Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ホテルでのんびりテイクアウトグルメも最高ですね🤤
北海道グルメはテイクアウトも惹かれるものばかりで、色々と食べたくなってしまいました🤤
東京下町のオジサン、ゆーしーです。こんにちは🍀悩んだ末の…北海道旅行でしたか!ソフトクリームもお寿司もパンも、全部おいしそうでしたね😋北海道にはおいしいアイス類がたくさんありますが、私のお気に入りは『トラピスト修道院』の売店のソフトクリーム🍦です。濃厚な味わいが忘れられません。トラピスト修道院は函館市のお隣の北斗市にある男子修道院で、並木道が素敵なんです🌲お時間ある時に写真を検索して頂けたら、「きれい!」って思ってもらえるんじゃないかな😌セイコーマートと言えば!は、「カツ丼」と激安の「パスタ」かと思っていました😁北海道旅行の際には、私も必ず利用します。 ちなみに茨城県と埼玉県にも店舗があるのは、ご存知でしたか?ちくわパンも有名ですよね。普段召し上がっている✨キラキラ✨したパンとは、少しジャンルが異なりますが、旅先のご当地パンは、私もチェックしますね。(以前に書かせて頂いた「イギリストースト」や「バラパン」の様に)次回の予告部分の最後は、大通り公園の『〇〇〇〇〇・〇〇〇〇〇市』ですかね?(ネタバレ禁止🙅)次の動画も楽しみにしていますね🙋
ゆーしーさん、こんにちは!トラピスト修道院は以前函館旅行の際に行けなかったのですが、まるで海外のようで素敵な場所ですね!!まったり濃厚系大好きなのでぜひ食べたいです🍦セコマは有名なものが沢山あるのですね🍝実は関東店舗も行ったことがあったので、今回は見送ってしまいました…笑ご当地パンは他にはない珍しいパンばかりなので、つい手が伸びてしまいますよね😂次回の動画はゆーしーさんの予想通りだと思うので、ぜひご覧いただけると嬉しいです!!(時期的には過ぎてしまう可能性もあるのですが…🎅)
ゆーしーです。お返事ありがとうございます😊トラピスト修道院は素敵な場所なんですが、公共交通機関でのアクセスが、あまりよくなくて…。最寄りの駅やバス停への、列車やバスの本数が少ないんですよね😞私が訪れた時は青森に前泊して、こんな風に行きました。新青森駅↓北海道新幹線🚄木古内(きこない)駅↓道南いさりび鉄道🚃渡島当別(おしまとうべつ)駅↓徒歩約25~30分🚶【トラピスト修道院】↓徒歩約20~25分🚶当別トラピスト入り口 バス停↓バス🚌函館駅※函館に着いてから向かうと、帰りの列車やバスまでの時間のロスが大きいので、こんな感じになってしまいました😅あと、関東のセコマを利用したことがあるとは!すごいですね😲最後に…これが本題みたいなものですが、来年JR東日本から発売される、平日限定のお得な切符『キュンパス』ってご存知でしょうか?また長くなってすいませんでした💦
往復徒歩1時間はすごいです!手前の方から向かうとはさすがゆーしーさん計画上手ですね👏車だと約30分のようなので、ドライブしながらもよさそうですね!関東セコマも北海道の商品が並んでいて感動しました😂キュンパス今年も出ますよね!ばっちりチェックしていました😎平日のみなので、利用するとなると終了間際になってしまいそうです…
お疲れ様です青森大間です
寿司はネタに醤油つけて
失礼いたしました…!次から気をつけます🙇♂️
@@puratto_purako 美味しく食べれるんなら自分の好きなように食べればいいじゃん、全然いいよ。
ありがとうございます…!自分では気付くことができなかったのですが、次からは更に美味しくいただけそうです🍣
お寿司、ネタにお醤油付けず、シャリにお醤油付けるの?😵初めて見ました😮💦
失礼しました…!教えていただきありがとうございます次から気をつけます🙇♂️
ホテルでのんびりテイクアウトグルメも最高ですね🤤
北海道グルメはテイクアウトも惹かれるものばかりで、色々と食べたくなってしまいました🤤
東京下町のオジサン、ゆーしーです。
こんにちは🍀
悩んだ末の…北海道旅行でしたか!
ソフトクリームもお寿司もパンも、全部おいしそうでしたね😋
北海道にはおいしいアイス類がたくさんありますが、私のお気に入りは『トラピスト修道院』の売店のソフトクリーム🍦です。濃厚な味わいが忘れられません。
トラピスト修道院は函館市のお隣の北斗市にある男子修道院で、並木道が素敵なんです🌲
お時間ある時に写真を検索して頂けたら、「きれい!」って思ってもらえるんじゃないかな😌
セイコーマートと言えば!は、「カツ丼」と激安の「パスタ」かと思っていました😁
北海道旅行の際には、私も必ず利用します。
ちなみに茨城県と埼玉県にも店舗があるのは、ご存知でしたか?
ちくわパンも有名ですよね。
普段召し上がっている✨キラキラ✨したパンとは、少しジャンルが異なりますが、旅先のご当地パンは、私もチェックしますね。
(以前に書かせて頂いた「イギリストースト」や「バラパン」の様に)
次回の予告部分の最後は、大通り公園の『〇〇〇〇〇・〇〇〇〇〇市』ですかね?
(ネタバレ禁止🙅)
次の動画も楽しみにしていますね🙋
ゆーしーさん、こんにちは!
トラピスト修道院は以前函館旅行の際に行けなかったのですが、まるで海外のようで素敵な場所ですね!!
まったり濃厚系大好きなのでぜひ食べたいです🍦
セコマは有名なものが沢山あるのですね🍝
実は関東店舗も行ったことがあったので、今回は見送ってしまいました…笑
ご当地パンは他にはない珍しいパンばかりなので、つい手が伸びてしまいますよね😂
次回の動画はゆーしーさんの予想通りだと思うので、ぜひご覧いただけると嬉しいです!!
(時期的には過ぎてしまう可能性もあるのですが…🎅)
ゆーしーです。
お返事ありがとうございます😊
トラピスト修道院は素敵な場所なんですが、公共交通機関でのアクセスが、あまりよくなくて…。
最寄りの駅やバス停への、列車やバスの本数が少ないんですよね😞
私が訪れた時は青森に前泊して、こんな風に行きました。
新青森駅
↓北海道新幹線🚄
木古内(きこない)駅
↓道南いさりび鉄道🚃
渡島当別(おしまとうべつ)駅
↓徒歩約25~30分🚶
【トラピスト修道院】
↓徒歩約20~25分🚶
当別トラピスト入り口 バス停
↓バス🚌
函館駅
※函館に着いてから向かうと、帰りの列車やバスまでの時間のロスが大きいので、こんな感じになってしまいました😅
あと、関東のセコマを利用したことがあるとは!すごいですね😲
最後に…これが本題みたいなものですが、来年JR東日本から発売される、平日限定のお得な切符『キュンパス』ってご存知でしょうか?
また長くなってすいませんでした💦
往復徒歩1時間はすごいです!手前の方から向かうとはさすがゆーしーさん計画上手ですね👏
車だと約30分のようなので、ドライブしながらもよさそうですね!
関東セコマも北海道の商品が並んでいて感動しました😂
キュンパス今年も出ますよね!ばっちりチェックしていました😎
平日のみなので、利用するとなると終了間際になってしまいそうです…
お疲れ様です青森大間です
寿司はネタに醤油つけて
失礼いたしました…!
次から気をつけます🙇♂️
@@puratto_purako 美味しく食べれるんなら自分の好きなように食べればいいじゃん、全然いいよ。
ありがとうございます…!
自分では気付くことができなかったのですが、次からは更に美味しくいただけそうです🍣
お寿司、ネタにお醤油付けず、シャリにお醤油付けるの?😵初めて見ました😮💦
失礼しました…!教えていただきありがとうございます
次から気をつけます🙇♂️