外付けHDD 分解 SEAGATE SGD-EX020UBK 27時間使用で故障

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 11

  • @TemRayMecha
    @TemRayMecha 4 года назад +1

    細めのスクレーパーを数本用意すれば、比較的簡単に解体できます。しかし、基盤部とHDDの分離がやりにくいですね。当方の場合、購入直後に一次退避先として記録し、そのまま、通電せず、放置していたのですが、数電ぶりに通電したところ、電源が入らない症状でした。中身はST4000DM000でした。ドライブ自体は生きていましたが、あの基盤では、電力を安定供給できなそうですので、同時にドライブが死んでもおかしくない感じがします。久々動かす場合は、基盤の影響でHDDも死ぬ可能性が高いので、通電せず、そのまま分解して直結したほうがいいかもしれません。

  • @yucanet
    @yucanet 3 года назад

    こちらの製品が以下の仕様に該当するか迄はわかりかねますが、手持ちの外付けHDDのうちのいくつかは電源を繋ぐだけではスピンアップやアクセスランプ等は点灯せず、PC等に繋いで初めて電源の点灯やスピンアップをするものもございました。
    外付けケースのみのHDD別売のものは一瞬ランプの点灯やスピンアップするものもございましたが、AC接続=電源点灯やスピンアップがすべての製品で一般的な動作と言うわけではないのでは?って気がします。

  • @honda6vtr
    @honda6vtr 3 года назад +1

    同じの7~8年使ってるがいまだ現役。当たりはずれがあるんだな。27時間で故障なら保障期間内だから交換してもらえばいいんじゃない

  • @太田正美
    @太田正美 8 лет назад

    初めまして。まさに今、同機種(中身は悪評高い3T)の故障で困っており、何か手立ては・・と思い検索して拝見しました。やはりUSBはSATAよりひと手間処理が掛かる分変換基板の故障というリスクが大きいですね。これから頑張って開けてみます。
    ・・・ケースを開けるのは隙間に大きめのマイナスドライバーを入れて、端からこじっていくとペキペキと結構綺麗に開けることが出来ました。が・・結果やっぱりお立ち台に挿してもダメでした・・南無~はぁ~

  • @minami4513
    @minami4513 6 лет назад +1

    HDD本体側のUSBコネクタの接触不良かもしれませんうまく差し込むと反応する場合がありますから

    • @motorochan
      @motorochan  6 лет назад

      みなみ みなみさん、はじめまして、こんばんは。
      返信が遅くなりましてすみません。
      この動画のものは挿し直しても動作しませんでしたが、仰るように本体側の端子を挿し直して正常動作したものもありました。

  • @motorochan
    @motorochan  8 лет назад +2

    太田正美さん、はじめまして、こんばんは。
    seagateの例の3TBはさすがにリスクが高いですね。
    サーバー運用の故障率としても、ちょっと好んでは買えませんね。
    残念ながらHDD本体がアウトですか・・・
    ダメもとでRMAを調べてみてはいかがでしょうか。
    代替品としては今ならJoshin専用型番の4TBが一番安いかと思います。
    クーポンなどで9500円から10000円の間で買えますね。
    中身はWestern DigitalのWD40EZRZです。
    梱包状態は良好で、そのうち動画をアップできればと思っています。

    • @太田正美
      @太田正美 8 лет назад

      ご丁寧な返信ありがとうございます。ケース開けたのでRMAは無理だと思います。
      お勧めのJoshin品当たってみます。HDDは消耗品でかつ当たりハズレがあると判っていてもなかなかRAID組んだり、マメにバックアップ出来ませんね・・まして個人PCの趣味のデータならなおさらですが、今回のような「ひぃ~!」もある意味PCハード好きの楽しみの要素なのかも知れません・・笑 またよろしくお願いします。

    • @motorochan
      @motorochan  8 лет назад

      太田正美さん、こんばんは。
      外付け分解後でもRMAが出来るものもあったりしますね。
      JoshinのELD-XED040UBKは今現在13000円弱+クーポンに戻っています。また年末に向けて随時安くなると思いますので、週末などにチェックされるとよろしいかと思います。
      上記のものは、スリープ入りが早すぎる感がある=電源投入回数が異常に増える、ことが少々気になりますが、裸で使用しても割安ですね。
      「ひぃ~!」は突然やってきますよね笑
      その為に少々冗長すぎてもメインPCだけはすぐに復帰できるようにあれこれやっています。
      RAIDも完璧ではないですね。私は重要なデータだけは、裸HDD2台にコピーしています。手動で面倒なこともありますが、転ばぬ先の杖と思って^^こちらこそまたよろしくお願いいたします。

  • @ふじもとかえで-k3z
    @ふじもとかえで-k3z 6 лет назад

    この機種の外箱を外したいので、見ようと思ったら、SEAGATEの宣伝に飛んでしまう。どういうことかな。

  • @ふじもとかえで-k3z
    @ふじもとかえで-k3z 6 лет назад

    RUclipsではなく、普通にググったらこちらにたどり着いた。エレコムのケースは外しにくいのかな。。。。