【DIY】ボロボロに劣化した玄関ドアをダイノックシートで施工
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は泉佐野市まで日差しや経年劣化でボロボロになった玄関ドアをダイノックシートで施工してきました
額縁付きの親子扉タイプだったので少し時間がかかりましたが今回もきれいに蘇らせる事が出来ました。10年以上は持ってくれると思います。
玄関扉がボロボロになってしまい悩んでる方は参考にしてみてくださいね
現在開催中のダイノック講習会も全国からのご参加に心より感謝いたします
気になる方がいらっしゃればお気軽にご相談くださいね
●ダイノックシート講習会
wall-craft.net...
こんばんは。うちも玄関ドアのDIYを予定しています。
縁のでこぼこ面、本当に難しそうで、ダイノックをチャレンジしたかったのですが、ペンキに。
平面でもダイノックは難しい。粘着強いから貼り直しできない、一発勝負でめちゃくちゃ緊張した経験があります🥺
板チョコみたいな面はプロ技ですね!
内装関係で仕事してますが、最近よく頼まれます。柄合わせが中々難しいというか、サンプルで色合わせてQRコードから全体の模様見て取り寄せても木の節目等、中々難しいです。特に予算が限られる賃貸は選べる範囲が狭くなるので😅
それで、いくらぐらいでできますか?
関東で同じクオリティーで頼めるところあったらいいのになぁ
関西から越してしまったので…
今回もかなり複雑なドアですね汗、親子ドアはやはり時間かかりますね。材料費の割付けはあれど、手間は2枚分な感じですね。。。
動画配信ありがとうございます
玄関扉の補修などの工事を依頼したいです
どこから依頼したらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします
ご検討ありがとうございます。
wall-craft.net
からお問い合わせお待ちしております
泉佐野市ですかぁ 意外にすぐ近くで工事してるんですね うちは貝塚市拠点でやってます 機会があれば是非お願い致します