Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
江戸ってる!!語呂がいいですね!思わず使ってしまいます。
気が付いていただき、ありがとうございます!
柳川と久留米をつなぐ柳川県道(県道23号線)は400年前に出来た古道と違うという古道を調べてほしいな
不勉強ながら、①鳥飼小学校前から二ツ橋の道、②大善寺の宮本界隈、③早津江辺り、この三か所以外は、あんまり23号と変わってない気もします。そうそう、三本松町旧久留米図書館西館前もでした!!これはやってみたいです。。
もろ、地元です。昭和の時は良くも悪くも賑わってましたよ。特に明治商店街👍️
買い物かごを腕にかけたお母さんが、あっち行きこっち行き。で、立ち話。ご近所情報もあっという間。
@@kurumeputtering 最近、気になったチャンネルなので登録させていただきます。ありがとうございました。頑張って下さい👍️
@@賢吾江崎 ありがとうございます。お勉強のリポートです。
庄島小路は武家屋敷があった土地には見えませんね。空襲のせいだとしたら市民を、、、酷いですね。明治商店街ワクワクしました。ありがとうございます。
明治商店街、ちょっと緊張しました。
小学校の時はよく遊んでたけど全然覚えてないや💦と思ったけど、最後の明治商店街!?友達んちやん笑どこか場所は忘れたけど
@@Mutiyumi 忘れるのって、いいですね!笑(^_^;)み〜んな、忘れましょう。。
いつもありがとうございます。地元の事を勉強させて頂いています。機会があればでよいのですが、櫛原の辺りにあった「赤子掘り」の事を調べて頂けないでしょうか。学生の頃に先生から、悲しい歴史があった場所だと教えて頂いたのですが、具体的に何があったのかは聞かずじまいで、後になって、ネットで調べたりしても、あまり詳しい情報がわからずに気になっています。よろしくお願い致します。
なんとなく興味深いですね!にわか勉強にトライしてみます。。。
赤子地蔵は下記アドレスの中の話ではないかと思います。snk.or.jp/cda/mukashi/higasikusihara.htmlで、場所は「手羽先唐揚げ 風来坊」という東櫛原にあるお店の裏。そこに橋があり、そのあたりじゃないのかなと、推察しています。久留米市史の第五巻には、昭和50年に赤子地蔵が祀られたとあります。しかし、どこにお地蔵様があるのかが分かりません。近所にある「中尾延命地蔵」のなかにあるのかもしれません。近々行って、老人を見つけて、調査してみます。
来年、5月からくるめに住むつもり、幽霊橋のそばはちょっとね。
久留米の夏はお暑うございます。ちょっとでも冷たい風が流れるところにお住み下さい。笑;
「庄」島が「荘」島に変わったのはいつ頃なんでしょうか?
かなり痛いところを突かれました。勉強不足がもろばれですね。しら~と無視してたんです。明治5年に荘島小学校ができて、明治12年に南荘島小学校と白山小学校と荘島小学校が一緒になって三荘小学校が出来ています。三つの荘という意味でしょうね。もしかしたら庄島>荘島で、庄島=荘島ではないのかも??な~んちゃって。誰か教えてください。。。
江戸ってる!!語呂がいいですね!
思わず使ってしまいます。
気が付いていただき、ありがとうございます!
柳川と久留米をつなぐ柳川県道(県道23号線)は400年前に出来た古道と違うという
古道を調べてほしいな
不勉強ながら、①鳥飼小学校前から二ツ橋の道、②大善寺の宮本界隈、③早津江辺り、この三か所以外は、あんまり23号と変わってない気もします。そうそう、三本松町旧久留米図書館西館前もでした!!これはやってみたいです。。
もろ、地元です。昭和の時は良くも悪くも賑わってましたよ。特に明治商店街👍️
買い物かごを腕にかけたお母さんが、あっち行きこっち行き。で、立ち話。ご近所情報もあっという間。
@@kurumeputtering
最近、気になったチャンネルなので登録させていただきます。ありがとうございました。頑張って下さい👍️
@@賢吾江崎 ありがとうございます。お勉強のリポートです。
庄島小路は武家屋敷があった土地には見えませんね。空襲のせいだとしたら
市民を、、、酷いですね。
明治商店街ワクワクしました。
ありがとうございます。
明治商店街、ちょっと緊張しました。
小学校の時はよく遊んでたけど全然覚えてないや💦
と思ったけど、最後の明治商店街!?友達んちやん笑
どこか場所は忘れたけど
@@Mutiyumi 忘れるのって、いいですね!笑(^_^;)
み〜んな、忘れましょう。。
いつもありがとうございます。
地元の事を勉強させて頂いています。
機会があればでよいのですが、櫛原の辺りにあった「赤子掘り」の事を調べて頂けないでしょうか。
学生の頃に先生から、悲しい歴史があった場所だと教えて頂いたのですが、具体的に何があったのかは聞かずじまいで、
後になって、ネットで調べたりしても、あまり詳しい情報がわからずに気になっています。
よろしくお願い致します。
なんとなく興味深いですね!にわか勉強にトライしてみます。。。
赤子地蔵は下記アドレスの中の話ではないかと思います。
snk.or.jp/cda/mukashi/higasikusihara.html
で、場所は「手羽先唐揚げ 風来坊」という東櫛原にあるお店の裏。
そこに橋があり、そのあたりじゃないのかなと、推察しています。
久留米市史の第五巻には、昭和50年に赤子地蔵が祀られたとあります。
しかし、どこにお地蔵様があるのかが分かりません。
近所にある「中尾延命地蔵」のなかにあるのかもしれません。
近々行って、老人を見つけて、調査してみます。
来年、5月からくるめに住むつもり、幽霊橋のそばはちょっとね。
久留米の夏はお暑うございます。ちょっとでも冷たい風が流れるところにお住み下さい。笑;
「庄」島が「荘」島に変わったのはいつ頃なんでしょうか?
かなり痛いところを突かれました。勉強不足がもろばれですね。しら~と無視してたんです。明治5年に荘島小学校ができて、明治12年に南荘島小学校と白山小学校と荘島小学校が一緒になって三荘小学校が出来ています。三つの荘という意味でしょうね。もしかしたら庄島>荘島で、庄島=荘島ではないのかも??な~んちゃって。誰か教えてください。。。