Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「結局何の話してるか分からない」という意見があったためザックリまとめます😂今回の動画は、育児をきっかけに夫婦関係が悪化していた時期があり、その原因と解決までの流れをお話ししています🤲勢いで撮ってしまったので、流れや構成がぐちゃぐちゃでごめんなさい😭自分たちとしても忘れたくない経験だったし、同じ悩みを抱えられている視聴者さんもいらっしゃると思い、この動画を残すことにしました🙂↕️温かいコメントもたくさんありがとうございます!変わらず夫婦のリアルな出来事をお届けしていくので応援よろしくお願いします☺️
色々あったんですよね😢いつまでも応援してます😊頑張って下さい!
例え時間がかかってもおふたりが向き合って話せてることは、とても素敵なことだと思います😊
母親はきっと本能でやらなければ!守らなければ!って強く見せれるのでしょうね…父親はまた違う気持ちがあるしお互い強くない😭うちも話し合うようになりました🤝🏻本音を言えるのだけでも凄いこと!育児頑張りましょうね🔥
ゆみたんの幸せなことが、みんみちゃんとシャオちゃんと旦那さんが楽しそうに遊んでる姿を遠目で見ることって聞いたとき、泣きそうになっちゃった😢私はちなみにシングルで子供はもう2人とも20代になっちゃいました🥺
我が子を生かすために100%の力を注ぐママ、愛する我が子と奥さんを気遣うパパ、本当にどちらとも大変でどちらとも素敵なんです。我が家は娘から目を離せなくなった頃から、入ってほしくない所にはゲートを付け、コンセントのケーブルには全部100均で買って来たガードを巻き、空いてるコンセントは塞ぎ、引き出しはベルトを付け、角にはクッションをつけ、手の届く所に大人の物は一切合切置かないで高い所に全部追いやりました。準備は手間が掛かったけれど、結果何処を触られても、何処に行かれても大丈夫になったから、別の部屋に家事しに行く時も、ふぅっと一息つく時も、神経張らなくてよくなって、その後の自分がとても楽をしました。その環境設定が、現在2歳8ヶ月の娘を育てるのにも大活躍していますよ。
うちの夫も、育児へのモチベに波があったり育児から遠ざかろうとするときがあります😢こちらとしては、「気分が乗らないからって自由に逃れていいね。子供はお世話しないと生きれないのに。」ってイライラしちゃい、悪循環です😭話し合いが出来るって素敵😊
旦那さんがこんな長期に渡って育児休暇取ってくれるなんて本当に羨ましいなぁと思っていましたが、それってこれまでよりずっと多くの時間を夫婦で過ごすってことで、当然そこに育児が中心にありながらだから夫婦間の問題が出てくるのも当然ですよね。うちはもうすぐ10ヶ月で完全ワンオペ。夫の帰宅は毎日22時近くで休みは週一。家事も育児も10:0で私担当なので良くも悪くも夫は自分のペースが産前とほぼ変わらない為、メンタルは安定しています…
3人を育てました。今の時代はパパさんが育児に参加してるからただただ凄いなぁと思ってます。育児は理想ではいきませんね。うちは主人が医療従事者なので当直は多かったし呼び出しはされるはでほとんど私一人での育児でした。その中でも私が幸せで居れるのは主人が子供達より私を1番にしてくれてました。知り合って37年になりますが何一つ変わらずに居てくれてます。私は主人に愛されてるから子供達をたくさん愛す事が出来ています。これからもずっとそうですね。健吾さん、そうですよ。奥様を愛す事が一番です。
ゆみたんを幸せにできない自分が情けなくて落ち込むというけんごさんの気持ち、夫の私に対する気持ちもこうなのかな、と改めて夫側の気持ちを理解することができたような気がします。ゆみたんみたいな温かくて強い女性になりたいです。人として憧れます。
話し合って答え合わせできるのすごい😊自分の大切な人、物を一緒に大切にしてもらえるのはとても愛を感じますよね
でもこうやって2人で振り返れてるのが素敵ですよ
全国のパパに聞いてほしいです!!!!こーやって振り返って笑顔な2人が見れて安心です☺️応援してます💐
けんごさんがちゃんと「教えて」と言える関係性が素晴らしい🎉そして、こうして話し合えることがいいな❤大丈夫です!!このお二人なら❤
ゆみさん、大人だなと思いました。こうして、お互いに成長していくんですね😊
動画を観てすぐパパを起こし、なんやかんやで「私を大切にして」と伝えました。伝えるのにドキドキでしたが、ゆみみンゴさん夫婦を見て勇気をもらいました。ありがとうございます。これで夫婦関係良くなるといいな👫
@@ちゃちゃもじゃ パパさんにも、見てもらいましょ〜?きっと、何か気付いて、それが励みなったり、参考なって、解決策になるかも知れません✨✨✨✨✨ゆみみんごから学ぶ事は、沢山あります🤗🤗🤗✨✨✨✨✨あなたは、一人ではありません✨✨✨✨‼️‼️💎💎💎💎💎💎💎
多かれ少なかれあるお話し。でも気付かず、ついつい話さずにきてしまう夫婦は多いですよ。ちゃんと二人三脚仕切り直しできた事が素晴らしい。それをまた動画で話すことで誰かが気付いてくれる良いきっかけになるんだろうな。
そんなことがあったんですね 長い時間がかかっても、2人が歩み寄れるっていうのはすごいです 2人とも「人」なんだしすれ違いがあってもしょうがないですね けんごくんもゆみたんも体調に気をつけて、人生長いですから楽しみましょう! 👬
10ヶ月の息子と、2歳の女の子ママです。ほんとに先週くらい前に同じ状況だった我が家。イヤイヤ期の2歳児と後追い期に突入した0歳に追われていて旦那の後回しになっていて、「家に帰ってくるのが怖い&」と言われたことがありました。家にいるのに会話もなければ、ため息をついていたのですが、ある晩旦那から話したい。と言われて同じような会話をしました。話し合いの場を設けてくれた旦那に感謝です。動画いつも楽しみです!マイペースに投稿頑張ってください🎶
もうすぐ、子供が産まれるので、とても参考になりました自分も育休を取ろうと思ってるのですが、本当に大変そうですね親なんだから当たり前とか言われてもそれ以前に人ですしね辛い時は辛いと思うし、落ち込むときは落ち込むんですよね前回のディズニー行った時の動画ですが、ゆみたんがあまり楽しそうに見えなかったのはこういうことだったのかなと勝手に思いました💦結論、どっちが悪いとかではなく、話し合いが大切ってことですね!これからも応援してます無理せず頑張って下さい
自分の気持ちを面と向かって正直に話し合いできる関係ってとても素敵だと思いました。信頼関係がしっかりできてるんだなあ…見習います😌
子どもがいるとあるあるな気がしますがそのままになっちゃう夫婦って多いと思います。それをちゃんと話し合えるのはすごいと思います😊まだ全然間に合う!うちは仲悪くはないと思いますが時々、夫が敵に思えます…………
👫 これだけ育児に真剣に取り組むけんごパパはすごく素敵ですね!ママは赤ちゃんのお世話をしないと!赤ちゃんを生かさなきゃ!と赤ちゃん100%になっちゃうけど、パパは、100%で育児をするママ+赤ちゃんに気を配って努力しないといけないですもんね😌↕️お疲れ様です🤝🏻
お互い一生懸命だからこその食い違いですね✨こういうモヤモヤを夫婦で共有出来ているって本当に素敵だと思います😊うちはこういう事を乗り越えるのに8年位かかりました💦なので、赤ちゃんの時期は私一人で悶々と過ごしました💦こんなに早い段階で気付けて素晴らしいです🎉子育て中の孤独感、それをわかってくれる、体験出来ている旦那様、素敵ですよ🍀それを受け入れる奥さんも❤
育児してる夫婦あるあるだと思います。私たちもそんな感じで何度も話し合って改善しあってます😌なんでも溜めずにすぐに相談し合うといいですよ😌😌
ささやかな幸せを大切にしたら良いと思います。パパ、ママの笑顔が子供の成長に繋がります。話し合えて良かったですね。
話し合える夫婦ならいい夫婦になれますね❤
我が家も似たように出産した私はなんともなく、旦那が育児ノイローゼ?みたいになりました...性格もけんごさんと似ており、一生懸命で真面目だからこそ、育児もわんこのお世話も私への気遣いも家事もなにも妥協できずにパンクしてネガティブな自己嫌悪ループに入ることがあります。でもネガティブとかポジティブって何十年もかけて形成された性格なので、そう簡単に変えるのは難しくて、そこを変えるのではなくたくさん会話して性格を理解し合って育児や家事のお互いの納得できる着地点を探すことを頑張っています!それにしても、奥さんの幸せのことを考えて素直に何が幸せか教えて欲しいと自分から問いかけることができることが素晴らしすぎます!素晴らしい旦那さん、お父さんです!ヨッ👏
ネガティブな気持ちって本当に周りが思ってる以上に簡単には変えられないし、どう付き合って行くかが大切になってきますよね😂ゆみたんと僕はお互いに違う価値観を持っていて、お互い補い合っていけてると変換して考えてたりします🙂↕️
お2人でちゃんと向き合って話して、答えを出せてすごいと思います👏私たち夫婦もよく喧嘩するけど、時間かかっても落ち着いてちゃんと話しあうこと大切ですよね❣️うちは2歳半でイヤイヤ期真っ只中で、夫婦交互に疲弊してますが。。笑お互い育児楽しみましょう✨これからも応援しています🥰
ありがとうございます!
2人とも毎日めっちゃ頑張ってますね〜!!!!ちゃんと今後どうするのか話し合ってることが尊敬します!そしてこういう事話してくれることが本当ありがたいです!私は妊娠中なので出産後こういう事があるのかと勉強になりました!ママ側の話はよく耳にしますが、パパ側の話って聞かないので分からないんですよね!この動画をパパにも観てもらおうと思います!ありがとうございます!
うちの旦那もケンゴさんに近い感じでずっと子どもと一緒やと育児ノイローゼになりそうだから、育休早々に切り上げて仕事復帰してもらった。休みの日はとってもいいお父さんしてくれるから仕事行ってくれる方が私も気が楽!育児にも向き不向きあるから、向いてることだけしっかりやってくれたら奥さんも助かると思う◡̈
自分達を見ているようでした‼️10ヶ月の男の子を育てています😊ある時からパパが部屋にこもるようになり、その時の私は『自分はそうやって部屋に閉じこもって育児から逃げて自分の時間作れていいよね』って思っていました。でも、けんごさんの言葉を聞いて、夫婦関係もギクシャクしていたし、パパも家にいることが辛くて孤独で私と話すのもどうしたらいいのか分からなかったのかもなって思いました😂我が家も少しずつ改善されてきていますが、お互いを大切に思う気持ち大事にしないといけないですね😢私もみんなが笑って楽しそうにしているのが、何より日々の疲れを癒してくれます❤
良い奥さんをもらいましたね〜これは大切に愛していかなければいけませんよ
けんごさんはきっと理想とする父や夫像がありすぎて、それに近づけない自分が悔しいから苦しいのではと思いました。でも苦しいのが何が悪いことか?と思います。何も考えずに家事育児に参加せずぷらぷらしてる方がよっぽど救いようがないと思うからです。伸び代ある!ってポジティブに考えれば、レベルアップに繋がるのではないでしょうか🎉
共感しすぎて見てて泣きそうになりました🤭夫婦の会話もベビ中心になるから夫婦だけの話ってないなぁ。今までのなんでもない時間が幸せに感じるんですよね♡楽しそうに遊んでる所を見るの私も大好きです!子供が家族の時間が1番幸せって思える夫婦で居たいなぁって思ってます💪
けんごくんもゆみたんも本当に素敵です。動画を見て思ったのは、けんごくんは考えすぎなくらいたくさん考える人なんだと思います。だから辛くなるんだと思います。でも、それだけいつも真剣で一生懸命で本当に素敵な旦那さんだと思います。ゆみたんも子供のことでいっぱいいっぱいでも感情を爆発させることがなくて本当にすごいし尊敬します。私も今1歳4ヶ月の息子を育てています。夫婦関係も育児も色々あるし、大変ですがゆみみンゴTVを見て癒されたり励みになっています。これからも応援しています✨
夫婦って他人。他人同士で血のつながった子どもを育てるって、本当に本当に本当に大変。気が狂う鬼ミッション。そんな怒涛の育児の中、夫婦間でこういうのを振り返るのもパワーがいるのに、お二人は向き合って素晴らしいと思います。私は話し合いをしなくなりました。諦めちゃった。今更話し合い振り出せない。沼った。いつまでも夫婦で話すことをやめないで欲しいです。
生後1ヶ月の夫です。育児の先輩と思い動画拝見して大変参考になってます。自分家もちょっとした事で言い合いが発生したりしますが、できるだけその日に解決する、主張は合ってても伝え方がキツかったりしたら必ず謝る、日々感謝を伝えるようお互い努力しています。娘ちゃんにも嫌われないようこれからも頑張ろうと励みになりました!
まさに同じ夫婦モヤモヤ時期です😢娘が8ヶ月で自分の事は後回し。。主人は自営の仕事を始めたばかりで、家でも仕事の事を考える事が多く…休みもなく働いていて…。家族の為にと頑張っているのは分かるから強くは言えず。。でも、もう少し家の事を優先して欲しいくてモヤモヤ…。このモヤモヤは、うちだけじゃないんだと励まされました🥺主人と話し合いしてみたいと思います✨
子供と笑顔で向き合ってくれてるとほんとにママは幸せ感じますよね☺️
真剣な動画なのにスミマセン!ケンゴさんのエプロンが可愛すぎるぅ😂
話し合い大切ですよね🍀もっともっと素敵なご夫婦になっ行かれますね❤
話し合えるって素敵です🥹
ゆみたんって人の心を救う伝え方ができるから本当に素敵です。どうしたらゆみたんみたいな心の広い女性になれるんだろ…私も最近旦那との関係がうまくいってなくて悩んでいます😣ゆみたんみたいに素敵な女性になれたら…といつも思うのですがついイライラしてしまって😭😭
まさしく同じような悩みをちょうど抱えてました😢子どもを大事にする方向に夫婦2人とも向いてると夫婦同士の心の距離が少しずつ離れてく感じすごく分かります。私も夫にうまく伝えられず苦しい気持ちでいましたが、大事にされたいってことが答えだなって思いました👏素直に話し合うことってほんとに大切ですね。素敵な動画出してくれてありがとうございました🥹✨
心の声を語ってくれてありがとう。教えてくれてありがとう。これからもどんな配信でも楽しみにしています。❤
年々経つにつれお互いが大切にしているものって変わってくるけど、パートナーや恋人への向き合う気持ちは変わっちゃいけないと思います。これからの参考になりました☺️
子供はいませんが、私たちも、夫婦の間の孤独を感じることがあり、解決するまで話すようにしています。私も精神的に落ちてしまうことが多いので、薬を飲んだり、運動したり自分なりに出来ることをします。そして、夫婦で話し合う時、自分の気持ちを言語化すること、何をして欲しいのか、自分には何が必要なのかを相手に伝えるように心が得ています!
気づくのが早くてすごい、そしてうらやましい。我が家はそれが7年続いています。今から再構築。
けんごさんとゆみたんさんは本当にすごいのは分かってはいましたが悩んでいることとかは普通の夫婦となんだ変わりがないだなと感じましたゆみたんさんの幸せな瞬間はほんとに分かります☺️お互い一生懸命頑張っている中で頑張っている方向が違うくなっていくのはよくあるけどそれをちゃんと話し合って理解し合っていくのが普通なんだけど簡単なようでなかなか出来ないことなので本当に一つ一つを大切にしているお2人だからだなと思いました毎日お2人の和やかな雰囲気に癒されています☺️
あーなんかわかるなぁでも納得いく方(お二人の場合だとゆみたんさん)が、なら私がやるよみたいに割り切ってるのが良いと思います。やっぱりお願いした以上は相手のやったことに口出ししちゃいけないなと私も学びました。旦那さんも旦那さんなりに懸命に考えてやってくれてますもんね、、!
週に一回数時間でもシッターさんに預けるのもありな気がします!夫婦二人だけでの子育ては大変ですよね😭😭頑張ってください!
まさに「子はかすがい❤」みんみちゃん、2人の為に熱をだしたのかな😢繋いでくれた😢頑張り過ぎずに顔晴りましょう😊素敵な2人だもん、大丈夫みんみちゃんにはちゃんと伝わってますよ😊
おふたりの話は子供がいるいないに関わらず共感できる話だと思いました!話し合いができる関係ってやっぱり素晴らしいですね✨
ほんとに、けんごさんも、ゆみさんも、真面目なご夫婦であり、パパとママさんだと思います。動画を見て素晴らしいと涙しました。育児中は、殆どの方は大変だと思います。だから、けんごさんとゆみさんの悩みは普通だと思います。母親は、本能的に子供優先になり、寝る時間や自分の事は無しになって余裕もない感じの時期でした。男性と女性の違いを、私もこの頃 少し解りました数十年経て言える事です😅ほんと、親はいくつになっても親ですし、お二人が言われた通り、夫婦が仲良い事が、まずは子供にとっても一番ハッピー💕な事だと思います。辛かった中、貴重な動画を ありがとうございます🙇も少ししたら、育児も少し楽になると思います。これからも、けんごさん ゆみさん、お身体を大事にされ、仲良く ゆったりお過ごし下さいね🎶🏠🌠
話を聞いてたら、自然と涙が出てきました。まさに今、子ども産まれて2ヶ月経って、嬉しくて幸せなはずなのに、旦那も家族のために毎日仕事頑張ってくれてるし、子どもとも積極的に関わってくれます。でも、夫婦時間が全く取れず、全然私を見てくれなくなって、思い切ってもっと私をみてほしい、女としてみてほしいって伝えました。夫婦時間もほしいと。ですが、何も変わらずで、育児家事をするのは当たり前、それプラス女磨きまで頑張らないとなって思ってて、その矢先私が体調崩してしまい、精神的にも疲れ切ってしまいました。子どもが居てくれてすごく幸せなのに、なぜか毎日泣いてしまう。私は旦那が大好きです、仲良くしていきたい、でも伝えたところで何も変わってくれません。どうしたらいいかわかりません。
育児方針でけんごさん適当、ゆみさん丁寧ってあったけど、私は動画を見た感じだけ見ると逆転してる印象があって、あれもこれもって自分でやっていて、ゆみさん産後で大変だし楽させよう楽させようと頑張りすぎていて体調を崩したのかなと思っていました。私も6か月の子をほぼワンオペしてますが、けんごさん十分頑張ってますよ。私の夫も見習って欲しいくらいです😂
産後クライシスですねー!うちももうすぐ半年になるベビーがいるので、夫婦のすれ違い、共感する部分多かったです!お二人ともしっかり自分の気持ちを伝えられるのすごいなと思いました。これが中々難しい。
乗り切ったお二人に拍手!夫婦間に問題は色々とつきものですから。優しさが裏目に伝わる事もあるし・・・。やっぱり最高の推し夫婦です^^ これからもずっとお幸せに!
山あり谷あり、と苦難を乗り越えることで、より絆が深まるのかもしれないですね
凄くいい夫婦会話出来ましたね。ウチはそれが出来なくてお互い40になるとき別れてます。これからもムリせず頑張って下さいね😊動画とかは二の次。先ずは自分たちを家族を気にかけ声かけあって下さいね。
一番辛いはずなのにそれでも旦那さんのこと気遣える奥さん偉すぎる
👫お2人とも思いやり溢れる方だからこそ思うところあり、悩んでたんですね😢辛かっただろうな…じっくり話し合って良い方向に進んで本当によかった…!(ゆみたんの今日のお洋服めちゃくちゃかわいいです🎀)
涙でました二人とも大好きなので、解決できてよかったです❤きっと世界中のお父さんも、お母さんさんも結構お互いに不満もそうだけど、それよりも不安があるかもしれないってわかりましたお互い寄り添うのって素敵です✨❤
育休って育児だけに目がいくから余計に縛られたり固執してしまったりして逆に息抜きなくてしんどい部分あるきがする、、二人の時間のために一時預かりや社会サービス利用してくださいね!逃げれる環境だったからまだここで止まれたんだろうなあゆみたんにも正直に言えたケンゴさん自身の勇気にも感謝ですね!
二人とも真面目で頑張り屋さんなので手を抜けなかったんですね😓それを乗り越えたのが素晴らしいです☺️
ゆみたん、良い子だな…😂周りを幸せにする方ですね。けんごさんは真面目で正直で2人ともとても頑張ってます!
我が家は夫が3ヶ月育休をとってくれました。正直その期間がちょうどよく、限界値だったなぁと今では思います。会話も少なくなって、なんとなくお互いの間でいろんな「当たり前」ができてしまうんですよね。お互いがお互いを尊重しあっているの素晴らしいと思います。
うちも生後6ヶ月の娘がいますがまさに夫婦関係がそんな感じで、動画見てなんか泣けてしまいました🥲普通にしてれば普通だけどどこか距離があって、少し話すとお互いにイライラしたりちょっとしたことで喧嘩したりという感じが続いてます…これを機にお互いに素直になって気持ちを話し合ってみようと思いました!いつもお二人の動画を見て色々学ばせてもらっています。ありがとうございます🥰
現在育休中の男ですが、同じような事態が起こりました。今はなんともありませんが、話し合いが非常に重要だと学びました😢
けんごさんほんとによく頑張ってます😢考えすぎちゃう性格辛いですよね😖いつも最終的に話し合ってお互い歩み寄れる関係性とても素晴らしいです😌✨わたしも旦那とそんな関係になりたいです😭✨これからもけんごさん、ゆみたん応援しています♡
長年夫婦でお互いに頑張ってたとしても、育児に対してやり方や価値観が違えば途端に上手くいかなくなるなんて当たり前にある事で…この動画を見て、お互い全力で頑張る夫婦だからこそ上手くいかない事もある、でもだからこそ互いを尊重していくのが大切というのを改めて認識したので、とても有難いです。お二人を応援しております!
素敵な家族ですね🥹💓私は、4ヶ月の男の子ママをしていますが夫とはギスギスした生活を送ってます💦ママになりたくて不妊治療頑張ったのに、思い描いていた育児生活ではなくなってて…お2人の考え方が素敵すぎて見習わないとなー🙃🍀発信してくれてありがとうございます!🫶🧡
わかります😢お二人共もっと早く相談していれば良かったのかな😊難しい。夫婦ですから色んな時期がありますよ😊ゆみたんの幸せ価値観素敵✨シャオちゃんかわいい
まだ子供のこの字もない夫婦だけどこれからそういうこともあるかもって知れただけで心の準備になった気がする😌仲良い所だけももちろんだけど大変だったところも正直に話してくれるけんごくんゆみたんの動画が好き!!!
こういうのって、蒸し返すとまた喧嘩になるよな普通。なんか建設的に話し合えるって大事だわ。ガス抜きを声を荒げずに2人だけの中で完結できるってものすごい能力が必要だと思う。お疲れ様でしたほんとに。
子ども、おかね、SEXこの三つは結婚生活の中での三大難しいことって言われてるけど、ぶち当たるよねぇ。🥲✨大切なのは、2人がコミュニケーションをしっかり取ることだなぁと思うけど、お二人ともしっかり自分の気持ちを話し合えたのが素晴らしいなぁと思いました🩷🩷こゆう辛いことを通して、絆が深く強くされていくんだね。✨
他の方も言われてましたがやはり男の人の本能的には狩りをする生き物なので女の人と同じようにというのは難しいのかなって感じました。誰が悪いとかではないですね👏🏻育休取れない家庭に比べたらはるかにけんごさん育児に向き合ってる時間長いですし、本当にすごいです✨そういうときはいいバランスで仕事と育児の比率を変えたりしたらうまく行くとかあるかもですね◎私の旦那は育休取れないので不安でしかないです😭
同棲してて若干モヤモヤしてたことが、言語化されてすっきりしました。「相手を思いやる気持ち」、当たり前だけど忘れちゃダメですね😢具体的にどうしてほしいか、どうされたくないか伝えてみようと思います!
パパもママも本当に凄いんだよ〜❣️❣️😊
いつも動画を通して育児の悩みや日常を共有してくださり、ありがとうございます🙇♀️5ヶ月の子を育てており、日々楽しさと大変さを実感しながら、お二人の動画を視聴しています私も最近、はじめての離乳食の時に夫がほんの少しテレビに集中してて悲しくて叱ってしまったなぁと反省しました😭テレビつけてたことが悪かったし、夫はちゃんと最初見ててくれたのに、優先順位が私とやっぱり違うと感じてしまいました今思えば、価値観違うことが当たり前なんですけどね😂私はほんわかであったかいゆみたんさんと、楽しくがんばり屋さんなけんごさんたちに本当に癒されています☺️みんみちゃんのプライバシーを考慮しながらも、聞きたくない声も届いてしまうかと思いますが、無責任な一視聴者の言葉でしかないですが、無理なく、苦手な声は音にしちゃってくださいね🍵私も、別の場所ですが、ほどほどにがんばってみます!
すごく自然に産後の夫婦によくあることやと思います…。そのすれ違いを埋められず、離婚に至るケースもあると思うので、その前に話し合って歩み寄れたのが素晴らしい🎉りゅうちぇるさんが、パパ目線での育児について話していて、どうしても、赤ちゃんとママはニコイチだから、パパはどう育児に関わっていったらいいか難しいって話してました。毎日の子育てってホントに思うようにいかないことばかりで、お互いにおもやる余裕なくなりますよね…。めちゃ共感します。
本題とズレますが、赤ちゃんが生まれる前、けんごさんのメンタルダウンをゆみたんがお世話していたという部分が、うちだけじゃないんだと勇気をもらいました。まだ子どもはいませんが、夫が激務でメンタルの波があり、それをどう支えていくか悩んでいます。自分のコンディションによっては、「受け止めきれない、もう無理」と思って少し距離をとってしまい、夫の体調が悪くなったりして後から「もっと支えなきゃいけないのに」と後悔します。子どもを授かったらまた観にきます。
ゆみちゃんの気持ちがすごく共感できてめっちゃくちゃ、泣けてきました。私も去年12月に出産して、近い月齢なので感じるところもあります。やはり、幸せな瞬間は物とかではなくて家族で過ごす風景が見えるのが幸せって分かります。意思疎通がなかなか伝わらない時期が1番辛いと感じると旦那は言います。でも、お互いを想い合える時間があれば辛くても乗り越えられると思います。私も、今の旦那がいるからここまで辛い壁を乗り越えたのかなそして、もっと高い壁があっても乗り越えられるかなと陰ながら応援してます。
けんごさんふいに自分の殻の中で負のループ入っちゃう💦辛かっただろうな。でもそれも人間味だし強みにもなるんだろなー。色んな波を乗り越えてますます素敵なご家庭になりますように!ご無理なされずー🍀
いま9ヶ月の娘がいます。お二人の気持ちもわかりますし、私たちも同じようにギクシャクしてしまっている時期もありました。私も性格が捻くれているので、『男は落ち込んだら1人で逃げれる場所があるのに、なんで女はそうなれんがやろうね』と嫌味ったらしく旦那に言ったことがあります🤣そのあとは、気持ち切り替えたのか、私に対して1人時間をくれたり、いろいろ代わってくれたりと、父としての顔に変わってました🙆定期的に2人で話すのは、とてもいいことなので、ぜひお2人もやってみてください😊
やっぱり仕事してる間子供と離れて、帰ってきて少しの時間会えるから愛せるはあるんだろうねって常々思うわ
ちゃんと話し合える夫婦で素敵です!これからもたくさん育児でぶつかると思いますが支え合って下さい!
そりゃ、お子さんを育てるんだもん大変でしょうよ~でも、二人で協力しあってるのが凄く幸せそうに見えて素敵ですよこれを将来、お子さんが見たら感動するでしょう💕
二人とも偉いなぁと思いながら、最後まで見せていただきました。昔の事。私はワンオペ育児で、最後は父親が子供達の父である事を捨てました。毎日、母親を馬鹿にする父親、家族が大切で、子供達と夫をとことん大切にする母の間で育って大人になった娘達は、大人を、人間を信じられない。自分を大切に出来ない大人になりました。二人が愛し合う事は、子供の気持ちの成長に必ず伝わります!これからもお互いを大切に出来る夫婦であって欲しい!私にとっては羨ましいくらいです❣️
けんごさん、ゆみたんの会話を聞いて、バブリーたまみさんの「LOVE自分子育て」という書籍を思い出しました。「子育てで一番大変なのは、子供を育てること自体ではなく、他人である夫(妻)と共通の人物を育てることだ」というフレーズそのまんまだなぁ、としみじみしました。私も現在妊娠中で、春には第一子が生まれる予定です。子育てでの悩みはまだ未経験ですが、お二人のように様々な困難も乗り越えていけるような夫婦になっていきたいと強く思いました。みんみちゃんという存在が、お二人の絆をさらに強くしてくれたんだな〜となんだか温かい気持ちになりました🥰
2人で話し合えるのが素敵❤
真剣に話しているなかそばで寝て参加しているシャオちゃんの存在も本当に大事ですね☺️
👫❤お二人の笑顔が見られて本当によかったです😌家族が仲良しなことは当たり前なことではなく 本当に幸せなことですね
いつも拝見させていただいてます!現在初めての妊娠中で、とても不安だらけです。今回の動画を見てとてもグッときました。これからも応援してます😊
ゆみさんめっちゃ大人で尊敬します。お互いやっぱり向き不向きはあるよね。できる事をしっかり話し合って支え合っていけることが長続きする秘訣なんだろうなあ
2人ともよく頑張ってます!大尊敬‼︎
一生懸命にお子さんの事を考えられていて凄い😊😊本当に日々。頑張ってられてて凄いです😊😊🌸🌸❣️❣️
生後半年の女の子がいます👶🏻育児の大変さめちゃくちゃわかります。ゆみみンゴさん夫婦のおかげで私達夫婦も頑張れてます😭✨️ゆみみンゴさん夫婦らしく頑張ってください🥰
「結局何の話してるか分からない」という意見があったためザックリまとめます😂
今回の動画は、育児をきっかけに夫婦関係が悪化していた時期があり、その原因と解決までの流れをお話ししています🤲
勢いで撮ってしまったので、流れや構成がぐちゃぐちゃでごめんなさい😭
自分たちとしても忘れたくない経験だったし、同じ悩みを抱えられている視聴者さんもいらっしゃると思い、この動画を残すことにしました🙂↕️
温かいコメントもたくさんありがとうございます!変わらず夫婦のリアルな出来事をお届けしていくので応援よろしくお願いします☺️
色々あったんですよね😢いつまでも応援してます😊頑張って下さい!
例え時間がかかってもおふたりが向き合って話せてることは、とても素敵なことだと思います😊
母親はきっと本能でやらなければ!
守らなければ!って強く見せれるのでしょうね…
父親はまた違う気持ちがあるし
お互い強くない😭
うちも話し合うようになりました🤝🏻
本音を言えるのだけでも凄いこと!
育児頑張りましょうね🔥
ゆみたんの幸せなことが、みんみちゃんとシャオちゃんと旦那さんが楽しそうに遊んでる姿を遠目で見ることって聞いたとき、泣きそうになっちゃった😢私はちなみにシングルで子供はもう2人とも20代になっちゃいました🥺
我が子を生かすために100%の力を注ぐママ、愛する我が子と奥さんを気遣うパパ、本当にどちらとも大変でどちらとも素敵なんです。
我が家は娘から目を離せなくなった頃から、入ってほしくない所にはゲートを付け、コンセントのケーブルには全部100均で買って来たガードを巻き、空いてるコンセントは塞ぎ、引き出しはベルトを付け、角にはクッションをつけ、手の届く所に大人の物は一切合切置かないで高い所に全部追いやりました。
準備は手間が掛かったけれど、結果何処を触られても、何処に行かれても大丈夫になったから、別の部屋に家事しに行く時も、ふぅっと一息つく時も、神経張らなくてよくなって、その後の自分がとても楽をしました。
その環境設定が、現在2歳8ヶ月の娘を育てるのにも大活躍していますよ。
うちの夫も、育児へのモチベに波があったり育児から遠ざかろうとするときがあります😢
こちらとしては、「気分が乗らないからって自由に逃れていいね。子供はお世話しないと生きれないのに。」ってイライラしちゃい、悪循環です😭
話し合いが出来るって素敵😊
旦那さんがこんな長期に渡って育児休暇取ってくれるなんて本当に羨ましいなぁと思っていましたが、それってこれまでよりずっと多くの時間を夫婦で過ごすってことで、当然そこに育児が中心にありながらだから夫婦間の問題が出てくるのも当然ですよね。
うちはもうすぐ10ヶ月で完全ワンオペ。夫の帰宅は毎日22時近くで休みは週一。家事も育児も10:0で私担当なので良くも悪くも夫は自分のペースが産前とほぼ変わらない為、メンタルは安定しています…
3人を育てました。
今の時代はパパさんが育児に参加してるからただただ凄いなぁと思ってます。育児は理想ではいきませんね。うちは主人が医療従事者なので当直は多かったし呼び出しはされるはでほとんど私一人での育児でした。その中でも私が幸せで居れるのは主人が子供達より私を1番にしてくれてました。知り合って37年になりますが何一つ変わらずに居てくれてます。私は主人に愛されてるから子供達をたくさん愛す事が出来ています。これからもずっとそうですね。
健吾さん、そうですよ。奥様を愛す事が一番です。
ゆみたんを幸せにできない自分が情けなくて落ち込むというけんごさんの気持ち、夫の私に対する気持ちもこうなのかな、と改めて夫側の気持ちを理解することができたような気がします。
ゆみたんみたいな温かくて強い女性になりたいです。人として憧れます。
話し合って答え合わせできるのすごい😊自分の大切な人、物を一緒に大切にしてもらえるのはとても愛を感じますよね
でもこうやって2人で振り返れてるのが
素敵ですよ
全国のパパに聞いて
ほしいです!!!!
こーやって振り返って笑顔な
2人が見れて安心です☺️
応援してます💐
けんごさんがちゃんと「教えて」と言える関係性が素晴らしい🎉そして、こうして話し合えることがいいな❤
大丈夫です!!このお二人なら❤
ゆみさん、大人だなと思いました。
こうして、お互いに成長していくんですね😊
動画を観てすぐパパを起こし、なんやかんやで「私を大切にして」と伝えました。伝えるのにドキドキでしたが、ゆみみンゴさん夫婦を見て勇気をもらいました。ありがとうございます。これで夫婦関係良くなるといいな👫
@@ちゃちゃもじゃ パパさんにも、見てもらいましょ〜?きっと、何か気付いて、それが励みなったり、参考なって、解決策になるかも知れません✨✨✨✨✨ゆみみんごから学ぶ事は、沢山あります🤗🤗🤗✨✨✨✨✨あなたは、一人ではありません✨✨✨✨‼️‼️💎💎💎💎💎💎💎
多かれ少なかれあるお話し。
でも気付かず、ついつい話さずにきてしまう夫婦は多いですよ。
ちゃんと二人三脚仕切り直しできた事が素晴らしい。
それをまた動画で話すことで
誰かが気付いてくれる良いきっかけになるんだろうな。
そんなことがあったんですね 長い時間がかかっても、2人が歩み寄れるっていうのはすごいです 2人とも「人」なんだしすれ違いがあってもしょうがないですね けんごくんもゆみたんも体調に気をつけて、人生長いですから楽しみましょう! 👬
10ヶ月の息子と、2歳の女の子ママです。
ほんとに先週くらい前に同じ状況だった我が家。
イヤイヤ期の2歳児と後追い期に突入した0歳に追われていて旦那の後回しになっていて、「家に帰ってくるのが怖い&」と言われたことがありました。
家にいるのに会話もなければ、ため息をついていたのですが、ある晩旦那から話したい。と言われて同じような会話をしました。
話し合いの場を設けてくれた旦那に感謝です。
動画いつも楽しみです!マイペースに投稿頑張ってください🎶
もうすぐ、子供が産まれるので、とても参考になりました
自分も育休を取ろうと思ってるのですが、本当に大変そうですね
親なんだから当たり前とか言われてもそれ以前に人ですしね
辛い時は辛いと思うし、落ち込むときは落ち込むんですよね
前回のディズニー行った時の動画ですが、ゆみたんがあまり楽しそうに見えなかったのはこういうことだったのかなと勝手に思いました💦
結論、どっちが悪いとかではなく、話し合いが大切ってことですね!
これからも応援してます
無理せず頑張って下さい
自分の気持ちを面と向かって正直に話し合いできる関係ってとても素敵だと思いました。
信頼関係がしっかりできてるんだなあ…見習います😌
子どもがいるとあるあるな気がしますがそのままになっちゃう夫婦って多いと思います。それをちゃんと話し合えるのはすごいと思います😊まだ全然間に合う!うちは仲悪くはないと思いますが時々、夫が敵に思えます…………
👫 これだけ育児に真剣に取り組むけんごパパはすごく素敵ですね!
ママは赤ちゃんのお世話をしないと!赤ちゃんを生かさなきゃ!と赤ちゃん100%になっちゃうけど、
パパは、100%で育児をするママ+赤ちゃんに気を配って努力しないといけないですもんね😌↕️お疲れ様です🤝🏻
お互い一生懸命だからこその食い違いですね✨
こういうモヤモヤを夫婦で共有出来ているって本当に素敵だと思います😊
うちはこういう事を乗り越えるのに8年位かかりました💦
なので、赤ちゃんの時期は私一人で悶々と過ごしました💦
こんなに早い段階で気付けて素晴らしいです🎉
子育て中の孤独感、それをわかってくれる、体験出来ている旦那様、素敵ですよ🍀
それを受け入れる奥さんも❤
育児してる夫婦あるあるだと思います。
私たちもそんな感じで何度も話し合って改善しあってます😌なんでも溜めずにすぐに相談し合うといいですよ😌😌
ささやかな幸せを大切にしたら良いと思います。パパ、ママの笑顔が子供の成長に繋がります。
話し合えて良かったですね。
話し合える夫婦ならいい夫婦になれますね❤
我が家も似たように出産した私はなんともなく、旦那が育児ノイローゼ?みたいになりました...
性格もけんごさんと似ており、一生懸命で真面目だからこそ、育児もわんこのお世話も私への気遣いも家事もなにも妥協できずにパンクしてネガティブな自己嫌悪ループに入ることがあります。
でもネガティブとかポジティブって何十年もかけて形成された性格なので、そう簡単に変えるのは難しくて、そこを変えるのではなくたくさん会話して性格を理解し合って育児や家事のお互いの納得できる着地点を探すことを頑張っています!
それにしても、奥さんの幸せのことを考えて素直に何が幸せか教えて欲しいと自分から問いかけることができることが素晴らしすぎます!素晴らしい旦那さん、お父さんです!ヨッ👏
ネガティブな気持ちって本当に周りが思ってる以上に簡単には変えられないし、どう付き合って行くかが大切になってきますよね😂
ゆみたんと僕はお互いに違う価値観を持っていて、お互い補い合っていけてると変換して考えてたりします🙂↕️
お2人でちゃんと向き合って話して、答えを出せてすごいと思います👏
私たち夫婦もよく喧嘩するけど、時間かかっても落ち着いてちゃんと話しあうこと大切ですよね❣️
うちは2歳半でイヤイヤ期真っ只中で、夫婦交互に疲弊してますが。。笑
お互い育児楽しみましょう✨
これからも応援しています🥰
ありがとうございます!
2人とも毎日めっちゃ頑張ってますね〜!!!!
ちゃんと今後どうするのか話し合ってることが尊敬します!
そしてこういう事話してくれることが本当ありがたいです!
私は妊娠中なので出産後こういう事があるのかと勉強になりました!
ママ側の話はよく耳にしますが、パパ側の話って聞かないので分からないんですよね!
この動画をパパにも観てもらおうと思います!
ありがとうございます!
うちの旦那もケンゴさんに近い感じでずっと子どもと一緒やと育児ノイローゼになりそうだから、育休早々に切り上げて仕事復帰してもらった。
休みの日はとってもいいお父さんしてくれるから仕事行ってくれる方が私も気が楽!
育児にも向き不向きあるから、向いてることだけしっかりやってくれたら奥さんも助かると思う◡̈
自分達を見ているようでした‼️
10ヶ月の男の子を育てています😊ある時からパパが部屋にこもるようになり、その時の私は『自分はそうやって部屋に閉じこもって育児から逃げて自分の時間作れていいよね』って思っていました。でも、けんごさんの言葉を聞いて、夫婦関係もギクシャクしていたし、パパも家にいることが辛くて孤独で私と話すのもどうしたらいいのか分からなかったのかもなって思いました😂
我が家も少しずつ改善されてきていますが、お互いを大切に思う気持ち大事にしないといけないですね😢
私もみんなが笑って楽しそうにしているのが、何より日々の疲れを癒してくれます❤
良い奥さんをもらいましたね〜
これは大切に愛していかなければいけませんよ
けんごさんはきっと理想とする父や夫像がありすぎて、それに近づけない自分が悔しいから苦しいのではと思いました。でも苦しいのが何が悪いことか?と思います。何も考えずに家事育児に参加せずぷらぷらしてる方がよっぽど救いようがないと思うからです。伸び代ある!ってポジティブに考えれば、レベルアップに繋がるのではないでしょうか🎉
共感しすぎて見てて泣きそうになりました🤭夫婦の会話もベビ中心になるから夫婦だけの話ってないなぁ。今までのなんでもない時間が幸せに感じるんですよね♡楽しそうに遊んでる所を見るの私も大好きです!子供が家族の時間が1番幸せって思える夫婦で居たいなぁって思ってます💪
けんごくんもゆみたんも本当に素敵です。
動画を見て思ったのは、けんごくんは考えすぎなくらいたくさん考える人なんだと思います。
だから辛くなるんだと思います。
でも、それだけいつも真剣で一生懸命で本当に素敵な旦那さんだと思います。
ゆみたんも子供のことでいっぱいいっぱいでも感情を爆発させることがなくて本当にすごいし尊敬します。
私も今1歳4ヶ月の息子を育てています。
夫婦関係も育児も色々あるし、大変ですが
ゆみみンゴTVを見て癒されたり励みになっています。
これからも応援しています✨
夫婦って他人。他人同士で血のつながった子どもを育てるって、本当に本当に本当に大変。気が狂う鬼ミッション。そんな怒涛の育児の中、夫婦間でこういうのを振り返るのもパワーがいるのに、お二人は向き合って素晴らしいと思います。私は話し合いをしなくなりました。諦めちゃった。今更話し合い振り出せない。沼った。いつまでも夫婦で話すことをやめないで欲しいです。
生後1ヶ月の夫です。育児の先輩と思い動画拝見して大変参考になってます。
自分家もちょっとした事で言い合いが発生したりしますが、できるだけその日に解決する、主張は合ってても伝え方がキツかったりしたら必ず謝る、日々感謝を伝えるようお互い努力しています。
娘ちゃんにも嫌われないようこれからも頑張ろうと励みになりました!
まさに同じ夫婦モヤモヤ時期です😢娘が8ヶ月で自分の事は後回し。。主人は自営の仕事を始めたばかりで、家でも仕事の事を考える事が多く…休みもなく働いていて…。家族の為にと頑張っているのは分かるから強くは言えず。。でも、もう少し家の事を優先して欲しいくてモヤモヤ…。このモヤモヤは、うちだけじゃないんだと励まされました🥺主人と話し合いしてみたいと思います✨
子供と笑顔で向き合ってくれてるとほんとにママは幸せ感じますよね☺️
真剣な動画なのにスミマセン!
ケンゴさんのエプロンが可愛すぎるぅ😂
話し合い大切ですよね🍀
もっともっと素敵なご夫婦になっ行かれますね❤
話し合えるって素敵です🥹
ゆみたんって人の心を救う伝え方ができるから本当に素敵です。
どうしたらゆみたんみたいな心の広い女性になれるんだろ…私も最近旦那との関係がうまくいってなくて悩んでいます😣
ゆみたんみたいに素敵な女性になれたら…といつも思うのですがついイライラしてしまって😭😭
まさしく同じような悩みをちょうど抱えてました😢
子どもを大事にする方向に夫婦2人とも向いてると夫婦同士の心の距離が少しずつ離れてく感じすごく分かります。
私も夫にうまく伝えられず苦しい気持ちでいましたが、大事にされたいってことが答えだなって思いました👏
素直に話し合うことってほんとに大切ですね。素敵な動画出してくれてありがとうございました🥹✨
心の声を語ってくれてありがとう。教えてくれてありがとう。これからもどんな配信でも楽しみにしています。❤
年々経つにつれお互いが大切にしているものって変わってくるけど、パートナーや恋人への向き合う気持ちは変わっちゃいけないと思います。
これからの参考になりました☺️
子供はいませんが、私たちも、夫婦の間の孤独を感じることがあり、解決するまで話すようにしています。私も精神的に落ちてしまうことが多いので、薬を飲んだり、運動したり自分なりに出来ることをします。そして、夫婦で話し合う時、自分の気持ちを言語化すること、何をして欲しいのか、自分には何が必要なのかを相手に伝えるように心が得ています!
気づくのが早くてすごい、そしてうらやましい。我が家はそれが7年続いています。今から再構築。
けんごさんとゆみたんさんは
本当にすごいのは分かってはいましたが
悩んでいることとかは
普通の夫婦となんだ変わりがないだなと
感じました
ゆみたんさんの幸せな瞬間は
ほんとに分かります☺️
お互い一生懸命頑張っている中で
頑張っている方向が
違うくなっていくのはよくあるけど
それをちゃんと話し合って
理解し合っていくのが普通なんだけど
簡単なようで
なかなか出来ないことなので
本当に一つ一つを大切にしている
お2人だからだなと思いました
毎日お2人の和やかな雰囲気に
癒されています☺️
あーなんかわかるなぁ
でも納得いく方(お二人の場合だとゆみたんさん)が、なら私がやるよみたいに割り切ってるのが良いと思います。
やっぱりお願いした以上は相手のやったことに口出ししちゃいけないなと私も学びました。
旦那さんも旦那さんなりに懸命に考えてやってくれてますもんね、、!
週に一回数時間でもシッターさんに預けるのもありな気がします!
夫婦二人だけでの子育ては大変ですよね😭😭
頑張ってください!
まさに「子はかすがい❤」
みんみちゃん、2人の為に熱をだしたのかな😢繋いでくれた😢
頑張り過ぎずに顔晴りましょう😊
素敵な2人だもん、大丈夫
みんみちゃんにはちゃんと伝わってますよ😊
おふたりの話は子供がいるいないに関わらず共感できる話だと思いました!
話し合いができる関係ってやっぱり素晴らしいですね✨
ほんとに、けんごさんも、ゆみさんも、真面目なご夫婦であり、パパとママさんだと思います。動画を見て素晴らしいと涙しました。
育児中は、殆どの方は大変だと思います。だから、けんごさんとゆみさんの悩みは普通だと思います。
母親は、本能的に子供優先になり、寝る時間や自分の事は無しになって余裕もない感じの時期でした。
男性と女性の違いを、私も
この頃 少し解りました
数十年経て言える事です😅
ほんと、親はいくつになっても親ですし、お二人が言われた通り、夫婦が仲良い事が、まずは子供にとっても一番ハッピー💕な事だと思います。
辛かった中、貴重な動画を
ありがとうございます🙇
も少ししたら、育児も少し楽になると思います。
これからも、けんごさん ゆみさん、お身体を大事にされ、仲良く ゆったりお過ごし下さいね🎶🏠🌠
ありがとうございます!
話を聞いてたら、自然と涙が出てきました。まさに今、子ども産まれて2ヶ月経って、嬉しくて幸せなはずなのに、旦那も家族のために毎日仕事頑張ってくれてるし、子どもとも積極的に関わってくれます。でも、夫婦時間が全く取れず、全然私を見てくれなくなって、思い切ってもっと私をみてほしい、女としてみてほしいって伝えました。夫婦時間もほしいと。ですが、何も変わらずで、育児家事をするのは当たり前、それプラス女磨きまで頑張らないとなって思ってて、その矢先私が体調崩してしまい、精神的にも疲れ切ってしまいました。子どもが居てくれてすごく幸せなのに、なぜか毎日泣いてしまう。私は旦那が大好きです、仲良くしていきたい、でも伝えたところで何も変わってくれません。どうしたらいいかわかりません。
育児方針でけんごさん適当、ゆみさん丁寧ってあったけど、私は動画を見た感じだけ見ると逆転してる印象があって、
あれもこれもって自分でやっていて、ゆみさん産後で大変だし楽させよう楽させようと頑張りすぎていて体調を崩したのかなと思っていました。
私も6か月の子をほぼワンオペしてますが、けんごさん十分頑張ってますよ。
私の夫も見習って欲しいくらいです😂
産後クライシスですねー!
うちももうすぐ半年になるベビーがいるので、夫婦のすれ違い、共感する部分多かったです!
お二人ともしっかり自分の気持ちを伝えられるのすごいなと思いました。これが中々難しい。
乗り切ったお二人に拍手!
夫婦間に問題は色々とつきものですから。優しさが裏目に伝わる事もあるし・・・。
やっぱり最高の推し夫婦です^^ これからもずっとお幸せに!
山あり谷あり、と苦難を乗り越えることで、より絆が深まるのかもしれないですね
凄くいい夫婦会話出来ましたね。ウチはそれが出来なくてお互い40になるとき別れてます。これからもムリせず頑張って下さいね😊動画とかは二の次。先ずは自分たちを家族を気にかけ声かけあって下さいね。
一番辛いはずなのにそれでも旦那さんのこと気遣える奥さん偉すぎる
👫お2人とも思いやり溢れる方だからこそ思うところあり、悩んでたんですね😢辛かっただろうな…
じっくり話し合って良い方向に進んで本当によかった…!
(ゆみたんの今日のお洋服めちゃくちゃかわいいです🎀)
涙でました
二人とも大好きなので、解決できてよかったです❤
きっと世界中のお父さんも、お母さんさんも結構お互いに不満もそうだけど、それよりも不安があるかもしれないってわかりました
お互い寄り添うのって素敵です✨❤
育休って育児だけに目がいくから余計に縛られたり固執してしまったりして逆に息抜きなくてしんどい部分あるきがする、、
二人の時間のために一時預かりや社会サービス利用してくださいね!
逃げれる環境だったからまだここで止まれたんだろうなあ
ゆみたんにも正直に言えたケンゴさん自身の勇気にも感謝ですね!
二人とも真面目で頑張り屋さんなので手を抜けなかったんですね😓それを乗り越えたのが素晴らしいです☺️
ゆみたん、良い子だな…😂周りを幸せにする方ですね。けんごさんは真面目で正直で2人ともとても頑張ってます!
我が家は夫が3ヶ月育休をとってくれました。正直その期間がちょうどよく、限界値だったなぁと今では思います。会話も少なくなって、なんとなくお互いの間でいろんな「当たり前」ができてしまうんですよね。
お互いがお互いを尊重しあっているの素晴らしいと思います。
うちも生後6ヶ月の娘がいますがまさに夫婦関係がそんな感じで、動画見てなんか泣けてしまいました🥲
普通にしてれば普通だけどどこか距離があって、少し話すとお互いにイライラしたりちょっとしたことで喧嘩したりという感じが続いてます…
これを機にお互いに素直になって気持ちを話し合ってみようと思いました!いつもお二人の動画を見て色々学ばせてもらっています。ありがとうございます🥰
現在育休中の男ですが、同じような事態が起こりました。
今はなんともありませんが、話し合いが非常に重要だと学びました😢
けんごさんほんとによく頑張ってます😢考えすぎちゃう性格辛いですよね😖
いつも最終的に話し合ってお互い歩み寄れる関係性とても素晴らしいです😌✨
わたしも旦那とそんな関係になりたいです😭✨
これからもけんごさん、ゆみたん応援しています♡
長年夫婦でお互いに頑張ってたとしても、育児に対してやり方や価値観が違えば途端に上手くいかなくなるなんて当たり前にある事で…この動画を見て、お互い全力で頑張る夫婦だからこそ上手くいかない事もある、でもだからこそ互いを尊重していくのが大切というのを改めて認識したので、とても有難いです。
お二人を応援しております!
素敵な家族ですね🥹💓
私は、4ヶ月の男の子ママをしていますが夫とはギスギスした生活を送ってます💦
ママになりたくて不妊治療頑張ったのに、思い描いていた育児生活ではなくなってて…
お2人の考え方が素敵すぎて見習わないとなー🙃🍀
発信してくれてありがとうございます!🫶🧡
わかります😢お二人共もっと早く相談していれば良かったのかな😊難しい。夫婦ですから色んな時期がありますよ😊ゆみたんの幸せ価値観素敵✨
シャオちゃんかわいい
まだ子供のこの字もない夫婦だけど
これからそういうこともあるかもって知れただけで心の準備になった気がする😌
仲良い所だけももちろんだけど大変だったところも正直に話してくれるけんごくんゆみたんの動画が好き!!!
こういうのって、蒸し返すとまた喧嘩になるよな普通。
なんか建設的に話し合えるって大事だわ。ガス抜きを声を荒げずに2人だけの中で完結できるってものすごい能力が必要だと思う。
お疲れ様でしたほんとに。
子ども、おかね、SEX
この三つは結婚生活の中での三大難しいことって言われてるけど、ぶち当たるよねぇ。🥲✨
大切なのは、2人がコミュニケーションをしっかり取ることだなぁと思うけど、お二人ともしっかり自分の気持ちを話し合えたのが素晴らしいなぁと思いました🩷🩷
こゆう辛いことを通して、絆が深く強くされていくんだね。✨
他の方も言われてましたがやはり男の人の本能的には狩りをする生き物なので女の人と同じようにというのは難しいのかなって感じました。誰が悪いとかではないですね👏🏻育休取れない家庭に比べたらはるかにけんごさん育児に向き合ってる時間長いですし、本当にすごいです✨そういうときはいいバランスで仕事と育児の比率を変えたりしたらうまく行くとかあるかもですね◎私の旦那は育休取れないので不安でしかないです😭
同棲してて若干モヤモヤしてたことが、言語化されてすっきりしました。
「相手を思いやる気持ち」、当たり前だけど忘れちゃダメですね😢
具体的にどうしてほしいか、どうされたくないか伝えてみようと思います!
パパもママも本当に凄いんだよ〜❣️❣️😊
いつも動画を通して育児の悩みや日常を共有してくださり、ありがとうございます🙇♀️
5ヶ月の子を育てており、日々楽しさと大変さを実感しながら、お二人の動画を視聴しています
私も最近、はじめての離乳食の時に夫がほんの少しテレビに集中してて悲しくて叱ってしまったなぁと反省しました😭
テレビつけてたことが悪かったし、夫はちゃんと最初見ててくれたのに、優先順位が私とやっぱり違うと感じてしまいました
今思えば、価値観違うことが当たり前なんですけどね😂
私はほんわかであったかいゆみたんさんと、楽しくがんばり屋さんなけんごさんたちに本当に癒されています☺️
みんみちゃんのプライバシーを考慮しながらも、聞きたくない声も届いてしまうかと思いますが、
無責任な一視聴者の言葉でしかないですが、無理なく、苦手な声は音にしちゃってくださいね🍵
私も、別の場所ですが、ほどほどにがんばってみます!
すごく自然に産後の夫婦によくあることやと思います…。そのすれ違いを埋められず、離婚に至るケースもあると思うので、その前に話し合って歩み寄れたのが素晴らしい🎉りゅうちぇるさんが、パパ目線での育児について話していて、どうしても、赤ちゃんとママはニコイチだから、パパはどう育児に関わっていったらいいか難しいって話してました。毎日の子育てってホントに思うようにいかないことばかりで、お互いにおもやる余裕なくなりますよね…。めちゃ共感します。
本題とズレますが、赤ちゃんが生まれる前、けんごさんのメンタルダウンをゆみたんがお世話していたという部分が、うちだけじゃないんだと勇気をもらいました。まだ子どもはいませんが、夫が激務でメンタルの波があり、それをどう支えていくか悩んでいます。自分のコンディションによっては、「受け止めきれない、もう無理」と思って少し距離をとってしまい、夫の体調が悪くなったりして後から「もっと支えなきゃいけないのに」と後悔します。子どもを授かったらまた観にきます。
ゆみちゃんの気持ちがすごく共感できて
めっちゃくちゃ、泣けてきました。
私も去年12月に出産して、近い月齢なので
感じるところもあります。
やはり、幸せな瞬間は物とかではなくて
家族で過ごす風景が見えるのが幸せって
分かります。
意思疎通がなかなか伝わらない時期が1番
辛いと感じると旦那は言います。
でも、お互いを想い合える時間があれば
辛くても乗り越えられると思います。
私も、今の旦那がいるからここまで辛い壁を乗り越えたのかな
そして、もっと高い壁があっても乗り越えられるかなと
陰ながら応援してます。
けんごさんふいに自分の殻の中で負のループ入っちゃう💦辛かっただろうな。でもそれも人間味だし強みにもなるんだろなー。色んな波を乗り越えてますます素敵なご家庭になりますように!ご無理なされずー🍀
いま9ヶ月の娘がいます。
お二人の気持ちもわかりますし、私たちも同じようにギクシャクしてしまっている時期もありました。
私も性格が捻くれているので、『男は落ち込んだら1人で逃げれる場所があるのに、なんで女はそうなれんがやろうね』と嫌味ったらしく旦那に言ったことがあります🤣
そのあとは、気持ち切り替えたのか、私に対して1人時間をくれたり、いろいろ代わってくれたりと、父としての顔に変わってました🙆
定期的に2人で話すのは、とてもいいことなので、ぜひお2人もやってみてください😊
やっぱり仕事してる間子供と離れて、帰ってきて少しの時間会えるから愛せるはあるんだろうねって常々思うわ
ちゃんと話し合える夫婦で素敵です!
これからもたくさん育児でぶつかると思いますが支え合って下さい!
そりゃ、お子さんを育てるんだもん
大変でしょうよ~でも、二人で協力しあってるのが凄く幸せそうに見えて素敵ですよ
これを将来、お子さんが見たら感動するでしょう💕
二人とも偉いなぁと思いながら、最後まで見せていただきました。昔の事。私はワンオペ育児で、最後は父親が子供達の父である事を捨てました。毎日、母親を馬鹿にする父親、家族が大切で、子供達と夫をとことん大切にする母の間で育って大人になった娘達は、大人を、人間を信じられない。自分を大切に出来ない大人になりました。二人が愛し合う事は、子供の気持ちの成長に必ず伝わります!これからもお互いを大切に出来る夫婦であって欲しい!私にとっては羨ましいくらいです❣️
けんごさん、ゆみたんの会話を聞いて、バブリーたまみさんの「LOVE自分子育て」という書籍を思い出しました。
「子育てで一番大変なのは、子供を育てること自体ではなく、他人である夫(妻)と共通の人物を育てることだ」というフレーズそのまんまだなぁ、としみじみしました。
私も現在妊娠中で、春には第一子が生まれる予定です。
子育てでの悩みはまだ未経験ですが、お二人のように様々な困難も乗り越えていけるような夫婦になっていきたいと強く思いました。
みんみちゃんという存在が、お二人の絆をさらに強くしてくれたんだな〜となんだか温かい気持ちになりました🥰
2人で話し合えるのが素敵❤
真剣に話しているなか
そばで寝て参加している
シャオちゃんの存在も
本当に大事ですね☺️
👫❤
お二人の笑顔が見られて本当によかったです😌
家族が仲良しなことは当たり前なことではなく 本当に幸せなことですね
いつも拝見させていただいてます!
現在初めての妊娠中で、とても不安だらけです。
今回の動画を見てとてもグッときました。
これからも応援してます😊
ゆみさんめっちゃ大人で尊敬します。お互いやっぱり向き不向きはあるよね。できる事をしっかり話し合って支え合っていけることが長続きする秘訣なんだろうなあ
2人ともよく頑張ってます!
大尊敬‼︎
一生懸命にお子さんの事を
考えられていて凄い😊😊
本当に日々。頑張ってられてて
凄いです😊😊🌸🌸❣️❣️
生後半年の女の子がいます👶🏻
育児の大変さめちゃくちゃわかります。
ゆみみンゴさん夫婦のおかげで
私達夫婦も頑張れてます😭✨️
ゆみみンゴさん夫婦らしく頑張ってください🥰