【自閉症】炎上覚悟で本音を話します。療育園と併用について【4歳4ヶ月言語発達遅延】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 110

  • @me-wb2qy
    @me-wb2qy 7 месяцев назад +61

    幼稚園のイベント等に今年は去年よりも参加できるようになりそうだとわたしも感じます。でも、障がいある子にとってイベントよりも日常を自立に向けてどう過ごすかのほうが大切かなと個人的には思います。ママさんははるちゃんに今後どうなってほしいですか?頑張って定型発達の集団の中でついていけるようになってほしいのか、身の回りのことで自分で出来ることを確実に増やしていきたいのか。もちろんどちらも大切だけど、どちらが比率が大きいのか。それによって幼稚園と療育園の比率も変わってくるのではないでしょうか😊幼児期の過ごし方ってすごく大切ですよね。今回の動画を見てわたしも我が子の過ごし方と今後の見通しについて一度じっくり夫婦で話し合って確認したいなと思いました。

  • @里奈田中-x6c
    @里奈田中-x6c 7 месяцев назад +77

    動画をいつも拝見してしています。
    最近のハルちゃんの成長は確かに著しいですよね。今の自発に通ったからこそ伸びたと思いますし、相性が良いと推測するので自発はやめなくて済むなら続けた方が宜しいかと感じます。
    一方で、現状では幼稚園と療育園の比率をもう少し療育園を増やした方が良いのかなとも個人的には感じました。はるちゃんは視覚優位で模倣が上手なため、年中の園活動は周囲を真似して動く事でそれなりについていけるかもしれません。でも本来なら、周りを見ないで言語指示だけで動けるようになるのが理想ですよね。少し厳しい言い方をしてしまうと、周りに合わせて何となく活動できていても、周りがいない環境では途端に分からなくなってしまうというのは、将来的に本人が困ってしまうと思うんです。はるちゃんは相当な伸び代があると思うので、療育園や自発などの少人数、個別対応でしっかり言語理解を伸ばした後に、大規模な幼稚園で集団活動の経験値を積み上げた方が、後日、振り返った時に成功しているのではと‥。似たようなタイプの発達に遅延のある幼児を育てている者からの個人的なコメントとしてあげさせていただきます。

  • @くさ-z5j
    @くさ-z5j 7 месяцев назад +116

    障害受容ができてないのかな?
    はるちゃんの発達状況だと療育園一本でもいいと思います。
    発達外来の動画も見ましたが主治医の「はるちゃんは知的障害はない」という考えに惑わされてはるちゃんの現実をちゃんと見れてないように思います。
    親の(はるちゃんには高過ぎる)理想や障害受容の無さからはるちゃんにとって必要な支援を見誤らないでほしいです。

  • @くま-k6c
    @くま-k6c 7 месяцев назад +41

    幼稚園の先生も、療育園の先生も、親への寄り添い方が本当に上手!結局は、ママさんの気持ちが追いつくのを待ってるよって両方から言われてて、はるちゃんにとってのベストは幼稚園に行くよりも療育園に行くことだと双方から言われてるけど、結局は親が納得しないと意味がないし続けられないからね…療育園にもっときて!→当日でも行かせたくなったらきてね、の言い換えの仕方とかプロは流石だなぁ、と。

  • @Bluewoodchannel
    @Bluewoodchannel 7 месяцев назад +113

    今9歳のASDの男の子を育てております。
    幼稚園はうちの子供は行かせた事ないんですが、私は幼稚園行ってました。もう何十年前か・・・。
    幼稚園って文部科学省管轄の「教育機関」なんですよ。子供の「発達」の為の「療育」じゃなくて、子供を「教育」するところなんです。視点が違うんですよね、おそらく。
    文科省の教育ですから、集団教育がベースで、子供の中でもやっぱり定型発達の子を対象にしていると思います。概ね。
    発達障害って、障害じゃないんですよ。うまい具合に発達するのを阻害されてるんですよね、子供の特性によって。例えば、定型発達の子なら1回やれば覚える事を、2回、3回やらないといけないかもしれない。でも、やったらそれなりに発達はしていくと思います。教え方も工夫しないといけない。大人の積極的な関与が必要です。しかも上手くやらないと悪影響だったり。
    一番いけないのは「様子見」で、様子見ている間に周りの子はどんどん成長して、発達障害の子は取り残されます。
    だから、親御さんの「普通」や、科学的根拠のない「環境で成長してくれるかもしれない」というような、子供に親が期待したい思い込みでお子さんの成長の機会を見逃さないようにした方がいいと思います。
    療育園は週2回でも少ないかもしれません。ただ、うちの子は保育園に通っていたもので、療育は週2回、個別で1回1時間の児童発達支援の教室だけでした。医者からは「様子見」と言われ続け、小学校に上がってから幾分か後悔もしました。今は遅れを取り戻すべく、奮闘中です。
    なので具体的にどうしたらいいかは経験を交えてお伝えできないのですが、ただ、お子さんの事を一番に思って決めてあげた方がいいかなとは。思います。

    • @user-yb2jm8lr6y
      @user-yb2jm8lr6y 7 месяцев назад +7

      なるほど、と、納得しました!

  • @user-yi6fk9sr1g
    @user-yi6fk9sr1g 7 месяцев назад +65

    イベントって年間通う中の数回です。幼稚園、療育園に行って1番本人が学ぶ時間は基本の活動をしているです。
    みんなと一緒に体操したり、歌を歌ったり、制作したり、ルールのある遊びをしたり…
    それを発達が違うお子さんとするより、同じくらいの発達だったり発達が違っても専門的に見てもらえると環境でするのが成長することが違うと思います。

    • @とっっしゃん
      @とっっしゃん 7 месяцев назад +9

      言っている間に、ご本人は小学校にあがる訳なので、短期的な目標としてその時の姿をどう想像して、どういう目標を立てられるかなんですよね。

  • @user-rr2ko4jd7w
    @user-rr2ko4jd7w 7 месяцев назад +45

    わたしも最初はアドバイス通り療育園、週2回をお勧めします。
    療育園が週1だと身に付きずらいと言われました。やはり習い事では無いですし、手立てを教えてくれるところだと思うのではるちゃんにとって療育園で教わることが今はあるんじゃないかなと思います。
    わたしも幼稚園を週3.療育園を週2で行っていました。 
    幼稚園にも慣れて来て困りごとが少なく慣れば週1に減らすのはアリだとは思いますが。

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん 7 месяцев назад +110

    もっと今持てる情報を整理しながら考えても良いと思います。
    療育園の一本化をお勧めされるのはなぜ?療育園が週二回からにしてくださいねって言われるのはなぜでしょう?そして療育園に通う目的は?療育園の意図の確認や理解を深めると良いと思います。
    療育園は習い事とは違うので、目標を見つけて身になるように通わせてあげなければという思いもありますね。

  • @あゆみ-j8b
    @あゆみ-j8b 7 месяцев назад +50

    療育園に週2回がいいと思います。
    発表会や運動会の成長があったから大丈夫では無く、むしろ普段の生活や活動がしっかりできることの方が大事です。
    現在加配が付いていても参加できない日々の活動があり幼稚園から指摘もあるなら尚更だと思います。

  • @gorisan-m3w
    @gorisan-m3w 7 месяцев назад +54

    ??去年経験したから行事で泣かないかも?行事は問題ではないですよね?そこにこだわる理由はなんでしょうか。
    普段の活動でついていけないと幼稚園の先生方が判断したから療育園に並行通園することになったんですよね?
    ただ居るだけになってしまう。居るだけも出来ないこともある。そんな状態では勿体無いからですよね?
    週1では余計に混乱するんじゃないでしょうか。

  • @af-ix2jd
    @af-ix2jd 7 месяцев назад +25

    いつも拝見しています。今年4歳のASDの子どもがいます。我が子も、降園後に就園前から通わせている療育に通わせています。
    そのためあまり療育先を変えたくない、
    環境を変えたくないお気持ちよく分かります。
    ただ、他の方もコメントされておりますが、療育って親の目線から見ても、
    最低週2は必要だなとすごく感じます。
    増やせば増やすだけいいと言うわけではもちろんありませんが。
    年中さんとなると就学に向けても少しずつ考えなくてはいけないと思うので、今はるくんに必要な支援は幼稚園ではなくて療育園なのかなと動画を見ていて感じます。
    年中になるとある程度、日常生活で
    内面的にも身体的にも自立していないと、
    園での生活は前の動画で園の先生がおっしゃってた通り、ただいるだけになってしまい、意味がないですし、勿体無いなと感じてしまいます。
    基盤がある程度できてから、
    幼稚園の日数を増やすほうがハルくんに
    とっても親にとっても今後のことを見据えると楽なのでは?と感じます。
    同じ発達関連で発信されているハオくんが
    まさに療育園に1年間通ってかなり伸びて
    今普通園に通われてますよね。
    ただ親として悩むのはすごくわかります。
    引き続き応援しています!

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん 7 месяцев назад +12

    先生方からも説明を受けていると思いますが、年中から年長のこの2年は障害の有無は関係なく、子どもが急激に成長する時期と言われているので、もしかしたら今は何とかなりそうじゃんって淡い期待を持ってしまうと思いますが、はるちゃんにとっても伸びる時期ですから、しっかりと伸ばしてあげることが将来に繋がると思います。

  • @user-yb2jm8lr6y
    @user-yb2jm8lr6y 7 месяцев назад +19

    本人がどこまで頑張れるのかは、専門家に判断してもらうのが1番ですよね。なので、密に連絡をとりながら進めていかれるのだと思いますが、療育園の良さというものは通ううちにわかると思います。年中さんって、一番伸びる時期と言われていますので、療育園の比率を少なくされた事に、もったいないなーと感じたのが正直な感想です。が、、こればっかりは正解はわかりませんよね。でも、とても良心的な幼稚園に出会えましたね!凄くありがたいと思います。

  • @とんとん-t3z
    @とんとん-t3z 7 месяцев назад +11

    お母さんが障がいを理解して受け入れないとこの先も色々な問題が出てくれのでは?
    親の期待はあまり持たずはるちゃんの発達をゆっくりと見守ることが大切だと思いますよ

  • @MA-xh8cd
    @MA-xh8cd 7 месяцев назад +30

    ママさんは、いつもポジティブな考え方をされる方だと見ています。
    ポジティブな考え方は、一見いいことにも思えますが、それが過ぎると、現実を正しくみることができなくなる弊害もあるのではと思っています。
    義理の母がそのタイプで、私の子供のこと(知的障害なしで言語能力が高い発達障害。支援学級高学年)を、いい面ばかりを見ようとして、発達障害を頑なに認めようとしませんでした(療育や診察を妨害されました)。(義母とママさんが同じと言っているわけではなく、傾向として。)
    そういうのは考え方の癖なので、他の人に指摘されてもなかなか直せないのではと思っています。
    以前の動画で、ママさんは、はるちゃんができてなくても、周りの目は全然気になりません!と仰っていました。
    感覚的にちょっとポジティブすぎるかな…と思っていました。
    昨年春の動画で、はるちゃんが行き渋りをしている場面があったので、コメントに、自分の経験と、私立幼稚園は大変ですよ、と書きました。そういうことを書く人は少数で、ほとんどの方はママさんを称賛する応援コメントでした。
    今日のコメント欄を見ると、ママさんの判断に疑問を呈しているコメントが多いですね…。

  • @河合里美-w6w
    @河合里美-w6w 7 месяцев назад +25

    いつも拝見しています⭐
    はるちゃんのペースできちんと成長していますよね🎵止まってるわけではなく、確実に成長してるなと思ってみています⭐
    私も発達障害っ子のママです!わたしもそんな考えだったなぁと思い出したし、きっとみんな同じです!親も子供と成長していくとゆうこと😊きっと数年後今の自分の考えを見たときに考え方は変わっているはずです!
    まず、子供が好きな場所であれば療育は行けば行くほど変わります⭐変化のスピードも早いです!ただそれは幼児だからです。
    学年が上がれば訓練の成果は現れるのは1年後、2年後と年単位になるそうです。これは発達障害などの勉強をされてる先生に教えていただきました。
    幼稚園のときはわたしも子供に対して、まわりとの差があるのはわかりつつも、まだいけるだろうと思い近所のこども園に通い、月二回療育に通わせました。
    ただ、小学校に入り通常ペースの子に混じったとたん、あ、この子の居場所はここではないなと確信に変わりました!正直はるちゃんよりは成長スピードは早いですが、それでも通常クラスに混じると全然でした。
    正直いきなり成長スピードが同学年に追い付くことはないと思います。
    現実、同学年のペースに追いついたかもと思うとまた離れるの繰り返しが押し寄せます。
    どんな考え方もダメなことはないです⭐
    ただ、今のはるちゃんの大切な時期にご自身の期待を膨らませすぎず、はるちゃんの成長を促せる時間をたくさんとれるようにしてあげてください😊

  • @kmasamune6906
    @kmasamune6906 7 месяцев назад +35

    ご両親にまだ迷いがあるのかなというふうに見受けられます
    幼稚園で付いていけるのではと考えておられるのであれば中途半端に療育園に通わせるのではなく幼稚園1本にされたほうがよろしいのではないでしょうか
    週1回だけ通わせる程度では児発などとほぼ変わりないと思いますし…

  • @Rちゃんアリエル
    @Rちゃんアリエル 7 месяцев назад +17

    私は娘が発達障害があり4月から週5で療育園に通ってますが去年は幼稚園も見学行ったり正直、迷いがありました。
    ただ幼稚園の見学の際、園長に療育園に空きがあり行けるならそちらの方が絶対いいですよと言われました。行きたくても空きが無くて泣く泣く幼稚園を来る子が居る事。幼稚園でもいいいいが手厚い支援・療育は受けられない。ただ集団で保育する場所なのでと。障害があり療育園に行ける環境ならそちらの方が伸びますよ!とハッキリ言われてしまい😢
    私がモヤモヤ迷ってる気持ちを見透かされたような気持ちでした。園長は優しくてお母さん迷って当然ですよよく頑張ってますよ!と。どこも受け入れがなかったらまたいつでも来て下さいね!と言われて私も覚悟が出来ました。今は無理して幼稚園行かせなくて良かったと思って感謝してます。 
    1人1人に合った支援療育が受けれる環境がありがたいなと思ってます。これは私の個人的な意見なのでハルちゃんママが
    一生懸命考えた選択ならそれが正解だと思いますよ!
    いつも応援してます😊
    一緒に頑張りましょうね😊

    • @Rちゃんアリエル
      @Rちゃんアリエル 7 месяцев назад +1

      娘は3歳で4月から年少の代です。伝え忘れました🙇‍♀️
      あくまで参考程度に聞いてもらえたら嬉しいです!幼稚園によっては手厚く見てくれるところもあると思います。うちは専門的な知識・資格がある先生の中で支援受けさせたかったので療育園にしました🙌

  • @pikamam
    @pikamam 7 месяцев назад +48

    うちの子は遺伝子の病気ではるちゃん同様、4歳前後で発語はじまり、中度知的障害、現在は特別支援学校に通っています。
    簡単な日常会話は成り立ち、平仮名カタカナの読み書きや簡単な計算ならできます。
    年少時からずっと療育園の週5通園一本です。
    ママは「療育園を否定しているわけじゃない、療育園に行かせたくないわけじゃない」と仰っているけれど、「幼稚園に着いていけるかも」とか「療育園はレベルが合っている」とも言っているように、幼稚園が格上で療育園はレベルが低いという認識なのかなあ。
    「定型の子に少しでも近づく、着いて行く」ことが目標になってしまうと、はるちゃんもママも苦しいかと思います。
    優劣だとか上下ではなくて、どちらの環境がその子に適しているかが大切だと思いますよ。
    幼稚園は、定型児を前提とした環境・カリキュラム・人員配置で、加配はあっても特性への個別配慮はありません。
    定型さんからの良い刺激ももちろんあると思います。けれど、見通しがつかずに進んでいく指導内容、どんどん高くなっていく周りのレベル、よく分からないまま置いていかれてしまう不安、はるちゃんにとっては辛い刺激も多いのでは?
    自閉症専門家・児童精神科医師の吉川徹先生がTV番組で言われた「できるとできないの間に、“できるけど疲れる”ことがたくさんある」という有名な言葉があります。
    この「疲れる」というのは、体が疲れるのではなく、心が疲れること。精神的にすり減って強いストレスを抱えてしまうこと。
    これが蓄積していくと、後々に不登校や激しい自傷や強迫的行動などの、二次障害を発症しやすくなります。
    発達の遅れより二次障害が一番怖いです。
    はるちゃんが安心してのびのび過ごせる、より負荷のかからない環境はどちらなのか、じっくり考えてみてください。
    ママが沢山頑張っていることは伝わってきます!応援しています☺️

    • @catmama4516
      @catmama4516 7 месяцев назад +10

      「できるけど疲れる......」しみる言葉ですね。今、ご家庭で組んでいるスケジュールは有名小学校でも受験するのな?と思うレベルのような気がしました。

  • @ひろみやまなか
    @ひろみやまなか 7 месяцев назад +16

    本人がいきいきとのびのびと楽しく通えるところに通わせてあげるのがいいと思います。無理をさせるようでは、ストレスで脳の発達にも悪影響ですよ。

  • @ritsuki4018
    @ritsuki4018 7 месяцев назад +11

    初めてコメントします!
    我が家は今1年生になりましたが年少の時に幼稚園と週1で療育園併用していましたが年中から療育園週2に増やしました。
    これも空きがなく1年待ってようやく週2に。
    個人差があるのでなんとも言えませんがうちの場合は週1だとあまり意味がない感じがして週2にしたらすごく成長しました。
    行事の前は療育園はお休みして幼稚園に行き練習するなどもしましたよ!
    年長になるとすぐに就学の問題で悩みながら、あっという間に1年過ぎてしまいます。
    年中で週2療育で就学の前に色々成長できる準備をしてもいいのではないかなとも思います。
    うちも幼稚園でも手厚く見て頂きましたが、やはり療育園の先生は声がけや対応が本当に上手で声がけでここまで違うのだなと実感しました。
    ママの意見が1番なので参考程度に聞いていただければなと思います(^^)
    日々悩みますよね。でも悩んでるの私だけじゃないんだなとすごく勇気をもらえます😊

  • @ちゅんちゃん-l9e
    @ちゅんちゃん-l9e 7 месяцев назад +21

    初めてコメントします。はるちゃんと同学年の子がいる親です。
    自分の去年の冬の状況と今のママさんはるちゃんの状況がほぼ同じでした。私は面談を受けて思い切って幼稚園を退園をしました。
    その後来年度の入園までの数ヶ月、子どもとゆっくりと過ごしてました。そこから急に言葉が増えたりたくさん成長を感じました。その時に幼稚園頑張りすぎたんだなと、子供にとって負担だったのだと気が付きました。やめたことによって自分もスッキリ考えられたり子どもも充電期間ができて良かったと思っています。今は加配付きで小規模の幼稚園で頑張っています!
    うちも上の子が同じ幼稚園でお世話になっていたのでママさんの気持ちはわかります。退園をすすめてるわけではないのですが、一度立ち止まって考えてもいいのかなと思いました。
    3箇所も通ってママさんも負担ではないですか?心配です💦
    長々とすみません。応援してます!!ファイト!

  • @user-ue5df7ph7p
    @user-ue5df7ph7p 7 месяцев назад +12

    療育園の雰囲気はどんな感じなのでしょうか?私の娘も重度の心身障害があり療育園に3年間お世話になりました。
    正直、最初に見学に行った時は何とも言えない気持ちになりました。
    落ち着きのない子や、手が出てしまう子、寝たきりの状態のお子さんもいます。
    今まで見てこなかった世界で、初めは衝撃を受けましたが、何度も会う度に笑顔を見せてくれたり、タッチしてくれたり。その子達がゆっくりながらも成長する姿を見て(もちろん我が子も)私自身も成長し、障害受容できたなと思います。
    私が障害のある子を育てる上で意識しているのは、期待は捨てて希望は捨てないことです。どんな子も必ず成長してくれます。いつか出来るようになるとラッキーだなぐらいに考えています。期待しすぎは良くないです。親の心が崩れちゃう時がきます。程々に。
    娘は重度で、進む道が明確なので、
    はるちゃんのように障害が軽度で選択肢が多い子ほど実は大変なんじゃないかなと常々感じています。
    療育園で自分のペースで頑張ることも大事ですし、定型発達の子に混ざって真似をして頑張ってみる事も必要なのかなと思います。
    というのも、医師からお子さんの発達より少し速い子と関わらせてみて下さいと昔言われたことがあり、実際に娘も定型発達の子の真似をしてできる事がどんどん増えていき、これは偶然ではないなと思うことが沢山あったんです。
    どのような選択肢になったとしても、はるちゃんが元気に楽しく過ごせる事が1番大事です。
    はるちゃんママのはるちゃんに対する愛情はとても伝わってきます。よく考えて行動されていると思います。週1回で足りないなら増やすと柔軟に考えていますし、何よりはるちゃんと関わっている先生方がその考えに承諾してくれている以上はやってみるしかないです。また経過を教えて下さいね。
    陰ながら応援しています。

  • @sako4894
    @sako4894 7 месяцев назад +20

    正直、幼稚園も行けて、児発もいけて、療育園も行けて、ST、OTなどリハビリが出来る環境が羨ましいです。
    自治体によって違いがこんなに差があるのかと、羨ましいですし、私も同じ環境なら迷います。
    私も、昨年、年少までは幼稚園3、療育2で通っていました。(幼稚園を退園になったので今は療育園一本ですが)
    ウチは、療育園週5行き出してからの方が発語など出来ることが増えて、幼稚園行かせたの失敗しちゃったかな?って悩んだ時期もありましたが、逆に、幼稚園に通っていたから、ちゃんとイスに座って先生の話が聞けてるなどの園側の判断で、一つ上の学年の年中年長さんクラスで活動でした!
    環境も、違えば、幼稚園で伸びる子もいるので、どちらが良い選択肢か?なんて、正解はなく、ご家族が子どもの事を考えて常に判断していくのが良いと思います。
    今の決断が一生続くわけではなく、途中からでも「やっぱりコッチ」って進路変えられる方もいます。(今の療育園で、幼稚園から、年長さんで療育園に転園する方も沢山います)
    ただ、1番伝えたい事があります。
    療育園は、親の学び場だと思います。幼稚園では教えてくれない、早期療育の良さ、ペアレントトレーニングなど、発達ゆっくりさんに対しての親の学びが沢山情報として入ってきます。就学に向けての進路だったり。
    だから、療育園と繋がっていることは、ご家族の方にとっても良いと選択肢だと思います。
    就学前の情報は、大切だから。😊✨

  • @のりまきあられ-c4o
    @のりまきあられ-c4o 7 месяцев назад +12

    お母さんがモヤモヤした気持ちを話せて、思い通りにさせてもらえるのは良かったです。やってみてほしい。でも幼稚園はあと2年あるからな〜。
    療育園がはるちゃんに合った居心地のいい場所な
    ら、この1年は、はるちゃんのいいところを伸ばしてもらうのもいいかも。
    今度のグループカウンセリングでも何か感じて得るものがあればいいですね。ガンバレ🫰

  • @ガチャピンク-q1r
    @ガチャピンク-q1r 7 месяцев назад +7

    地域によって選択肢があったり空き状況を待つ状態な所もあってその地域格差を無くして欲しいなぁと思いながら見てました!

  • @zunzun1318
    @zunzun1318 7 месяцев назад +19

    幼稚園メインでもはるちゃんなりに伸びはするし、楽しんで通えるとは思います。ただ周りの子たちとの関わりや成長の速度を考えるとこのまま幼稚園ではるちゃんの成長の機会を奪ってしまうのは勿体ないからと先生方も療育園をオススメしたのではないでしょうか。就学の問題もありますし😢進級前のやりとりも見ましたが、1年間の成長を見た上で先生方が幼稚園よりも療育園の方がはるちゃんがのびのびと成長できるのではと提案されたのだと私は解釈しましたが...違いますか🤔?そして可哀想だと思ったらそのとき療育園の比率を増やしたりして考えたいとのことですが、活動に参加できず、その場にいるだけになってしまうそういった今の状況ははるちゃんにとって可哀想ではないですかね?
    はるちゃんが楽しんで通っている場所を奪いたくないとおっしゃられていましたが、年中にもなると子どもたちも時に残酷になるのではるちゃんが自尊心を傷つけられたりしないかも少し心配になりました🥲年少のときの様に仲良しこよしだけではなくなるので...
    少し厳しい意見にはなってしまいましたが、はるちゃんに合わせた目線でのびのびと過ごせる場所で成功体験を積みながら楽しんでもっともっと成長できることを陰ながら応援しています😌

  • @ちょこまみれ-t6t
    @ちょこまみれ-t6t 7 месяцев назад +8

    100人いたら、100人の育ち方があって、100通りの個性があります
    正解は誰にもわからないし、何をしても正解なんだと私は思っています
    親御さんの責任の重さは、想像以上に、親御さん自身にのしかかってきます。だからこそ安易な選択はしていないと思います。
    どんな子どもでも、どんな場所でも、必ず子どもは成長するし「成長したい」と思っています
    大丈夫です、小学生に上がってからでも、子どもはどんどん、成長するし、遅いなんてことはありません。(特別支援学校教員です)
    はるちゃんの成長を陰ながらに応援しています!

  • @あい-u6j
    @あい-u6j 7 месяцев назад +33

    そんなに自由にわがままに選択できることが羨ましいです。そんな自治体があるなら引っ越ししたいくらい。いい自治体ですね。
    私のところは幼稚園か療育園かどちらかにしか通わせてもらえません。

  • @morimori52888
    @morimori52888 7 месяцев назад +28

    動画いつも拝見してます。
    はるちゃん、他人の私でもかわいいし、成長を感じるし、お母様ならなおさらだと思います。
    でも、今回のお母様の選択はう~ん……という感じでした。
    本当にはるちゃんのためになるのかな?信じたい気持ちに惑わされていませんか?

  • @reny1114yuri
    @reny1114yuri 7 месяцев назад +8

    私も無知なので、コメント欄読んでいてなるほどそうなんだと不安に思うこともありましたが、とにかく総じてママさんが後悔のないようにして、その上ではるちゃんにとって1番いい選択だったと言える未来が来ることを心から祈ります。

  • @小原加奈子-z7p
    @小原加奈子-z7p 7 месяцев назад +9

    療育園と幼稚園が綿密に連携とってくれないと、はるちゃんきついと思うなぁ。がんばれー!!!

  • @9Akko6
    @9Akko6 7 месяцев назад +10

    子供が皆違うように、親の考えも判断も色んなパターンがあって当たり前です。大事なのは、後悔の無いように自分の思いをきちんと伝える事です。療育に行かせてればどうにかなる、では駄目ですから。はるちゃんも楽しければ楽しく通うししんどければ笑顔は消えます。ママはそれに気付ける人なので、どうぞモヤモヤと上手にお付き合いしながら、この貴重な成長期を楽しんで下さい😊
    私の住んでる地域も色々選べたらなぁと、ただただ羨ましいです(笑)家の息子は週5保育園で、週1母子分離児発に通ってるだけですが、通いだしてからみるみる成長してます!

  • @大内華菜
    @大内華菜 7 месяцев назад +8

    ママのお気持ちとても良く分かります。
    うちの双子の息子も年少さんは幼稚園(加配あり)と午後療育を併用していました。
    当初は発語もほぼない状態で落ち着きなく動き回っていましたが1年間を通して単語が増え理解力もついてきてとても成長を感じることができました。
    ですが年中さんからは幼稚園の加配が難しいことや療育園と幼稚園の併用、療育園と他療育との併用ができないことがあり悩んだ末に療育園一本にすることにしました。
    期待と不安の中慣れない環境と大好きだった以前の療育に通えないストレスから息子は療育園で癇癪を起こし以前の療育に戻りたいと言います。
    はるちゃんの通う幼稚園や療育園はとてもご理解があるなと思いますよ。
    子供にとってストレスフリーで楽しく通える環境が理想的ですよね。
    進路って本当に悩みますが柔軟な対応をして頂けると親も子も安心ですね。
    はるちゃんとママがいつも笑顔で過ごせることを陰ながら願っております。

  • @むぅちゃん-c9j
    @むぅちゃん-c9j 7 месяцев назад +21

    正直私は批判とかじゃなくて、ただただ羨ましいな…と思いました💦私の地域には療育園や支援センターがなくて、民間の児童発達支援かクリニックのOT、STに行くしかありません😢私は、幼稚園じゃなくて療育園に行かせたい!と思っているタイプなので、たくさん選択肢があるはるちゃんママの地域が羨ましい😂
    でも、療育園の先生が言ってた『お母さんの考えが一番大切』って言葉が真実だと思います。私もその言葉に勇気づけられました😊

  • @miyu-he3rv
    @miyu-he3rv 6 месяцев назад +3

    うちの息子は年中さんから  明らかに他の子との違いが明確になってきました。知的障害は無いので何とかならないかな…少人数のクラスだし。と思いながら言われるままに加配の申請をしました。支援員がついてくれてなかったらクラスが崩壊してたと思います。

  • @watsun4448
    @watsun4448 6 месяцев назад +2

    ママの葛藤、よく分かります。
    うちも同じ年の子供がいますが、住んでいる地域的に、どこの療育事業所も療育センターも余裕はなく、かと言って保育園も幼稚園も受け入れが難しい状態でした。
    2歳半で知的ありの自閉っ子とわかり、年少さんは療育センターで週3、療育事業所で週2通っていたのですが、本当はその週2を幼稚園に預けたかったのが本音です。健常のお友達からしか学べない環境というものもあると思ったからです。
    でも受け入れが難しいとのことだったので、1年様子見と言われ、年中になった今、結局週5で療育センターに通うことに決めました。
    年度末頃に色んなことが不安になり、半パニックになりながら療育センターの先生に相談に乗ってもらいました。
    私の選択のせいで子供が何か学びそこねることがあってはいけないと思い、私に今できることを聞きたかったのですが、とても親身になって話を聞いてもらえ、今はこの選択を不安に思う気持ちは少なくなりました。
    年少さんから幼稚園に行けていたら、やっぱり私も週2幼稚園で週3療育センターを選んだかと思いますが、慣れない環境に加えすでに大きく他の子と差のある子を年中から通わす勇気がなかった…
    地域の環境や状況、子供の特性、親の考え方にも左右される選択ですよね。
    どの子にとっても、そこが最善で最大限の学びに繋がれることを祈るばかりです。

  • @KSN987
    @KSN987 7 месяцев назад +20

    いつも楽しく拝見させてもらっています
    私も小2のASDの息子がいます
    優秀な息子ですが、困りごとがいくつかあります
    0:00 0:00
    我が子の為にと思い、普通の子のようにと幼稚園で頑張らせ過ぎてしまうと、2次障害になってしまいます
    療育は、質の違いがあれど発達障害の子にとって、とっても良いです
    現状を正しく見てあげてほしいです
    親のエゴを捨て、伸びる力を伸ばしてあげて下さい

  • @sayatakeuchi-y3v
    @sayatakeuchi-y3v 7 месяцев назад +3

    初めてコメントします🙏
    2歳8ヶ月の女の子を育てています🙇‍♀️上に定型発達の兄がいるので、発達の遅さには比較的早くに気付きました…
    4月から療育に週2で通い始め、9月の3歳になるタイミングで幼稚園に行きます…
    週3幼稚園、週2療育の予定です🗓️
    週2じゃ少ないと言われている人もいて不安です😭
    うちは月10回と決まってまして…もっと行きたいのに週2が精一杯です…しかも自治体違うんです。自治体には年少からしかないと言われて…でも諦められず、粘って、違う自治体をお医者さんから紹介してもらえました😭
    今のところ毎回私と離れるのに大号泣で…私も泣きたいよ笑😭
    自治体によって、特に田舎は療育に力を入れてないなーって…
    結局は定型発達の子が大事なんかってちょっと思ってしまう時があります…
    でもみなさんも頑張られているから、私も頑張ります‼️

  • @catmama4516
    @catmama4516 7 месяцев назад +26

    現在のスケジュールは精神的にも体力的にもタフな子でないと、こなせないような気がしますが大丈夫なのでしょうか?「母親の私が一番わかっている」と言われてしまえばそれまでの話だと思いますが......

  • @アザラシ-ゴマフ
    @アザラシ-ゴマフ 7 месяцев назад +22

    療育園と幼稚園を半分ずつにするのはどうでしょうか?

  • @manmaru-monaka
    @manmaru-monaka 7 месяцев назад +7

    はるくんが生きていく為に必要な力を身につけるのに、どういった方法や支援が良いのか…悩む所ですね。
    お母さんも春先から、思ってもみなかった形で急に選択を迫られて大変ですよね💦
    ご不安なら、元々通われていた療育や児発の職員の方にも、相談してみてもいいかもしれません。
    幼稚園と療育園の先生方とも密にやりとりをされていくとのこと、素晴らしいと思います。
    『幼稚園に通う事』と『療育に通う事』の間に優劣はありませんし、集団生活を経験する事や苦手な事に立ち向かう事以外にも道はあります。(アプローチの方法が違うだけ、という感じでしょうか)
    今のはるくんにはどんな方法や環境が効果的なのか納得されてからの方が良い方向に進むと思います。
    新しい環境で大変だと思いますが、ご自愛くださいね。

  • @さな-l2o5h
    @さな-l2o5h 7 месяцев назад +6

    お気持ち伝わりました!いろいろな考えや情報もありますが、はるちゃんにとって1番よいと思う選択をご家族の方々が決めることだと思います。いつも応援していますよ!

  • @yo.ku5095
    @yo.ku5095 7 месяцев назад +4

    我が息子の時は、幼稚園は話すら聞いてもらえなかったです😅20年も前の話ですが😅
    色んな意見がありますが、家族で話し合った答えが正解なのかもしれませんねぇ😌
    成長するたびに悩み事が増えていきますねぇ😰

  • @my2143
    @my2143 7 месяцев назад +9

    初めまして。今療育園に通っている息子がいて、来年度年少クラスになるタイミングで、小規模幼稚園に転園するか迷っているので、コメント欄も含めとても参考になる動画でした。応援しています。

  • @Mtdjtjgmd
    @Mtdjtjgmd 7 месяцев назад +38

    週5療育園、週5幼稚園でも伸びる子は伸びるし伸びない子は伸びない。
    はるちゃんなりに伸びたけどお医者さんも仰ってた(?)ように客観的に見ればあまり伸びてない。幼稚園で伸びなかったのだから療育のプロの療育園で伸びる可能性は十分にあると思いますがなぜそこまで幼稚園に拘るのかが不思議です。批判ではなく純粋に疑問です。
    幼稚園の先生も大事な時期にはるちゃんに無駄な時間を過ごさせてるのを実感してるからプロがいる療育園を勧めてるのだと思いますが。
    年中の間は週4療育園で週1幼稚園、だんだん幼稚園の日数を増やせるほど成長できれば増やしていく方法でいい気がします。
    もちろんはるちゃんのことを一番考えてるのはお母さんなのではるちゃんにとって良い選択ができるといいですね。我が子のことになると考え過ぎてわからなくなりますよね😢

    • @茶子-q8l
      @茶子-q8l 7 месяцев назад +11

      おっしゃる通りです。発達障害のプロの先生が幼稚園にはいるのでしょうかね。他の方もコメントしているように療育園の方がはるちゃんは伸びるような気がします。発達障害支援のプロなんだから。幼稚園の加配の先生はパートの人だったりとか免許がない方々が多いと思います。現にハローワークで未経験可で募集してますし。親のこだわりが一番厄介だと特別支援学校教諭の娘が言っていました。

    • @Mtdjtjgmd
      @Mtdjtjgmd 7 месяцев назад +7

      @@茶子-q8l
      そうなんですよね。
      加配の先生は保育士や幼稚園教諭の免許いらないんですよね。
      言い方悪いけど何の知識も無いし何の責任も負わないパートタイムで働く人も多いです。
      そもそも保育士や幼稚園教諭の免許があったとしても定型児向けの免許ですしね。
      その現実を知ってるからこそコメント欄でも皆さん療育園を勧める人が多いんだと思うし「幼稚園メインでもはるちゃんなら大丈夫」とか言ってる人って本当に無責任だなって思います。

    • @茶子-q8l
      @茶子-q8l 7 месяцев назад +2

      返信ありがとうございました!かなり発達障害の知識に長けている方だとお見受けします。そういう方のアドバイスって重要ですよね!

    • @Mtdjtjgmd
      @Mtdjtjgmd 7 месяцев назад +3

      @@茶子-q8l
      いえいえ、ただ私の身内や友人に保育士や加配の先生が沢山いるのでその現実を知ってるだけです。
      発達障害については数年、毎日欠かさずめちゃめちゃ調べてるので(笑)知識だけはあると思います(笑)
      追記 
      加配の先生については保育士免許が必要みたいですね。
      でも私の友人は保育士免許持ってないし経験もないけど加配の先生やってます。週3〜4のパートで。
      現実はそんなもんです。

  • @daisy7091
    @daisy7091 7 месяцев назад +9

    まずはやりたいようにやってみても良いんじゃないでしょうか?柔軟な療育園なようですし、後から通う日数を増やしたり減らしたり、変えていっても良いでしょうし。やってみて、失敗したら、また別のやり方を探せば良いと思います。

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん 7 месяцев назад +2

    時間が許されるなら焦る必要もなく、定期的に何度も先生方と対話を繰り返して、納得のいくベストな選択を見つけてください。
    選択肢が沢山あって、お試しで週1で通ってみて週2に増やすかどうか決めても良いと思いますし、最初は週2で通って幼稚園1本で対応できる様であれば週1に減らすことも出来ますし、そもそも幼稚園をメインという選択も出来ると思います。
    ですが、マラソンと同じでゴールを決めないとペース配分もできないので、目標設定だと思います。
    時間を掛けて習得していく能力もありますので、今から小学校にあがる時のイメージなども共有しておくといいかもしれません。

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん 7 месяцев назад +14

    最近の動画を見せて頂いている印象では、はるちゃんもコミュニケーションの力もぐんぐん伸びていると思いますし、もしかしたら幼稚園での活動能力をカバーできる判断が出来るかもしれません。
    もしも新たな療育園に通うお勧めされた手前、断るのは失礼だから週一でも・・と思っておられるのであれば、それは集中して取り組む環境にはならないと感じます。

  • @kailavender3940
    @kailavender3940 7 месяцев назад +7

    はるちゃんの周囲がみんな優しくて、手を差し伸べてくれるのは、ママさんがいつも前向きで正直で一生懸命にはるちゃんにとってベターなことを模索している熱意が周囲の人達に伝わり応援したくなるのだと思います。
    説明もお上手だと思いますよ。
    自信を持って良いと思うことに挑戦してください。
    前も書き込んだけど、人間はいくつになっても失敗するものなので、これは失敗したなと思ったら違う道を選べばよいのです。
    ママさんご自身の良さを失わないように自信持って子育てしてくださいね。

  • @shi-nagimama
    @shi-nagimama 7 месяцев назад +7

    まさに今リアルタイムで悩んでいたことなので参考になります🙏
    自閉症の息子、4月から幼稚園に通い始めましたが、本人の負担が大きく心身共に影響が出てきて幼稚園諦めて療育園にした方が良いのでは…と悩んでいます。今日療育園に問い合わせてみたら、幼稚園との併用はできないとのことでした😢ちなみに同じ地域に住んでいるのでどこの療育園か知りたいくらい🤭
    併用ができる上に素敵な療育園に巡り会えたはるちゃんはとっても恵まれていると思います!これからの成長が楽しみですね🥹はるちゃんもはるちゃんママも新たな環境で大変なことが多いと思います💦無理せず頑張りましょう!

  • @石原千夏-g9s
    @石原千夏-g9s 7 месяцев назад +15

    療育を 週2回受けた方が
    いいような気がします
    うちの息子も はるちゃんにとてもよく状態が似ていましたが現在 もう中3です発語は確かにとても遅かったですが、(市役所から通算で3、4回ぐらい電話が入ってましたが、あまり気にしてませんでした) でも喋り始めると あっという間に爆発的 にしゃべりました。ただやはり 去年
    WISCーVとかをやると
    言語指標が低かったです 85位 でも その他が4つとも高い(130を超えているものがあります)のでIQ 120ぐらいありますが、やはり
    コミュニケーションとか
    想像力の欠如の面でかなり 生きづらさを感じていて
    去年は ほぼ1年間不登校でした。だから はるちゃんには 療育とかでそういう面を
    幼いうちから 支援してもらった方がいいような気がします。本当に今 療育を受けさせられなかったことを
    後悔しているので、、、
    今日もスクールカウンセラーの先生と面談してきた
    私が思うことをつぶやいてみました。いい加減な事は言えないけれど5歳ぐらいまでにおしゃべりができるようになればいいような気がします。私はどちらかというと病院の先生の意見が同感できます。
    はるちゃんは 2 E ギフテッドなんじゃないかな。
    なんとなくだけど見てると そんな感じがするから、、
    いい加減なことを言えないので、、、、。
    ただ 知能に遅れがなかったとしても 自閉スペクトラムで どのくらいの濃さで出るかわからないけどね。
    まだ時間が十分あるから
    そんなに焦らずにおおらかな気持ちで、はるちゃんを見守ってあげてね。
    うちの息子はあと1年で
    高校受験 だから 時間が
    ないのでなんとか 学校に行ってもらいたいなと思ってますが、、、、。
    お互い頑張りましょう。

  • @もち-u8m
    @もち-u8m 7 месяцев назад +8

    いつも応援していて、インスタライブも楽しみに参加させていただいています!
    だからこそ、一つの意見として書かせていただきますね。
    私は保育士ですが、学生時代は幼稚園に実習に行ってました。発表会の練習真っ最中で、ピアニカが吹けない子に「音を出すな!拭いてるフリだけしろ!」と怒られている子を見て衝撃を受けました。誰のための発表会なのでしょう?『子どものため』ではなく完全に『親に見せるため』の練習でした。音がズレていたって可愛いのに、それが許されない状況でした。
    もちろん、全ての幼稚園がそうだとは思わないですし、それが好きで合う子もいると思います。現に私は幼い頃そういう練習や発表会が好きだったので。
    そんな私から生まれた我が子は恥ずかしがりの引っ込み思案で、迷わずのびのび幼稚園を選びました。
    いつかの動画でお母さんが仰っていましたが、それぞれ生まれ持った性格がありみんな違うということ。無理やり練習させられている子どもを見るのは辛いと思っている先生もいるはずですよ。

  • @よっちゃんイカ-i9r
    @よっちゃんイカ-i9r 7 месяцев назад +20

    私なら、幼稚園と療育園に絞るかなぁ...と思いました。はるちゃん、ちょっとハード過ぎないかな?。年少さんの時の、幼稚園週5、児発週4っていうのも、「大変だなぁ〜」って思って見ていたので...。嫌な気持ちになってしまったらごめんなさい💦。私は、療育園の先生の意見、とてもよく分かります。でも、ママの気持ちもとても分かります。しかし、はるちゃんの疲れが心配...。
    療育園て、あとから通う日数とか調整できないんですか?。療育園がない地域だったから、よく分からなくて。
    うちは、最初は幼稚園週3、児発週2にしていたけど、事情があって、児発週2が難しくなったので、児発側と相談して、最終的には幼稚園週4、児発週1にしました。
    年中さんってなると、周りのお子さんも成長してくるし、私自身が幼稚園の年中さんの頃、イジメにあっていたので(あまり言いたくないけど、ごめんなさい💦)、年少さんの時とは違う悩みも増えてくるから、私なら幼稚園だけなら不安かも。私はどちらかといえば、娘には幼稚園よりも療育園に行かせたかったから、療育園に通える事が羨ましい...。娘は、発達障害の診断はついてませんが、軽度知的障害とDCDです。

  • @あやあや-e3i
    @あやあや-e3i 7 месяцев назад +8

    幼稚園は幼稚園でしか学べないもの療育園は療育園でしか学べないことたくさんあると思います!
    すべてを体験できるはるちゃんはハッピーだと思います❤ママは送迎や新しい環境で大変かもですがきっとはるちゃん色んなことを吸収してくれると思います!

  • @あい-y3m7k
    @あい-y3m7k 7 месяцев назад +3

    療育園と児発の方針が似ているなら併用してもはるちゃんはそこまで混乱しないかもしれないですね。
    療育園ではOKでも児発では駄目とかがあるとおそらくなんで??となってしまうと思うので…
    うちの長男(知的なし自閉症)の時ですが、うちの子も視覚優位&記憶力良い方でしたが何となく行事ごとの理解はあってもその時々のイレギュラーな出来事に対応しきれなかったことが多かったです。
    はるちゃんに当てはまるかは分かりませんが、参考までに。

  • @user-ry7nv6mr3l
    @user-ry7nv6mr3l 7 месяцев назад +42

    療育園ってそんなに空きあるんですか??その日の気分で来て良いなんて、すごい手厚い?なーと思いました

    • @はねるさかな-w3l
      @はねるさかな-w3l 7 месяцев назад +11

      それだと計画案作れないよね?うちは、半年ごとの計画だけど、急に来たり休まれたり(病気などは仕方ない)すると、難しいよね

    • @くま-k6c
      @くま-k6c 7 месяцев назад +6

      まずは親に寄り添って、親自身の受け入れ態勢を整えたいのかなと感じました。お子さん第一で考えたらそりゃ支援計画なんてたてられたもんじゃないとおもいますが、まずは親が療育園に通うことを受け入れてくれないと続かないので💦療育園って子どものためにあるけど、親のためでもあるんだなってすごく感じました!とってもいい療育園ですよね✨

  • @たかしん丸
    @たかしん丸 7 месяцев назад +6

    朝から帰りまで幼稚園での様子を2~3日見学させてもらってはいかがですか?
    これから暑くなりますから、ツバの広い帽子&サングラスで変装していても怪しまれませんよ!(いや怪しいか)
    廊下から全ての活動をずっと覗かせてもらいましょう。
    百聞は一見に如かずです。

    • @いくよ今
      @いくよ今 7 месяцев назад +1

      受給者証のサービスで保育所訪問があるので、相談員さんに動画で撮ってもらうのもいいと思います。

  • @レオナルド-b8w
    @レオナルド-b8w 7 месяцев назад +4

    障害の程度によるのですが、私の娘(自閉症・軽度知的)も幼児の時は、幼稚園+療育(週1)+ST(週1)に通っていました。幼稚園主軸で複数掛け持ちをして、様子を見ていいと思いますよ😊幼稚園でも療育でも成長する機会が沢山ありますし、成長に伴って障害の内容がより明らかになってきたら、またその時に対応していけば良いと思います。慣れた環境でトレーニングを続けることは、子供の精神の安定にも繋がりますしね!

  • @あまくんママ
    @あまくんママ 7 месяцев назад +4

    ママの気持ち、とてもよく分かります!
    私も同じ年中さんのゆっくりさんを育ているので、園での活動はさせたい!でも療育を行かせたい!と思い、療育の方に相談して、午後の時間に療育をして頂いてます。
    本当は午前中のみだったけど…お願いしたら、『他のお母さんからも要望があるんで、午後の時間作りますね!』と言って下さいました。
    『療育は積み重ねなんです。なので週2回頑張れるなら来てみてはどうでしょう?』と教えてもらい、週2回息子と頑張ってます!
    ママの気持ちがとっても大事だと思うので、思っている事は先生方に伝えて一緒に考えてもらえる環境は素敵です!
    お互いに頑張りましょう!

  • @kaori-y1f
    @kaori-y1f 7 месяцев назад +4

    療育園では、成功体験や自分の気持ちの伝え方などを教えてくれると、療育センターの方に言われました。
    横浜市ですが、幼稚園と療育園を併用してる子、私の周りにはけっこういます。
    はるちゃんママは、わがままなんかじゃないと思います。
    子供の可能性なんて計り知れないし、はるちゃんの様子見て変えることだってできるんですから😊
    色んな事させてあげたい、幼稚園のお友達と先生とこれからも過ごさせてあげたい。
    でも成功体験つませてあげたい。
    色んな葛藤があっての決断だと思うし、その子、その子で合う合わないありますしね😌
    全く一緒の成長スピードの子なんてほぼいません。
    はるちゃんとはるちゃんママが無理なく、楽しく通えるよう願ってます🍀*゜

  • @si5601
    @si5601 6 месяцев назад +2

    わがままなんてことないですよ!
    はるちゃんのことをよく理解して、わかってあげられるのはママさんなんです、沢山悩んで行動できるママさんは素敵です👏納得がいくまでとことん悩んで、いろんなことに挑戦していきましょう💪🏻 ̖́🤍

  • @浅野敬子-v2u
    @浅野敬子-v2u 7 месяцев назад +3

    まママの今の気持ちはそうなんですね
    色々環境が変わって新しい事に踏み出したり何かを手放さなきゃいけないってなった時悩みますよね😢大丈夫なのかなって不安になりますよね?
    療育園ウェルカムな環境っていいなって思います
    うちの地域は満員なので😢
    療育園のイメージなのですが色んな面で底上げしてくれるイメージです✨
    先生も色んな沢山の子達を見てきているので
    はるちゃんも楽しみながら生活できるといいです😊
    うちも3月からSTに通いはじめました
    それにあたって色々言語聴覚士の先生に色々相談したりしたのですが
    今まで行っていた療育が閉所になって新しく違う療育に通いますと言ったら、そこの療育いいよ!!よく入れたね!もう一日増やせないかという話になり今では週4通ってます週の一日は、そこの療育のスポーツ教室なんですが……体力的に大変かなと思い幼稚園は週に1回はお休みしてます😊療育の時間の兼ね合いで2回は、早お迎えだったりです😊
    STの先生に何となく話してみるのもいいかもですはるちゃんのこと分かってるし、信頼関係もできてるし
    お互い頑張りましょうー!

  • @ひらりん-p8s
    @ひらりん-p8s 7 месяцев назад +3

    ママさんが自分の正直な気持ちを話す事で幼稚園や療育園の先生の理解が得られるんですよね、多分この数年がとても大事な時期かなぁと感じます。
    はるちゃんチームを応援しています。

  • @真子内田
    @真子内田 7 месяцев назад +3

    いつも観させていただいてます。
    同じく年中の息子がいます。
    発語はまだですが幼稚園の理解もあり満3歳から週4日登園、児発3箇所(個人療育週2、小集団週1、個人と小集団週3)と月2日STとOTに通うという並行通園です。
    年中から児発を一つ増やしました。
    目的を持つことが最重要だと思ってのこの数なのですが、、、
    私もこれで良いのか、息子の成長には何がベストなのか…日々悩んでいます。
    様々なコメントを読ませてもらうとやはり息子は恵まれているなと思うし選択肢があることは凄いことで有り難いことなんだと考えさせられました。
    何が正解かはわかりませんがはるちゃんを想う気持ちはとても伝わりましたよ。
    今のベストがそれだと思うのであれば進んでまた悩んだら立ち止まり模索するしかないのかな…と思います。私もですが。。
    共に頑張りましょう☺️

  • @のん-u2r3n
    @のん-u2r3n 7 месяцев назад +4

    ママさんの言いたいこと伝わりましたよ。慣れて来た(かも?)
    一年だから、次の出来るかもしれない可能性を最初から潰したくない…少しでも出来る可能性があるならそこを広げて上げたいんですよね。それでもまた、駄目なら駄目で切り替えも考えるしってことですよね。わがままではなく最高の選択だと思います。そこを理解して下さった先生達も素晴らしいですね。

  • @藤田寿音
    @藤田寿音 7 месяцев назад +3

    春ちゃん可愛いし癒されるから大好きでファンです。最近の春ちゃんは発語成長嬉しいです。

  • @さゆ-e4k
    @さゆ-e4k 7 месяцев назад +4

    初めて見させてもらいました。
    今3歳11ヶ月で生まれた時から口唇裂でした。4月から保育園に通っています。 うちの子供は落ち着きがなく言葉も遅れていたりしていたので、気がついていましたが認めたくなく。もっとあたしとお話すれば良くなっていくと思ってました。
    だけどあたしの力だけじゃ足りなくて考えていました。ふゆはるちゃんねるさんの動画見させて頂いて、あたしだけじゃなかったんだなと安心しました!保育園もせっかく入れたので辞めさせれたくもないので…
    子供家庭支援課に相談してみようと思います!!
    これからも応援してます!!
    はるちゃんの事考えてあげてると思います!!
    あたしも頑張ります。

  • @ari_sora
    @ari_sora 7 месяцев назад +5

    すごく共感したので、初めてコメントします。長文になります💦
    2歳児の時に保育園をメインに週1で親子療育に通っていました。年少に上がるタイミングで、同じように週2回の通園が必要との話があり、悩んだ末に保育園1本に絞りました。
    保育園がとても手厚く対応してくれたこと、行ったり来たりだと本人が混乱しないか、保育園で寂しい思いをしないかということ、また療育での積極的訓練は早すぎてストレスが溜まってしまうんじゃないか、と色々考えた末に答えを出しました。
    (その代わり、週末隔週での療育を通いました。本人の自然な成長もあると思いますが隔週でもゆっくりながら成長出来たと思っています。)
    たくさんの周りの方のご意見を聞きながら、沢山考えて決めました。
    なので、はるちゃんもママパパが周りの支援者の色んな意見を聞いて判断した事であれば、それが正解だと思います!
    恵まれた環境かもしれないですが、ママパパもはるちゃんのこと考えて出来る環境があるのに遠慮する事はないと思います。(それが誰かの迷惑になるなら別ですが、そうでは無いと思うので)
    ちなみに我が家も今年中さんですが、今がのびるチャンスと感じて、週1療育と先生や心理士さんのご意見も聞いてOTも通い始めました。
    ママさんも言っているように、様子を見て柔軟に決めて良いと思います😊
    ママさん、頑張ってます!
    仲間がいるので、元気に笑顔で頑張っていきましょー!

  • @ky-ln6fi
    @ky-ln6fi 7 месяцев назад +5

    はるちゃん ママのマスクを指差してないないって言っていたので、
    お口とお鼻がないよーって言ってるのかな?と思いました。
    お家だと、マスクしてないと思うので。
    だとしたら、全然一方通行じゃなくて、会話っぽいやり取りだなーと、成長に関心しました!

  • @もみま-l1f
    @もみま-l1f 7 месяцев назад +53

    だったら幼稚園一本にしたらいいんじゃないですか
    幼稚園でも成長はしますよ
    我が家は身体、知的の障がい児がいます
    療育園に通わせてましたが
    療育園しか選択がない親からしたらわがままにしか聞こえませんよ

  • @コクー-f8t
    @コクー-f8t 7 месяцев назад +8

    応援しています📣

  • @あっこ-b4q
    @あっこ-b4q 7 месяцев назад +4

    うちは最初から幼稚園週3、児発週2ですよ。
    年中になったので、夏休み明けに幼稚園を1日増やすかもしれないです。
    その代わり午後から児発行く感じが理想ですが、いまだに幼稚園から帰ってくると夕方5時には寝ちゃうのでどうなるやらです…

  • @user-dw5ic5bg8
    @user-dw5ic5bg8 7 месяцев назад +5

    まず思うようにされていいとおもいます。なにか問題があったらその都度考えればいいと思います。自分の子供の事を知ってるのは結局は自分だから。

  • @MAY-r6j2y
    @MAY-r6j2y 7 месяцев назад +5

    お母さんがはるちゃんのことを真剣に考えていることがとても伝わってきました。はるちゃんのことを一番そばで見ているお母さんの判断は間違っていないと思います。お母さんが決めた決断を信じて、無理せず頑張ってくださいね😊

  • @yk8331
    @yk8331 7 месяцев назад +6

    とっても理想です。
    わたしも幼稚園と療育園併用したかったです。
    こちらは、併用がだめで療育園のみしか行けません。
    ほんとに、素敵な療育園と素敵な幼稚園に恵まれてて良かったですね😊

  • @-falcon-falconde4965
    @-falcon-falconde4965 7 месяцев назад +5

    ありがとうございます!

    • @fuyu.haru_mama
      @fuyu.haru_mama  7 месяцев назад +1

      こちらこそありがとうございます🙇‍♀️

  • @chori8938
    @chori8938 7 месяцев назад +1

    色々考えてるの伝わってますよ♡
    年中さんになって新しくなるから子供も大変なんですよね。
    幼稚園に多く行かせたいのわかります!
    私の子供も療育に月1〜2回行ってます、年中から午後からなので園を休む事はなくなりました。
    通ってる園は我が子よりレベルが高い所だけど、頑張ってついて行ってるんですよね。
    頑張る所とレベルが合ってる所それぞれ必要だと思うのではるちゃんも今、すごく成長してるから園で頑張ってくれたら更に成長してくれそうですよね♡
    お互い頑張りましょうね♡
    これからも応援してます!!

  • @みう-c1g
    @みう-c1g 7 месяцев назад +1

    親が悩み抜いて、出した決断が正しいですよ😊
    愛情たくさんの素敵なご家庭ですね。

  • @hiyo-ki4tq
    @hiyo-ki4tq 7 месяцев назад +6

    はるちゃん今グンと伸びてるところですから、幼稚園で頑張らせたいと親なら思いますよ!
    様子をみながら通園頻度を調節させてもらえるならベストじゃないですか!わがままと思われることを恐れずに、きちんと先生にお話しされたママさんは強いです👍
    発達に不安のある子の親、ほんとにその立場にならなきゃわからない葛藤がある…そのことまで療育園の先生は理解してくださってるんですね!

  • @saku4612
    @saku4612 7 месяцев назад +2

    はるちゃんママ時間がない中沢山悩んだよね😭大変だったよね😢年少おわりの幼稚園からの話からすごく沢山悩んで決めた道だから自信もってね😊伝えてできる環境があるならばそれに甘えさせてもらおう😌きっと幼稚園のいろんなお友達の刺激からはるちゃんは1年でぐんと成長したと思うし、うちは療育園と幼稚園両立はできないけど、他の児発と療育園と重ならない日に2箇所いってるお友達もいるよ☺️(ちなみにうちの地域の療育園はびしっと幼稚園みたいな刺激を与えられないから求めるものによるといわれたよ🙇‍♀)場所によりやること違うからはるちゃんのどれも成長につながると思う✨

  • @るる-j8o6e
    @るる-j8o6e 7 месяцев назад +3

    我が子ははるちゃんと同じ年中になりました。母子登園の療育園も幼稚園にも通わせていました。年中進級にあたり療育園は卒園しました。療育園は週1にしていましたが、メリットも沢山ありましたが、
    やはり母子分離の幼稚園という環境は子供には制服や体操服、お遊戯会、音楽祭、日頃の活動、机に向かって過ごすことなど刺激が沢山あります。しかし、それこそが我が子の小学校への土台づくりになります。母子登園の療育園でも得られるものは沢山ありますが、
    メインは幼稚園で、行事や活動などの予定をみて、幼稚園を休ませても大丈夫な日を選んで私は月1〜2回程度療育園に行くという選択は我が子の成長にとっては大正解でした。
    お母さんのおっしゃる通り、
    我が子のことは母が一番わかっています。子供を信じ、どこが安心できる場所なのか、成長できる場所なのか、適宜判断していけば良いのです。迷惑や勝手だとか思わずに、療育先や幼稚園、相談員、療育園、さまざまな支援を活用し、沢山相談して、沢山の人を巻き込んで、我が子の成長、自分の安心に繋げていけばよいのです。

  • @ayumis.2693
    @ayumis.2693 7 месяцев назад

    今までも療育には行っていらっしゃったんですね。
    それにプラスして別の療育に行くことになったんですね。児発のプログラムというのはうちの地域にはないので、わからないのですが、本当に地域によって色々違うんですね。
    我が家の地域では療育はとても混んでいて、園によっては再来年の受付待ちだったりもします。ただ、ここ数年療育の数が劇的に増えていて、選択肢も増えています。
    最近、うちのASD児のこだわりの強さに単なる我儘なのか発達障害の特性なのかわからなくなることが多く、療育を増やした方がいいのかどうか迷っていたのですが、年中になってプールが始まり、幼稚園の判断でうちの子はまだ無理だということになり、その日は療育オンリーにすることにしました。積極的に増やしたわけではないのですが、状況によって変更したという感じです。
    しばらく過ごしてみると、また変化が出てくるのではないかと思いますよ。
    うちもそうですが、習い事しているわけでもないのに、結構忙しいです💦

  • @ruhamama7480
    @ruhamama7480 7 месяцев назад +4

    なんもワガママじゃないですょ😀
    むしろ本当にはるちゃんの事考えてるんだなと思うし1番側ではるちゃんを見てるんだからママさんの思うようにやれば良いですょ☺️
    応援してます❤

  • @Maikurashi
    @Maikurashi 7 месяцев назад +2

    凄く考え抜いて決めたんだなと思います✨> <
    動画でのはるちゃんしかわからないけど見ていて凄く成長を感じる😊
    障害の有無に関わらず、迷惑をかけない子供なんていないと思う✨😊
    応援しています^ ^

  • @elmonia
    @elmonia 7 месяцев назад +2

    ハルちゃんと同じ自閉、年中の息子がいるものです。
    すごく素敵な療育園ですね❤
    ママの考えが一番大事ってことを共有してもらえて、私もなんだか安心しました😊

  • @asako628
    @asako628 7 месяцев назад +2

    いつも見てます。幼稚園がとてもいいところですね。幼稚園の先生がいいって言ってる間は甘えてもいいと思います。あまり気にせず、はるちゃんの姿を見ながら幼稚園や療育園の比率を決めて下さいね。気持ちがとてもわかります。
    私も5才と3才の子供を育てていて似たような体験をしています。
    ぜひ、選べる環境があるなら、絶対いろいろ見て体験してもらうことはいいことだと思います。

  • @AkKo-n4x
    @AkKo-n4x 7 месяцев назад +9

    僕はマスク付けて無いよといっていますね😊マスクを触りながら😷

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん 7 месяцев назад +6

    ママさんの判断を支持いたします。
    幼稚園や療育園の先生の助言は何十人と子どもを見てきての判断だと思います。
    ですが、はるちゃんの事を身近で接してきて見てきて理解しているのはご家族です。
    評価は分かれても当然であって、我が子ができると信じるのは親だからで、ご本人の環境を配慮するのはプロだからです。

  • @にのみー-h4z
    @にのみー-h4z 7 месяцев назад +2

    正直療育の有無が成長に関係あったのか…今だに分かりません😂
    ゆっくりでも(どこに通っていても)皆成長はするので😊
    うちは保育園、小学校(3年生まで)メイン+放課後自発(週2)OT月2で通っていましたが、主に二次障害を防ぐ目的で通っていました。凄く自己肯定感が低い子なので…
    はるちゃんママは、はるちゃんの事を一番知っているし、凄く考えていらっしゃるので、思ったように通ったらいいと思いますよ!
    どの通い方が正解なんてないと思います😊
    送迎、付添等大変だと思いますが、頑張って下さいね!

  • @みかん-x8z
    @みかん-x8z 7 месяцев назад +2

    応援してますよ❤
    共感です╰(*´︶`*)╯♡
    子供の事1番そばにいる
    ママだからこそ悩んだり
    大変ですが✨
    これからも悩んで
    相談しながら
    進んでいきましょう❤

  • @わたなべさとみ-z1k
    @わたなべさとみ-z1k 7 месяцев назад +4

    ママさん!断じてわがままなんかではないと思います。
    なぜ、我が子にとってベストだと思う選択をすることを、わがままと批判されるのかなあ、、と思います。
    ママが思う道を歩んでくださいね、応援しています!📣正直、どんな選択をしてもはるちゃんならどんどん伸びていくと思います😊

  • @はる-h3d9o
    @はる-h3d9o 7 месяцев назад +5

    難しいよね…。ほんと、一人一人違うから。一般的には週2回以上なんだけど、あくまで一般だからね。はるちゃんにも絶対それが良いのかは分からない。意外と、専門家の知識より母の勘が当たる事も多い。まま自信持って。

  • @YY-td6hu
    @YY-td6hu 7 месяцев назад +3

    ママ様全然わがままなんかじゃないですよ。はるちゃん。幼稚園頑張ってましたもん。私も幼稚園の方を頻度増やして、考えると思います。療育園の方にも、ご相談できて素晴らしいですよ。お母様。の大切な思いですもの伝わって良かったですね。😊