Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
APO +12x56IFが気になっていたので参考になりました。自分も買います!
動画作っていた時は気づかなかったですが、12倍はAPO【プラス】になるんですよね、そこが気になっています(笑)
同じ12x56購入😂。今まで持っていた50年前製海外ミリっ装備8x30とくらべると、明るさはんぱないw
先日、光害調査で、越智准教授と奄美大島各地で調査致しました!奄美大島の夜空の暗さは、かなり高得点でした🎉市街地周辺等は街灯の灯り漏れが有りますが、奄美市内でもM31は肉眼でも、あ〜ボワッとしたのが有るな〜って感じで見えます、奄美で使えば感動間違い無しですね!😊
奄美大島には行ってみたいですね!ただし交通手段が沖縄よりもさらに限られるので、更に晴れを狙って行こうと思うとサラリーマンには厳しいですね。愛知県はLED街灯を設置しまくられてしまい、最も山奥でもダメでした(笑)
ご無沙汰しています。以前HCの回などで大変お世話になりました。その後無事HC8×を購入しました。自分の双眼鏡遍歴は一旦ストップしています。今回のAPO、外観はどう見てもフジノンFMTR-SXですね。性能特性も似通ったものなのでしょうか?今後、FMTR-SXとの性能比較とかも面白そうですね(^^)
そうですね、賞月観星製品はフジやニコンの製品に外観は良く似たものが多いです。FMTR-SXとの比較は、面白そうですが出た年代がかなり違いますので、勝っても負けても各メーカー愛好家からの賛否は生みそうですね。高級クラスの双眼鏡も、ここ数年で相当レベルが上がってきました。
こんにちは~、とても分かりやすい動画ですね。前にもコメントしたかもですが、私はビクセンには無駄金を10万円以上も使いました。こういう為になる動画が40年前にあれば双眼鏡で浪費せずに済んだのに、と残念でなりません。ヤフオクで賞月観星を落札しようかなと思いました。であの〜 6×30は、Kowaと日の出、どちらがおすすめでしょうか。参考にしたいので、、。
賞月観星のポロ機は本当にコスパお化けですよね欠点の重さも広視界と明るさ・収差の無さを考慮すれば気にならないレベル。星見用のマスターピースだと感じます。
ええ、本当にコスパの高い製品が多いと思います。ニコンで同じものを作ったら倍はしますから。
ニコンのWX 10×50 IFと比較してどうなんでしょう。こいつも手持ちは厳しいですが。
自分はWX10×50持ちですが、見た目のお洒落さでWXに軍配をあげたいです。ボスケさんの説明は聞いていてとてもわかりやすく、この動画を揶揄するものではありませんm(_ _)m
@@カリンパニノンノ私も所持しているのですが、、コスパ考えるものではないと分かっていても気になりました。スペック的にはWXなんですが、、比較して欲しいものです。
@@lockylocky3762 おー、仲間ですね。さっきからWXにバーダー社製のスカイサーファー3をなんとかして取り付けられないかなと思案しているのですが、中々良い案が思い浮かばなくて
ニコンWX10x50IFとの比較は大変面白そうではありますね。一応8倍も10倍も何度か覗いていてその素晴らしさは体験しています。薄々お察しではあると思いますが、WXを買う資金は当チャンネルの規模ではありません(笑)高価なものですので、はいはいと貸してくれる人もいないでしょうしね・・・
@@BosqueRico このHPがRUclips以外の管理サイトですか?記載のメールアドレス送付して届きますか?
サクラコーティングはもう無くなっちゃったのかな?
KINGやAPOシリーズには使われていませんね。個人的にはサクラコーティングよりもこちらの方が星の色合いがナチュラルで好きです。
笑っていますけど、ライカが負けてガチで凹んでいるんだと思います。私も、最新のスワロと、10年ちょっと前に買った私のスワロを比較し、やはり負けていて凹みました。まあ値段がだいぶ違うのでと、なぐさめましたが... 今の機種は、一つしたのランクのCLも20万円オーバーで、私の機種の値段に追いつきそうです。
ここ最近はスワロもツァイスも高級機種が一変しましたし、日本勢もかなり実力のある双眼鏡を投入してきましたので、ほんと買って比べてみないと何が良くて何が悪いかは分からないですね。
お世話になります。同じ賞月観星のPleasing Goddess HR 8x42 WPと比較して星見用だったらどちらがお勧めですか。初心者向けにアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます。シャープさや歪みや色にじみのなさなどの性能はAPOの方が断然上です。また口径もAPOの方が大きく、天体観測のような淡い光を見るのに適しています。価格や重さといったものを勘案しなければ圧倒的にAPOをお勧めします。また8×42EDの双眼鏡については、私が紹介した後も各社から高性能なモデルやリーゾナブルなモデルまで次々と出てますので、賞月観星の製品にこだわる必要も無いとは思います。
コメント頂きありがとうございました。なるほどですね。過去の動画も拝見しましたが、「星柱」として紹介されている賞月観星の中でも大口径のAPOはクラスが違うようですね。(重さと価格も別格ですね)メジャーな8✕42のクラスではSVBONY SV202 10X50やヒノデ 8x42-D1が紹介されていましたが、やはり激戦のようですね。
大変参考になりました。一点ですが、2枚貼り合せから分離式にすることで色収差補正が向上されるということにはならないと思われ、2枚の硝材選択のみで対物レンズの色収差はほぼ決まると思います。分離の目的は球面収差の向上とコマ収差も補正可能になることだと思います。いずれにしても私もAPO+12x56の方を購入したいと思います。有難う御座いました!
APO +12x56IFが気になっていたので参考になりました。自分も買います!
動画作っていた時は気づかなかったですが、12倍はAPO【プラス】になるんですよね、そこが気になっています(笑)
同じ12x56購入😂。今まで持っていた50年前製海外ミリっ装備8x30とくらべると、明るさはんぱないw
先日、光害調査で、越智准教授と奄美大島各地で調査致しました!
奄美大島の夜空の暗さは、かなり高得点でした🎉
市街地周辺等は街灯の灯り漏れが有りますが、奄美市内でもM31は肉眼でも、あ〜ボワッとしたのが有るな〜
って感じで見えます、奄美で使えば感動間違い無しですね!😊
奄美大島には行ってみたいですね!ただし交通手段が沖縄よりもさらに限られるので、更に晴れを狙って行こうと思うとサラリーマンには厳しいですね。愛知県はLED街灯を設置しまくられてしまい、最も山奥でもダメでした(笑)
ご無沙汰しています。
以前
HCの回などで大変お世話になりました。
その後無事HC8×を購入しました。自分の
双眼鏡遍歴は一旦ストップしています。
今回のAPO、外観はどう見ても
フジノンFMTR-SXですね。性能特性も
似通ったものなのでしょうか?
今後、FMTR-SXとの性能比較とかも
面白そうですね(^^)
そうですね、賞月観星製品はフジやニコンの製品に外観は良く似たものが多いです。
FMTR-SXとの比較は、面白そうですが出た年代がかなり違いますので、
勝っても負けても各メーカー愛好家からの賛否は生みそうですね。
高級クラスの双眼鏡も、ここ数年で相当レベルが上がってきました。
こんにちは~、とても分かりやすい動画ですね。前にもコメントしたかもですが、私はビクセンには無駄金を10万円以上も使いました。こういう為になる動画が40年前にあれば双眼鏡で浪費せずに済んだのに、と残念でなりません。ヤフオクで賞月観星を落札しようかなと思いました。であの〜 6×30は、Kowaと日の出、どちらがおすすめでしょうか。参考にしたいので、、。
賞月観星のポロ機は本当にコスパお化けですよね
欠点の重さも広視界と明るさ・収差の無さを考慮すれば気にならないレベル。星見用のマスターピースだと感じます。
ええ、本当にコスパの高い製品が多いと思います。ニコンで同じものを作ったら倍はしますから。
ニコンのWX 10×50 IFと比較してどうなんでしょう。こいつも手持ちは厳しいですが。
自分はWX10×50持ちですが、見た目のお洒落さでWXに軍配をあげたいです。ボスケさんの説明は聞いていてとてもわかりやすく、この動画を揶揄するものではありませんm(_ _)m
@@カリンパニノンノ私も所持しているのですが、、コスパ考えるものではないと分かっていても気になりました。スペック的にはWXなんですが、、比較して欲しいものです。
@@lockylocky3762 おー、仲間ですね。さっきからWXにバーダー社製のスカイサーファー3をなんとかして取り付けられないかなと思案しているのですが、中々良い案が思い浮かばなくて
ニコンWX10x50IFとの比較は大変面白そうではありますね。
一応8倍も10倍も何度か覗いていてその素晴らしさは体験しています。
薄々お察しではあると思いますが、WXを買う資金は当チャンネルの規模ではありません(笑)
高価なものですので、はいはいと貸してくれる人もいないでしょうしね・・・
@@BosqueRico このHPがRUclips以外の管理サイトですか?記載のメールアドレス送付して届きますか?
サクラコーティングはもう無くなっちゃったのかな?
KINGやAPOシリーズには使われていませんね。
個人的にはサクラコーティングよりもこちらの方が星の色合いがナチュラルで好きです。
笑っていますけど、ライカが負けてガチで凹んでいるんだと思います。私も、最新のスワロと、10年ちょっと前に買った私のスワロを比較し、やはり負けていて凹みました。まあ値段がだいぶ違うのでと、なぐさめましたが... 今の機種は、一つしたのランクのCLも20万円オーバーで、私の機種の値段に追いつきそうです。
ここ最近はスワロもツァイスも高級機種が一変しましたし、日本勢もかなり実力のある双眼鏡を投入してきましたので、ほんと買って比べてみないと何が良くて何が悪いかは分からないですね。
お世話になります。同じ賞月観星の
Pleasing Goddess HR 8x42 WPと比較して星見用だったらどちらがお勧めですか。初心者向けにアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます。シャープさや歪みや色にじみのなさなどの性能はAPOの方が断然上です。また口径もAPOの方が大きく、天体観測のような淡い光を見るのに適しています。
価格や重さといったものを勘案しなければ圧倒的にAPOをお勧めします。
また8×42EDの双眼鏡については、私が紹介した後も各社から高性能なモデルやリーゾナブルなモデルまで次々と出てますので、賞月観星の製品にこだわる必要も無いとは思います。
コメント頂きありがとうございました。
なるほどですね。過去の動画も拝見しましたが、「星柱」として紹介されている賞月観星の中でも大口径のAPOはクラスが違うようですね。(重さと価格も別格ですね)
メジャーな8✕42のクラスでは
SVBONY SV202 10X50やヒノデ 8x42-D1が紹介されていましたが、やはり激戦のようですね。
大変参考になりました。一点ですが、2枚貼り合せから分離式にすることで色収差補正が向上されるということにはならないと思われ、2枚の硝材選択のみで対物レンズの色収差はほぼ決まると思います。分離の目的は球面収差の向上とコマ収差も補正可能になることだと思います。いずれにしても私もAPO+12x56の方を購入したいと思います。有難う御座いました!