Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
子どもの頃の夏休みが一番楽しみにしていた番組ですね。やはりドキドキしながら見てたな。懐かしいよ。
最近、昔の番組が無性に観たくなりホッとして癒やされた感じがします😎今の時代はせわしなく、こういう番組を望んで居る人は少なくないと思います😎
執念深い じいさんだなー😓
いきなり斧を投げつけられたらそりゃおっかねえわな、仕返しに包丁かはさみでも投げ返してやればいい。
わ~。2024年にこれが見れるとは・・・・。
親父は悪霊で 退治しないといけない
ありがとうございました。怖かったです。悪霊化してますねこの爺さん。
お疲れ様です🙋♀️青森です
この頃はまだ土曜日も学校があり、私は学校から家まで1時間かかる場所に住んでいたから、土曜日はお昼のチャイムが鳴るまでに家に帰りたくて学校から家までノンストップで走って家に30分くらいで着くように帰ってました。お昼になった瞬間に家に着いた時は、まずテレビ付けてこの番組を見ながらお昼食べてました。懐かしい。
同じです。あなたの知らない世界を見るために👀走り急いで帰りました。そして、昼飯を食べながら観ていました。昼飯は、焼きそば
@@jujuju941 夏の楽しみでしたよね😊
昔の小学生のほうが体力あるの納得ですね
子供の時に好きで見てました。恐くてドキドキしながら見てました。また、見れるのは嬉しいです。
怖いですね
何が凄いって、みんなこの番組見ながら昼メシ食ってた😃て事😄
午後は○○おもいっきりテレビのワンコーナー
学校を休んだ時に見るのが楽しかった😂今思えばビデオに録画すれば良かった…
明るい時間の昼飯(親が台所にいる)、自宅というシチュエーションがなければ見れなかったと思う。それくらい怖い内容が多かった。
昭和生まれの世代は半数近くは普通に観てました。さすがに夜トイレに行くのガクブルしてたけど
扇風機を近くにおいてかけてサッポロ一番みそラーメンか塩ラーメンか欽ちゃんヌードル を食べドキドキしながら見てました。
頑固な親子に振り回された主人公は、被害者だろう!頑固者が1番嫌いだ。
6・3・3で12年世話になった番組だけど…1人で視てる時に夏特有の激しい雷雨が来た時は怖かったなぁ…
同じ青森出身で百姓の出の人と結婚させたかったんでしょうね。
今の時代、バツイチ女とか珍しくないのに。当時は、かなり深刻だったのかな。。
近くの飲み屋街のねーちゃん達はバツ2-3当たり前
忠臣村?みたいな価値観なんやろね古い考え方やけど、何かを途中で辞めたり、ブレたりすることは悪、みたいな価値観😅昭和の価値観は糞マジメやなあ😂
ナスカレーに目がいってしまうでしょーがなんであそこに置くかね
息子よ、あんたの父親は天国じゃなく地獄でしょうね。ちゃんと坊さんにお経読んでもらったの?
昔は この番組 お昼ご飯食べながら いつも 見ていたよ😅
夜一人で眠れなかった😅
僕もこの番組当時は、昼飯食いながら見てました。
私は、以前仕事で高野山で泊まった時寝てるとき昔の武士5人に槍でつつかれた。それが夢なのか亡霊なのか分からなかったが、今でも鮮明に覚えてるw
怪現象の背景(因果)がはっきりしている、オーソドックスなお話もやはりいいですね。upありがとうございます。
子供の頃夏休みのお昼に怖々 みていました懐かしい❗
本当に懐かしいですね😃あの頃毎年この番組見てましたよ色々動画ありがとうございます☺️
「案外物分りがいいんだうちの親父」全然物分りよくなくて草
田舎の人の考えって感じ。絶対曲げない。
意地悪な人が死んだら怖いねー生きてる人に出るの失礼だわ
小学生の時に観てました!懐かしいです!私は、40代です!
私と同年代ですね。懐かしい映像です。
私もギリ40代です❗夏休みのお昼は、あなたの知らない世界でしたよね❗
私も見てました!私は50代です。
同じですね😄当時は、怖かった😓
僕も40代で僕は、高校の職場実習の時に見てました。
オヤジが気にいる嫁は、ご近所の大百姓の次女あたりでは?
です(*´ω`*)
この世に地獄があればこそ、あの世にも地獄が続く。死んだ者たちが蘇るとき、あなたは本当の人の世を知ることが出来る。それがあなたの知らない世界!
今の時代なら田舎へ嫁に来てくれるだけありがたいと思うんだけどね
あなたの知らない世界は昔大好きで良く見てました。その中でも恐山で霊に取り憑かれた恐怖体験の話が凄く怖かったです。その動画ってありますでしょうか?
昔、小中学生の頃の夏休みの楽しみでしたけど。久々に見たらリアルで怖い。今。怪奇番組少なくなりましたね!懐かしいかった。
また新しくアップしてくれてありがとう😆💕✨ございます、またよろしくお願いいたします
お義父さんは、超能力者ですね、思念の力が強大です。霊能力者でも叶わない力がある方ですね。
昔、恐怖新聞の主人公鬼形君にとりついた元新聞配達の悪霊といい勝負しそう。
本人同士が愛し合ってるなら良いと思うけど。お互いに、とっくに成人なんだし。とんだ頑固ジジィだな‼️
昭和の爺だからね。
同感です‼️
何ヵ月か前も青森県の六戸町で90代の爺が地域のしきたりを守らないからって家族を放火して殺した事件があったよな。
@@御唱和下さい123でダーですえっ!?そんな事件があったの!?😨
二時間ドラマも減ったいまたまにはこんなドラマもいいね
あのジジイとんだ逆恨みだな(笑)
この爺は生きてるときも家族以外誰からも相手にされてなかったんだろうな。
このお話しが脚色か本当かはさておき、平日の昼間にのんびりこんな番組をやっていた当時は今よりゆるい時代だったのかなぁと懐かしいですね
私は九州のとある超田舎出身で、今は近くの街に暮らしてますが長男が家を継ぐのは当たり前みたいな風潮は現在もありますね。しかしこの頑固ジジイみたいに頑なな考え方は
小学生のころ怖いもの見たさもあり、土曜日に走って学校から帰ってきてあなたの知らない世界を姉とくっついて見てたのを思い出すわぁ~🎵懐かしい😊
これ、平日のお昼じゃなかった?お昼のワイドショー、、、?土曜の一時頃から、ミステリー何とかって、やってたよ、土曜は学校はやく終わって、見てた奴と勘違い?
夏休みにやってましたよね?お盆の時期の月曜日から金曜日のお昼。
@@まろん-k7w8e 土曜日と、言ってますが???
土曜はやって無かったのでは?
小学生の時お留守番しながらみてました。その日は怖くて布団に丸まって汗だくになって寝てたわ今じゃ寝ながら怖い動画みれるようになった 年齢も増してもう怖いものないんでしょうね、自分が怖いわ
こんな人間は亡くなっても一生成仏なんてしませんよ 亡くなっても人を恨むなんて神様は許しませんから
生きてるときから陰湿で頑固な爺だったんだろう。
成仏しないから厄介なんだよな🙄
結婚辞めればいいよ息子にとりつけ
除霊すれば
歌舞伎の話しじやない
凄い恐い話ですね🤔😫
「どうしたら良いのでしょう」って、こんな状況なら別れるしかないだろう。
三上と別れてさっさと違う男性と恋愛しろと。田舎なら未だしも東京在住なら出会いなんぞ腐るほど有るだろ。それにしても田舎は陰湿で執念深い老人多いんだよなぁ。
@@ジャッカルジェットシン てか、その男の死んだ親父に呪われても付き合いたい相手か~? って思いました。
@@あんきんポン-k1r けど、そんなばけもんのために左右されるのは違うだろ。そこで別れるのならそこまで。好きではなかったってこと。けど、ジジがくそであるのは確実やけど、その恋人も恋人やわ。跡を継げばこんなことにはなってなかったかも
@@山田花子-e9d 様まあ、そうですね。本当に惚れた相手ならば、その親父の亡霊に対峙して「あなた様の息子さんを好きになったんです、必ず尽くしてあなた様の家系を繁栄させますわ」とでも言えば良い。それが出来ずしてビビっておろおろしてる段階でダメ。別れるしかないだろ。
@@あんきんポン-k1rもっと嫌がると思いますけど?そもそも結婚を反対したのに孫なんて甚だしいってなるんじゃないでしょうか
やはり高橋佳代子さん美人
(農家)だけに、いくら畑が大事でも (人の命に 勝る物は無し)〜物に執着する(畜生)界😡
懐かしい物有り難うございます。こんな体験すると怖いだろうな。
人の念は 怖いのう〜
懐かし〜。。。。笑夜にみると怖いですね。平成の頭らへんかな。
8:50この時代 まだ 携帯電話がなかった あったとしても 圏外公衆電話必死にさがしてんだな
未だなんだか怖くなる場面だよね
この時代が一番好き昭和から平成、この女優さん素敵
素敵なヒップしてますね🙋
ありがとうございます😊
私もこの時代が大好き🍀😌🍀
この解決方法は霊能者に頼むのではなくこの三上と別れること。実に簡単なこと。
それはおかしいやろ。ジジイのせいで別れたら解決ってそんなアホな話ある?しょうもなくね?それで別れるのならその程度。ジジイがワルいのにそこまでする必要なし
懐かしい涙がでる。この時代にもどりたい
おそらく80年代後半くらいですかね。
連投すみません、90年か91年じゃないかと思います。なんとなくですが。
同じ意けんです
このカップルのその後が気になります。
15:24 口からガス?を吐いたり、16:28 巨大な顔だけが空に浮かんだり、親父さんすでに人間の霊を粋を超えているような気がする。ひょっとして悪魔に魂を売り渡してしまったのかな?(※恐竜戦隊ジュウレンジャーの大サタンあたりに)w
たしかに恨む対象は違うと思うけど。津軽の農民の歴史を考えに入れば、息子が東京から女連れてきて農地を売ると言われたら、ブチ切れるのもわかる気がする。多くの餓死者を出しながら先祖代々守ってきた農耕地をいともたやすく売るなんて言われたら、守ってきた親父としてはたまったものではないでしょうね。
言われてみれば田舎の事情は分からんわけではないがそのつもりなら親父が二男を最初から東京に出さずに地元に留まらせて置けば良かっただけの気もするが。あれだけ頑固で執念深い爺さんならそれくらい出来るだろうと何か息子も気が弱そうだし。
何十年も前にこうゆう番組、お昼にやってたの覚えてます!あの頃の恐怖番組やたら怖かったです!
懐かしい!!「アフタヌーンショー」の夏の定番企画でしたね。
日本テレビの番組「お昼のワイドショー」と1987年あたりから2007年あたりまでの「思いっきりテレビ」の1部。たぶん、思いっきりテレビの司会の女性は高橋佳代子さん。アフタヌーンショーはテレビ朝日でしょうね。私が住んでいた地域ではTBSグループの放送会社がテレビ朝日のアフタヌーンショーを午後3時ごろに放送していました。
青森に住んでたけど良くも悪くも信心深く秘めた思いの強い地域柄だとは思う。割と近年まで姥捨ての風習が残っていたという話も聞いたし、こっくりさんや藁人形による呪いなんかの痕跡も結構目撃した。陰と陽で言えば明らかに陰の文化が強い。その代わり一度信頼関係を築くと一生裏切らない情の厚い一面がある人が多い。
結婚させたくないのは分かるけど、自分勝手な爺さんだなぁ。婚約者を気に食わないからって、自殺にまで持っていかなくてもいいのに。
毎回これが超楽しみで今でも覚えてるお昼に楽しみにしてて、寝てしっまって家族が、だれ一人起こしてくれなくて泣きながらわめいてた!起こしたけど起きなかったよと!けど、泣きながら文句言って、、結局内容聞いて次の日学校でもみたひとに内容聞いてたな(笑)懐かしい
当時の新倉イワオさんも「あの生霊を生む者はどうしようもない」と即座に匙を投げるくらいの話でしょう。あのレベルまで行くとフィクションの貞子やエクソシスト級と比べるほどになります。亡霊になってまで出てくるなんて尋常じゃないでしょう。なつかしい放送ですね。
懐かしい番組を見れて嬉しいが、怖ろしい爺さんだ😵
いつも思うのですが、人間死んだ後のほうが自在にワープ出来たり桁外れの腕力身につけて怖がらせること出来たり、なんか理不尽だよな~て。ことの真偽はさておき。
ケータイのない時代だったんですね・・・
あなたは知らない世界について沢山が有る!もうー度みたい!
いい加減にしろ💢って怒鳴らないかん。私じゃなく息子に言え!って。
なんでサランラップ〜??そしてジジイが出てくるとき必ず「べべんっ」って三味線?の効果音♪車に乗って電話探しに行かなかったのはジジイの差し金か?!手すりを越えるのも逆じゃない?カマでこられたら怖いよね!小さい頃はこの番組が怖くて泣きながら耳を塞いで見てたのに、、、女優さんの髪型が懐かしい!!楽しませていただきました。
時代を感じる歌
夏休みにしてると楽しみにしていました。
懐かしいな、夏休み…プール後見てたわ😁🙋
恐ろしい‼️叔父さんですね!嫌ですね!別れるべき!何かの?お知らせ?
震えながら観ていた頃を思い出しました。悪霊退散!
自分だったら別れる
過疎化が進むわけだ。
当時は夏休みでやってた記憶が残ってます。この番組を見てると戻りたい気持ちになってしまう😂
私たちそしてどうするの❔🎵私たち二人どうなるの~🎤
夢で悪霊見てお前は死ぬとか言ってたが、アホ人間は死ぬんじゃ消え失せろ❗️と叫んだら消えたわ(笑)😎
しかも。同じ津軽で、名たまたまですね字も同じ😱☀️
子供の頃、布団をかぶって汗だくになりながら観ていました。今も復活して放送してほしいです。
「あなたの知らない世界」は普段は平日昼間からやってたから「キューピー3分クッキング」のころからソワソワして見てました。夏休みは土曜日に夜「怪奇!あなたの知らない世界」として2時間やってましたね。たしか新倉イワオと司会が泉ピン子。これだけでも怪奇で、夜眠れませんでした。引っ越し先のアパートで起こる恐怖なできごと。(幽霊が現れてそのひょうしでガスにかけてあったやかんをひっくり返して顔に火傷をおいながら外の井戸に転落死)。病院の霊安室の遺体が起き上がり逃げようとする女性の足首をつかむ、車を運転してると、隣の車の運転手が血まみれの顔の幽霊だったなど。新聞のテレビ欄の下の方の宣伝写真がこの血まみれ幽霊だったのを覚えています。長々すいません。
おちがないからダメ。もやもやしかない
子供の幸せを阻害するじじい最悪
懐かしい😱
当時は、こういう番組が在ったから、悪い事をしたら罰が当たる、人を殺したら幽霊が出てくる、というのが戒めになっていたので、今より詐欺や殺人等の犯罪が少なかったと思う。
女性の立場が強い令和の現在だったら、このおじいさんのような霊の居場所はないですね。
www
潮コショウを まいとけ ! すっきりとした。
臭い息を吹きかけるな笑
すれっからしの出戻り女が‼️笑った
チュウ(´ 3`)
ナスカレーが気になる🍛
全く困った頑固爺さんだなぁ。😓(中盤の展開、「仮面ライダー」かよ。)😓
どうしたらいいのでしょう...........って、霊能者かお祓いできる人に頼むしかないのでは?と思いましたが、この再現にもありましたが、ネット・ケータイもなく家以外だと公衆電話しかない時代、電話帳とかで霊能者専門とかあるわけないし........しかし、せっかく採用したのですから、何とかしろよ!!霊能者とか祈祷師を紹介しろよ!!と言いたいです。
この爺さん若い時に東京の女性に恋をした。お互い相思相愛のもと結婚して東京で住むことを父親に告げた。だが、父親に大反対され女性と別れてこの土地と家を継ぐことになった。田舎では家と土地の問題は親子の縁を切るほどに強い。この爺さんの怨念というより家と土地に代々染みついた悪霊というものを除霊しないと埒が明かない様に思える。もしかして爺さんの土地や家を含むこの一帯は古戦場であり土を掘り起こせは多数の骨が出てくるかもしれない。
小中学生時代は全員観て居たと思います
きっかけは、オヤジと息子の口喧嘩を相談者が見てたからじゃないの?
見てました😝いやいやいや、ひとごとだから、アハハハと笑って、いやがんばってくださいで番組が終わる、信じられない😮
今なら、フジテレビONE「実話怪談倶楽部」のネタになりそうだな。
今なら、下ヨシ子師に頼んで成仏してもらえるのに。2つ歳上バツイチと結婚なんて今の時代なら良かったね。高橋佳代子アナ、東京でアナウンサーしてらしたのか。今は地元で活躍中♫
高橋さんが若い!まだ40ソコソコって感じかな?
怖いよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
子どもの頃の夏休みが一番楽しみにしていた番組ですね。やはりドキドキしながら見てたな。懐かしいよ。
最近、昔の番組が無性に観たくなりホッとして癒やされた感じがします😎
今の時代はせわしなく、こういう番組を望んで居る人は少なくないと思います😎
執念深い じいさんだなー😓
いきなり斧を投げつけられたらそりゃおっかねえわな、仕返しに包丁かはさみでも投げ返してやればいい。
わ~。2024年にこれが見れるとは・・・・。
親父は悪霊で 退治しないといけない
ありがとうございました。
怖かったです。悪霊化してますねこの爺さん。
お疲れ様です🙋♀️青森です
この頃はまだ土曜日も学校があり、私は学校から家まで1時間かかる場所に住んでいたから、土曜日はお昼のチャイムが鳴るまでに家に帰りたくて学校から家までノンストップで走って家に30分くらいで着くように帰ってました。お昼になった瞬間に家に着いた時は、まずテレビ付けてこの番組を見ながらお昼食べてました。懐かしい。
同じです。あなたの知らない世界を見るために👀走り急いで帰りました。そして、昼飯を食べながら観ていました。
昼飯は、焼きそば
@@jujuju941 夏の楽しみでしたよね😊
昔の小学生のほうが体力あるの納得ですね
子供の時に好きで見てました。
恐くてドキドキしながら見てました。また、見れるのは嬉しいです。
怖いですね
何が凄いって、みんなこの番組見ながら昼メシ食ってた😃て事😄
午後は○○おもいっきりテレビのワンコーナー
学校を休んだ時に見るのが楽しかった😂今思えばビデオに録画すれば良かった…
明るい時間の昼飯(親が台所にいる)、自宅というシチュエーションがなければ見れなかったと思う。
それくらい怖い内容が多かった。
昭和生まれの世代は半数近くは普通に観てました。さすがに夜トイレに行くのガクブルしてたけど
扇風機を近くにおいてかけてサッポロ一番みそラーメンか塩ラーメンか欽ちゃんヌードル を食べ
ドキドキしながら見てました。
頑固な親子に振り回された主人公は、被害者だろう!
頑固者が1番嫌いだ。
6・3・3で12年世話になった番組だけど…1人で視てる時に夏特有の激しい雷雨が来た時は怖かったなぁ…
同じ青森出身で百姓の出の人と結婚させたかったんでしょうね。
今の時代、バツイチ女とか珍しくないのに。
当時は、かなり深刻だったのかな。。
近くの飲み屋街のねーちゃん達はバツ2-3当たり前
忠臣村?みたいな価値観なんやろね
古い考え方やけど、何かを途中で辞めたり、ブレたりすることは悪、みたいな価値観😅
昭和の価値観は糞マジメやなあ😂
ナスカレーに目がいってしまうでしょーがなんであそこに置くかね
息子よ、あんたの父親は天国じゃなく地獄でしょうね。
ちゃんと坊さんにお経読んでもらったの?
昔は この番組 お昼ご飯
食べながら いつも 見ていたよ😅
夜一人で眠れなかった😅
僕もこの番組当時は、昼飯食いながら見てました。
私は、以前仕事で高野山で泊まった時寝てるとき昔の武士5人に槍でつつかれた。それが夢なのか亡霊なのか分からなかったが、今でも
鮮明に覚えてるw
怪現象の背景(因果)がはっきりしている、オーソドックスなお話もやはりいいですね。upありがとうございます。
子供の頃
夏休みのお昼に怖々 みていました
懐かしい❗
本当に懐かしいですね😃あの頃毎年この番組見てましたよ色々動画
ありがとうございます☺️
「案外物分りがいいんだうちの親父」
全然物分りよくなくて草
田舎の人の考えって感じ。絶対曲げない。
意地悪な人が死んだら怖いねー生きてる人に出るの失礼だわ
小学生の時に観てました!懐かしいです!私は、40代です!
私と同年代ですね。
懐かしい映像です。
私もギリ40代です❗夏休みのお昼は、あなたの知らない世界でしたよね❗
私も見てました!
私は50代です。
同じですね😄
当時は、怖かった😓
僕も40代で僕は、高校の職場実習の時に見てました。
オヤジが気にいる嫁は、ご近所の大百姓の次女あたりでは?
です(*´ω`*)
この世に地獄があればこそ、あの世にも地獄が続く。
死んだ者たちが蘇るとき、あなたは本当の人の世を知ることが出来る。
それがあなたの知らない世界!
今の時代なら田舎へ嫁に来てくれるだけありがたいと思うんだけどね
あなたの知らない世界は昔大好きで良く見てました。その中でも恐山で霊に取り憑かれた恐怖体験の話が凄く怖かったです。その動画ってありますでしょうか?
昔、小中学生の頃の夏休みの楽しみでしたけど。久々に見たらリアルで怖い。今。怪奇番組少なくなりましたね!懐かしいかった。
また新しくアップしてくれてありがとう😆💕✨ございます、またよろしくお願いいたします
お義父さんは、超能力者ですね、思念の力が強大です。霊能力者でも叶わない力がある方ですね。
昔、恐怖新聞の主人公鬼形君にとりついた元新聞配達の悪霊といい勝負しそう。
本人同士が愛し合ってるなら良いと思うけど。お互いに、とっくに成人なんだし。とんだ頑固ジジィだな‼️
昭和の爺だからね。
同感です‼️
何ヵ月か前も青森県の六戸町で90代の爺が地域のしきたりを守らないからって家族を放火して殺した事件があったよな。
@@御唱和下さい123でダーですえっ!?そんな事件があったの!?😨
二時間ドラマも減ったいま
たまにはこんなドラマもいいね
あのジジイとんだ逆恨みだな(笑)
この爺は生きてるときも家族以外誰からも相手にされてなかったんだろうな。
このお話しが脚色か本当かはさておき、平日の昼間にのんびりこんな番組をやっていた当時は今よりゆるい時代だったのかなぁと懐かしいですね
私は九州のとある超田舎出身で、今は近くの街に暮らしてますが長男が家を継ぐのは当たり前みたいな風潮は現在もありますね。しかしこの頑固ジジイみたいに頑なな考え方は
小学生のころ怖いもの見たさもあり、土曜日に走って学校から帰ってきて
あなたの知らない世界を姉とくっついて見てたのを思い出すわぁ~🎵
懐かしい😊
これ、平日のお昼じゃなかった?お昼のワイドショー、、、?
土曜の一時頃から、ミステリー何とかって、やってたよ、土曜は学校はやく終わって、見てた奴と勘違い?
夏休みにやってましたよね?
お盆の時期の月曜日から金曜日のお昼。
@@まろん-k7w8e 土曜日と、言ってますが???
土曜はやって無かったのでは?
小学生の時お留守番しながらみてました。
その日は怖くて布団に丸まって汗だくになって寝てたわ
今じゃ寝ながら怖い動画みれるようになった 年齢も増してもう怖いものないんでしょうね、自分が怖いわ
こんな人間は亡くなっても一生成仏なんてしませんよ 亡くなっても人を恨むなんて神様は許しませんから
生きてるときから陰湿で頑固な爺だったんだろう。
成仏しないから厄介なんだよな🙄
結婚辞めればいいよ息子にとりつけ
除霊すれば
歌舞伎の話しじやない
凄い恐い話ですね🤔😫
「どうしたら良いのでしょう」って、こんな状況なら別れるしかないだろう。
三上と別れてさっさと違う男性と恋愛しろと。田舎なら未だしも東京在住なら出会いなんぞ腐るほど有るだろ。それにしても田舎は陰湿で執念深い老人多いんだよなぁ。
@@ジャッカルジェットシン
てか、その男の死んだ親父に呪われても付き合いたい相手か~? って思いました。
@@あんきんポン-k1r けど、そんなばけもんのために左右されるのは違うだろ。そこで別れるのならそこまで。好きではなかったってこと。けど、ジジがくそであるのは確実やけど、その恋人も恋人やわ。跡を継げばこんなことにはなってなかったかも
@@山田花子-e9d 様
まあ、そうですね。本当に惚れた相手ならば、その親父の亡霊に対峙して「あなた様の息子さんを好きになったんです、必ず尽くしてあなた様の家系を繁栄させますわ」とでも言えば良い。それが出来ずしてビビっておろおろしてる段階でダメ。別れるしかないだろ。
@@あんきんポン-k1r
もっと嫌がると思いますけど?
そもそも結婚を反対したのに孫なんて甚だしいってなるんじゃないでしょうか
やはり高橋佳代子さん美人
(農家)だけに、いくら畑が大事でも (人の命に 勝る物は無し)〜物に執着する(畜生)界😡
懐かしい物有り難うございます。こんな体験すると怖いだろうな。
人の念は 怖いのう〜
懐かし〜。。。。笑
夜にみると怖いですね。
平成の頭らへんかな。
8:50この時代 まだ 携帯電話がなかった あったとしても 圏外
公衆電話必死にさがしてんだな
未だなんだか怖くなる場面だよね
この時代が一番好き
昭和から平成、
この女優さん素敵
素敵なヒップしてますね🙋
ありがとうございます😊
私もこの時代が大好き🍀😌🍀
この解決方法は霊能者に頼むのではなくこの三上と別れること。実に簡単なこと。
それはおかしいやろ。ジジイのせいで別れたら解決ってそんなアホな話ある?しょうもなくね?それで別れるのならその程度。ジジイがワルいのにそこまでする必要なし
懐かしい
涙がでる。
この時代にもどりたい
おそらく80年代後半くらいですかね。
連投すみません、90年か91年じゃないかと思います。なんとなくですが。
同じ意けんです
このカップルのその後が気になります。
15:24 口からガス?を吐いたり、16:28 巨大な顔だけが空に浮かんだり、親父さんすでに人間の霊を粋を超えているような気がする。ひょっとして悪魔に魂を売り渡してしまったのかな?(※恐竜戦隊ジュウレンジャーの大サタンあたりに)w
たしかに恨む対象は違うと思うけど。
津軽の農民の歴史を考えに入れば、息子が東京から女連れてきて農地を売ると言われたら、ブチ切れるのもわかる気がする。
多くの餓死者を出しながら先祖代々守ってきた農耕地をいともたやすく売るなんて言われたら、守ってきた親父としてはたまったものではないでしょうね。
言われてみれば田舎の事情は分からんわけではないが
そのつもりなら親父が二男を最初から東京に出さずに地元に留まらせて置けば良かっただけの気もするが。
あれだけ頑固で執念深い爺さんならそれくらい出来るだろうと何か息子も気が弱そうだし。
何十年も前にこうゆう番組、お昼にやってたの覚えてます!あの頃の恐怖番組やたら怖かったです!
懐かしい!!
「アフタヌーンショー」の夏の定番企画でしたね。
日本テレビの番組
「お昼のワイドショー」と
1987年あたりから
2007年あたりまでの
「思いっきりテレビ」
の1部。
たぶん、
思いっきりテレビの
司会の女性は
高橋佳代子さん。
アフタヌーンショーは
テレビ朝日でしょうね。
私が住んでいた
地域では
TBSグループ
の放送会社が
テレビ朝日の
アフタヌーンショーを
午後3時ごろに
放送していました。
青森に住んでたけど良くも悪くも信心深く秘めた思いの強い地域柄だとは思う。
割と近年まで姥捨ての風習が残っていたという話も聞いたし、こっくりさんや藁人形による呪いなんかの痕跡も結構目撃した。
陰と陽で言えば明らかに陰の文化が強い。
その代わり一度信頼関係を築くと一生裏切らない情の厚い一面がある人が多い。
結婚させたくないのは分かるけど、自分勝手な爺さんだなぁ。
婚約者を気に食わないからって、自殺にまで持っていかなくてもいいのに。
毎回これが超楽しみで今でも覚えてるお昼に楽しみにしてて、寝てしっまって家族が、だれ一人起こしてくれなくて泣きながらわめいてた!起こしたけど起きなかったよと!けど、泣きながら文句言って、、結局内容聞いて次の日学校でもみたひとに内容聞いてたな(笑)懐かしい
当時の新倉イワオさんも「あの生霊を生む者はどうしようもない」と即座に匙を投げるくらいの話でしょう。
あのレベルまで行くとフィクションの貞子やエクソシスト級と比べるほどになります。
亡霊になってまで出てくるなんて尋常じゃないでしょう。
なつかしい放送ですね。
懐かしい番組を見れて嬉しいが、怖ろしい爺さんだ😵
いつも思うのですが、人間死んだ後のほうが自在にワープ出来たり桁外れの腕力身につけて怖がらせること出来たり、なんか理不尽だよな~て。ことの真偽はさておき。
ケータイのない時代だったんですね・・・
あなたは知らない世界について沢山が有る!もうー度みたい!
いい加減にしろ💢って怒鳴らないかん。私じゃなく息子に言え!って。
なんでサランラップ〜??そしてジジイが出てくるとき必ず「べべんっ」って三味線?の効果音♪
車に乗って電話探しに行かなかったのはジジイの差し金か?!
手すりを越えるのも逆じゃない?カマでこられたら怖いよね!
小さい頃はこの番組が怖くて泣きながら耳を塞いで見てたのに、、、
女優さんの髪型が懐かしい!!楽しませていただきました。
時代を感じる歌
夏休みにしてると楽しみにしていました。
懐かしいな、夏休み…プール後見てたわ😁🙋
恐ろしい‼️叔父さんですね!嫌ですね!別れるべき!何かの?お知らせ?
震えながら観ていた頃を思い出しました。悪霊退散!
自分だったら別れる
過疎化が進むわけだ。
当時は夏休みでやってた記憶が残ってます。
この番組を見てると戻りたい気持ちになってしまう😂
私たちそしてどうするの❔🎵
私たち二人どうなるの~🎤
夢で悪霊見てお前は死ぬとか言ってたが、アホ人間は死ぬんじゃ消え失せろ❗️と叫んだら消えたわ(笑)😎
しかも。同じ津軽で、名たまたまですね字も同じ😱☀️
子供の頃、布団をかぶって汗だくになりながら観ていました。今も復活して放送してほしいです。
「あなたの知らない世界」は普段は平日昼間からやってたから「キューピー3分クッキング」のころからソワソワして見てました。
夏休みは土曜日に夜「怪奇!あなたの知らない世界」として2時間やってましたね。たしか新倉イワオと司会が泉ピン子。これだけでも怪奇で、夜眠れませんでした。引っ越し先のアパートで起こる恐怖なできごと。(幽霊が現れてそのひょうしでガスにかけてあったやかんをひっくり返して顔に火傷をおいながら外の井戸に転落死)。病院の霊安室の遺体が起き上がり逃げようとする女性の足首をつかむ、車を運転してると、隣の車の運転手が血まみれの顔の幽霊だったなど。新聞のテレビ欄の下の方の宣伝写真がこの血まみれ幽霊だったのを覚えています。
長々すいません。
おちがないからダメ。もやもやしかない
子供の幸せを阻害するじじい最悪
懐かしい😱
当時は、こういう番組が在ったから、悪い事をしたら罰が当たる、人を殺したら幽霊が出てくる、というのが戒めになっていたので、今より詐欺や殺人等の犯罪が少なかったと思う。
女性の立場が強い令和の現在だったら、このおじいさんのような霊の居場所はないですね。
www
潮コショウを
まいとけ !
すっきりとした。
臭い息を吹きかけるな笑
すれっからしの出戻り女が‼️
笑った
チュウ(´ 3`)
ナスカレーが気になる🍛
全く困った頑固爺さんだなぁ。😓(中盤の展開、「仮面ライダー」かよ。)😓
どうしたらいいのでしょう...........って、
霊能者かお祓いできる人に頼むしかないのでは?
と思いましたが、この再現にもありましたが、ネット・ケータイもなく家以外だと公衆電話しかない時代、
電話帳とかで霊能者専門とかあるわけないし........
しかし、せっかく採用したのですから、何とかしろよ!!
霊能者とか祈祷師を紹介しろよ!!
と言いたいです。
この爺さん若い時に東京の女性に恋をした。お互い相思相愛のもと結婚して東京で住むことを父親に告げた。だが、父親に大反対され女性と別れてこの土地と家を継ぐことになった。田舎では家と土地の問題は親子の縁を切るほどに強い。この爺さんの怨念というより家と土地に代々染みついた悪霊というものを除霊しないと埒が明かない様に思える。もしかして爺さんの土地や家を含むこの一帯は古戦場であり土を掘り起こせは多数の骨が出てくるかもしれない。
小中学生時代は全員観て居たと思います
きっかけは、オヤジと息子の口喧嘩を相談者が見てたからじゃないの?
見てました😝いやいやいや、ひとごとだから、アハハハと笑って、いやがんばってくださいで番組が終わる、信じられない😮
今なら、フジテレビONE「実話怪談倶楽部」のネタになりそうだな。
今なら、下ヨシ子師に頼んで成仏してもらえるのに。2つ歳上バツイチと結婚なんて今の時代なら良かったね。高橋佳代子アナ、東京でアナウンサーしてらしたのか。今は地元で活躍中♫
高橋さんが若い!
まだ40ソコソコって感じかな?
怖いよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル