【中国・韓国で猛威】“歩く肺炎” 年末に向け日本でも? インフルエンザ患者も増加

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • “寒暖差”で体調管理が難しい今年の冬。今、都内の病院では、インフルエンザやアデノウイルス、溶連菌などの患者が増加しています。
    この動画の記事を読む>
    news.ntv.co.jp...
    そして、年末に向けて要注意だというのが「マイコプラズマ肺炎」です。発熱や頭痛に加え、頑固なせきが3~4週間続くといいます。中国では9月ごろから子供を中心に感染が急増。韓国でも2か月ほどで入院患者が約2倍に増えています。潜伏期間が長いため、ついた別名は“歩く肺炎”。気づいたころには“集団感染”となっている可能性があります。
    (2023年12月11日放送「news every.」より)
    📌チャンネル登録はこちら
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X x.com/news24ntv
    TikTok / ntv.news
    Facebook / ntvnews24
    Instagram / ntv_news24
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
    news.ntv.co.jp
    #マイコプラズマ肺炎 #インフルエンザ #感染対策 #日テレ #newsevery #ニュース

Комментарии • 1