日本では不謹慎だけどアメリカでは普通なことが不意に笑ってしまう内容だったw
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
「くだらない日常もネイティブみたいに話せちゃう 細かすぎる英会話フレーズ」
予約はこちらからお願いします!
amzn.asia/d/1S...
サブチャンもあるよ
/ @kzad
音声アプリのVoicyも始めたよ!
r.voicy.jp/259...
KayのInstagram
/ kayandzookatsu
KayのTikTok
www.tiktok.com/@kayandzookatsu
ZooKatsuのInstagram
/ zookatsu
ZooKatsuのTwitter
@zookatsu1
Kayがデザインした服を販売中です!
「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
styleproud-lab....
背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
↓↓↓
....
#kay #アメリカ #ネイティブ
2人が仲良い雰囲気がすごい伝わってくるからか、ずっとみてるとなんか2人の友達みたいな気持ちになるwwww
投稿ありがとうございます☺
ウィル・スミスのビンタ事件&反応を見て、アメリカと日本の笑いの基準(許容範囲の違い)を感じました。
kayさんのご聡明な説明がとても好きです。
戦争関連のネタだと、ドリフは日本軍を面白く扱ったネタは結構多かった
昔のアニメとか、第二次世界大戦ネタ多かったな。ヒトラーとか
そうか。アメリカンジョークって場を凍り付かせるものなのかと思ってたけど、コメディアンの実力で笑わせる上級者向けのジョークだったのか‥‥
ドリフくらいに遡ると、新兵さんの失敗ネタはあったな (軍歌のレコードとかも出してたし)
消灯ラッパ(兵隊さんはかわいそうだね~ また寝て泣くのかね~♪)がまともに吹けなくてズッコケまくって長さんにシバかれるとか
日本では阿曽山大噴火という芸人が裁判傍聴した時の体験記のネタをやってて面白いです。
RUclipsでも観られます。
綾小路きみまろ氏って本当にすげぇんだなって思った
日本でも裁判形式のコントはあるけど、実際の裁判をネタにしたコントは少なくともテレビ番組では見た事ないですね
ジミー・O・ヤンや、アツコ・オカツカさんの動画たまにみて笑ってしまう
アメリカは特に昔からブラックジョーク好きですよねw
第二次世界大戦に関して言えば、日本では個人を戦犯として断罪するのが主流だけど、本当は「同調圧力やマウンティングで行動すると、最終的にはこんな悲劇が待っている」ということが反省すべき最大の教訓なのだと思う。でも、現在の日本人も、その点に関しては何も変わってない。そこにまともに向き合わないから、ネタにできないんだと思う。
いや断罪したのはGHQだから。
アメリカの大統領戦の様子をニュースで観る度派手にやってるな〜って思う🤔
「ラルフ一世はアメリカン」という映画があって、イギリス王室全員が事故で死亡。係累をさがしたら、アメリカ人で、イギリス王となるという内容。主演はジョン・グッドマン!
どこかの国の番組では、原爆の被災者が2度被災して地震で原子力発電所が壊れて
3度目の被爆した人を小馬鹿にしたことがあって世界的に批判されたことがあったね
かなり気を使った動画だなって思いました。触れにくい話をしてくれてありがとう
アメリカの人から 犬を食べますかと聞かれた時は、もちろんですよ、今度 料理しますけど、あなたも 食べに来ますかと招待をするのが好きですね。
約10年前にコロラドにホームステイしてた時、寿司屋に行くとTSUNAMI rollとかNUCLEAR rollのように東日本大震災をネタにしたメニューがあった。自分も震災を体験していたし、良い思いはしなかった。どういう種類のユーモアなんだろう?
想像力の欠如への自虐やろ😢
米国じゃないけど、英国の公共放送で米国内南部を同性愛についてデカデカ書いた車で走ってトラブルになったのを思い出しました😂
※その番組内では全人種イジられます
日本人で、フリップで、裁判ネタをしている芸人が、いるなあ。
ウィル・スミスは?あれは日本でできるかな
アメリカでは何かをバカにする自由があるみたいな感じだよね。この前アメリカで聴いたらバカにされる歌手みたいな動画見てアメリカ人はなんでもバカにするのが好きなんだなって思った。でも不謹慎とか気にせずにお互いにバカにして笑える社会はそれはそれで楽しそうだよね。日本はなんというか...固すぎるというか人や周りの目を気にしすぎて言いたいことを言えないことが多い。
ハサン・ミナージの人種ネタめっちゃうまいし面白いのに某ニューヨークのメディアに叩かれてた…びっくりした。
オウムの歌とかあったよ歌ったらおこられるけど
特に最近の日本は不謹慎のハードルが低いように感じる。
昔アリーmyラブと言うドラマで
主人公が酒場の舞台で
障がい者をネタにスタンダットコメディをしたシーンがあり
不愉快でしたが
観客は普通に観ているし
ネットでアメリカでは普通の事だと知り
驚いたことを今でも憶えています
もしも、ジョンオリバーの企業を追求する番組のスポンサーになったら、その会社の追求は免れるのだろうか??どこの会社がスポンサーになってるか確認してみよう。もしかしたらその会社のライバル社がターゲットにされてないか。
日本では政治の話するなって言われ続けて、今のどうにもならない日本が出来上がったから、政治の話はすべきだと思うよ。
宗教をバカにするのは、統一させたい人たちには伝統とか宗教は邪魔でしかないから、日本人の宗教観を大きく変えるのに、オウムはその役割を担った。あの頃おかしな宗教のニュース頻繁にやってたからね。
日本でもテレビで政治家をもっと皮肉ってほしい。選挙で票数の多い影響力の強い老人ばかりテレビにコントロールされてる
50年前は政治家をウマシカしたモノマネが有ったけどね。真似されないようにクセのない政治家が増えてる気がする。
歴史が短いもんね😮アメリカは😮
裁判かどうかは分からないけど野々村さんのやつよくネタにされてるよね
日本では最近国会答弁がそんな感じなのかな首相が言葉出なくてアー、イー、ウー、エー、って言っる所のショート動画がRUclipsrのおすすめにでてきたりしますよ
日本だとメディアは自民党と癒着しているから、安倍さんに意見しただけでTVに出れなくなった人がいました。
まあでも、アメリカにもタブーはあって、ユダヤ人差別とホロコーストは滅多にネタにしないよね。
障害者に関しては「The Oblongs」がまさにそれで、家族一家で障害持ちのOblong一家がルサンチマンに浸らず自分たちで何とかしようとする姿勢が好きです
自分も障害持ちだけどアメリカにいた身としては日本の障害者の考え方ってホントに遅れてるなぁ、と思う
日本人ですけど宗教関係は怖くてオチョクレナイですね
なんかアメリカって紳士ぶってるけどいじめっ子気質やん…😅😅
日本のエンタメは権威を弄っておちょくる姿勢を見習ってほしい‼️
Kayちゃん、少しやせた⁉️
なんだかシュッと顔がシャープになって可愛くキレイになったような😅
だとしてもそのコメントの受け手はいい思いはしないと思います
この髪型は顔がシュッとして見える可能性が!!
世界貿易センターへの旅客機テロや少年による無差別銃撃事件等も、おちょくりネタにしているのでしょうか?
🇺🇸自分たちに対して何か言うのは差別やで?
ジョニー・デップの裁判をTik Tokでネタにしたのは、デップ側の作戦でした。相手方を馬鹿にする動画を大量に流して世論に見せかけ、陪審員に圧力を掛けるというやり方です。新しい時代の裁判の戦略です。
イギリスのが酷そう
日本だと全部「誹謗中傷」で「コンプラ」的にアウト。なんでこんなに言論統制される国になってしまったんだろう?
日本ががんじがらめなだけ。