テクニカル視点で考察する古橋に井上尚弥と中谷潤人の違いを聞いてみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 306

  • @漆原-n8z
    @漆原-n8z 3 месяца назад +61

    確かにバンタム級の方がインパクトある勝ち方してますが、フルトンタパレスドヘニーあたりは後ろ重心や距離を取るスタイルなので、その差も大きいんじゃないでしょうか?
    バンタム級でも距離使う選手やバトラーみたいな相手は後半までもつれてますし

    • @kankan7760
      @kankan7760 3 месяца назад +19

      私もそう思います。フェザーに上がってからはネリ以外、みんな統一王者や元王者クラスが後ろ重心のディフェンス重視戦ってるのでこれが大きいと思います。バンタムで早い回でKOしたのは相手も好戦的だったドネアやロドリゲスですし(マクドネルやパヤノの勝ち方はやっぱえげつないけど)

    • @haruyuusuke2
      @haruyuusuke2 3 месяца назад +6

      @@kankan7760フェザーではなくスーパーバンタムかな?

  • @mashamasha5869
    @mashamasha5869 3 месяца назад +42

    スーパーバンタムになって倒しにくくなってるのは、相手がディフェンシブになってるからだと思います。

    • @user78543
      @user78543 3 месяца назад +5

      そのとおり。階級の壁とかじゃなくて、相手が大きくなる上にディフェンシブになったらそらそうなるよね

    • @suepon2414
      @suepon2414 3 месяца назад +1

      それはかなりあると思います。ただスーパフライ級の頃なんかはガードの上からでも相手がバランス崩してたのが印象的です。
      対戦相手の質の問題なんですかね

    • @user78543
      @user78543 3 месяца назад +2

      ​@@suepon2414当時はさすがにガードしてたら大丈夫ってくらいの感覚でそこまで警戒してなかったのもあったかも。
      今はもう警戒しすぎて体全体で防御に回ってる感じ。

    • @suepon2414
      @suepon2414 3 месяца назад +2

      @@user78543 なるほど!
      昔の展開早い試合も好きですが、最近の警戒されてるが故のじっくりした差し合いも面白いですよね

  • @せっつ-j5x
    @せっつ-j5x 3 месяца назад +37

    井上尚弥はアウトボクシングさせても超一級品になりそうやから、フェザーでも通用しそう

    • @ChiefofSinners_1st
      @ChiefofSinners_1st 3 месяца назад +7

      ワシもそう思う。井上尚弥選手にアウトボクシングさせたら、今より手がつけられないと思う。

    • @せっつ-j5x
      @せっつ-j5x 3 месяца назад +3

      ですよね!
      もちろん今までより派手さは無くなるかもやけど、本気で勝ちだけに徹してアウトボクシングすれば、フェザー級でも負けないと思う

    • @好きって言ってスキップして
      @好きって言ってスキップして 3 месяца назад +2

      @@せっつ-j5x自分も同意です!!!!

    • @照美上松
      @照美上松 3 месяца назад +3

      分かってるね。尚弥の真骨頂はアウトボクシングだと思ってる。見せてないだけ、てか見せられないほどのスターになっちゃった。

    • @田中日光大地
      @田中日光大地 3 месяца назад +2

      ワシもそう思う

  • @r964
    @r964 3 месяца назад +2

    パワー→ほぼ互角or少し井上が上
    スピード→圧倒的に井上
    ジャブ→互角だがリーチで中谷
    パンチバリエーション→中谷
    カウンター→井上
    ディフェンス→井上(中谷も上手い)
    打たれ強さ→井上(中谷は良いパンチ貰うと割とグラつく印象、井上ほどのパンチャーと戦った経験なし)
    スタミナ→井上(長いラウンド経験多い)
    対応力・経験値→井上
    井上のカウンター・ジャブ・スピードで中谷がいつものバリエーション出せずラウンド追うごとに単調になっていく→良いパンチ当たって中盤〜終盤で井上のKOを予想します!

  • @及川剛-k5s
    @及川剛-k5s 3 месяца назад +13

    まだ前半4分見たところだけど、ホントにその通りと思うんですわ。
    体格とかいろいろ考えると、階級によって勝敗が変わるというのはありそうだと思ってます。
    なので、パッキャオ・マルケスのように何回か階級を変えてファイトして欲しいとは思います。

  • @超天才アルティメットゴッドスロッタ

    井上VS中谷はもう流れ的に来年やらざる負えないでしょ、井上が待つと言ってくれてる訳だから中谷はもう逃げれない。リーチ、上背、バリ以外は井上が全て勝ってる、スーパーバンタム級1、2戦井上のKO勝ち予想
    中谷のネームバリュー上げる為に天心とやって欲しいけど
    まあーやらんよね。

  • @武藤もらかに
    @武藤もらかに 3 месяца назад +3

    体格差が存在しても、同じ階級の選手同士の試合では、技術やスピード、戦略がより大きな影響を持ちます。階級の壁という解説をよく聞きますが、それは体格差による影響を指すことが多いですね。しかし、実際には選手によってその影響は異なるでしょう。
    例えば、特定の選手が持つ独自のスキルセットや試合スタイルが、体格差を補うことがあります。小柄のデービスのように、ライト級でも、パワーやスピードで相手を圧倒しまくる選手もいれば、巧妙なテクニックで勝負する選手もいます。
    階級の壁が存在するかどうかは、選手個々の能力や試合の状況に依存する部分が大きいと言えます。そのため、単純に体格差だけでなく、選手ごとの特性を考慮することが重要だと思います。体格差による階級の壁についてですが、それはもしかしたら、昔誰か有名な人が語ったことが検証なしの観念になているだけじゃないの?みんな同じ事ばかりいうよね、プロなんだからもう少し検証してください。

  • @カズカズ-g9n
    @カズカズ-g9n 3 месяца назад +13

    まだ井上尚弥には早すぎると思う。どっちが強いとかいうよりも井上尚弥の勢いとパワーに飲み込まれそう。
    中谷はスーパーバンタムで数試合してからの方が良いと思う。

    • @ジェリーガルシア-v7r
      @ジェリーガルシア-v7r 3 месяца назад +2

      ほんそれ 何も中谷が劣ってるって言ってるんじゃ無くて相手が相手だからもう少し準備が必要
      井上だって今の強さは順当に準備してきたからだし

  • @RAINBOWBLOOD-f7f
    @RAINBOWBLOOD-f7f 3 месяца назад +71

    モンスターのがよりパーフェクな選手。どちらに穴があると言えば中谷、スピードとディフェンスに異元の差がある。中谷はたしかに突出してる部分はないが、今の階級でなあの体格が最大の武器だろう、ただB級選手に被弾が多いのが気になる。圧倒的に体格差があるコルテスに効かされてグラついてたし、キャリア初期にC級選手に被弾しダウンもしてるし、パンチちょちょく貰う。あれだけ差があるサンティアゴのパンチも被弾してたから、S級井上のフルパワー、スピードは厳しい

    • @kankan7760
      @kankan7760 3 месяца назад +22

      中谷が階級上げたら中谷のパワーは上がっても体格差の有利が消えるため言うほど無双はできない気がする

    • @ueoai-n8h
      @ueoai-n8h 3 месяца назад +4

      それは今の情報に引っ張られすぎだ。階級上げたときにどうなるか全くわからん。
      井上は前回ドヘニー戦で重めに体重戻してやったときにやっぱりスピード落ちてたし。年齢もある。フェザーに上げたら、どんなもんか・・・。(自分は井上にはもっと上の階級まで行ってほしかったらから、井上が若いうちにもっと早めに階級上げてほしいと言い続けてたがな。)
      その点、中谷はまだ若いし、身長も高い。階級アップに積極的。もっと伸びそうなんだよ。年取る前に、スーパーバンタム、フェザーに上げたら、さらにパワーもスピードもつくかもしれない。もちろん、これもどうなるかわからんけどな、スーパーバンタムで全然ダメな可能性まである。

    • @medaka_ch
      @medaka_ch 3 месяца назад +4

      そうですね。
      ロドリゲスJrが突貫してスイッチしたときに押し込まれたりジャブの差し合いでも結構貰ったり、モロニーが普段しない突貫スタイルをされた時も先日のペッチが前に出てくると中谷のスタンスが狭まりそれなりにパンチを貰っていた。

    • @cheegyuuu-jm5tq
      @cheegyuuu-jm5tq 3 месяца назад +4

      減量苦の時代のこと言われてもなぁー

    • @Free-ww6ep
      @Free-ww6ep 3 месяца назад +7

      井上尚弥しかほとんど見ない人は中谷の被弾が多いというが、それは全く違う。井上のディフェンスが異次元なだけ。適正階級に近づくにつれ化けていくからこその勝負論

  • @kuwazombie4059
    @kuwazombie4059 3 месяца назад +3

    この二人の対談は最高ですね!
    面白いし聞きやすい!
    本を引用した、古橋さんのいじり(トラッシュトーク?)は品があります!

  • @高田ゆうじ
    @高田ゆうじ 3 месяца назад +23

    井上がKO狙わずに勝ちだけに徹したら誰も勝てないだろう

    • @kk827
      @kk827 3 месяца назад +1

      本当に井上コンプだね

    • @照美上松
      @照美上松 3 месяца назад +2

      それもみてみたいよね

  • @thebends02
    @thebends02 3 месяца назад +49

    井上尚弥はフェザーでも4団体統一できると思いますね
    ネリをKOしたコンパクトな右ストレートを見て絶対いけると思った
    あんな脱力したようなパンチで威力ある選手見た事ないあれが出来る以上中谷選手にもKOで勝つ
    外でも中でもKOパンチを持ってるのはやばすぎる

  • @ulfd1952
    @ulfd1952 3 месяца назад +7

    うーん、もちろん中谷にいまのバンタム級で勝てる相手はいないと思うけど、あくまで階級の割に高い身長と、階級的に少ないサウスポーだから圧倒できてる感は否めないんだよなぁ
    もちろん長身なのにインファイトも得意でパンチもあってリングIQもコンビネーションの引き出しも多いしメンタルも強い
    けどやっぱり、平均的な身長でオーソドックスなのに世界チャンピオンをフルボッコにしまくった井上尚弥の方が絶対的に上な気がする

  • @とっきー-q9h
    @とっきー-q9h 3 месяца назад +21

    階級とかじゃなくて時期の問題だと思う、フェザーで4年後とかに中谷とやるなら流石にモンスターも少し衰えてるのかもしれない。中谷はスーパーバンタムで井上がバンタムで覚醒した階級と同じ感じになると思う。それでも今の所予想をするならフェザーでもSバンタムでも井上勝ち

    • @kankan7760
      @kankan7760 3 месяца назад +6

      中谷が階級上げたら中谷のパワーは上がっても体格差の有利が消えるため言うほど無双はできない気がする

    • @スパイク-t2z
      @スパイク-t2z 3 месяца назад

      中谷はまだ成長過程だし、試合ごとに成長してるのに対して井上は現状維持だもんな
      来年やるのはもったいない、中谷はまだスーパーバンタム自体にも適応できてないし、伸び代がかなり残ってる状態だと思うから
      来年やって中谷が負けることがあるなら、中谷が成長しきった時期で、かつ井上がギリギリ衰えてない時にもう一戦してほしい
      それが3年後でフェザー級あたりくらいだと思う
      来年やらせようとするのは、両者共に泥がついてない無敗のほうがチケットが高く売れるっていう興行的な理由だろうから
      本当に見たいのは、3年後くらいの両者万全な状態での試合だけど、現実的にはどちらか泥がついて実現しない可能性のほうが高いんだろうな

  • @mysticnatural6792
    @mysticnatural6792 3 месяца назад +24

    バレンさんはサンティアゴの評価やたら高いけどサンティアゴはエマロドに完敗したラッセルにも負けてるしそんな強いと思えんけどな
    ペッチも雑魚狩り専門で上がってきた選手だしまだ井上尚弥と比べるのは早いと思います

    • @やまちゃ-b8e
      @やまちゃ-b8e 3 месяца назад +8

      同意です。確かにドネアに勝ったけどあの時のドネアは良くなかった。井上尚弥に壊されたかもと思いましたね。
      そして低身長でリーチ差があるサンティアゴは弱くは無いけど中谷にとって1番やりやすいタイプだと思います。

    • @zz-zq7pw
      @zz-zq7pw 3 месяца назад +2

      @@やまちゃ-b8e そもそも井上がやった1戦目のドネアにしたって思ったよりはまだやれてるであって全盛期から比べたら落ち目もいいとこだったしね

  • @keny0501
    @keny0501 3 месяца назад +5

    バレンさん、古橋さん、
    おはようございます!
    朝から配信、嬉しいです。

  • @kempfer9178
    @kempfer9178 3 месяца назад +21

    井上尚弥はもうフェザーで見たいです

  • @シソンヌ-n9k
    @シソンヌ-n9k 3 месяца назад +9

    サンティアゴとドネアが同じくらいの強さは草

    • @user-uhjkn
      @user-uhjkn 2 месяца назад

      サンティアゴはドネアに勝ってるしおかしいよな

  • @高橋-z2q
    @高橋-z2q 3 месяца назад +44

    中谷の1番の才能としてあのサイズでバンタム級53キロまで落として動けてるってのがあると思う
    ここを誰も指摘しない
    つまり自分と同じサイズの相手を本当にKO出来るのかってところがまだ未知数
    サイズのアドバンテージで強いだけのボクサーの可能性もまだある
    だから階級あげたらもっと強くなる理論は俺は反対派

    • @kankan7760
      @kankan7760 3 месяца назад +11

      私もその可能性はると思う。中谷が階級上げたら中谷のパワーは上がっても体格差の有利が消えるため言うほど無双はできない気がする

    • @さんかけるいちは
      @さんかけるいちは 3 месяца назад +8

      前戦のペッチデカくなかったっけ?

    • @medaka_ch
      @medaka_ch 3 месяца назад +7

      仰る通りで同感です。
      スタンスを広げて長身サウスポーのメリットを最大限に生かしたスタイルなのでこの先は階級を上げれば上げるほど戦力は目減りすると思う。
      特にフィゲロアの様な同体格で本人よりリーチの長いガチャガチャタイプは天敵だと思う。
      それとサウスポーは苦手なのかもロドリゲスJrが右の時は圧倒したのにスイッチされた時は押し込まれて結構貰っていた。

    • @ねねほ-w3m
      @ねねほ-w3m 3 месяца назад +7

      @@さんかけるいちは
      デカくてタフなペッチ沈めたのスルーはほんと謎だわw

    • @oilsanskrit6841
      @oilsanskrit6841 3 месяца назад +10

      ​@@さんかけるいちはペッチは雑魚狩りだし、尚弥クラスと議論する上では参考にならん。
      フルトンクラスを圧倒したなら、フェザーでも通用するだろうなってなるけど。

  • @紫電光彩
    @紫電光彩 3 месяца назад +1

    中谷の試合見てから改めて井上のバンタム級の試合見てみると井上のスピードが速すぎるな、尚且つディフェンスよし、攻撃のインパクトも上、比較できる階級だとやぱ井上
    井上=走10攻10守10
    中谷=走5攻8守6
    この3種の神義の中で中谷が井上と張り合えるのは攻撃だが、ただボクシングに1、2番に重要なスピードとディフェンスには異次元の差がある井上30VS中谷19〜24みたいな対決
    普通の世界王者は10〜15くらい

  • @Amvw852
    @Amvw852 3 месяца назад +7

    倒れにくくなってるのかもしれないけどバンタムまでよりもSバンタムでの方が相手が逃げてるしサウスポーが多いからそう見えてるだけかもよ
    ネリは打ち合いに来たから3回も倒されたけどフルトン、タパレス、ドヘニーは打ち合いに来てない
    だからこそ次のグッドマン戦が大事
    アフマダリエフって言うけど楽しみではあるけど実際試合したらタパレス戦みたいになるよ

    • @パヴァロッティ
      @パヴァロッティ 3 месяца назад +1

      グッドマンも正直逃げ回る展開になってしまうと思うんですよね…。
      それわかってて井上チャンピオンはグッドマン挑発したんだと思ってます。

    • @Amvw852
      @Amvw852 3 месяца назад

      @@パヴァロッティ わかってては、ちょっとしっくり来ないですけど打ち合って面白い戦いをしたいからってのとグッドマンがドヘニー戦を見て冴えないって言ったから、じゃあ打ち合おうぜって意味で言ったんだと思います。

  • @jkjkjk796
    @jkjkjk796 3 месяца назад +4

    この動画は好き勝手なこと言って金稼げる良い時代に俺達は生きているということを教えてくれる!

    • @sakutar0
      @sakutar0 3 месяца назад +6

      好き勝手言って配信は出来るが、金稼げるかは別の話

  • @トシゴン
    @トシゴン 3 месяца назад +4

    中谷が階級アップしたら当然スピードも落ちるし相手の耐久性も上がるのに、そのまま強くなるのはないと思うけどな。

  • @Free-ww6ep
    @Free-ww6ep 3 месяца назад +7

    ここ最近で知名度を爆上げされたから「中谷は過大評価されてる」って声が多いけど中谷は順当に勝ち進みレベルアップしてるし教科書通りのボクシングをしないから凄さが伝わりづらいむしろ過小評価されてる選手の1人

  • @JIRO-FX3150
    @JIRO-FX3150 3 месяца назад +6

    ナルバエスJRはストーリーあるし実現できるなら見てみたい。

    • @ペン太郎-i8h
      @ペン太郎-i8h 3 месяца назад

      関拳児VS堀口元気を彷彿とさせるのでドネアがナルバエスJrを指導したら三島さんまで登場するのでストーリーを再現できる

  • @pomeken302
    @pomeken302 3 месяца назад +5

    kO狙わないモンスターは想像を超えてくるやろな。

  • @アッちゃんく
    @アッちゃんく 3 месяца назад +2

    エンタメのバレンに分析力の古橋が加わると心強い

  • @yang_w
    @yang_w 3 месяца назад +2

    圧倒的に井上尚弥有利と思います。
    ただ、10回やって何回かはもしかしたら勝てるんじゃないか?って期待できるのは、中谷潤人だけだからやってほしいですね

  • @tomohara7464
    @tomohara7464 3 месяца назад +4

    本の宣伝しまくる古橋さん好きw

  • @ぼっとん-f5e
    @ぼっとん-f5e 3 месяца назад +14

    ドネア、ロドリゲスレベルは流石に過大評価しすぎでしょ。

  • @トロロ-c2d
    @トロロ-c2d 3 месяца назад +38

    サンティアゴがドネア、ロドリゲスクラスは過大評価だと思うな。
    やってるボクシング、負けた相手を見てもどう考えても一段劣る。ドネアに勝った時も怪物が現れたとかではなく、ドネア終わったねっていうのがみんなの評価だし。

    • @JIRO-FX3150
      @JIRO-FX3150 3 месяца назад +3

      でもサンティアゴはドネアに勝ってたと思うよ。まあ全盛期のドネアと比較すれば当然ドネアが上だけど。

    • @てち-u9e
      @てち-u9e 3 месяца назад +3

      全盛期ドネアがモンティエル戦の時とすればサンティアゴより強いよ
      井上ドネア1/2のドネアならサンティアゴの方が強い

    • @user-uhjkn
      @user-uhjkn 3 месяца назад +18

      井上>全盛期ドネア>中谷>井上1ドネア>サンティアゴ、ロドリゲス、井上2ドネア>サンティアゴ戦ドネア

    • @てち-u9e
      @てち-u9e 3 месяца назад +2

      中谷と全盛期ドネアは見たいなあ

    • @トロロ-c2d
      @トロロ-c2d 3 месяца назад +9

      @@user-uhjkn ロドリゲスとサンティアゴ同じですかね。2人のパフォーマンスを見てもサンティアゴがロドリゲスに何かできると思えないんですよね。

  • @bvhhuutttdchjo
    @bvhhuutttdchjo 3 месяца назад +40

    間違えてはいけないのは、中谷は強い。応援したい人間性だけど世界チャンプは、サンディエゴしか倒してない。井上は、8人倒してる。その差はでかいよ

    • @ペン太郎-i8h
      @ペン太郎-i8h 3 месяца назад

      サンディエゴも決定戦勝者で指名試合をしていないので除外していいのでは?
      個人的にはフライ級時代にWBCの挑戦者決定戦を拒否して田中の返上した王座決定戦の進んだ辺りからマッチメイクが過保護になっている気がする

    • @retupapa1
      @retupapa1 3 месяца назад +11

      バレン結構適当なこと言うからな
      あきらかに井上尚弥のほうが偉業だよ

    • @Aglnys
      @Aglnys 3 месяца назад

      しかも元、後を含めると13人だっけか

    • @桃谷楓-i5n
      @桃谷楓-i5n 3 месяца назад +7

      @@ペン太郎-i8hそうは言うがそれは倒してきた相手を比較してるだけでやってみたら中谷が井上に圧勝することも全然あり得る 中谷の場合相手に逃げられてるから

    • @にらればちゃん-n8n
      @にらればちゃん-n8n 3 месяца назад +6

      井上信者多いなぁ、素人がプロ的視点ぶってあーだこーだいう醍醐味はあるが、スポーツ、競技だからね。圧倒的な差はないかもしれないし、井上が負けることもあると思うよ。

  • @mig78916
    @mig78916 3 месяца назад +8

    もしやったらクロスペみたいに想像以上の井上圧勝だと思うな
    ペッチは確かにタフさはかなりのものですけど武居や堤に勝てるレベルとは思えないです
    拓真選手に負けてからまともな選手と対戦してないし負け越してる選手にラウンド取られたりもしてます

  • @もーが-i3v
    @もーが-i3v 3 месяца назад +1

    お互いにPFPキングを目指す中で、全盛期・適正階級での激突は難しいね

  • @ねねほ-w3m
    @ねねほ-w3m 3 месяца назад +1

    とりあえず言えるのはどっちも強すぎて、対戦相手が全力を引き出せてないから
    どれだけの引き出しを残してるのかが分からないという事
    だからこそこのレベルの二人がぶつかればその辺も見れて面白いやろなぁとは思う

  • @wadaアロハチャンネル
    @wadaアロハチャンネル 3 месяца назад +2

    妄想ですが、井上尚弥選手がマイク・タイソンみたいなスタイルでボクシングしたらカッコ良さそうです🥊

  • @崇神光
    @崇神光 3 месяца назад +1

    長距離、中間距離、近距離だが、近距離は防御の井上、攻撃の中谷みたいに、中谷が1番得意なのが長距離、井上が1番得意なのが中間距離、ただ長距離だけではポイント取れないので、(全盛期リゴンドー並のスピード、上手さが)あれば別だが必然的に中間距離で戦う場面になる 中間距離が上手いボクサーファイターが現代ボクシングでは1番強いと思う。
    完璧主義の井上だからわざわざ待つ程自信あるんだろね。
    完成度と言うか、ボクシングスキルは圧倒的に井上尚弥だと思うから、スーパーバンタム級、フェザーはおっしゃる通り井上が優位性あると思う。だから中谷でさえ勝つ可能性を上げるには階級のハンデ、加齢待ちとなってる意見がある時点で井上なってしまう。
    ボクシングはやはり距離、スピード、パワー、色々あるけど、頭打ちになるならやはり差が出るのはスピードだと思う、井上は全て速いからね。
    まずスーパーフェザーでやる事はないと思う、フェザーも
    、ルディがスーパーバンタムじゃ自信ない、フェザーでみたいな事言ってたが、Aサイドの井上が対戦の承認をしたから中谷が逃げなければ流れ的に上げてスーパーバンタム級でやらざる負えなくなる。
    いきなり階級最強の相手との意見もあるが、フルトン戦とかもそうだし、それをやってきたのが井上だしね。どうしても後者はなぞる形になる。

  • @aik273
    @aik273 3 месяца назад +4

    バレン、自分の宣伝している水飲まないのかよ笑

  • @もぎたて-o2h
    @もぎたて-o2h 3 месяца назад

    最近のサムネ良い感じ

  • @風の石
    @風の石 3 месяца назад +5

    ナルバレスJrに撃破されるって話が漫画のがんばれ元気じゃん(笑)

  • @fukufuku69
    @fukufuku69 3 месяца назад +1

    間一髪でもしくは余裕で、これまでパンチ避けてきた井上尚弥がいつどのタイミングで連打もらう日がくるんだろう…まだ2年はこないと思ってるが

  • @Bz-504
    @Bz-504 3 месяца назад +2

    中谷とバムがやって欲しいな

  • @Tom-to6cd
    @Tom-to6cd 3 месяца назад +1

    井上選手は、スーパーバンタムが適正階級といわれているが
    井上選手の備わってる体の資質で最良のパフォーマンス発揮できる階級はバンタムなのかもしれない 
    おっしゃる通り 動きはバンタムの方がすごかった
    筋肉も余白(つまり遊び)がないと柔軟さが失われる
    中谷選手はまだまだ筋肉をつけてもそれをバネのように柔軟に動かせる余白があるような体格
    井上選手は今以上つけた筋肉を柔軟に動かせる余白があるかどうかギリギリな感じがする
    階級あげるごとの中谷選手の今後つける筋肉は掛け算 井上選手は足し算 で強さが増してくる、そんな気がする

  • @不滅の零ちゃん
    @不滅の零ちゃん 3 месяца назад +1

    絶対井上チャンプが勝つ!って言えないのが何気に中谷のすごいところ

  • @みーくん-j3b
    @みーくん-j3b 3 месяца назад +1

    今週はとにかく細川バレンタインが凄かった。  バレンタインデーならぬバレンタインウィークでした。
    一票入れていきます

  • @manicaituno3266
    @manicaituno3266 3 месяца назад +1

    古橋さんの仕切り良いですね!

  • @BURSTX-gw4gq
    @BURSTX-gw4gq 3 месяца назад +25

    井上尚弥
    パワーSスピードSテクニックSディフェンスSスタミナSフィジカルSIQS
    中谷潤人
    パワーAスピードBテクニックAディフェンスBスタミナSフィジカルAIQA
    リーチ、上背と近場のパンチの引き出し以外は井上尚弥のが全て1枚上かな。特にスピード、DFは差がある。中谷の天敵は爆発的なスピードがある(特に出入り)・カウンターパンチャーだろから井上とは相性最悪、パンチが大振りだから合わせられる、カウンターの強打をモロに貰いKOされると思います。

  • @tosh5723
    @tosh5723 3 месяца назад

    井上vs中谷、楽しみしかない
    もうやってみないと判らないレベルだと
    勝手な感覚だがSB,F,SF,…と階級上げてけば10戦でも楽しめる。

  • @sekainoheipo
    @sekainoheipo 3 месяца назад +30

    細バレ、ドネア舐めすぎ

    • @嶋田隆之-v5j
      @嶋田隆之-v5j 3 месяца назад +12

      同感
      5階級制覇ですよ

    • @yうま-i2n
      @yうま-i2n 3 месяца назад +5

      ほんまね

    • @BRUNO-md7lv
      @BRUNO-md7lv 3 месяца назад

      ドネアを舐めるな!

    • @辻本-p5l
      @辻本-p5l 3 месяца назад +4

      サンティアゴが勝てたのは落ち目のドネアだからな

    • @zz-zq7pw
      @zz-zq7pw 3 месяца назад +2

      @@辻本-p5l それ言ったら井上1戦目も全盛期から比べたらだいぶ落ち目のドネアだからなあ

  • @ささきな音
    @ささきな音 3 месяца назад +1

    ボクシングよりはMMAよりの格闘技ファンだけど、細バレジョビンよりも細バレ古橋の方が圧倒的に好き
    …というか基本ジョビン見たくない

  • @もっちー-d3u
    @もっちー-d3u 3 месяца назад +3

    バンタムとかスーパーバンタムというより、当日体重が60㎏ピッタリぐらいが井上のベストだと思います。
    中谷はまだ未知数ですね...

  • @shamnekono3939
    @shamnekono3939 3 месяца назад +14

    中谷のハードル上げすぎだろ
    井上ほど天性の才能を感じた事ないんだけどな
    ペッチなんて井上に殴られたら3R以内に寝てると思う

  • @sakutar0
    @sakutar0 3 месяца назад +2

    井上VS中谷はスーパーバンタムで1戦フェザーで1戦スーパーフェザーで1戦とストーリーを作ってくれたら最高かな(笑)素人ボクシングファンの妄想です。

    • @003958393
      @003958393 3 месяца назад

      日本人ファンは嬉しいけど、中谷より強い選手フェザーにゴロゴロいるから井上の時間がもったいないと思う

    • @sakutar0
      @sakutar0 3 месяца назад

      @@003958393 フェザーに絶対王者が出て来ない限り、VS中谷の方が面白いと思う

    • @sakutar0
      @sakutar0 2 месяца назад

      @@003958393 中谷より強いフェザーの選手?見当たらない(笑)

  • @ぼくまーくん
    @ぼくまーくん 3 месяца назад +1

    バレンさんのパーカーカッコいい

  • @洋平原
    @洋平原 3 месяца назад

    現段階では総合力で井上だと思う。序盤で多少の被弾覚悟で距離を詰めて早めにKOすると考える。ピークを考えるとここ2年程度の内に試合をするのが望ましいと思うが。

  • @MaySTEPN
    @MaySTEPN 3 месяца назад

    井上対中谷、来年実現するかどうかは中谷選手がいつベルト返上してSB級に転級するか次第かと思います。年末にでも返上して階級上げないと、来年はちょっと間に合わない気がします。
    仮に来年SB級で実現すれば、おそらく井上選手の大差判定かKO勝利かなと思っています。何発かきれいに当てて井上選手もダウンくらいはする可能性もなくはないですが、井上選手相手により多くのラウンドでポイントを稼ぐのは今のところ厳しいんじゃないかと思います。

  • @mikenekozukin1405
    @mikenekozukin1405 3 месяца назад

    フェザー級の選手とスパーもやってますから井上選手本人が一番よくわかってるんじゃないですかね。
    階級上げて試合やスパーで相手に効かそうとして強打したのが頭に当たったとかでの拳の怪我が心配。
    もしナルバエスJRと井上選手がやったとしたら、問題無く井上選手がKOで〆てもらいたい。

  • @user-eb7ir3vc8i
    @user-eb7ir3vc8i 3 месяца назад

    中谷って向こうだと角度のあるパンチが特徴的でマンティスって呼ばれてるんだっけ。カマキリって捕食者だしそれを意味するプレデターを名乗ってもらえばエイリアンvsプレデターみたいにモンスターvsプレデターみたいな日本人にとってキャッチーなポスター作れそうだよね、やってくれるなら

  • @ちゃんねるララ-i6z
    @ちゃんねるララ-i6z 3 месяца назад +1

    元ボクサーとかでも客観的に見る目ない人多いのかもね。
    距離で戦う中谷が階級上げて身長、リーチ差、パワーの差が埋まったら大したことなくなるやろ。
    被弾も多い。
    井上みたいな超絶ディフェンスあるわけじゃないし
    中谷こそ圧倒的なのがスーパーバンタムまでやと思うけど

  • @tajgnhngnp
    @tajgnhngnp 3 месяца назад

    フェザー級で堤駿斗vs中谷潤人みてみたい

  • @JP-HUNTER
    @JP-HUNTER 3 месяца назад

    どちらが勝つってことよりどの階級で見たいかで考えるとSバンダムですかね。
    中谷は階級を上げるごとにフィットしていくだろうってのに対して井上は階級を上げると苦しくなって行くだろうと見ればSバンダムで見たい。

  • @kamikan1840
    @kamikan1840 3 месяца назад

    中谷には自分より体格がデカくて、リーチが長いエスピノサ、フィゲロアとかとやって欲しいけど、その前に井上なのかな

  • @Kamekitu2
    @Kamekitu2 3 месяца назад +22

    スーパーバンタムで井上vs中谷→井上勝つ→井上アンチがフェザーなら中谷勝ってたと騒ぐという未来がボンヤリ見える...

    • @medaka_ch
      @medaka_ch 3 месяца назад +10

      井上は好きじゃないがSバンタムでもフェザーでもSフェザーでも井上が圧倒すると思う。
      好き嫌いはあっても戦力分析や評価には関係ないんで。

    • @辻本-p5l
      @辻本-p5l 3 месяца назад +2

      @@medaka_chやらないと分からんやろこればっかりは 中谷が階級上げてから筋肉量が馬鹿みたいに上がったら井上尚弥もきついぞ

    • @キングなり-q2j
      @キングなり-q2j 3 месяца назад

      @@medaka_chなんで井上好きじゃないの?

    • @medaka_ch
      @medaka_ch 3 месяца назад

      @@キングなり-q2jプロなら当然の選択ではあるけどトップランクと契約して勝敗やファイトマネーやベルトの有無より誰と戦ったかが大事というスタンスから逆の路線に進んだからかな。
      もし軽量級を大事にするマッチルームと契約していたら海外でもメイン張れて高額ファイトマネーを手にしていたかもしれない。

    • @キングなり-q2j
      @キングなり-q2j 3 месяца назад +1

      @@medaka_ch なるほど、自分はトップランク契約の前と後で相手の質が落ちたとは思わないですけどね。
      マッチルームと契約して、誰との試合見たかったとかありますか?

  • @hakku9999
    @hakku9999 3 месяца назад

    Sバンタムでは倒すのに時間がかかっている。
    ただこれが階級というもの。
    フェザーではよりテクニカルな戦い方になると思います。
    井上中谷は井上です。
    ただ中谷は試合ごとに確実に上昇しているので、その部分が楽しみです。

  • @ろぶスター
    @ろぶスター 3 месяца назад

    井上選手はフェザーでも通用するけど、4団体統一は、統一王者がいればいいけどバンタムみたいに一本一本だと指名試合もしなくちゃだと思うから4団体は期間的にも厳しいと思います😅

  • @みーくん-j3b
    @みーくん-j3b 3 месяца назад

    井上尚弥はフェザーで通用すると思います
    ドヘニー戦はその手ごたえを得る意味でアフマダリエフ、グッドマンよりも優先すべき試合だったのかも
    現階級で1番のハードパンチャーも井上尚弥だと思います。
    よくグローブの中に何か仕込んでるだろ、と言われてましたし・・

  • @toshinagaida
    @toshinagaida 3 месяца назад

    井上選手はスーパーバンタムでは敵がいないと言われてるしまだ留まると言ってるので中谷選手とスーパーバンタムで戦うと思う、井岡選手とやろうよと言った時の感覚だと思う。自分はフェザーで見たいな🤛

  • @蒼い彗星-v3m
    @蒼い彗星-v3m 3 месяца назад +10

    中谷はもう25戦以上してるんだからそろそろ名のある奴とみたい。ペッチはタフだが、ペッチより強い奴を瞬殺しKO量産してたのが中谷と同じ当時26歳PFP3位だった井上か。
    中谷は自分のストロングポイントを活かした完成系に近いボクシング、対して井上は現代ボクシングの最強スタイルと言える攻防一体型の高速のヒットアンドアウェイ、その究極が井上。完成の域を超えた神速の瞬間移動がある井かなり有利かな。

    • @ねねほ-w3m
      @ねねほ-w3m 3 месяца назад

      その文句は拓真に言ってくれw
      拓真以外はもう逃げるだろしちょっとかわいそうやわ

  • @tokyofishboy
    @tokyofishboy 3 месяца назад +1

    なんか感覚的には井上✖️中谷は激闘の末に井上尚弥がやはり勝つような気がする。
    それは、中谷選手がモチベーションをかなり高くくるので中々倒れないような。

  • @zzh2236
    @zzh2236 3 месяца назад +7

    井上はクラスアップで試合を慎重にしてるだけでしょう。若さで行くだけ行く・・・的なバカさが無くなった真の王者とした風格だと思ってますが? 実際それが良いのか悪いのかはご本人に任せるべきと考えますが。

  • @優也佐藤-i3u
    @優也佐藤-i3u 3 месяца назад

    井上、中谷の試合はフェザー級で見たい。
    井上には、スーパーバンタムで勝負論ある選手今いないからすぐにでもフェザー級上げてほしい。

  • @幻獣-y4v
    @幻獣-y4v 3 месяца назад

    スーパーバンタム級でちゃんと打ち合ったのはネリ選手だけなのでインパクト云々は防御型だからではとしか‥

  • @唐揚げ-u8e
    @唐揚げ-u8e 3 месяца назад

    中谷の方が特化型、っていうイメージはあるけど得意土俵ですらあっさり上回るのがモンスター、
    フルトンにジャブの差し合いを制したように。

  • @みぶ-h1b
    @みぶ-h1b 3 месяца назад +1

    中谷対バムが先に見たい

  • @トモカズ-z5l
    @トモカズ-z5l 3 месяца назад

    メイフェザーvs天心の試合が始まる直前、100%誰が勝つかわかった気がして、震えた記憶があるよ

  • @uyuu1395
    @uyuu1395 3 месяца назад +1

    正直わからんくらいまで中谷は強くなってきてるね

  • @xoxleoxox
    @xoxleoxox 3 месяца назад +1

    井上が今のスタイルを捨てて、アウトボクサーにでもなればフェザーも余裕で統一できる

  • @裕一岩堀
    @裕一岩堀 3 месяца назад

    古橋くんシンのとこよりバレンとこの方がリラックスしてんな

  • @box6116
    @box6116 3 месяца назад +9

    中谷選手に1票です
    前の手で苦戦してストレート、左のアッパーがクリーンヒットして、KOで中谷だと思います!

  • @老犬ムック
    @老犬ムック 3 месяца назад +3

    サンディエゴそんな強いやつに勝ってなくない?

  • @超破壊神ゼクス
    @超破壊神ゼクス 3 месяца назад +19

    中谷は何だかんだサンティアゴくらいしか世界王者とやってないし、PFPの実力はないと思う 9位ってシャクール、ロマチェンコ、ヘイニー、テオ、ベナビデス、エニス、アリムハヌリ辺りより上って事だからね それはない

    • @あかさたな-t8o
      @あかさたな-t8o 3 месяца назад +5

      にわかが語んなよw選別してるリング誌の人の方が何倍も詳しいわw

    • @ゆめぴか-s14
      @ゆめぴか-s14 3 месяца назад +9

      @@あかさたな-t8o実績自体は事実なんだからにわかもクソもないだろ。これくらいの意見はあって当然

  • @JIRO-FX3150
    @JIRO-FX3150 3 месяца назад +2

    僕はフェザーで通用すると思うし、今のフェザー級のベルトを2つぐらいに統一してくれていたら、フェザー級での4団体統一もあると思います。

  • @ラビ-v6v
    @ラビ-v6v 3 месяца назад

    拓真と統一戦出来れば井上尚弥相手に
    どれだけ出来るのか指標になったのにな

  • @ILOVEB.B
    @ILOVEB.B 3 месяца назад

    今までみんなの予想を超える活躍して勝ってきてるんだからフェザーいっても4団体統一するよ
    大丈夫、また予想を超えてくるから

  • @ましゃ-x8y
    @ましゃ-x8y 3 месяца назад

    もはや中谷の強さは疑いないレベルだけど、井上尚弥は勿論、ドネアやタパレス、ネリのようなハードパンチャーを相手にした時どうかね?
    これまでの試合でも少なからず被弾してる場面あるけど、上記の選手相手にパンチ被弾したら…致命的になるリスク高いかと思う。

  • @黒川達也-p6h
    @黒川達也-p6h 3 месяца назад

    俺はフェザーに挑む尚哉選手が先に見たかったな
    中谷選手とやるなら互いにベルトを持った状態で、満を持して……みたいな

  • @TOM-bf6mw
    @TOM-bf6mw 3 месяца назад

    バレンのアンチだが井上尚弥vs中谷については、完全に同意。

  • @飯田政弘-k9d
    @飯田政弘-k9d 3 месяца назад +1

    フェザーでは、エスピノサがチャンピオンになって、自信をつけてるから、あの体格でパンチもあるので、井上尚弥が1番苦戦すると思います。
    フィゲロアの、前に押し込んで、ロープに詰めてのボディブローも以外と、厄介かもしれない。強さはないけど、やりずらい。ニックポールは、カウンターで倒すと思います。フェザーの統一はなかなか難しいと思います。
    中谷とやるのは、負けたら今までの積み上げた、ものを全部持って行かれてしまうので。井上尚弥には、リスクしか無く。中谷は負けても友と.なんで、井上尚弥の方が勝つかなと思いますが、やりたくないでしょうね。
    受けたら、井上尚弥は自信があると言うことなんで、井上尚弥が勝つだろうな。7対3ぐらいの確率かな。

  • @はちみ-j8i
    @はちみ-j8i 3 месяца назад +1

    古橋さんはヨイショが上手いな

    • @okayu7118
      @okayu7118 3 месяца назад

      @@はちみ-j8i 浮いてて草

  • @BRUNO-md7lv
    @BRUNO-md7lv 3 месяца назад

    井上尚弥に届く前に誰か中谷潤人を倒してほしい
    できれば武居か天心だったら最高に面白い!

  • @CCB-2h
    @CCB-2h 3 месяца назад +4

    圧倒的に井上尚弥の勝ちに決まってるだろ
    何故もっともらしく中谷と互角に語られるのか馬鹿じゃねーのかと思う

  • @ポケット-m9f
    @ポケット-m9f 3 месяца назад

    自分のベストなとこで満足できるならもう引退してる。
    ロマも同じ。元々、チャンプは辰吉みたいに強い奴と倒し倒される激闘を求めてたから。

  • @髭黒-k9j
    @髭黒-k9j 2 месяца назад

    もうここまできたら運でしょう

  • @003958393
    @003958393 3 месяца назад

    中谷は体格大きいからフェザーで有利って、 その大きい中谷がフライからやってるのは体格有利がないと勝てないと踏んでるからでしょ。純粋なボクサーとしての器が中谷と井上は天と地の差がある。
    PFP日本人ランキングを作るとしたら
    井上、寺地、井岡の3強だと思う。

  • @k斉藤-k8w
    @k斉藤-k8w 3 месяца назад +2

    モロニーがエーサインの動画出てて軽量級はスパーリング相手がいないから練習できないって言ってた
    つまり海外の有望な軽量級のボクサーは日本のジムで練習したらとんでもなく強くなるんじゃね?って思った
    日本人が軽量級で無双できてるのもただ単純に環境が良いだけ説あるな

    • @sakutar0
      @sakutar0 3 месяца назад +4

      @@k斉藤-k8w その環境を作ってきたから日本人が強いのであって、昔を知ってればそんな事言えないはずだけどな(笑)

  • @カケル-kkr
    @カケル-kkr 3 месяца назад

    井上vs中谷はデービスvsガルシアみたいになると思います

  • @かず-g2s9d
    @かず-g2s9d 3 месяца назад

    今井上尚弥は見ている人を楽しませて勝つって言う試合をしているが本当に勝ちだけに徹したら何処までも勝てるんじゃないかと思う
    強いて言うならそこが弱点になって負ける可能性があるのかなと
    井上尚弥の1番の強さって全てを手に入れた関わらずボクシングに対するモチベーションがずっと向上している事なんだろうなって思います
    自分だったらハングリー精神が知らずに落ちてく

  • @照美上松
    @照美上松 3 месяца назад +1

    いやいやいや、スーパーバンタムの連中が、塩試合するからバンタムよりパフォが落ちて見えてるだけであって、ガップリ向かってきたネリの悲惨さ見んかったの?
    そのネリでさえ、あのネリだよ?めっちゃ強えよネリって。知ってるでしょ。
    イノウエがグッドマンに言った言葉をバレンちゃんは言われちゃうよ?

  • @akb_7
    @akb_7 3 месяца назад

    できれば、中谷がスーパーバンダムか、フェザーで外国人ランカーかチャンピオンを倒して
    統一選での試合をみたい。 ペーパービューも爆上げで、もりあがるから。
    バトラーみたいに亀になる選手じゃないので、面白い試合になる。
    ネリか、フルトンと中谷が戦ってから 井上と試合したほうが、、、盛り上がると思う。タパレスかアフダマリエフでもいい。

  • @まさとだすー
    @まさとだすー 3 месяца назад +1

    バレンタインは何を言うてるんやろ💢
    スーパーバンタム級で中谷待つって言ってるやん