栄を捨て謝罪した後、加減の手探りを互いに相談出来るようになればその後の良好な関係も築ける今の時代、可能性は低いけれども。
怒る事も大事って事では?よく怒るのは悪い事みたいに言う人がいるけど。嫌な事されて怒るのは人間の自然な感情なのに喜怒哀楽の怒の感情だけ欠落させろ的な事を言う人いるが間違ってますよね。怒らない人っていじめの標的にされるのもこの動画みてなんかそうなんだと思いました。悪意ある人は積極的に悪い事してくるし。いじめとかもそれ。僕は、世の人達に怒る事の重要性をもっと認識してほしいね。
職場にアンガーマネジメントの指導講師が来て、どんどん怒ってください!ただし、正しい怒り方で!といってました
怒って感情的になりすぎると、判断力が鈍って、言ってはいけないこと(例:死ね、など)を言ってしまったりするリスクが高まることには注意が必要ですけどね。相手にそこをつけ込まれてしまったら元も子もありませんからね。
通り魔に刺されてリアクションをとる人を責める人間などいない。しかしどう言うわけがこれがいじめになると、同じ構図なのに被害者の傷口に塩を塗る奴が出てくる。これが本当に意味がわからない。
@@fun-ktyu そうですね。今のネットは冗談で軽々しくしねなんて言ってる人いるけど、冗談でも言ってはいけない言葉ですね。
@@たける-j4s 怒らせてくる人に限って、怒り過ぎじゃない?と人を責めてくるんです。
新しい部署に移動した時あえて下手に出て舐められる行動を取るようにして、舐めてこなかった人と仲良くするようにしてる。大概超良い人
舐めてくる人とは、関わらないようにしたとしても、どうしても関わらないとならない時はあるね?
逆に自分の意見ばかり言う人は自己中とか言われるし、どっちがいいという問題ではない
自分も舐められやすく今まで口論になるといつも言いくるめられてきたから、やられた事を細かくメモしてる今までほんとに言いたい事を言うのが下手で大声で言ったり感情的になるのはNGなんだなと学んだ冷静におかしな部分を質問するのと周りに同僚がいる時に言う自分は朝礼が終わった後にみんながいる前で「朝礼終わった後にすいません」って言ってから嫌がらせしてくる先輩にされた事を本人や同僚達の前で言ったら焦ってて反論できなくなってたその先輩は別の部署に異動させられたけど勇気出して言ってよかったと今でも思う
世間にはとても優しいし、良い人なのに舐められてない人っているよね?彼らはどうして舐められないんだろう?
舐めてくる、めんどくさい奴 違和感ある奴とは、付き合わない 言うこと聞いて、何一つメリットない
付き合わないのは前提だが、どこに行っても悪い奴というのは、一定数は居る。そのため、自分を守る強さを持つことは必要。
この動画は嫌味が無いし割りかしマジでためになると思うよこれで反発してるような奴はさすがにダメだろ
無理を押し通してしまった相手に配慮が必要である感謝の心も忘れてはいけない
人をなめることは民度が低いこと。
おとなしい人に対して舐めてしまう人がいるのは、どこに行っても、一定数は居るのよな。舐めた感じで来る時があるのだが、その後は急に良い人になる人が過去の職場にいた。そういう人に対しては、言い返してやろうという気持ちになれないから、接し方は難しい。
一々、ナメられるとか、ナメられないようにどうしよう…そんな事は考えなくなった。余計なストレスだし、そんなのは時間の無駄だ。自分はやる事はやって、あとはもうナメたい奴には、勝手にナメさせておけばよい…と思っている。ナメてくる奴は、こっちも自分の眼中から外して違う世界の人間だと思っている。
この動画を視ていると、考えれば人生、社会生活って面倒くさい。何故ならある程度他人に厳しくしないと舐められる点。
ただまとめると、こーゆー人がキレたら誰も止めれないくらい恐ろしいから今まで溜め込んでた分一気に爆発するからね元気玉みたいなもんや
本当に良い人だけに笑顔を見せたり、声のトーンを変えると良いですよ、そうでない人は真顔で。それだけで「お前気にいらねーんだよ」が伝えられます。
舐められてるくらいの方が良い。見下してくる人たちって背中から刺されるとか本当に最後まで考えないから面白い。
面白いのは同感だが中身まで弱くてそれだったらアウト。静かなるドンみたいに実は怖い人、とかならいいけど。
経験から言うと、いじめを受けたら報復したほうがいいですね。「こいつには何をしても大丈夫」と思われれないことが大事。
この動画割と当たってるな~極力、人には親切にしてるがやっぱり舐められる傾向にある。ただ逆にその程度の奴なんだと自分の中で割り切れるし、それで人を見極められると思ってる😑
意見を言えないというよりか、意見を言ったとしてもそれを尊重しない空気があるから諦めているんじゃないかとも思う。
マジでそれな!
そもそもナめてる奴が悪いんだがね。法的にでも裁いてやれれば攻撃出来なくなると思うよ。
いじめ、パワハラとかね 犯罪だもん
そうそうなんでこっちが悪いみたいな話になるのかわからんわ
「えっ?なにそれ?あんたマウント取りたい人なの?」って逆に見下す感じに言うかな
弱味を握って脅すしかないと思う
法で解決出来ないケースも多いから対策としてこういう知識も必要なんだよ
まるで自分の特徴を見ているようで自分の過去の実体験のようでした。性格や癖などなかなか変えれない部分もあるので、私は根本的になるべく人と関わらない人生を選んでます。人との関わりを極力避けることもアリだと思いますし実際とても楽になりました。逃げてるように見えるかもしれませんが私は過去の経験から1人の方が圧倒的に分がいいです。
自分も、脳に障害があるのかというほど知力が低いので(建前では健常者だが)、人と長く良い関係を築けないので、友達や彼女は0です。本当なら、人間関係を築きたいとは思っていたが、それはハードモードです。
優しい人間が損をする世界だからなあ悲しいね
逆に全く優しくない人は、人から避けられて孤独になりやすいと思う当たり前だけど関わっても危険だと思われるわけだしそれって社会人の世界で生きていくのも難しくなると思う
これに当てはまる相手にマウント取ってくる奴いるし見てて不快。社会に出てもいい歳しているんだけど精神年齢学校で止まってる。そいつ等は独りじゃ大人しい
そう(笑)。独りでは何も出来ません。
NOと言える人になりましょう。言えりゃ苦労しねーよ。
聖文に「愚か者は嘲るが、後に嘆き悲しむ」と書いてあります。むしろそのように人を嘲る人の方が社会に出て信頼されることは少ないと思います。なので自信持ってください。
そらぁ~そんな性格な人間は舐められてまうし誰にでも優しいのは結局は自分を苦しめてるだけやでー嫌な事は声を張ってはっきり言うてしまわんと
人に敬意の無い人間には、敬意を払う必要は無い。時間とエネルギーの無駄
その甘えがいつかは自分に返ってくるんでしょう1人は異動先でトラブル起こして最悪ネットに書き込まれた奴2人目はセクハラしてる事がバレて管理職から降格させられる3人目は同じ職場の女性に不倫した事がバレて離婚に繋がる4人目は特定の社員に甘え過ぎて、追い詰めたことも知らずに退職に繋げてしまい、最終的には自分も居づらくなって退職する自分の力でやらなくなると痛い目に遭わないように気を付けなきゃ
自分にメリットがない、得しないなら人によって優しくする必要はない
国みたいものか。日本は他国になめられてる。
日本政府は日本の庶民を舐めてるけどな
優しすぎず自分の意見を言い声を大きくし目を見てお人よしの雰囲気を持たず身だしなみに気をつかう。そういう人に、「すごいなぁ」と思う。
うわー😣なかなか言えないから!😭自分の事だ!
「言いたいことも言えないこんな世の中じや~♪」っていうのが通じなくなればいい。
いじめは相手を舐めているから起きる。ということはいじめられたらブチ切れてやり返すのが一番効果的か?
@@user-zi3mu9zf7htenten何で?殺されると思ったらやり返せるだろう?だから俺はキックボクシングを始めたんだよ!やり返せない奴は結局相手では無く自分に負けてるだけ!
やり返しても、なぜかいじめの加害者側に味方がつくし、一方的に、被害者は悪いとかってにレッテルを貼られて、理由なんて聞かれずに、理由を喋っても、全く聞く耳なんて持たないよ。大人は。実際そうだったので。分かります。
@@pragh1543 其れ良く言いますが最初に虐めて来た奴を潰したら小判鮫は逃げて行きますよ。
@@nhk4016 その漢字何…?
@@pragh1543なら倫理観や道徳度外視で再起不能にさせるか一生モノの重傷負わせるしかないね。誰も口きいてくれなくなるかもしらんが大人含む周囲がヤベー奴と認識してくれる。
勇気だ…勇気を持って立ち上がれ!
低俗な組織であればあるほど当てはまるよな。
人には優しく、自分には厳しくと言う教育を受けた人が自分を犠牲にするんだよ。
怒るを注意に変換して物事言える人になる事
最後のまとめがポイントだね自信と自己主張と身だしなみって大事だぁ😂
自己主張ばっかりの声のデカい能無しも幅をきかすのが世の常だわ。良い人が芽を咲かすのは凄い遅いんだよね。
人間、一度鉄拳制裁しないとどうにもならない奴もたまーに居るからな
そういう奴は、強い人からボコられたとか、そういう怖い思いをしたことが無いのよな。だからいくらでも調子こく
優しいけど、断わるときは断わるし言い返すときはきつく返すよ😊
筋肉がすべて解決する
ナメる・ナメられるというより…構ってもらいたいから人を見下すって感じにも思います😨😨
やっぱり言うべきときに言うべきことは言わないとダメですね。
身だしなみって重要です。ちょっとズレますが見かけという意味で若い女性が髪を染めるとおかしな男にぶつけられたり絡まれることが減るそうです。自分を構うことは自己主張しているってこと。
ごついサングラスをかけて歩くといろんな人が避けてくれる
「いい人」って「(都合の)いい人」って事
自分は、真面目だ、と言われることが過去に結構あったが、言ってくる人も、自負自身も、真面目だというのは良い意味で言ってるものだと思っていた。しかし今思うと、真面目なだけでは世の中、上手く渡っていけないのだなということに気付いた。寧ろ、チャラいとか、遊んでそう、とか言われるくらいの人の方が世の中を上手く渡る。
人に舐められない様「心の核兵器」を持つしか無いな。そして互いに嫌悪感があるなら、暴力を振るう覚悟を示すしかない。
高校生2年の時に仲良くなった長髪の友人でいつもいじられる奴で少し舐められやすい奴やったけど一人が度が過ぎたイジリをして、イジった奴の顔に目掛けて素手で殴ったの見たときは息呑むくらいそいつの目は怖かったです。いつも周りに笑顔で振る舞う奴でしたが本当に怖かったの覚えてます。殴られた奴はそれ以降、イジった奴が怖すぎると言うだけで不登校になりました。まさかそいつがボクシング10年してるとは知らなかったです。今ども仲良くさせてもらってます😂😂😂😂😂
長髪でボクシングやってる奴なんていないぞ 柔道もそうだけど暑すぎるし邪魔だからみんな短髪かスポーツ刈りだ逆算して5-6歳からボクシングやってるって親がボクサーかトッププロ志望か?そんな奴が長髪な訳ないし人を殴らない
@@nora7528格闘技系でも少ないけどロン毛いるけど?
@@nora7528決めつけは良くないぞ。
貴重なお話をありがとうございました。私はいつも強気でいるべき時は強気であるようにしています。
ヤクザみたいな見かけだと近寄りがたいけど、少なくともイジられたり無理難題を押し付けられたりしないよね。私は怖がられてもいいからナメられない方がいい。
結局上げられた特徴はその人の性格(何らかの障害かもしれないし、)でなかなか変えられない。まあ、自分は結局、舐められててもいいのでそんなことにかまわず(それか、それもモチベに変えて)自分の夢をかなえることだけにフォーカスして生きていけばいいという答えにたどり着いた。実際達成しつつある。そうすれば舐められることすら力となるし、気づいたら舐められることはなくなってくるし、そもそも舐められるという幼稚で些細なことなんて気にもしなくなってる。
取り敢えず筋肉は必要。
基本的に他人なんてゴミだと思えばいい道徳の教科書なんざ破り捨てろ、そのくらいのメンタルならいじめられないぜ例えば、イジメっ子に対して、イジメっ子の家族や恋人への報復を仄めかしたりな。本人への報復よりも心理的なダメージが大きいからオススメ!
ダメだと怒る優しさ、思いやりもあるということを忘れちゃいけないルールや倫理観の欠如した人は怒らないと一生わからんし、悪質だと怒っても理解しないからそして人に優しすぎて他人軸で生きてる人も自分を見直さないと一生人の都合で生きるハメになる
ナメられる人は人の目気にしすぎなのかな?もっと自己中になってみてほしい
ソルカブ見てると日本の平和さに感謝できるからよく見てるけど心の奥底に暴力性が芽生えちゃった
私はここにあげた特徴のある人ほど尊敬します。年齢を重ねてくると見ていてわかるものです。
優しすぎると易しいって思われちゃうんだよね
他人から舐められないコツは、こちらを雑に扱ってくる人間はコチラからもっと雑に扱って差し上げることですw
舐めてくる奴なんか勝手に優越感に浸ってるだけのクソ以下の奴だろ。人に優しくしたらそれだけ周りの見てくれている分かってる人からは返ってくるからね😊舐め腐ってるゴミでも憐れみをもって優しく接してあげた方が自分の成長に繋がるから良いんだよ。自分はそういう優しい人は大切にしてるよ。
自分に関わった人が最初は優しかったのにどんどん高圧的でいじめっ子気質になっていく理由が分かりました。自分の性格が甘すぎた。他人の性格を歪めないように自分が変わる必要があると思えました。
お人好しの人が損する世の中が狂ってる
単に世の中すべてがおかしい❗思いやりと言うことを忘れすぎて無いか⁉️
バカに思いやりなんかあるかよ、学生か?
憂さ晴らしのサンドバッグが欲しい人は多いからこういう扱いは無くならない絶対に
こちらは、責任感で引き受けているのだが。使いたいだけ使って、あとは逃げ回るようならあっさり切り落とします。もしくは逃げんなや!とはっきり言いますね。で、治らないならもう泣こうが喚こうが絶対に相手しません。で、結局はこちらが気を回していたおかげで成立していたんだと気がついて。手すり足すり敬語でよって来て、お願い出来ますでしょうか?って言うのでこちらからは手一杯条件突きつけて嫌ならいいわ!って言ってやります。怒ってるわけではないのだけど演技でまたにでかい声出す時もあります。
なら自分も良いだろうになる意味が分からんけど現実問題そんなのがゴロゴロ居る
この人、コイツ…俺の事ナメているな…そんな感じする人何人となくいるけど、放っておいてる。そんな奴のためにわざわざ自分変えようとは思わないし、そんな下らん奴に振り回されたり考えたりするのは、時間のムダ…ナメたきゃどうぞ…いくらでもナメていいよ…ぐらいにしか考えていない。こっちも、マトモに相手するつもりはないが…
自分の意見を言っちゃうことで、うざがられる・・・。プロジェクト終わったら、よかったねって、どんだけ押し付けたんだよ。。。
悪党とは関わらん事😊
舐めてるかかる人間なんて殺しても罪にならんようになればええんだよ
分かってるけど、優しい心でいたい。なめられたくないし、傷つけられたくないけど、優しくしたい🥲
そうだな、自分が少し我慢していれば、が積み重なってそれが爆発すると今度は相手が離れていく…、でも結局のところ、そういうことをする人はそれだけの人だし、やさしい人がいなくなっても又別のところへ行くだけ。お互いに大事に出来ない関係は出来るだけ無くした方がいいかな。でも、結構難しいけどね。
優しい人をナメるのではなく、そういう人には感謝すべき。優しい人をナメているとそのうち自分に返ってきます。周りは黙って貴方の行動を見ています
お人好しな人、自分を犠牲にする人こそ丁重に扱わねばならん、その人は周りの人の為に動いてくれてるんだから
他人に付け込まれていいように利用されて使い捨てられるリスクの方が遥かに高いよ。だから毅然とした態度で常に強気でいる必要がある(それが虚勢だとしても)
自分を犠牲にしてまで行う貢献は、本当に周りの人のためになっているんでしょうか。そこまでされると、気まずくなったり申し訳なくなったりするものなんじゃないでしょうか。相手に余裕があって、この程度のことなら大した迷惑にはならないという安心感を抱けない限りは、相手に頼れなくなるのが普通の優しさをもった人の感性だと思います。だからこそ自分を犠牲にする人を丁重に扱うのではなく、そういう人に自分の安売りをやめさせるようにするのが、お互いのためになると僕は信じています。
@dtheforest1114 いいこと仰ってると思います!
勿論そのような人をいいように利用しようとする人が一定数いるかもしれないが、周りの為に動いてくれる人を大切にし、敬いながら良き社会にしていこうという雰囲気作りこそ周囲がすべきことだと思う。
そうなんだよね。優しくしているとその内なぜかナメてくるタイプの人が一定数いるのよね。
陰キャラがそういう奴だったりすることが多かったりする。そんで、自分のことは優しいとか真面目とか思い込んでいたり…
動物的本能心理ですね。優しくしてくるのを自分の上に立って欲しいので服従の意味で下手に出てきたんだと勘違いするか、自分に都合よく動いてくれそうな便利な人だと認識するんでしょう。犬に下手に出ると主従逆転現象が起こるようなもんなのかなと。
良い人は直ぐ逝く
@@ちゅきくんちゅきちゅききっと、ストレスが溜るからなんでしょうね😢
俺の職場にもそういうやつがいる。
まあ、ムカついたから「なんか文句あるのか」ってビビらせたら、最近、そいつ、スゴく大人しくなりやがった。
ナメる人が不遜なだけですね。
人に優しくできる人間が変わる必要はない。
優しくするのは優しくされるのに相応しい人だけですよ。
@@CCsm-b7i 少なくとも自己犠牲する人間を俺は優しいとは思えんよ
自分で自分を軽んじてる時点で他人から軽んじられるのは当然です
@@komnubghartyepou間違いない
@@komnubghartyepou自分のこと進んで軽んじたい訳ないだろ、そういう人は過去や家庭とかで何かしらあって周囲の人を気にしすぎてるタイプが多いから変えたくても変えられないんよ(経験談)、多少は自分にも非があるかもしれないが根本的に他人のことを見下すほうが悪いだろ
@@PoPo-channel-u1p 進んでそうしようがなかろうが自分を犠牲にする人間は他人から大切にされないって話をしてる
する奴が悪いなんて分かりきってる、だけど世の中悪い奴がいるんだから自分を犠牲にするだけの価値があるのかを見極められず誰彼構わず自己犠牲するヤツは利用されて当然です
別に否定してもらって構わんけどこれを理解出来ないヤツは一生人に利用されて終わるだけ
ハキハキ喋る、何か言われたらどういうこと?って真顔で言う間違えても笑って誤魔化さない、人間関係が固まるまでの最初が重要
ナメてくる奴には何をしても大丈夫だろう、ってことだな。やり返されても文句言えないはずだろう?
日本人は、おとなしい人が多いから、いくら舐めてもやり返されないだろう、という感覚が身に付いてる人は居るだろうね。
他者をよく知りもせずナメるのは愚か者。そういう奴らをあぶり出して自分の愚かさを直面させて深く傷つけるべき。
他人にナメられるような優しく臆病な人が意識的に他人を恥をかかせて傷つける?具体的にどうやるんですか?
@@punchu2006 反抗しないで、増長していくのを放っておく。つまづいて自滅する路線に乗せておけばOK
舐められると言う言い方だと舐められた側にも非があるみたいになるから、他人の力量を正確に見極められないと言うべき。
@@YANAGITAtokinoriできないことは言わん方がええで、恥かくだけだから
放置するのは時間かかるし、最悪自分の過ちに気付くかもしれない
それとなく煽てて調子づかせておくと時短になるし効率がいい
周囲の人に告げ口して予め外堀を埋めて孤立させる方法もあるけど、こっちの印象も下がる可能性があるのでオススメはしない
理不尽だよね。優しい人がいてこそ平和に過ごせるのに。人を舐めること自体ダメだって自覚して欲しい。
申し訳ないけど悪いヤツってのはどこの世界にも一定数居る。
だからこそソイツらから自分を守る強さが必要なのよ
優しいだけじゃ生きていけないんよ
@@komnubghartyepou 納得したけどそう言う人と関わらないことが1番賢明な判断だと思う
彼女いない歴52年です。
理不尽かも知れないけど、それが世の中、否定はしない。
理由もなく偉くなった人は、そういう人を踏み台にしてのしあがっている。
@@komnubghartyepouだな。関わらないのは前提だが、それでも、どこに行っても悪い奴というのは、一定数いるし、自分を守る強さを持つことは必要。
個人的に人の善意につけこむことがこの世で最も邪悪だと思っている。
一回ブチ切れたら、何も言ってこなくなるから。やべぇ奴とか無敵な人と思わせることが大事
社会人ならおすすめしない
情緒不安定と思われるし警戒されて本心言ってくれなくなる
ブチキレるんじゃなく出来ない事はハッキリ断る
理不尽には毅然とした態度で冷静に対応する
断るのが(話にならなくて)難しい相手なら対応できない事を上司に相談する
方法はいくらでもある
第一印象が大事やと思う
刑事件😂🎉
内に秘めた暴力性の表面にひろゆきチックな飄々さを出しておけばOKかな
@@ちべすな-t8v
それが、出来るなら
キレねぇよ‼️
出来ねえから
キレるんだろ❓️
さも、当たり前に
言ってるが、そこまで
抑圧された人間ってのは
自分を壊すか
相手を壊すかの二択に
なっちまうのさ…
まぁ、エリート君には
分からんだろうがな…
2:09「自分を大切にしない人がいじめられる」っていうのは、確かにおかしいけど、これはよく、虐待とか毒親に育てられてると、自尊心がなくなって、自分を大切にするという方法がまず分からないので、学校や社会人になってもいじめられるし、脆い。私はそれだったので、今は人と関わらずに、自分の思いや、気持ちを大切に、本当に私がしたいことをするように、しています。
優しすぎる人はみんなで守ってあげて…。じゃないと身を投げちゃう…
@@ナマたまご-l3l さん
たうぜん! By.鳥坂(究極超人あ~る)
誰かを見下して舐め腐った横柄な態度を取る人って、目上の人には面白いくらい媚びへつらい非常に滑稽である。人として終わってんなーと思う
福岡県人に多い
@@pythonian-xp3vi 福岡は遺伝子的に自己愛性人格障害が多いって聞いたことある
@@pythonian-xp3vi全く同じこと思ってました笑
他県から引越してきた時に全く同じこと思って早く地元戻りたいと思いました。やっぱ県民性みたいなのあるんですかね、、
僕みたいにどの県民からも平等に舐められる人間もいるので県民性はあまり関係ないような気もします。
それに県民性で人間を差別していたらそれこそ舐めてくる人間と同じになってしまう気が…
そもぞ断ったり自分の意見を言う事を許さない人が多すぎる
人をナメたような態度を取るのは本来恥ずかしい事だと思います。
攻撃しても自分が悪者にならなさそうな人を選ぶことで、あたかもナメられる側が悪い、情けないという風に誘導していますが。
今年、どこかの知事や市長が特定の職業を馬鹿にしたり、パワハラをしたりで話題になりましたが、あんなものです。こういう職業ならナメてもいいと思ったのです。恥ずかしいのはどっちでしょうか…。
騙されたと思って格闘技始めて欲しい。何でもいい。スパーリングするやつ。
自然と態度に自信がつくから。初心者はむしろ抑えられずに多少おらついてしまうくらいになる。
(人間も動物である以上、舐めてしまうのは本能。だから強くなることで本能的にわからせる)
補足すると、自信が無い態度になるのは本能的に自分が弱いと感じているから。
格闘技で鍛えることで本能的に強い態度に出られるようになる。自然に。
追記
コメント欄に読解力無い奴がいるけど、頭の悪さも本能的にはいじめの対象になる。残念ながら本能はそういうもの。
オラつくのは筋トレして強いと思ってる雑魚チンピラな
道場行くと強くて落ち着いたオッサンに分からせられてしまう
手出せない環境、状況の人は関係ないよ。言いたい事はわかるけど
それって架空の強さでほんとの強さじゃない
頼み事を断れない人は優しいのでなく劣等感が強くてそれを満たしたいという場合があるからね……
親切にするものも考えものだと最近やっと気づきました
舐め腐る奴には実力行使のみ
その通り
ぶちキレてめちゃくちゃに、しちゃえば?、
だな。ただ、ちょっとのことでカッとなるとかは良くないので、あまりにもしつこく舐めてくるとか、そういう奴に対しては反撃は必要だと思う。
舐められる人はお人よしではなく
親が洗脳気質の毒親なんだよ。我慢することに慣れさせられている
わかる。なんか言えばすぐ怒るから、親の顔色を常に伺いながら一緒に暮らしてるから家でも安心出来ない毎日なんだよね😢ホントに自分の事大切に思ってんのかと考える時がある。
それだ
言い訳
@@aonokamui 我慢させられる。自己犠牲が普通になる。自分を大切にしない。自分優先が申し訳ない。
モラハラのターゲットになりやすい人達だね
あと依存気質な人に依存もされやすい
めちゃめちゃ苦労するだけやん。…
俺はなめられないようにいくつか実践してるけどな。だって人生は理不尽なことばっかりで自分が望まなくとも自衛のために嫌でもやらないといけないことがたくさんあるよ。一緒に頑張ろうや。
あなたの考え方に激しく同意します!
なんだ?普段からたくさんの人にナメられるんですか?
ナメるナメられるとかの価値観の世界に居たくないので、そんな人種には全力でかかわらないことにしてます。穏やかで優しい人でいたいし、そんな人々と関わっていたいんで。
関わらないのは前提だが、それでも、どこに行っても悪い奴というのは、一定数います。そのため、自分を守る強さを持つことは必要。
@@alistairovereem4817 どのような強さをお望みか分かりませんが、ぼくの場合、悪いヤツが悪がらみしてきたら、全力で怒ることにしてます。そんなのが仕事場にいたら、上にチクる。人に相談する。
@@alistairovereem4817 悪い奴を見極める観察眼も、必要では?
@@おかはし英樹 それも必要ですね
@@alistairovereem4817 強くなることに、あんまり興味ないです。けど、ナメたマネが過ぎるヤツいたら、全力で怒ることにしてます。
かなり当てはまっていました。生活を変え、余計な人間関係を切り捨てました。
ナメる奴が悪いに決まっている、十倍にして返すことです。それでもナメててくる奴は病気である。だいたいナメてかかっているという自覚がないのだ。
前職でいっぱいいましたよ。こういうの。
ナメてかかってくる奴って、人に敬意とかリスペクトとか、持ってないに決まってる。
身だしなみは本当に大事。特に成人後は
あとは冷静に怒る練習も大切
世の中、印象だけで舐めてかかるロクでもないクズってかなり多い
極力他人とは関わらないようにするのが一番ってこと。
そりゃ働かなくて良ければ、関わらなくて良い。
ていうか、気の合う人とだけ付き合える。
優しすぎるから舐めてくるのは日本人特有。
つまり日本人と関わらない事が重要
@@antiJJ
そうかい、職場のアフリカ人は
まさにそうだが
@@ritz4221 つまり日本の職場の人の多くはアフリカ人並って事さ。
君も自覚がないだけで。
@@ritz4221 つまり君達はアフリカ人並と言う事だ
はっきりキレてやると、ナメられることはなくなるが、誰も関わってこなくなる。
まぁそこよな。
そこのラインが難しい
特に集団の中でやると良くしてくれる人達からも距離を取られる
極端すぎるのだ
見栄を捨て謝罪した後、加減の手探りを互いに相談出来るようになれば
その後の良好な関係も築ける
今の時代、可能性は低いけれども。
怒る事も大事って事では?よく怒るのは悪い事みたいに言う人がいるけど。嫌な事されて怒るのは人間の自然な感情なのに喜怒哀楽の怒の感情だけ欠落させろ的な事を言う人いるが間違ってますよね。怒らない人っていじめの標的にされるのもこの動画みてなんかそうなんだと思いました。悪意ある人は積極的に悪い事してくるし。いじめとかもそれ。僕は、世の人達に怒る事の重要性をもっと認識してほしいね。
職場にアンガーマネジメントの指導講師が来て、どんどん怒ってください!ただし、正しい怒り方で!
といってました
怒って感情的になりすぎると、判断力が鈍って、言ってはいけないこと(例:死ね、など)を言ってしまったりするリスクが高まることには注意が必要ですけどね。相手にそこをつけ込まれてしまったら元も子もありませんからね。
通り魔に刺されてリアクションをとる人を責める人間などいない。
しかしどう言うわけがこれがいじめになると、同じ構図なのに被害者の傷口に塩を塗る奴が出てくる。
これが本当に意味がわからない。
@@fun-ktyu そうですね。今のネットは冗談で軽々しくしねなんて言ってる人いるけど、冗談でも言ってはいけない言葉ですね。
@@たける-j4s 怒らせてくる人に限って、怒り過ぎじゃない?と人を責めてくるんです。
新しい部署に移動した時あえて下手に出て舐められる行動を取るようにして、舐めてこなかった人と仲良くするようにしてる。大概超良い人
舐めてくる人とは、関わらないようにしたとしても、どうしても関わらないとならない時はあるね?
逆に自分の意見ばかり言う人は自己中とか言われるし、
どっちがいいという問題ではない
自分も舐められやすく今まで口論になるといつも言いくるめられてきたから、やられた事を細かくメモしてる
今までほんとに言いたい事を言うのが下手で大声で言ったり感情的になるのはNGなんだなと学んだ
冷静におかしな部分を質問するのと周りに同僚がいる時に言う
自分は朝礼が終わった後にみんながいる前で「朝礼終わった後にすいません」って言ってから嫌がらせしてくる先輩にされた事を本人や同僚達の前で言ったら焦ってて反論できなくなってた
その先輩は別の部署に異動させられたけど勇気出して言ってよかったと今でも思う
世間にはとても優しいし、良い人なのに舐められてない人っているよね?彼らはどうして舐められないんだろう?
舐めてくる、めんどくさい奴 違和感ある奴とは、付き合わない 言うこと聞いて、何一つメリットない
付き合わないのは前提だが、どこに行っても悪い奴というのは、一定数は居る。そのため、自分を守る強さを持つことは必要。
この動画は嫌味が無いし割りかしマジでためになると思うよ
これで反発してるような奴はさすがにダメだろ
無理を押し通してしまった相手に配慮が必要である
感謝の心も忘れてはいけない
人をなめることは民度が低いこと。
おとなしい人に対して舐めてしまう人がいるのは、どこに行っても、一定数は居るのよな。舐めた感じで来る時があるのだが、その後は急に良い人になる人が過去の職場にいた。そういう人に対しては、言い返してやろうという気持ちになれないから、接し方は難しい。
一々、ナメられるとか、ナメられないようにどうしよう…そんな事は考えなくなった。余計なストレスだし、そんなのは時間の無駄だ。自分はやる事はやって、あとはもうナメたい奴には、勝手にナメさせておけばよい…と思っている。ナメてくる奴は、こっちも自分の眼中から外して違う世界の人間だと思っている。
この動画を視ていると、考えれば人生、社会生活って面倒くさい。何故ならある程度他人に厳しくしないと舐められる点。
ただまとめると、こーゆー人がキレたら誰も止めれないくらい恐ろしいから
今まで溜め込んでた分一気に爆発するからね
元気玉みたいなもんや
本当に良い人だけに笑顔を見せたり、声のトーンを変えると良いですよ、
そうでない人は真顔で。それだけで「お前気にいらねーんだよ」が伝えられます。
舐められてるくらいの方が良い。見下してくる人たちって背中から刺されるとか本当に最後まで考えないから面白い。
面白いのは同感だが中身まで弱くてそれだったらアウト。静かなるドンみたいに実は怖い人、とかならいいけど。
経験から言うと、
いじめを受けたら報復したほうがいいですね。
「こいつには何をしても大丈夫」と思われれないことが大事。
この動画割と当たってるな~
極力、人には親切にしてるがやっぱり舐められる傾向にある。ただ逆にその程度の奴なんだと自分の中で割り切れるし、それで人を見極められると思ってる😑
意見を言えないというよりか、意見を言ったとしてもそれを尊重しない空気があるから諦めているんじゃないかとも思う。
マジでそれな!
そもそもナめてる奴が悪いんだがね。法的にでも裁いてやれれば攻撃出来なくなると思うよ。
いじめ、パワハラとかね 犯罪だもん
そうそう
なんでこっちが悪いみたいな話になるのかわからんわ
「えっ?なにそれ?あんたマウント取りたい人なの?」って逆に見下す感じに言うかな
弱味を握って脅すしかないと思う
法で解決出来ないケースも多いから対策としてこういう知識も必要なんだよ
まるで自分の特徴を見ているようで自分の過去の実体験のようでした。
性格や癖などなかなか変えれない部分もあるので、私は根本的になるべく人と関わらない人生を選んでます。
人との関わりを極力避けることもアリだと思いますし実際とても楽になりました。
逃げてるように見えるかもしれませんが私は過去の経験から1人の方が圧倒的に分がいいです。
自分も、脳に障害があるのかというほど知力が低いので(建前では健常者だが)、人と長く良い関係を築けないので、友達や彼女は0です。本当なら、人間関係を築きたいとは思っていたが、それはハードモードです。
優しい人間が損をする世界だからなあ
悲しいね
逆に全く優しくない人は、人から避けられて孤独になりやすいと思う
当たり前だけど関わっても危険だと思われるわけだし
それって社会人の世界で生きていくのも難しくなると思う
これに当てはまる相手にマウント取ってくる奴いるし見てて不快。社会に出てもいい歳しているんだけど精神年齢学校で止まってる。
そいつ等は独りじゃ大人しい
そう(笑)。独りでは何も出来ません。
NOと言える人になりましょう。
言えりゃ苦労しねーよ。
聖文に「愚か者は嘲るが、後に嘆き悲しむ」と書いてあります。
むしろそのように人を嘲る人の方が社会に出て信頼されることは少ないと思います。
なので自信持ってください。
そらぁ~そんな性格な人間は舐められてまうし誰にでも優しいのは結局は自分を苦しめてるだけやでー
嫌な事は声を張ってはっきり言うてしまわんと
人に敬意の無い人間には、敬意を払う必要は無い。時間とエネルギーの無駄
その甘えがいつかは自分に返ってくるんでしょう
1人は異動先でトラブル起こして最悪ネットに書き込まれた奴
2人目はセクハラしてる事がバレて管理職から降格させられる
3人目は同じ職場の女性に不倫した事がバレて離婚に繋がる
4人目は特定の社員に甘え過ぎて、追い詰めたことも知らずに退職に繋げてしまい、最終的には自分も居づらくなって退職する
自分の力でやらなくなると痛い目に遭わないように気を付けなきゃ
自分にメリットがない、得しないなら人によって優しくする必要はない
国みたいものか。日本は他国になめられてる。
日本政府は日本の庶民を舐めてるけどな
優しすぎず自分の意見を言い
声を大きくし目を見て
お人よしの雰囲気を持たず
身だしなみに気をつかう。
そういう人に、
「すごいなぁ」と思う。
うわー😣なかなか言えないから!😭自分の事だ!
「言いたいことも言えないこんな世の中じや~♪」っていうのが通じなくなればいい。
いじめは相手を舐めているから起きる。ということはいじめられたらブチ切れてやり返すのが一番効果的か?
@@user-zi3mu9zf7htenten
何で?殺されると思ったらやり返せるだろう?
だから俺はキックボクシングを始めたんだよ!
やり返せない奴は
結局相手では無く自分に負けてるだけ!
やり返しても、なぜかいじめの加害者側に味方がつくし、一方的に、被害者は悪いとかってにレッテルを貼られて、理由なんて聞かれずに、理由を喋っても、全く聞く耳なんて持たないよ。大人は。実際そうだったので。分かります。
@@pragh1543
其れ良く言いますが最初に虐めて来た奴を潰したら小判鮫は逃げて行きますよ。
@@nhk4016 その漢字何…?
@@pragh1543なら倫理観や道徳度外視で再起不能にさせるか一生モノの重傷負わせるしかないね。誰も口きいてくれなくなるかもしらんが大人含む周囲がヤベー奴と認識してくれる。
勇気だ…勇気を持って立ち上がれ!
低俗な組織であればあるほど当てはまるよな。
人には優しく、自分には厳しくと言う教育を受けた人が自分を犠牲にするんだよ。
怒るを注意に変換して物事言える人になる事
最後のまとめがポイントだね
自信と自己主張と身だしなみって大事だぁ😂
自己主張ばっかりの声のデカい能無しも幅をきかすのが世の常だわ。
良い人が芽を咲かすのは凄い遅いんだよね。
人間、一度鉄拳制裁しないとどうにもならない奴もたまーに居るからな
そういう奴は、強い人からボコられたとか、そういう怖い思いをしたことが無いのよな。だからいくらでも調子こく
優しいけど、断わるときは断わるし言い返すときはきつく返すよ😊
筋肉がすべて解決する
ナメる・ナメられるというより…
構ってもらいたいから人を見下すって感じにも思います😨😨
やっぱり言うべきときに言うべきことは言わないとダメですね。
身だしなみって重要です。ちょっとズレますが見かけという意味で若い女性が髪を染めるとおかしな男にぶつけられたり絡まれることが減るそうです。
自分を構うことは自己主張しているってこと。
ごついサングラスをかけて歩くといろんな人が避けてくれる
「いい人」って「(都合の)いい人」って事
自分は、真面目だ、と言われることが過去に結構あったが、言ってくる人も、自負自身も、真面目だというのは良い意味で言ってるものだと思っていた。しかし今思うと、真面目なだけでは世の中、上手く渡っていけないのだなということに気付いた。寧ろ、チャラいとか、遊んでそう、とか言われるくらいの人の方が世の中を上手く渡る。
人に舐められない様「心の核兵器」を持つしか無いな。
そして互いに嫌悪感があるなら、暴力を振るう覚悟を示すしかない。
高校生2年の時に仲良くなった長髪の友人でいつもいじられる奴で少し舐められやすい奴やったけど
一人が度が過ぎたイジリをして、イジった奴の顔に目掛けて素手で殴ったの見たときは息呑むくらいそいつの目は怖かったです。いつも周りに笑顔で振る舞う奴でしたが本当に怖かったの覚えてます。殴られた奴はそれ以降、イジった奴が怖すぎると言うだけで不登校になりました。まさかそいつがボクシング10年してるとは知らなかったです。今ども仲良くさせてもらってます😂😂😂😂😂
長髪でボクシングやってる奴なんていないぞ 柔道もそうだけど暑すぎるし邪魔だからみんな短髪かスポーツ刈りだ
逆算して5-6歳からボクシングやってるって親がボクサーかトッププロ志望か?
そんな奴が長髪な訳ないし人を殴らない
@@nora7528格闘技系でも少ないけどロン毛いるけど?
@@nora7528決めつけは良くないぞ。
貴重なお話をありがとうございました。私はいつも強気でいるべき時は強気であるようにしています。
ヤクザみたいな見かけだと近寄りがたいけど、少なくともイジられたり無理難題を押し付けられたりしないよね。
私は怖がられてもいいからナメられない方がいい。
結局上げられた特徴はその人の性格(何らかの障害かもしれないし、)でなかなか変えられない。
まあ、自分は結局、舐められててもいいのでそんなことにかまわず(それか、それもモチベに変えて)
自分の夢をかなえることだけにフォーカスして生きていけばいいという答えにたどり着いた。
実際達成しつつある。
そうすれば舐められることすら力となるし、
気づいたら舐められることはなくなってくるし、
そもそも舐められるという幼稚で些細なことなんて気にもしなくなってる。
取り敢えず筋肉は必要。
基本的に他人なんてゴミだと思えばいい
道徳の教科書なんざ破り捨てろ、そのくらいのメンタルならいじめられないぜ
例えば、イジメっ子に対して、イジメっ子の家族や恋人への報復を仄めかしたりな。本人への報復よりも心理的なダメージが大きいからオススメ!
ダメだと怒る優しさ、思いやりもあるということを忘れちゃいけない
ルールや倫理観の欠如した人は怒らないと一生わからんし、悪質だと怒っても理解しないから
そして人に優しすぎて他人軸で生きてる人も自分を見直さないと一生人の都合で生きるハメになる
ナメられる人は人の目気にしすぎなのかな?もっと自己中になってみてほしい
ソルカブ見てると日本の平和さに感謝できるからよく見てるけど心の奥底に暴力性が芽生えちゃった
私はここにあげた特徴のある人ほど尊敬します。年齢を重ねてくると見ていてわかるものです。
優しすぎると易しいって思われちゃうんだよね
他人から舐められないコツは、こちらを雑に扱ってくる人間はコチラからもっと雑に扱って差し上げることですw
舐めてくる奴なんか勝手に優越感に浸ってるだけのクソ以下の奴だろ。
人に優しくしたらそれだけ周りの見てくれている分かってる人からは返ってくるからね😊
舐め腐ってるゴミでも憐れみをもって優しく接してあげた方が自分の成長に繋がるから良いんだよ。
自分はそういう優しい人は大切にしてるよ。
自分に関わった人が最初は優しかったのにどんどん高圧的でいじめっ子気質になっていく理由が分かりました。自分の性格が甘すぎた。他人の性格を歪めないように自分が変わる必要があると思えました。
お人好しの人が損する世の中が狂ってる
単に世の中すべてがおかしい❗思いやりと言うことを忘れすぎて無いか⁉️
バカに思いやりなんかあるかよ、学生か?
憂さ晴らしのサンドバッグが欲しい人は多いからこういう扱いは無くならない絶対に
こちらは、責任感で引き受けているのだが。
使いたいだけ使って、あとは逃げ回るようならあっさり切り落とします。
もしくは逃げんなや!とはっきり言いますね。
で、治らないならもう泣こうが喚こうが絶対に相手しません。
で、結局はこちらが気を回していたおかげで成立していたんだと気がついて。
手すり足すり敬語でよって来て、お願い出来ますでしょうか?って言うのでこちらからは手一杯条件突きつけて嫌ならいいわ!って言ってやります。
怒ってるわけではないのだけど演技でまたにでかい声出す時もあります。
なら自分も良いだろうになる意味が分からんけど現実問題そんなのがゴロゴロ居る
この人、コイツ…俺の事ナメているな…そんな感じする人何人となくいるけど、放っておいてる。そんな奴のためにわざわざ自分変えようとは思わないし、そんな下らん奴に振り回されたり考えたりするのは、時間のムダ…ナメたきゃどうぞ…いくらでもナメていいよ…ぐらいにしか考えていない。こっちも、マトモに相手するつもりはないが…
自分の意見を言っちゃうことで、うざがられる・・・。
プロジェクト終わったら、よかったねって、どんだけ押し付けたんだよ。。。
悪党とは関わらん事😊
舐めてるかかる人間なんて殺しても罪にならんようになればええんだよ
分かってるけど、優しい心でいたい。
なめられたくないし、傷つけられたくないけど、優しくしたい🥲
そうだな、自分が少し我慢していれば、が積み重なってそれが爆発すると今度は相手が離れていく…、でも結局のところ、そういうことをする人はそれだけの人だし、やさしい人がいなくなっても又別のところへ行くだけ。お互いに大事に出来ない関係は出来るだけ無くした方がいいかな。でも、結構難しいけどね。