超簡単❗️着崩れない着付けが10分で出来る👘ちょっとの工夫でお出かけの時の着崩れ問題が解消❗️着崩れない帯の選び方も紹介❗️【着物・ハウツー・#84】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 44

  • @shiho9001
    @shiho9001 Год назад +54

    なんとなく〜、とか、大体でいいの〜、の言葉に、
    初心者の私はとても励まされます!
    私もサトさんのように、素敵に着こなせるように頑張ります!

  • @good-coco
    @good-coco 3 дня назад

    やっぱアナウンサーだけ要点の伝え方が上手い。わかりやすい。

  • @nakalumi3713
    @nakalumi3713 Год назад +14

    嬉しい! 近藤サトさんに着付けをおしえていただけるなんて、いい時代になったもんだとおもいました。今まで見た、着付け指導動画で、私には、一番理解しやすかったです。サト様ファンにすっかりなりました。ありがとうございます。

  • @user-loveandpeace
    @user-loveandpeace 10 месяцев назад +4

    着付けに対して苦手意識が強かったんですが、サトさんの着付けをみて、なんだか気が楽になりました ありがとうございます

  • @ようみよう
    @ようみよう 10 месяцев назад +5

    最近また見直しました。今後も楽しみにしています。✨

  • @ひろみ-m1o
    @ひろみ-m1o Год назад +20

    サトさんの動画は、着付けが難しいとか堅苦しいなどという概念が覆されますね。。しかも、着付けを笑いながら憶えられるし、モヤモヤ悩んでいることも、気が付いたら吹き飛んでいます。 
    本当にありがとうございます😊

  • @姓名-j8v2k
    @姓名-j8v2k Год назад +18

    さすがアナウンサーの分かりやすさと集中力にプロの技を使われていますね。見てる間嫌な事忘れられます。

  • @マイム舞夢
    @マイム舞夢 Год назад +5

    説明が上手いので、理由が分かり納得できました。
    状況に合わせて着方を変えるなんて、初耳でした。
    今年から、着物を着て出かけたいなぁと思っていたので、ありがたいです。そして、人柄に惚れてしまいました。❤

  • @若田潤子
    @若田潤子 Год назад +12

    こんにちは❕
    言語表現が面白く。ポイントがわかりやすく。楽しく説明されてる。配信ありがとうございます。

  • @櫻井照子-e9h
    @櫻井照子-e9h День назад

    さとさんの解説は分かりやすくていいですね💕︎物を減らせばリスクは減る‼️確かに❣️細かく考えない!着物を着るだけでハードル高く感じる初心者には気楽に着る感じのさとさんの動画がとても楽しいしかしこまらなくてホットします💗

    • @satoyom
      @satoyom  16 часов назад

      着物を着るハードルを下げて、もっと気軽に楽しんでくださいね!

  • @mu-7728
    @mu-7728 10 месяцев назад +5

    コーリンベルトのところとか、超共感でした!!✨✨
    新たな発見もあり着付けに役立ちそうです😄💕
    ありがとうございました⤴️

  • @rie_nakajima
    @rie_nakajima Год назад +7

    1/20現在、襦袢という言葉も最近知ったものです。3/19卒業式に着物を着るべく勉強させていただきました。ハードルが下がってなんかできそうな気がします。ありがとうございます♡

  • @hawuru6408
    @hawuru6408 Год назад +6

    久々に着付けするのにスゴく分かりやすくてテンポも良かった😊

  • @mink3145
    @mink3145 9 месяцев назад +3

    初めて拝見させていただいたのですが、めちゃくちゃわかりやすかったです!
    コーリンベルトの留め方や、太鼓の結び方、枕設置前の帯の三角折の部分など、本当に参考になりました!
    ありがとうございました!

  • @onlyplace
    @onlyplace Год назад +12

    普段着物を始めようと思い出した私には、とーーーっても気楽に出来てやていけそう!と思えました!
    サトさんのチャンネルに出会えてよかったーーー!!!❤❤❤

    • @根純
      @根純 Год назад

      らんろ

  • @yamadanao438
    @yamadanao438 Год назад +7

    サトさん、こんにちは、はじめまして☺️
    久々、着付けの練習をしましたが、上手く行かず、こちらの動画を見て、翌日再チャレンジ🎵
    確かに、紐の数を減らしたら、早いし、動きが少なく、着崩れ無し👏👏👏👏👏
    びっくりしました👀 ありがとうございます😆💕✨

    • @堀口敏雄-f1q
      @堀口敏雄-f1q Год назад

      胸紐の高さで帯の位置が決まるということが分かり
      やってみようと思います
      今まで低いなと思っていたので助かりした
      ありがとうございます😅

  • @ginka1209
    @ginka1209 25 дней назад

    直し方がちゃんとあるんですね。知っておけば不安が減りますよね。嬉しい。ありがとうございます😊

  • @若田潤子
    @若田潤子 Год назад +8

    お元気ですか?
    明確な解釈な説明配信ありがとうございます。

  • @takazawaatsuko6391
    @takazawaatsuko6391 Год назад +3

    とても分かりやすく説明を
    していただき、納得できました。
    ありがとうございました😊

  • @片山加代子-j7w
    @片山加代子-j7w Год назад +9

    ありがとうございます。便利になりました。❤

  • @rioluka5189
    @rioluka5189 Год назад +7

    声が良くてずっと流してられますね

  • @ori23ori
    @ori23ori Год назад +5

    降臨ベルトで爆笑しました。
    自分に合った紐数でいいんだ、と自信になります。

  • @ともちゃん-f5f
    @ともちゃん-f5f Год назад +23

    紐の数が自分と同じでホッとしました。コーリンベルトについては、目から鱗。次の着付け時には修正します。お太鼓の結び方もわかりやすく、自分の帯結びのどこがダメか理解できました。ありがとうございます。

  • @大村まり子-i4v
    @大村まり子-i4v 17 дней назад

    わかりやすかったです。ありがとう御座います!

  • @小松正枝-l6s
    @小松正枝-l6s 6 месяцев назад

    わかりやすいです。着物初心者です🔰 👘着物がビシッとこんなに綺麗に着られるようになりたいです。ありがとうございました  長襦袢がきっちり決まってます コウリンベルトの長さやってみます。ありがとうございました

  • @chiko9188
    @chiko9188 Год назад +22

    いつもながら とても分かりやすいです😊 だいたいで良いのよって言って下さるとハードルが下がって着物が着やすくなります😊

  • @qoo6036
    @qoo6036 Год назад +7

    結び方が同じでした!
    もしかすると以前話されたかもしれませんが、夏の帯の帯板は、メッシュなので、最後の帯締めで、柔らかな帯が歪むのです。透けなければ、普通の帯板を使うことも。 季節はずれな質問ですが。

  • @yukayuka9065
    @yukayuka9065 Год назад +9

    「後ろに手が回っちゃダメだ!」のサトちゃんの一言に吹き出しちゃった〜😂大好きです❤

  • @Arigatou.Arigatou-t4z
    @Arigatou.Arigatou-t4z Год назад +3

    初めてさとさんの動画を観ました。
    解説やスタッフさんとのやり取りが面白く、あっという間に観終わってしまいました。他の方の動画も観ましたが、解説の字幕や、別カメラのリプレイなど、TVのクオリティで、わかりやすく、とても嬉しいでーす。
    最後のサトさんセリフの「チャンネル登録お願いしまーす!!」で、私も「は~い」とポチりました。
    自分では着ることがほぼないので、人に着付ける動画もお願いいたします。
    さとさん、スタッフさんと仲良く楽しく頑張られてくださいませ。楽しみにしておりまーす!!

  • @yoshikogeshi5258
    @yoshikogeshi5258 11 месяцев назад +5

    ポイントを押さえたいい着付け方だと思います.近藤サトさんの気質も好感が持てますね.好きになりますよ.若い頃からよく着物を着ました.学校から帰るときものをきていろいろおけいこしていました。車生活になったのもあり、着物姿が目立つ地方なので着ること少なくなり残念です.育った地方に帰りたい、とおもってしまいます。めだつのがにがてです。さとさんのクラブでもないでしょうか?あれば会員になって楽しみたいです.たくさんの着物をどうしましょうか、悩みます.さとさんアドバイスおねがい。

  • @モネ-y8w
    @モネ-y8w 8 месяцев назад

    すごくわかりやすいです。見ていて楽しかったです❤

  • @道香川
    @道香川 Месяц назад

    私が一番知りたかったこと。金箔で亀甲柄のなかに、金の家紋である五三の桐。亀甲の輪郭が赤です。西陣織で デザインをオーダーし作成頂きました最高級ですし、保管状態がよいからもっと使いたい。成人式以来つかってません。母からうけつぎました

  • @ハピヒロ
    @ハピヒロ Год назад +3

    初めましてこんにちは😆なんか気重な着付けがとても気楽に思えました😂有難うございます😂着付け動画でサトさんの事がとても分かり好きになりました❤️フォローさせていただきました🎉

  • @うさこさと
    @うさこさと Год назад +10

    サトさんってこんな男っぽい話し方する人だったんだ😮美人でアナウンサーさんだったからもっと女っぽい人かと思ってた。竹を割ったみたいな性格ですね。Goodです。

  • @yuki.k3177
    @yuki.k3177 2 месяца назад

    ちょっと!サバサバしてて好きなんですけど!!w 私向きの着付け指導😂

    • @satoyom
      @satoyom  2 месяца назад

      ありがとうございます

  • @ガルシア
    @ガルシア Год назад +2

    分かりやすく黑だからですかね?着物は着れそうですが
    帯結びが大変かね?

  • @たまちゃん-e7x
    @たまちゃん-e7x Год назад +2

    チャネル登録いたしました。大変わかりやすくていいですね。ありがとうございました。

  • @ローズン-q9i
    @ローズン-q9i Год назад +2

    わかりやすいしハードル低くなりました

  • @ベランダガーデナー
    @ベランダガーデナー Год назад +4

    サトさんは後ろ結びなのですね。私は前結びしか出来ないお年頃です。😢

  • @hia4775
    @hia4775 8 месяцев назад

    昔の人は毎日着てたのかと思うと、、。着物って素敵で奥深いけど、やはり、効率悪い衣装なんでは😌、って思ってしまう。💧しっかり勉強していきます。💧あと、着物って、やはり体型がごまかせないな、と。