実はヤバいドラえもんの話。この街灯のような装置の正体、知っていますか?「実は…SF的に最も正しいタイムマシンを描いているのはドラえもんです」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии •

  • @イブクロ-j8u
    @イブクロ-j8u 5 месяцев назад +124

    18:11 SFは知能指数を下げずに判断力を下げる遊び
    これは素晴らしい表現

  • @antama9488
    @antama9488 6 месяцев назад +53

    欲しいものが前提にあって、設定があとから一生懸命作られる。
    作家って尊いなぁ。

  • @うえだしんぺい
    @うえだしんぺい 6 месяцев назад +60

    タイム風呂敷って無限の可能性秘めてる
    不老不死も可能だし 食べ終わったバナナの皮いれれば復活しそうだから食料、資源とかも解決できそうな気がする。壊れたものを新品にしたり色々とバランスブレイカー

    • @303golgo3
      @303golgo3 6 месяцев назад +16

      復活したバナナ食ったら腸内でバナナ同士のパラドックスが起こって(以下略)

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 6 месяцев назад +6

      形は再生されても中身のないバナナになれば矛盾はなくなるぞ。

    • @うえだしんぺい
      @うえだしんぺい 6 месяцев назад +8

      想像だけど タイム風呂敷の仕組みって
      包まれた中身の時空をゆがめて他の時間帯に戻すわけだから、いまの時間帯の物質には影響を与えないんだと思う。それこそ複数ある時間帯、次元のひとつからバナナをもってきてるイメージ
      ただ、のび太が無人島で10年経過したのをタイム風呂敷でつつんで10年前にもどしても、人格はそのままだったのが不思議 いろいろ説明つかない部分だけど漫画だしな

    • @crownclown205
      @crownclown205 6 месяцев назад

      タイム風呂敷も多分電池切れ起こすんやないかな

    • @うえだしんぺい
      @うえだしんぺい 6 месяцев назад +7

      @@crownclown205 タイム風呂敷につかってる電池を複数用意しておけば
      それを包んで使う前の新品にもどせる永久機関に。。!

  • @911欲しい
    @911欲しい 5 месяцев назад +40

    「設定に乗っかってあげる」まさにこれがSFの楽しみ方だと思いました

  • @あちゃるん-m2i
    @あちゃるん-m2i 6 месяцев назад +33

    ドラえもんのタイムマシンを絡めた話でいうと、ドラえもんが未来のドラえもんにも頼みながらみんなでのび太の宿題する話がギャグとSFがうまく融合してて好き。それとガラパ星からきた男もよい。

    • @uis8739
      @uis8739 2 месяца назад +5

      あれどんどんドラえもんの様子がおかしくなってくのがホントに面白くて良いよね

    • @T.liro2478
      @T.liro2478 28 дней назад +1

      @@uis8739ぎゃあひとごろし!

  • @walpurgislilith6309
    @walpurgislilith6309 6 месяцев назад +284

    ドラえもんはかなり初期から22世紀設定ですよ。最初期、大全集収録の話の一つでドラえもんが111年後から来たと言っており、1970年当時から111年後は2081年なので21世紀ですが、1977年「コロコロコミック」創刊、1979年大山ドラスタート当時からすでに「22世紀」です。ヤボなつっこみすみません。

    • @E46.M3
      @E46.M3 6 месяцев назад +55

      アイコンはあなたですか?頑張るので交際して欲しいです。

    • @yukiyuki3881
      @yukiyuki3881 6 месяцев назад +37

      ​@@E46.M3草

    • @六一-u7g
      @六一-u7g 6 месяцев назад +20

      私が初めてドラえもんに触れた時期である80年代前半にも22世紀と言っていました

    • @XY-lo3so
      @XY-lo3so 6 месяцев назад +22

      トシオのその程度のミスや思い込み気にしてたらキリ無い。ゴジラとかひどいからw

    • @ミスター美少女
      @ミスター美少女 6 месяцев назад +4

      2112年じゃなかったのか

  • @どらぷ
    @どらぷ 6 месяцев назад +29

    ドラえもんのタイムマシン、子どもの頃は確かに、「灯り」だと思ってましたが・・
    思い返したら、「灯り」じゃなくて「モザイク」みたいになってましたね!
    藤子不二雄先生も、「灯り」とは考えてなかったのでしょうか・・先見性すごいです👏

  • @ajimov
    @ajimov 5 месяцев назад +7

    ドラえもんのタイムマシンの出入り口ってそもそも引き出しに合わせて動いてるし、話によっては押されたり転がったりしてるから、実は宇宙に取り残される論争からも自由になってるんだよね

  • @ceniesvivo
    @ceniesvivo 6 месяцев назад +33

    作者は自身のSFを少し不思議と謙遜してるけど実はハードSFという凄さ

  • @神原忍-h9r
    @神原忍-h9r 5 месяцев назад +11

    とても興味深く、愉快な話で終始ニヤニヤしながら、楽しめました。

  • @UNBATED
    @UNBATED 6 месяцев назад +33

    久しぶりに先生のお話を聞きましたが、やっぱり面白いです🥰

  • @naoyahikoshima
    @naoyahikoshima 6 месяцев назад +35

    手が消える消えないの表現は好きだけどねw
    監督の「俺の解釈はこうだ!!」っていう主張を見れる部分なので楽しい

    • @恵けい-q1e
      @恵けい-q1e 5 месяцев назад +1

      末っ子から消えないのが子供心ながら不思議だった。

  • @momimomio
    @momimomio 6 месяцев назад +26

    ほんとそれデロリアンのやり方前謎やったわ
    ただ絶対座標がどこにあるかで変わるけれども
    座標さえ人の作り出した不確定な概念だしね

    • @GB-uk7rc
      @GB-uk7rc 27 дней назад

      便座にクソつける奴って座標感覚どうなってんの?

    • @ElichHeinz
      @ElichHeinz 18 дней назад

      @@GB-uk7rc
      座標指定をしてカノン砲を撃ち出そうと着地点が絶対そこになるとは限らん
      つまりはそれと同じだ

  • @passcodefeby4686
    @passcodefeby4686 5 месяцев назад +7

    地球と人間を車と虫に例えるの分かりやす過ぎる

  • @bzk5678
    @bzk5678 5 месяцев назад +10

    ドラえもんに限らず、藤子F不二雄のSF作品は最高だからな

  • @ゆうせいなつめ齋藤
    @ゆうせいなつめ齋藤 6 месяцев назад +36

    説明分かりやすいな、やっぱり。

  • @紅白-b2f
    @紅白-b2f 23 дня назад +5

    ドラえもんは最初から22世紀の設定です。
    藤子・F・不二雄先生は先の先まで見越して設定されていました。

  • @kaynhalbard
    @kaynhalbard 5 месяцев назад +8

    デロリアンの座標問題、それに対して時間と場所を同時に指定するドラえもんのタイムマシンも上手いけど、クロノトリガーも結構上手い気がする。
    クロノトリガーのタイムゲートは「星の走馬灯」である説が正しいとすると、その星が基準になるから”地球上の”同じ位置にタイムスリップするのに説得力がある。

  • @ryuuchan1701
    @ryuuchan1701 4 месяца назад +4

    4:50~の話、STAR TREK Ⅳ「故郷への遠い道」で過去で水槽を作る為に透明アルミを作る化学式を教え時、ドクターマッコイ:「あの式を残すと未来が変わる」に対し、スコット:「あれは彼が開発した事になっている」との会話がある。字幕なので正確には分かりませんが、英語が分かる方は訳してください。

  • @アルトリー
    @アルトリー 5 месяцев назад +3

    タイムマシンについて、座標の特定がどうなのか、ずっと思ってましたが解説してくれて嬉しかったですw

  • @スパイラル-b7y
    @スパイラル-b7y 6 месяцев назад +29

    13:00 ロボットアニメにも言える事だよな。よく海外にガンダム見せて「何で日本人はこんなおもちゃみたいなカラーリングの巨大人型兵器が活躍するアニメに夢中な訳?」とかいう"マジレス"を言われるがあるけど
    そんなもん、究極的に言えばそういう"ノリ"でしかないんだよな。そんな事言いだしたら、このデロリアンが出てくるBttFのような名作映画も、スターウォーズみたいな宇宙戦争やスチームパンクや、エルフや吸血鬼と言ったファンタジーまで否定されなきゃならん
    "マジレス"なんて真に受けずに乗ってくれる海外のファンを大事にすりゃいい。それはそうと"マジレス"や見下しがうぜぇのは間違いない

    • @ロ33-4神
      @ロ33-4神 6 месяцев назад +5

      あれは面白い解釈を聞いた事があってガンダムの外装に使ってる素材がそもそも無塗装の状態であの色の素材を用いてるんだと
      試作機なので塗装をしてない無垢の時点でアレやと

    • @jx6004
      @jx6004 6 месяцев назад +1

      @@ロ33-4神 量産機のGMも似たような配色だったような…

    • @大賀雅之-e5g
      @大賀雅之-e5g 5 месяцев назад

      でも、日本のSFがあまりにもリアルぽいから、こんなウソをサラッとつく、オタク達ってかなり、ヤバいって思う時がありますね。だって、まるで、見てきたように作品ができていますから。

    • @淳浅野-w5h
      @淳浅野-w5h 5 месяцев назад

      「デロリアン」って「デロリンマン」の影響は受けてないよね?

    • @k_d_f456
      @k_d_f456 24 дня назад

      たとえばタコ型で漆黒に塗られたロボットが突然コロニーや宇宙公社を襲ったら 外敵からの攻撃と判断した人類が団結しちゃって内ゲバで儲けられなくなるから困る説を読んだことあります。

  • @夏蝶-b3w
    @夏蝶-b3w 9 часов назад

    私にとってのタイムマシンのイメージは『スーパージェッター』に出てる流星号! ただ作中は衝突事故で時間航行装置が壊れてタイムマシンの機能していないんですね。「流星号応答せよ!すぐ来い!」と腕時計から命じてタイムマシンからこちらに来てくれるのは便利だと思いました。

  • @m4k-o5v
    @m4k-o5v 6 месяцев назад +11

    令和生まれなら80歳くらいまで生きれば、22世紀迎えられるね

  • @lilylovely9377
    @lilylovely9377 6 месяцев назад +12

    昔、40年位前、小学校4年生の国語の教科書に「1万1千メートルの深海へ」という、マリアナ海溝探査の話が載っていた。実際に作者が「トリエステ号」という球体の探査機に乗ってのドキュメンタリー文だ。
    同時期、あるドラえもんの海底探査の話に、トリエステ号そっくりなマシンが描かれていたので、「藤子不二雄は、ちゃんとよく調べてるなあ」と関心したのを覚えている。
    もっと非現実的なカッコイイデザインにすることもできた。でも水圧などに耐える説得力ある乗り物にしていた。藤子不二雄のSF魂はあると思う。

  • @ふぁんとむ-e2z
    @ふぁんとむ-e2z 2 месяца назад +1

    16:35 ロボット物にロボットが出てくる理由にしっくりいかない事が多かったですが、そう考えるとパトレイバーって世界観も含めてすごく良く作られてるんだな~

  • @tomtanaka3802
    @tomtanaka3802 4 месяца назад +1

    全て空想の世界の話なんで、現実的ではないのは分かります
    ただ1つツッコミたいのが、最後のデロリアンの速度は、時速88キロではなく時速88マイル(時速約142キロ)です
    時速88キロだったら、高速道路で雷に打たれたらタイムスリップしちゃいますよ

  • @aki4737
    @aki4737 3 месяца назад +4

    タイムトンネル!その昔千葉県にあった行川アイランド入口のトンネルを通る時、子供心にそんなイメージで抜けたのはいい思い出です。
    H・G・ウェルズの小説をもとにした映画の椅子型タイムマシンも好きでしたので落選して残念(笑)

  • @nonsuch6586
    @nonsuch6586 6 месяцев назад +24

    私にとってのタイムマシンと言えば、タイムボカン(1975年)のメカブトン/ドタバッタン/クワガッタンの三機なんですが…いえ、いいんですけど(笑)。🤖

    • @sombersubaru7708
      @sombersubaru7708 5 месяцев назад +1

      同じ年代かな。ドタバッタン大好きです。

  • @テツを-o2f
    @テツを-o2f 6 месяцев назад +5

    魔法だって合理的な理由を設定出来ればSFと同じなんじゃないかな

    • @komekome0606
      @komekome0606 5 месяцев назад

      それが魔法科高校の劣等生かな?

  • @最近どうよ
    @最近どうよ 4 месяца назад

    「なかなか悲惨なことになります」サラッと言うところ吹いた

  • @Phecda1116
    @Phecda1116 6 месяцев назад +7

    IQを下げずに判断力を下げて楽しむものというのは、面白いですね

  • @bon_sun_Glasses
    @bon_sun_Glasses Месяц назад +2

    さらに、ドラえもんのタイムマシンは中古かなんかで手に入れた旧式の物だった気する

  • @Aよっしー
    @Aよっしー 6 месяцев назад +15

    スーパーマンが、地球を逆回転させて過去へ移動したのを観た時は「ウソだぁ」と思ったなぁ

    • @ZERONEINNOVATIONS
      @ZERONEINNOVATIONS 4 месяца назад

      ウソだぁ

    • @harelisawa8396
      @harelisawa8396 4 месяца назад +2

      あれは逆回転させて過去に行ったのではなく、光速を越えて時間が巻き戻ったため、地球が逆回転したように見えたそうです。因果律が逆ですが、そう誤解した人は多かったそうです。

  • @ヘイコム-o6r
    @ヘイコム-o6r 6 месяцев назад +6

    もし過去に戻れたらなんて幼稚な妄想は
    二度といたしません

  • @コシヒカリ-o4q
    @コシヒカリ-o4q 5 месяцев назад +4

    理屈はよく覚えてないけど、ものすごい速さで移動すれば未来に行くことはできるとかなんとか
    過去には戻れないけど

  • @ss-po7um
    @ss-po7um 3 месяца назад +1

    高速道路を走っているイメージと、子供が車の運転ごっこをしているイメージをデザイン化した物だと思っていました。
    奥が深いですね。重力と空気を逃がさない力場か。納得の理由があったんですね。

  • @musipanyk
    @musipanyk 4 месяца назад +2

    アシモフの時間SF『永遠の終わり』では、時間軸の中を移動する時には、地球の自転や公転などにも沿って空間軸の中も移動するから、空間的な置いてきぼりにはならないという設定で、ちゃんと言及してるところに科学者アシモフのよさがありました

  • @sanadamasayuki3214
    @sanadamasayuki3214 5 месяцев назад +2

    デロリアンの頃はもうSFの中でタイムマシンの存在が当たり前になってたから、敢えて既存の設定のパロディみたいな見せ方にしたんじゃないのかな。

  • @ruirui-pampam
    @ruirui-pampam 3 месяца назад

    光速を超えて過去に戻るという解釈ではなくて、平行宇宙(宇宙のスナップショット)を移動する技術を持った未来という解釈なら飛躍しすぎててむしろ納得できるかも

  • @mikannaiko2954
    @mikannaiko2954 3 месяца назад

    光(可視光線)の反射で物質を視認してます。
    アインシュタインは光と同じ速度で走ると光の先端が確認出来るか考えたと聞いた事があります。
    光のスピードを超えるとタイムスリップすると言われているのは、現在反射した光を追い越して過去に反射した光に追い付いて逆再生が起きるからと妄想してます。

  • @19870130akky
    @19870130akky 6 месяцев назад +6

    ウラシマ効果ってのがあるよ。
    体感できることはないけど、GPSはこの補正なしでは精度が出ません。

    • @桜殿下
      @桜殿下 5 месяцев назад +3

      ここではタイムマシンで過去に行くことについて話しているでしょう

  • @nnn287
    @nnn287 4 месяца назад +1

    モビルスーツもミノフスキー粒子でレーダーが使えず、有視界戦闘のために人型にしたというのが理由付けですね。

  • @BeriTonn
    @BeriTonn 12 дней назад

    ドラえもんのタイムマシンて落っこちたら終わりなのにあのデザインなの怖いなって昔思ってた
    ドラミのタイムマシンは普通に箱型なのに…

  • @怪左
    @怪左 Месяц назад

    過去には行けないが、未来には行ける、時間は停止させることはできる
    また光の速度を超えることはできない=光の速度にたどり着くことはできない
    しかし光の速度を模倣することはできる、なんなら超えることもできちゃうかも…
    なんのこっちゃ?という理屈のこねくり回しがSFだと思ってます

  • @UCjx-2V-mKwE_Fo3-ws8Ku-w
    @UCjx-2V-mKwE_Fo3-ws8Ku-w 5 месяцев назад +3

    「秒速460mつまり時速1000km」「時速1000kmと言うことはマッハ1.4」
    地球は回転してるので15分で400km移動「東京でタイムマシンに乗って15分後、大阪に出現 地球は自転してるので」
    何言ってんの?
    喋っていて何故、気付かない?

  • @Catiandina
    @Catiandina Месяц назад

    高千穂遙…
    映画版クラッシャージョウって言うほどSFではなかった記憶しか無い。

  • @pumochan
    @pumochan 6 месяцев назад +1

    ジョン・ヴァーリィ原作の映画「ミレニアム」のタイムゲートは良かったですね。
    衝突事故を起こした航空機にゲートを接続して、墜落中の機体は20世紀にあって後部非常口から先がゲートの向こうの未来世界に、まるで駐機場にあるみたいに(何の説明もなく)スーッと出てくる。
    「タイムゲートの出口は一点にとどまっているのではなく、宇宙空間の中で複雑な軌道を描いて移動する点を追跡し続ける必要がある」ということが前提になっていて、だから墜落中の航空機の運動を追跡することも当然できているものとして描かれているのがおっSFわかってんじゃん!という感じでした。
    映画としての出来はかなり残念でしたが・・・。

  • @rera3911
    @rera3911 5 месяцев назад +1

    ドラえもんのタイムマシンは、映画第一作で時間移動と共に場所の概念は出てましたね。
    白亜紀から現代に帰る時に、時間移動機能は生きてるけど、空間移動機能が壊れて、今いる場所からは東京ののび太の部屋に戻れない。
    白亜紀の東京になる場所まで移動すればOK って話だから、岡田先生の言う宇宙全体の立体的な話ではなく、地球上に限定した平面的な話だけど、子どもでも理解できるようにわかりやすくしたと解釈すれば、時間移動後に宇宙のどこかに放り出されることもないってことなのかなって思います。

    • @lovemaster2626
      @lovemaster2626 5 месяцев назад

      タイムマシンが壊れた時にタイムベルトというタイムマシンから瞬間移動機能が無いモノを使って、恐竜に襲われそうになって海の中から、現代自宅の池へ戻ったというシーンが有りましたね。

  • @もぐらだんご
    @もぐらだんご 5 месяцев назад +1

    ドラえもんはイチが作ったタイムマシーンがうっすら膜があってそれでやっとなるほどとなった

  • @操り人形-r6s
    @操り人形-r6s 6 месяцев назад +6

    タイムトンネルのプラモ!懐かしい。買った記憶がある

  • @ハルヒコ-b5g
    @ハルヒコ-b5g 5 месяцев назад

    岡田さんがここで言う「どのタイムマシンが良いか?」って良し悪しの事じゃ無くて、科学考証が出来てるか否かって話か

  • @777dokaben5
    @777dokaben5 5 месяцев назад

    50年位昔 NHKの番組で学者が映画やドラマのようなタイムマシンはあり得ないと話していました。
    理由は岡田斗司夫が説明した通りでした。

  • @jukairodeo7ful
    @jukairodeo7ful 4 месяца назад +2

    ドラえもんのSFは少し不思議の略なんだよねぇ。

  • @しょうすけ133
    @しょうすけ133 5 месяцев назад

    冒頭から机上のプラモデルがタイムトンネルじゃないかと思った私を褒めてください

  • @takecwater1111
    @takecwater1111 6 месяцев назад +3

    SFも時代劇もファンタジーだと思えば、あとは面白いか面白くないかだけ🤗
    無双シリーズも新海誠の世界観もファンタジーだから、面白い
    ブルース・リーの時代から「考えるな、感じろ」って事

  • @lovemaster2626
    @lovemaster2626 5 месяцев назад

    空間の移動を考慮したタイムマシーンはアニメ版のキャプテンフューチャーも有りでしょう。
    月と地球の間でタイムトラベルをしていましたが、惑星が出来る前までタイムマシンが暴走した際は太陽を回る軌道に入っていました。
    あと、コクピット内にライトのような保護フィールドも装備されています。

  • @SR-dq1ec
    @SR-dq1ec 5 месяцев назад +1

    少なくともミノ粉からMS誕生よりも、巨人の相手(相手の船の中のインフラも使える、交渉時の目線を合わせる等々)だから巨大ロボット、の方が面白いと思っていましたねw

  • @まるお-c1y
    @まるお-c1y 6 месяцев назад +2

    なるほどー
    時間移動して同じ場所に出ると位置がずれる…確かにそうだ😅

  • @AION_LIMITED
    @AION_LIMITED 5 месяцев назад +1

    もし未来でタイムマシンが開発されていれば、遥か昔からとっくに未来人がわんさか来てるはずなので、少なくとも過去へ行けるタイムマシンは未来永劫開発されない、という事ですね。

  • @金山光行
    @金山光行 6 месяцев назад +3

    マクロスのなぜバトロイド、「あのサイズでなければいけないのか?」は敵異星人のオーバーテクノロジー兵器などを使う為じゃなかったっけ? のちにわかるがゼントラーディ側も整備などマイクロン化技術はなぜか地球人サイズ、つまり両方が創造主(プロトカルチャー)によって創られた人類という伏線でもあるわけ

  • @kingstone9408
    @kingstone9408 5 месяцев назад

    ドラえもんが1番楽しいな。引き出しの中に…!?という子供のワクワクが藤子・F・不二雄は分かってる。

  • @08chin
    @08chin 5 месяцев назад

    「一目見て、諦めてもらう方式」って、ガルパンの学園艦もその一種だって論評を読んだことがあるな

  • @msxa.47366
    @msxa.47366 5 месяцев назад +2

    タイムボカンは如何でしょうか?

  • @屏風則虎
    @屏風則虎 6 месяцев назад +2

    先生の説明無かったらブレイバーンのクーヌスが米兵を宇宙にぶっ飛ばしたとき何が起きたか理解できなかったと思う

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 6 месяцев назад +7

    ドラえもんの連載開始の頃のタイムマシンのイメージって
    八十万年後の世界へ タイム・マシン (1959年) の
    後ろに回る皿が付いているタイムマシンじゃないのか、
    えっ、スーパージェッターの流星号?あれはヒーローの乗り物だから…

  • @hakoneck6693
    @hakoneck6693 2 месяца назад

    そういえばガンダムに登場する様な大型コロニーみたいなのは隕石面で現実的じゃない気がする
    氷かガスを固形化した物か何かで外壁を分厚く覆う様にガードする必要があるよね
    軌道環リングも同じく
    エネルギーフィールドで防いでいるのなら解るのだけど
    何か現実的じゃない気がする

  • @lukekasumi3429
    @lukekasumi3429 3 месяца назад

    マクロスの話は後にマブラヴでも苦心しているのが伝わる。戦闘機は光線で一掃され、ハイヴ攻略は戦車では困難。二足歩行ロボットが最適、という理屈。だからそれ以外の場面では戦車が使われることもある。

  • @ヘッポコ太郎-p8c
    @ヘッポコ太郎-p8c 5 месяцев назад +3

    ドラえもんのタイムマシン街灯は単なる照明と思ったらフォースフィールドでしたか
    でもそうするとドラえもんのタイムマシンはオープンカーでドラミちゃんの
    チューリップ型タイムマシンはワンボックスみたいなもんでしょうかね。

  • @rexb.7451
    @rexb.7451 2 месяца назад

    最初に思い浮かんだタイムマシンはSGのFG204とC204

  • @jugony1
    @jugony1 5 месяцев назад +1

    この話を聴いて星新一さんの凄さが分かった気がします。
    勝手な解釈ですが…

  • @RPSCTAFD
    @RPSCTAFD 6 месяцев назад +2

    時速1000キロくらいでマッハ1.4の意味が理解出来ないのですが、どう言うことなのでしょうか。。

    • @のんちゃる
      @のんちゃる 6 месяцев назад

      マッハ1で1200キロくらいだからなんか勘違いしてるんじゃない😊

  • @KenjiKomatsuzaki
    @KenjiKomatsuzaki 5 месяцев назад +1

    面白かったー!SFは、乗っかる遊び!いやーほんとほんと。

  • @マイクん
    @マイクん 4 месяца назад

    なるほど、地球が移動しているいじょうタイムマシーンが不可能という考えは納得しました👌😅

  • @umia4158
    @umia4158 4 месяца назад +1

    その定義でいくと
    翔んで埼玉はSFだな..

  • @CubeD-vm6sj
    @CubeD-vm6sj 4 месяца назад

    本当にサイエンスフィクションという言葉そのままって感じですね
    藤子先生は少し不思議ですけど

  • @二個の具でお得な弁当
    @二個の具でお得な弁当 6 месяцев назад +7

    SFはなにかと茶化される場面は少なくないのだけども、実績が存在するんだよなぁ
    宇宙にロケットを飛ばして衛星技術の恩恵をうけてネットが使えてる宇宙進出の発端になったのがとあるSF小説だとされている事はあまり知られてない印象
    宇宙進出がらみの歴史を追ってくと必ず「ジュール・ヴェルヌ」って名前が出てくるほど影響力があったんよなぁ

    • @木手詠一
      @木手詠一 6 месяцев назад +1

      ヴェルヌという人の小説なのでしょうか?
      もし宜しければその作品のタイトルを教えていただけませんか。

    • @二個の具でお得な弁当
      @二個の具でお得な弁当 6 месяцев назад +3

      @@木手詠一 ジュール・ヴェルヌといえば月世界旅行ですね
      この本は小説として扱われてるのですが、内容はほぼ論文です
      当時の宇宙開発に携わった方々はこの本に多くの影響を受けているといわれています

    • @isi01kt
      @isi01kt 6 месяцев назад

      SFを子供や物好きの趣味と見るのは日本特有で、映画の世界でも20年位前まではキワモノ扱でした。
      しかしアメリカでは昔からハリウッドの主流のひとつで、歴史の浅いアメリカにとっては科学の進歩とそれがもたらしたアポロ、スペースシャトルなどは現代の神話なのだろうと思います。
      そして科学が社会を激変させている現在、SFは起業家や政治家にとって必須の教養になりつつあるそうです。
      科学や技術が世の中をどう変えるか、どのような未来を目指すべきか、SF作品に触れてインスピレーションやシミュレーションしないとどうにもならないそうです。
      オバマ前大統領も中国のSF小説「三体」のファンで、中国訪問時作者に会ったそうです。
      そして問題なのは、日本の政治家や経営者にSFを読んでる人がほとんどおらず、近年の技術進歩に日本が取残される大きな原因になってること。

  • @こんにちはこんにちは-b5d
    @こんにちはこんにちは-b5d 2 месяца назад

    ドラえもんのタイムマシンが優秀なの納得

  • @user-sb6wm3uf2j
    @user-sb6wm3uf2j 6 месяцев назад

    タイムマシンとは直接関係ないんだけど、ひみつ道具で地球下車マシンっていうのがある。自転からおりて移動できるっていうのなんだけど、天才的な発想だと思ったわ。

  • @rtanakaichiro3388
    @rtanakaichiro3388 4 месяца назад +1

    科学考証とSF考証は別問題だよねって話だよな

  • @たんたん-r4z
    @たんたん-r4z Месяц назад

    2:19 外灯

  • @mmmz-h4c
    @mmmz-h4c 6 месяцев назад +4

    宇宙の座標がわかればいけるかな

  • @kurokotail
    @kurokotail 4 месяца назад +1

    僕的にはドラえもんよりも屋根付きのドラミちゃんのタイムマシンの方が良いと思う
    (๑╹ﻌ╹๑)

  • @のえる-n6l
    @のえる-n6l 5 месяцев назад +1

    ドラえもんタイムマシンの街灯みたいなのは、以前から時空移動の影響を防ぐ装置だろうと漠然と考えていました。その、「時空移動の影響」ってよく分からなかったままでした。
    多分、放っぽらかしたバナナが腐らないために冷蔵庫に入れるようなもんか。程度の。
    なんかのマンガ?ブラックジャックか?歳を取らない奇病の人が目覚めたら見る見るうちに老化して終いにミイラになって死んでしまったのがあったと思います。
    あとドラえもん映画の何作目で未来の犬猫が人間化して文明を作った世界からのび太に会いに来た犬の人が途中でタイムマシンが壊れて放り出されて、元の子犬ワンコに退化?してのび太に拾われる話があったと思います。
    多分蛍光灯の様な装置はそれを防ぐ装置なのなのかなと。

  • @komekome0606
    @komekome0606 5 месяцев назад

    タイムマシンができるくらいなら、先に宇宙全体への移動が可能になるってことだよね

  • @てんだー-z5m
    @てんだー-z5m 6 месяцев назад

    ドラえもんのタイムマシンについてる街灯は手塚治虫先生へのリスペクトだと思います。初回東京オリンピックの為に整備した首都高の街灯は手塚治虫氏のデザインで最近まで使われていました。それと同じですから(*^ー゚)

  • @user-japan_room
    @user-japan_room 3 месяца назад

    SFの話をしてるのはわかるんだけれど学校の先生が昔ドラえもんは教育的にやばいと言っていて笑いそうになった

  • @kech2616
    @kech2616 5 месяцев назад

    テキオー灯のモジュールかと思った
    題名見たときに

  • @satoshif3467
    @satoshif3467 3 месяца назад +2

    見出しのおっさん、高木ブーかと思った。

  • @CaitlinKate
    @CaitlinKate 5 месяцев назад

    冒頭のタイムマシンに、真っ赤な公衆電話ボックスが紹介されなかったのが残念😆!

  • @浄水
    @浄水 6 месяцев назад

    タイムマシンの照明のフォースフィールドは最初からそのように設定されていたんですかね?
    某Gもですが後付け設定は超醜く感じて仕方ないんですよね。
    因みに藤子F先生による最初の解説である1973年発行の小学3年生6月号掲載のタイムマシン大図解では街頭としか書いてないです。

  • @ねまき猫-x9t
    @ねまき猫-x9t 6 месяцев назад +1

    タイムトンネルのプラモ作りました!後ろに豆電球入れてスライド見れるようになってました。

  • @saruhappy100
    @saruhappy100 Месяц назад

    地球にいると自転も公転体感できないように太陽系の中にいる場合それらも感じることがなく
    銀河系の中にいる限りそれもさらに体感することがないのではないだろうかと 思うんだが 
    同じ法則が働くなら 小でも大でも同じなのではないだろうか
    時空を越えるにも 時空における慣性の法則的なものが働きそうな気がする

  • @nonao123
    @nonao123 5 месяцев назад

    タイムマシンが不可能な理由としてこの先の未来でタイムマシンが完成していたとしたら今現在から過去の記録で未来人の出現があるはず
    それがほぼないということから少なくても”過去に戻れる”タイムマシーンは何千万年何億年経とうとも不可能だというのが私の考えでしたが
    それ以前に同じ座標にタイム移動したら座標がずれるから無理なんですね宇宙と地球の座標のズレを修正する都合のいいAIでも組み込まないと不可能って事か。

  • @kazu.2710
    @kazu.2710 6 месяцев назад +3

    従兄弟がタイムトンネルのプラモデルを持ってましたが、岡田さんの物と、チョット違っていたと思います。
    小学⚪︎年生の月刊誌で、ドラえもん”が掲載されていて、
    違う時間の自分達を、何人も連れ出して宿題?をするストーリーが有ったと思いますが、小学生の頭で考えても、絶対無理だと思いました。
    それから、うん10年経つと、タイムパラドックス説が出てきて、過去に行くと、過去の自分と出会っは駄目とか、出会う事はできないとかになりました。

  • @Fオッキー
    @Fオッキー 6 месяцев назад

    エヴァとかも上手いよね
    使徒の能力はエヴァの持つエネルギーでしか破れない→エヴァは人型の存在を素体として造られるから人型になる

  • @taikobarahideo
    @taikobarahideo 6 месяцев назад

    時間移動すると、宇宙に出てしまう。という設定はアシモフ博士は、四次元の座標軸を移動しているから、三次元の座標上の位置もそれに伴って移動してるだけ。という感じでサラリと流していました😂

  • @jirohkaiohmata5801
    @jirohkaiohmata5801 2 месяца назад

    あまり語られてないのですが
    サザエさんの主題歌
    『お魚咥えたドラ猫』
    のドラがドラえもんの名前の
    由来ではないか?

  • @田川収
    @田川収 3 месяца назад

    ゼロの位置の定義が無いので 相対性理論から 考えるとね…
    それと 時間軸って言うのも わからなくなりますよね。

  • @-wo6wy
    @-wo6wy 4 месяца назад

    時間がなかったら物体は見えないし、息もできないし、ものがモノでいられない

    • @-wo6wy
      @-wo6wy 4 месяца назад

      真空管の中や外気、空間そのものを
      エーテル(空間)ていうんですが、
      こいつ(今いる次元)をねじ曲げるには
      という実験があり、
      海洋でレーザー兵器を使ったそうな

  • @920y
    @920y 6 дней назад

    タイムトンネルを上げるなら、ウェルズとその映画のを上げた方がいいのでは。(既出だったらすいません)