結婚5年目。ADHD旦那との生活って意外と面白いんだよ。【大人の発達障害診断】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ADHDの旦那との生活ってこんな感じ
• ADHDの旦那との結婚生活ってこんな感じよ。...
夫の地元沖縄に来た理由
• ADHD旦那の好きな事を5年間肯定し続けた結...
ADHDとは
www.ncnp.go.jp...
はいさい!ナカモトフウフの妻ちゃんまりです!
ADHD夫との接し方が分からず悩んでいる方が多いので、私が夫のADHDを本当に受け入れるまでをまとめてみました。
夫は交際前からADHDの診断を受けて自分できちんと対策をしていたのですが、やはり同棲となると難易度が違ったようです。
今の私たちの姿からはあまり想像できないかも知れませんが、同棲を始めた頃は毎日泣くほど悩み、カサンドラ症候群にもなりかけ、離婚の文字がちらついたこともあります。
それでもきちんと夫と向き合おうと思えたのは、夫の本来の気質のおかげです。
ADHDやASD(アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム)など、発達障害は当事者とパートナーが同じ熱量じゃないと対処は難しいです。
ADHDの特徴と、本人の気質を一度分けて考えてみると、今までと少し見え方が変わってくるかなと思います。
今回は大人の発達障害を対象にお話ししましたが、子供の発達障害に悩む方にも参考になる部分があるかなと思います。
とはいえ、私がお話ししたことはあくまで私たち夫婦の場合ですので、参考程度にお聞きくださいね。
私の経験が少しでも皆様のお役にたてば嬉しいです。
================
👫夫婦のSNS👬
⭐️Instagram(嫁フォトアカ)
www.instagram....
検索用→ @yomenophoto
🌺ちゃんまりのSNS🌺
⭐️Instagram
/ marie_nekomimi
検索用→ @marie_nekomimi
⭐️Twitter
/ mre_sun07
🏝だいすけさんのSNS🏝
⭐️instagram
/ nakamoto_daisuke
⭐️Twitter
/ nakamotoskywalk
【お手紙・プレゼントの送付はこちら】
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
ナカモトフウフ宛
※危険物・飲食物・生もの・生き物・現金・金券(ギフトカード、プリペイドカード含む)はお受取りできません。
【お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら】
info@sunset-studio-okinawa.com
=================
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsou...
------------------------------------------------------------------------------
検索用ワード
夫婦、カップル、沖縄、日本人、Vlog、おしゃれ、あるある
📖夫婦で挑戦する日々の本を出版しました!
購入リンク→amzn.to/3uZI0vB
「ADHDの旦那って意外とおもしろいんよ」講談社
😊😊😊😊😊😊
私の旦那さんもADHDです。
成人男性の子守。一番頼れる人でありストレスの元。非常に同感でした。この動画見れてよかったです。ありがとうございます。
障害って世間的には悪い言葉ととらわれがちなのに、2人は前向きに障害を捉えてるところがすごく素敵でした
ADHDについて検索していたらこの動画にたどり着きました。涙が止まりません。
まだ一緒に生活し始めて2か月なのですが、私が不安定になってきてしまいまして。孤独感が強く、気分が落ち込んでしまいます。昨日も旦那に酷いことを言ってしまいました。そうなんですよね。障害のせいなんですよね。分かってはいるんです。ちゃんまりさんの障害で良かったっていう言葉がすごい刺さりました。
すぐにはちゃんまりさんのようには考えられないかもしれませんが、旦那の事が大好きなのでしっかり向き合っていきたいと思います。
11:22 ちゃんまりが言ってることってADHDの人やダイスケさんに限らず、人になにかを伝える上で、すごく大切なことを言ってる気がします。ちゃんまりさん本当に尊敬します、、🥺
うちも結婚6年目で旦那さんがADHDです。この動画見てたらめっちゃ泣けてきました。旦那さんがADHDだとわかったとき私自身が悩みすぎて精神的にボロボロになった時期もありました。自分なりの解決策を試行錯誤しながらですが今は楽しく生活できています。素敵な動画ありがとうございました!私達もお2人のような夫婦になれるよう頑張ります♡
本当に泣ける話だった。
ちゃんまりが、ダイスケさんに対して怒りを向けるんじゃなくてダイスケさんの障害に対して怒りを向けていく姿勢が本当に目からウロコだった。ダイスケさんだって困ってるんだから2人でその障害を乗り越えたらいいんだって。
ちゃんまりもこの話をするのも、なかなか難しかったと思うし、聞いてるダイスケさんだってしんどかったのかなって思った。
でも、この2人が本当に幸せそうで良かった
ずっと推していくよ!!!!
ありがとう☺️
わたしもADHDの旦那を持つ妻です。今まさに自分が急に泣いたり怒ったり情緒不安定な時期で、誰にもこのことを言えずに孤独を感じていました。でも少しずつ付き合い方を考えていこうと思えました。ありがとうございます。ナカモトフウフ応援しています。
めけ 僕はめけ夫婦も応援します🙋🏼♂️
もっ ありがとうございます。励みになります。
素敵な夫婦の形になりますように🙏✨
ナカモトフウフのOkinawa Life Vlog ありがとうございます!!
私も夫が発達障害で長らく苦しみました。自分を見失わないよう、自分が何が好きでどんなことをしてると楽しいか、など自分を一番大事に扱ってあげてください。自分を大事にしてあげないと、はちゃめちゃな発達障害者にもやさしくなれないと思うのです。
ちゃんまりさんが「感情的に怒らないようにしてる」というのがとても刺さりました。
私は昨日旦那が本当に許せない!って思う事が起きて感情的にぐちぐち言ってしまいました。
本人がすでに凹んでいるのに更に傷つけてしまって、反省です。
ADHDの方との付き合い、と限らず、ちゃんまりさんは誰にでも大切な事をされてる本当に素敵な方と思います。
私はアスペルガーです。
素直に人に自分の苦手な事を話すことが出来るようになると、理解者が増えてきました。
自分を客観視して、周りとどう違うかを、言葉で説明できるようになるまで、
とても時間がかかりました。
わかってくれた人は、宝物です。世の中にはちゃんと理解してくれる人はいるんだ、と勇気が出ます。
ちゃんまりさん、ありがとう。この動画は、とてもとても嬉しかったです。💐
ちゃんまりさんの海のように広い心がほんとに素敵で泣けてきちゃいました…
このシリーズ分かりやすいし丁寧だし多方面に配慮してるし本当に素敵です、、好きです。 沢山の苦しみを乗り越えた上でこのように発信して下さって有難うございます🙏🙏
私の経験が誰かの助けになれば嬉しいです☺️
ちゃんまりはADHDを受け入れてちゃんと向い会えてすばらしい女性だと思う。
ADHDのだいすけさんは言われた事を自分の事としてしっかり受け止めて謝れることが素晴らしいと思う。
この夫婦…いつまでも健康で幸せに暮らして欲しい…
私自身ADHDです。こんな風に受け入れてくれる人と出会えるのか不安です。。。
自分がどういう生き方をしてるかです。
自分が自分に恥じない生き方をしていれば、健常者であろうが障害者であろうが自分と相応の人間が現れます^^
健常者・障害者共にひとつの事を努力して突き抜ける人間はかっこいいものなので、障害を気にせず自分の生き方を模索してみてください✨
人生、自分がやろうと思った事は何でもできます!
互いに頑張りましょう☺️
ダイスケさんのこの返信、素敵です!
あなたに素敵な出会いがありますように。
結局はどのような障害があっても、障害にたいして勉強し、考えて、悩んで、それで乗り越えられるかどうかなのかな。
ナカモトフウフは本当に素敵です。尊敬致します。
20年近く一緒にいる旦那がADHDです。 ちゃんまりさんが明るくおもしろく代弁してくれる事によって今まで抱えてきたストレスや悩みが自分以外の誰かと共感できて嬉しいです。 これからも2人のユーチューブ楽しみにしてます。
いつもは夫のために精一杯頑張ってるつもりだけど、つい心に余裕がなくてイライラを爆発させてしまって自己嫌悪した時にお二人の動画を見て心を落ち着かせてます。
また優しくしよう…。
うちの中学生の息子がADHDです。
とてもとても優しいけど、不注意が目立ちます...。
今まで大変なことばかりで、本当に二人で死のうかと思っていた日々もありましたが、お二人を見てうちの子にも希望はあるんだなぁ!と勇気を貰いました!
いつか、ちゃんまりさんみたいな素敵な女性に出会えるといいな~😆
これからも応援しています!!
改めて、ちゃんまりって頭の良い方だと思った!(ちゃんまりって呼び捨てになるのかな)
すごく理路整然と話すし、難しい言葉じゃなくストレートに伝わるし、自分にもダイスケさんへの愛情にも正直で、ほんと清々しい。
歳下だけど、学ぶところが沢山ある女性と感じました✨✨✨
私もADHDです。学生です。
よく親に「どうして○○ができやんの?」とか「周りは○○出来てるのにな」とか「返事だけはいい奴やな」とか言われたりしてて、自分はもしかしたら出来損ないなのかもしれないと鬱になってしまったことがあります。ですがADHDと診断されたとき、その考えは払拭されました。
ちゃんまりさんのおっしゃる通り「ADHDが障害で良かった」です。出来損ないじゃなかった、自分は障害を患っていて、それと向き合える機会があるんだと前向きになれました。
今はすぐ「俺ってADHDかもしれん笑(バイトサボった言い訳)」とか言う人が多いので若干周りからの視線は痛いですが、世間が「それは甘え」と捉えず「病気・障害」と捉えてくれる様になる日が来ることを信じています
世の中の人がちゃんまりさんのように凄く理解のある人ならいいのになぁ。うちの息子もちゃんまりさんのような子と出会えたら一安心です。日本人は間違った憶測だけで物言う人が多い気がします。本当に素敵な夫婦だなぁ。尊敬します。
発達障害の"障害"という文字にこそ障害を感じていて、"個性"でいいじゃん!といろんな人と話し合ってたんですが、ちゃんまりさんの「障害という表現で良かった」というのを聞いて驚きましたが納得しました。
言われてみれば本当にその通りですね。これが個性なら許されるわけない...!
とてもタメになりました。
こんなに素敵な夫婦はなかなかいないと思いました
とってもだいすきです
私も夫がADHDです。ちゃんまりさんの努力、広い心本当に尊敬します😭😭私はまだ優しい心で接することがなかなか出来ません😔
私も夫もナカモトフウフのADHDの動画で知って以来大好きなのでこれからも応援してます😊
結婚12年目、夫がADHD、そしてそこからくる躁うつと診断されました。
ちゃんまりさんのお話、すべてに当てはまります😂1番大好きで頼れる人なのに、夫に対して1番イライラしてどう接していいのか分からない…直してほしいところが10あったとして、傷付けないようにタイミングをみてキツい言い方はしていないつもりでも1指摘した瞬間に衝動性からうるせぇな!と逆ギレされる始末…😢ADHDの特徴でもあるのか外面はめちゃくちゃ良いので、他人が見るとびっくりすることでしょう。もうまさにカサンドラ症候群です。
毎日のように何か起きるけと、ま、いっか。と流せません。私の心が狭く理解できないのがつらい。
ちゃんまりさん悟りを開けるレベルです!!
「凄い」の一言に尽きる!!
ちゃんまりさん、たしか同い年だけど、考え方や、女性として、めちゃめちゃ素敵で憧れだなあってこの動画見て改めて感じました🥺🌈
お二人の関係性好きです☺︎
ちゃんまりさんの良さが身に染みて伝わりました😭😭
最高なご夫婦ですね‼︎‼︎💗
すごい、最後のティッシュ片付けての言い方が良すぎる!
こんな風に言ってもらえたらすぐ動ける気がする笑
すごい、、、無駄がない、、分かりやすい、、、
よかったー☺️
自分もADHDです。忘れっぽい事でパートナーを傷つけてしまう事が多々ありました。ちゃんまりさんの様に、もっと自分自身もADHDについて学ぼうと思いました。対処すれば生き方も変わってきますもんね!
心が広い…
こんな奥さんを持ててだいすけさんは幸せですね😊
私もADHD(疑い)の旦那を持っていますが
優しく接することが出来ません。
感情的に怒鳴ってしまうことも多々あります。
口がうまいってところ本当分かります。
言ったそばから忘れて同じことを繰り返す。
約束を守らない、自分の友達には自分がいいようにしか話さないから私がやばい嫁と思われてる。
こんな生活で本当にうんざり。
離婚も考えてます。
でも子供が産まれたばかりで踏み切れない自分がいて
なんとか理解しようとこの動画を拝見させて頂きました。
この動画を見て反省。
もう少し理解を深められるように努力してみようと思います!
ありがとうございました!
ちゃんまりさんの話は本にした方がいい気がする。教職の勉強をしているとき必ず障がいのある児童生徒のことを勉強する。接し方や考え方、教科書や論文よりちゃんまりさんの話の方がためになってる。
彼氏ADHDなのでは...すごい共感する...
いつも返事だけは元気だし、その時はやってくれるけど、次も同じこと繰り返される
ちゃんまりさんの、言葉に深く感銘受けてしまいました。
認知症のお母さん、好きと嫌いを書いてみると、嫌いな部分は認知症の症状なだけだった。お母さんの根本はとても優しさであふれている事を思いだしました。そして、涙が。
障害者のそばにいる私達の感情も、理解できました。
いまの状況に幸せいっぱいですよのちゃんまりさんの言葉にほっこりしました🥺
出会うべくして出会ったお二人なんだな〜と感じました👏
Twitterの記事から来ました
ティッシュ散らかした時の注意の仕方とダイスケさんの素直なお返事が可愛くて、そこだけ何回も繰り返し見ました笑
全く結婚願望ないけど、夫婦っていいなって思いました🥰
これからも応援します!
彼のことはとっても大好きだけど、散らかってたり忘れ物多かったりでもし一緒に暮らしたとき大丈夫かな?って不安になることがたまにあります。でもちゃんまりと一緒で彼自体のことは大好きで気になるところはよく考えたら症状の部分だけだから、考え方を変えて2人でうまく付き合っていこうとおもいました💘ちゃんまりの今までの経験参考にさせてもらいます🙇🏼♀️ ダイスケさんとちゃんまりの幸せそうな姿見れて私も幸せ🥰
発達障害の息子をもつ母親です。ちゃんまりさんの言葉に「うんうん、あるある~」とすごく共感!そして、救われ励まされました😌この動画がみられてよかったです!ありがとうございました✨
いつの間にか泣きながら動画見てました。私の主人もADHDです。この動画を見て【カサンドラ症候群】を知りましたが、正直私が今まさにこれなんだろうなと感じました。ダイスケさんは「ありがとう」や「ごめんね」が言える素直な方だから素敵ですね。主人に注意(お願い)しても怒鳴り散らして物に当たったり、論破されたり、生返事だったり、無視されたりと心が折れかけてます。家族にも友達にも相談できません。ちゃんまりさんみたいに上手に堂々と、そして楽しく主人と会話がしたいです。
こんにちは、だいすけです😊
言い方悪いかもしれませんが、旦那さんの性格に問題がある気がします😓
何を言っても伝わらなくて心折れそうな感覚も理解できます。
あまり頑張りすぎないで下さいね😖
少なくとも貴方は間違ってない。
@@okinawalifevlog5012
お返事、ありがとうございます。
そうかもしれませんね…主人の相手が務まるのは自分しか居ないのではないかと思うと見放すような気がしてなりませんし、愛してないわけではないのがまた厄介です。しかし、お返事を頂いた事で自分だけが間違っているわけではないんだと安心しましたし、元気が出ました。情緒が安定してない状態では判断し難いですがもう少し歩み寄れるよう努力してみようと思います!ありがとうございます。
ちゃんまりちゃんの愛が、ダイスケさんの行動を変えたんだね😊
ちゃんまりちゃんの考え抜いた寛大さ、ダイスケさんの素直な心がわかって、自然に笑顔で観れました😊
ちゃんまりさんも心が綺麗で素敵で、セカンドオピニオンで病院に診断しに行った旦那さんも素敵ですね。憧れる夫婦
カサンドラ症候群ですね。
私も、アスペルガー(おそらく)旦那と意思の疎通や感情の共有が出来ず、自信満々な旦那に、むしろ自分がおかしいのでは…とだんだんと精神的に不安定になっていきました。
30年前、まだADHDもカサンドラも耳にしたことがない20代の頃3才の娘を連れ離婚しました。のちに福祉関係の仕事に就き発達障害の勉強をすることになり、元夫の衝動性・不注意がADHDの特性と知りますが時すでに遅し…
ダイスケさん、ちゃんまりさんと出会えて本当に良かった!長い人生いろいろあると思いますが、お二人とロクちゃんがいつまでも仲良く暮らせますよう北海道より応援してます。
保育士として、気になる子どもへの対応の参考にもなりました☺️
ちゃんまり、すごい!ダイスケさんもステキ!
私はきれい好きですが、片付けが出来ません
旦那に片付けてって注意されると
風呂やトイレや流しの掃除を一度もしたことないくせに文句だけは言うのね
って怒ってしまいます。
ちゃんまりさんの注意をすんなり聞いて、はい!やります!って言えるダイスケさんが素敵です。
フウフで こんなに思っている事を
きちんと向き合って話せるって
素晴らしい😊最高のフウフだよ🤗
ADHDの妻です。私自身がADHD。
ダイスケさんと私の動きが全く同じすぎて、ちゃんまりさんがうちの夫と同じすぎて🤣
ちゃんまりさんのごとくADHDの私を受け入れて大切にしてくれる人が夫で本当によかった!
私も最近まで職場に居た方がADHDっぽい方で、ずーっと一緒に仕事しなきゃいけないのに、お願いしてもやれない、理解出来ない、忘れる、出来ないことを開き直るetc...が続いてめちゃめちゃ病みました😂
でも、ちゃんまりさんはすべてを受け入れた上に、前向きに暮らせるように工夫しててほんとにとっても素敵な奥様です😭✨
とても素敵なご夫婦。
ご主人だからここまで出来たの奥様の言葉。 お2人の動画からも伝わります。
ちゃんまりさん理想の奥さん過ぎてダイスケさんが羨ましいです。
ダイスケさんが僕の理想の男過ぎてちゃんまりさんが羨ましいです。
なんで一緒になったのか?
一緒ならなきゃ、、、とか思ってしまっています。理解って本当に辛いとしかまだおもえません、、私の心が破壊しそうです
そんな方のモヤモヤを吹っ飛ばす本を講談社より出版しました。
是非手に取ってみてください☺️
ruclips.net/video/JZH0XBOkYU8/видео.html
ウチの夫もADHDだけど、私には夫の特性が面白いから、悩むという感覚はないな〜。またやらかしてるよ🤣って、夫と笑い合ってる。
たまにイラっとしたとしても、その場で感情的にならずに、でもハッキリ伝えるから、ストレス溜め込まないし。
夫がADHDをちゃんと自覚してて、ゴメンねと言える人だからというのは大きいと思うけど。結婚20年、面白くて優しくて最高の夫。
私も完全にADHDだと思います。
・携帯を1日に何度と探す。
・部屋がすぐ散らかる、片付け始めてもまた別の所が気になって終わらせられない。
・いつも遅刻か遅刻しそうになる。
・急に鬼の様に怒る、泣く、テンションが上がる(恥ずかしくて後悔ばかりです)
・言わなければ良い、言わない方がいい事を言ってしまう
・前日夜まで楽しみにしてLINEもしてた予定を、当日完全に忘れる(信じられなくて自分が怖くなる)
・言ったこと、絶対に忘れないと誓ったことを忘れる。忘れているとこを忘れる
・人の顔を殆ど覚えられない(絵に描いたり、特徴を書いたりしても、3回くらい長い間話した人の事も忘れる)
逆に、全然違う人をその人と思って話しかける
・常に頭の中がごちゃごちゃしていて考えが纏まらない
・子供の持ち物を何度も忘れる(自分に腹が立って仕方がありません)
もう本当にしんどくて行き辛くて、自分が嫌でたまりません。
でもそう言っていてもどうにもならないので、まずは部屋の物を減らすことにしました。
物を減らして探し物を見つけやすく、やる事を少なくしようと思います。
ちゃんまーの努力、素晴らしい。
本を読みましたが、ダイスケさんも葛藤があって、努力を積み重ねて今があるんですよね。
2人とも素敵な夫婦です🌟
この動画を見て私の旦那がADHDかもしれないと思いました!ちゃんまりさんの言ってる全てが旦那さんに当てはまってて、実体験やその時のうまくいかない気持ちとか共感出来ます、、。色々調べてみようと思いました、、!
旦那の発達障害に気付くのが遅かった。もう憎しみに近い感情になってしまっています。もっと早くに知りたかった。本当は、とても優しい旦那さんなのです。まだ間に合うかな。。。。素敵が動画をありがとう。
息子がADD(ADHDの注意欠陥優勢型、ダイスケさんと同じ)です!
息子の良い所は真面目さや時間にキッチリしてるところ、人の指摘を素直に聞けるところです😊
片付けは出来ないので部屋は常に足の踏み場もありませんが、月に1回程度「片付けなさいよ」と言う程度ですし、掃除も出来ません💦
来年には社会に出て行く息子を見て、いつか結婚をする時、ちゃんまりさんの様な素敵な人と出逢ってほしいなと心から思います…。
二人で乗り越える姿、羨ましいです!
母の私はダイスケさんとほぼ同じ歳ですが、母目線で見てしまってウルッとしました🥺
shiii Iさん、ナカモトフウフのお二人、はじめまして。
私も、ADHD(注意欠陥多動性、ADHDの検査テストでほぼ満点でした)の小学5年生の息子を持つ母親です。
片付けなさい、早くしなさい、落ち着いて
が彼に対する私達夫婦の口癖です。
朝学校へ行くときは、名札つけた?はんかちティッシュもった?と確認が必要です💦
うちの子もとても素直です。
精神年齢低い気がしますが…💦
反抗もあるけど、注意&時間がたてば素直に戻ります。
だいすけさんはとても理解のある素敵な奥さんに出会えて良かったですね(嬉涙)
親ですら対応に苦戦するのに、だいすけさんの性格を一生懸命理解し、お互いがストレスの内容に対応してる…。
これから大人になっていく彼にたいして、気にする事(注意しなければいけない点)が知ることができて良かったです!
ありがとうございます!
チャンネル登録させてもらいました😊
これからも色んな動画拝見させてもらいます🙇
空丘美月 さん
わかります、幼く見えてしまいますよね💦
でもどんどん成長していきますし、あっという間に思春期反抗期です😂
自立して行けるように見守ることしか出来ずもどかしく感じる事もありますが、お互いに頑張りましょう😊
ダイスケさんのような、素敵な男性になってくれることを願いつつ…✨
当事者(14)です。個性として医者や相談した人に扱われ、非常に憤りを覚えていました。障害だと思っていました。でも周りにはいません。ただ、同じ考えの方がいるということで、少し嬉しかったです。チャンネル登録しました。
ダイスケさんがいい人って所も重要だと思う!
2年も前の動画にコメント失礼します。
夫がADHDです。結婚後に判明しました。
日々夫の言動にイライラして、特に結婚式の準備では周りの人にも迷惑をかけて…
毎日つらくて腹が立って悲しくて、離婚した方がいいのではと思うことも少なくありません。
追い詰められてADHDについて色々と検索してる中で、この動画に辿り着きました。
ちゃんまりさんの「旦那が憎いのではなく旦那の障害が憎い」ダイスケさんの「注意をされてきちんと謝れるかは本人の個性」の言葉で、なんだか自分の悩みの答えの糸口が見えた気がしました。
なぜだか涙が止まりませんが、心が少し軽くなりました。
こういった動画を出して下さって、ありがとうございます。
お二人の仲良しな様子を見て、私と旦那もいつかこんなふうに笑い合える日が来れば良いなと思っています。
付き合っているパートナーが、ASDとADHDの混合型なんじゃないかなと思っています。感情の意志疎通ができない、与えてばかりで愛情が返ってこない、自分が悪いのかと責めてしまい毎日しんどくて泣いてばかりです。パートナーから病む頻度が多すぎると言われてしまい…。最近カサンドラ症候群という言葉を知りました。パートナーはたぶん気づいておらず、私から言うわけにも行かず。この動画を見てやはり専門家の話を聞くこと、二人で話し合うこと大切にしていきたいと思います。
私もADHDです😅
受け入れてくれる人がいると安心します、、
ちゃんまりさんの髪かわいいです😆💕
すごくためになる動画でした。
ナカモトフウフ本当にありがとうございます。
夫の僕自身がADHDです。
自分がADHDだなんて思ってもおらず、妻を幸せにしてあげたいという一心で結婚しました。
ところがいろいろな問題が出てきました。
僕の症状を見て、保育士で発達障害について知識があった妻は感付き、病院に行くよう進められました。
あれから2年、妻を傷つけてばかりでまだきちんと向き合えてない自分がいます。
ナカモトフウフのような夫婦になりたいです。
もっと自分で考えて向き合わなくてはいけないと思いました。
また動画を待っています。
ほんとにほんとに愛してないと、無理ですね😢ちゃんまりさん、素晴らしすぎです😍💕👏✨🌈💕💕💕
心の底から一緒にいたいと思える相手じゃないと難しいね😂
障害に対して怒っているという意識の転換あまりにもすごい。目から鱗。
障害の症状と、ダイスケさん個人を全く別物に考えている所が、本当に素敵だなぁと思いました。
ダイスケさんさん自身は、とっても素敵な人なんだね。
こんな淡々と話してくれてるけど
きっと計り知れないくらい辛いことが多いんだろうな
うっかりする人見てたらイライラしない仏みたいな人より
ちゃんと叱ってくれる人の方がいいんだろうね
うちの旦那さんもそうなのかな〜って最近とても疑ってるのでとてもわかりやすくてありがたいです😣
育休中で話す相手が旦那さんしかいない状況で1番のストレスが子供じゃなくて旦那なので沖縄に来てすぐのちゃんまりさんみたいな状態です😭
受け入れるのは簡単じゃないですけど尊敬いたします。
私の母はADHDの父に対してバカにするばかり。話し合うことをしなかったから今結婚20年たった今後悔しているそうです
2人で話し合ってお互いのことを分かり合おうとしている行動が素晴らしいことだと思いました!
以前にナカモトフウフさんをRUclipsで拝見してから、
あれ……。旦那も一緒だ。あれ…なんで私は泣いているんだろう……。から発覚?しました、
うちの旦那もADHDです。並びに私はカサンドラです。
旦那様の地元に私も住んでいます。
本当にナカモトフウフさんに出会えてよかった。
この動画をみて泣きました。色んな動画を見てきましたが初めて泣きました。
わかってもらえる安心感、私だけじゃない安心感で。
妻は旦那の研究者。 素晴らしいです。
本当にありがとう。
こんな夫婦素敵です。。
「障害は夫婦二人の困りごと」素敵なご夫婦ですね。
ADHDの旦那との生活ってこんな感じ
ruclips.net/video/PMNm8P77eFs/видео.html
夫の地元沖縄に来た理由
ruclips.net/video/VY_G97FInS0/видео.html
ADHDとは
www.ncnp.go.jp/hospital/patient/disease07.html
動画の内容に共感、納得するばかりです。
13歳の娘がADHDです。
今までも今も大変過ぎて、言葉に表せません。
いちばん大変だったのは3つ下の学校の子の目をほうきで突いて失明寸前のケガをさせた時でした。
娘は気質的に自尊心が強すぎて、散らかすこと、忘れることを反省できません。
そのため娘が悪いわけではなく、障害が悪いんだと考えることがずっと難しい状況でした。
頭は良いのでわたしがいつも陥れられます。
周りをうまく味方につけ、注意をするわたしが悪い、わたしの育て方が悪いとわたしが周りから言われ続けてきました。
わたしの父母も同じADHD(本人達は認めていません2人共ずっと自営業)ですが、わたしの娘を肯定し、そのままで良いと小さい頃から言い続け、わたしのもとから娘を連れて行きました。
娘もわたしを拒絶し、会うことも話すこともなく3週間が過ぎました。
昨日中学校の保護者面談でしたが、普通のクラスで過ごせるギリギリだと言われました。
準備や食事のスピードが遅く周りに迷惑がかかって目立っているそうですが、本人は周りが困ってることに気づいていないそうです。
娘が独り立ちして周りの話が聞けるようになるまで、わたしが代わりに謝ったりしながら生きていかなければならないのか、とてつもない絶望感が襲ってきます。
娘にも、支えてくれる素敵なパートナーが出来ると良いです。
こちらのチャンネルをもっと早く知りたかった😭
こちらのチャンネルを見ながら、いつか娘に会ったらわたしができることを考えたいと思います。
凄く共感しました。
今まさに同じ状態で悩んでいます。
ただ私の彼氏は、症状を自覚してるにも関わらず誰にも迷惑をかけていないと思ってるみたいで対応のしようがないです。
私自身カサンドラ症候群かもなと思うことも多く、お二人のように「2人の問題」として乗り越えていけるようにいずれなれたらいいなと思います💭
この旦那さんは凄く素直で奥さんの言うことを素直に聞けるからこそいい関係なのかなと思いました。
ちゃんまりさん、難しい問題なのに色々調べて解決させようと模索しててすごいです。また、そうして寄り添おうとちゃんまりさんに思わせるだいすけさんのお人柄もステキなんでしょうと分かります。素敵なご夫婦ですね👏貴重なお話をありがとうございます。
ちゃんまりさんの、努力は凄い、研究者だと思います。
どうぞこれからも、お体に気をつけてください。
「感情的に伝えてはいけない」
これは眼からウロコ👀です!
つい感情的になっちゃいます😢
すごく大好きな彼氏がADHDです。しかも沖縄出身(笑)デートでも物忘れとか同じようなことがたくさんあります。同棲したいな〜なんて話していた時この動画に出会えました。まずはもっと障害について知って、彼を支えていけるようになりたいなと思います。ナカモトフウフこれからも応援してます!!
すごく頭がよくて冷静な奥さまですね。
先日、ADHDの彼氏とお別れしました。別れてから落ち着いて付き合ってた日々を振り返ってみると、ADHDの特徴に当てはまることがたくさんありました。もっと早く理解してあげられていたら、相手に思いやりを持って接することができたかなと思うのですが…。私自身カサンドラ症候群に陥っていたので、別れてから気持ちがすごく楽になりました。すごく好きな人だったけど、それを上回るぐらい辛い気持ちで過ごす時が多かったです😢💦
今更のコメントですが、ちゃんまりさんの考え方にすごく救われました✨
ADHD傾向のある彼と2ヶ月前から同棲を始め、物の置きっ放しやりっぱなし等、1日の間だけでも何度言えばいいんだ…と、若干しんどく感じていました。彼とは4年間お付き合いをしてきて、それまでも無くし物やら色々ありましたがあまり気にならず、ちゃんまりさんの言うように同棲となるとかなり大変で(笑)
今朝も仕事に行ったと思えば「財布がない!落とした!」と言い帰って来て、こちらの都合フル無視で一緒に探させられました😂(財布紛失、ここ1ヶ月以内で2回目です😭)
そんなこんなで「置き場所決めるとかちゃんとしてよ!」と強めに怒ってしまったのですが、ちゃんまりさんの話を聞いていて、もっと2人でいい方向に進むための方法があったはずだなぁ…と反省しました(笑)
これから彼と幸せたくさんの生活を過ごしていきたいので、またADHD旦那系シリーズの動画上げてもらえたら嬉しいです!❤
私の旦那もアメリカ人ですがADHDです。例えば洗濯物やってくれる?と聞いたらうん!やるよ!と元気よく言ってくれるのですが実際にしてくれたことは一度もありません笑一度怒ってしまった事があるのですが、本人もわざとしたわけではなく、自然と忘れてしまい、困っているのだと言っていたのを聞いて、これを旦那のせいにするのはおかしいのかもしれないと思うようになりました。
この動画の内容は共感できる事が多くありました。確かにストレスの元凶ではありますが、こちらの考え方を変えればその元凶とうまく対処する事ができたりもします。ずっと一緒にいたいので私も頑張っていきたいです☺️
だいすけさんちゃんまりさんおはようございます😊
家の息子もADHD、PTSDです。今15歳で、だんだん穏やかになってきたような気がします。だいすけさんみたいに明るくなってくれたらいいのですが、どうしたら明るくなれますか?
ちゃんまりさん、気持ち強いし明るいし最高です😊私はメンタル弱い49歳です。明るくなりたい😂
最後の素直さが大事という言葉が心に刺さりました💘素敵なご夫婦で学ぶことがたくさんでした✨⋆⸜♥︎⸝⋆ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ
ADHDからカサンドラまで、うちにも非常に馴染みのある言葉です。
我が息子は自閉症•最重度知的•ADHDのフルコンボです😊正に宇宙人です。
7年間ウチもググって、ググってググりまくりましたが、ADHDって…あれ?結構自分も当てはまってない?
となりました。しかも、ウチは元パートナーもその傾向😅ずっと性格と思ってたんだけど。。
でも私たちのように、案外気付いてない人多いですよね。特にフリーランスや会社の社長さんにww。
たしかにそうですよね!
僕の周りも多いです☺️
要は障害も乗りこなしてしまえば問題ない訳ですし、後先考えない行動力やアイディア力はむしろビジネスやクリエイトの方面で常人より長けていたりしますしね^^
秀でた才能を活かしきってるダイスケさん、素晴らしい!尊敬です!
私の彼氏もADHDです。
忘れっぽいところはすごく感じます。
今まではADHDについて深く理解をしていなかったので、以前彼氏が予定を忘れていたことで少し怒っちゃいました。
これからは症状を理解して、接してみようと思います。
ちゃんまりさんありがとうございました😊これからも動画楽しみにしてます!
彼氏が、発達障害で、でんきつけっぱなしの割には、私には、厳しく言っていたりします。トイレつけたまま寝てたりやりっぱなしだったり記憶力もうすいし周りをたまーに見れてなかったりするんです。
ADHD、自閉症傾向がある彼と付き合って2年以上経ちますが、障害だからしかたないと思ってもモヤモヤしてしまう自分に嫌気がさしていました。
でも自分の伝え方も大事なのか!と目からウロコでした。さっそく実践してみようと思います。
私も時間はかかりそうだけど、ちゃんまりさんのように上手く付き合っていけるようになりたい😢
えらい…よく頑張ってると思います。(上から目線に聞こえるかもしれないですごめんなさいbyカサンドラ症候群の者より)
@@kuu8084 ありがとうございます😢
彼はいいところもいっぱいあって別れたいとは思わないので、どう付き合っていくかが課題だなと!同棲はこれからなので覚悟します。。。 !
私もちゃんとした診断を受けた訳ではありませんが、恐らくADHDです。
ダイスケさんの行動が私すぎて…。
やっぱりパートナーに迷惑かけてるなと反省。以前夫に、自分がおそらくADHDだと思うと伝えたのですが、「甘え」「逃げ」だと思ってしまったようで、「だったら忘れないように紙やスマホにメモするとか努力すれば良い話」と片付けられてしまいました。(ADHDに興味がないし、障害と知った所で何になるの?という感じ。)それはそうなんですけどね。だらしない性格なのではなく障害なのだと、共感して欲しかったんです。
でも、部屋も汚くて忘れっぽいのに文句言わず一緒に生活してくれるのは本当にありがたいです。🙏✨
自分の為にも家族の為にも、もっとADHDについて自分でも研究しなきゃな!!と思いました!😊ちゃんまりさん素晴らしいです✨
私もADHDで妻がいます。ちゃんまりさんのように私をよく支えてくれる妻です!
私の旦那も軽度のADHDだと
思いますが、診断は受けていません。
扉、引き出しの開けっ放し
散らかす、忘れっぽいなどなど……
結婚して1年経っていませんが
それが結構ストレスで
強く当たってしまうことが
あったのでまだまだですね😢
ちゃんまりさんに尊敬しかない…
ダイスケさんがそこまで愛せる人というのが前提だと思うけど、ちゃんまりさんすごいわ。
ADHDが障害で良かったという言葉は、実際にその立場にならないと言えない言葉だと思います。
この動画で支えられる方もいると思うし、非常にいい動画だと思いました。
私もADHDです。
誰にも悩みを共有できず、生きてきましたが、ナカモトさん夫婦が明るくADHDのことを話されている動画をみて、自分の中でのADHDに対する考え方が少しずう良いほうに変わっていきました。私のように誰にも話せず抱え込んで生きている人はたくさんいると思いますが、そんな人達にはこのような動画が助けになってくれています。本当にありがとうございます。
私もADHDです。友人から薦められてこの動画を拝見しました。旦那様は前向きに自分の障害と向き合えて素晴らしいと思います。しかし私は診断されて5年ADHDを受け入れてないと同居人に怒られています。いつもいつも怒られて努力もしなくて毎日「消えてしまいたい。」と思っています。そんな時に奥様がカサンドラ症候群になったのではないかと発言されたのを見て、同居人もカサンドラ症候群ではないかと思いました。奥様も旦那様を支える為に沢山勉強してエラいなと思います。お2人はとても素晴らしい見本になる夫婦です。私も前向きに障害の事を受け入れようと思えた動画でした。とても素晴らしいかったのでチャンネル登録しました。お2人共これからも配信頑張って下さい。長々とコメント失礼しました。
余計なお世話かもしれないけど、少しアドバイスを。
障害は受け入れる必要も、戦う必要もありません😊
病気は治るものも多いので、受け入れたり戦ったりする必要がありますが、障害はどうあがいても死ぬまで障害者です。
だから、深く考えても考えなくても根本は変わらない場合が多いです。
もっとシンプルな考え方があります。
自分に自信が持てるほど努力をしたり、人生をかけて挑めるほどの好きな事を見つけるか。
この2択です。
健常であろうが障害者だろうが、自分の好きな事や夢を終える人・誰よりも努力と継続が出来る人は美しいものです。
障害云々ではなく、自分がそういう人間になる為の努力をしてるのかどうか?
というところが一番大事。
そう考えると、障害って自分の人生においてそこまで意味のあるものでは無いと気付けます。
ADHDは、飽きっぽい・物忘れが激しい・我慢できない。
などと言われがちですが、それはネガティヴなことではありません。
飽きっぽい→好奇心が強く、心を惹かれやすい子供の様な本能的感覚。
物忘れが激しい→人間にとって忘れるという行為は、他のことに集中したり新しい事を吸収するのに必要な行為です。
それが健常者より早いサイクルで可能です。なので僕らのキャンピングカー企画を見てみてください。
3ヶ月前までプラスドライバーしか持ってなかった僕ですが、もう大工並みに工具を扱い、動く家を仕上げてます。
ADHD特有の吸収力と過集中の能力です。
我慢できない→我慢は人の行動力に一番ブレーキをかけるものです。
このブレーキがないということは、普通の人よりも色んなことに後先考えず飛び込める素質があるということになります。
もちろん飛び込みまくるので事故りまくります。
でもそこから色んな学びを得ることで、次に生かせるし自分に自信がついていきます。
こうやってADHDの特性をうまく人生にフィットできれば明るい未来があると思ってます。
互いに頑張りましょう✨
ちゃんまりさんに、ナカモト平和ノーベル賞ですね🥺✨
一緒に乗り越えたい相手だから、お互い頑張れるのですね、、!素敵😂💕
ちゃんまりもだいすけさんも人としてすっごく尊敬してます。今日の動画を見てさらに強くなりました🥺
ADHDの方とは接した事は無いのですが、相手のことをとことん理解して付き合っていかないといけないなと気持ちが引き締まりました。
今日も動画ありがとうございます!
ダイスケさんみたいに指摘されたらその事を受け入れてしっかり謝る。
ちゃんまりさんみたいに伝える工夫をする。
私も彼もADHDなのでとても勉強になりました!
最近この動画をみてしっかり謝ったり、伝え方を工夫したら家族にも「なんか成長したね!」と少し安心して貰えました!!
障害者カップルってお先真っ暗な感じもするけど、なんか頑張って行けそうな気がします☺️
いつも素敵な動画企画・編集お疲れ様です!!