畦塗り機の裏技やってみた!たったこれだけで畦塗り後の草の生え方が全然違うらしい!結果はどうなる!ニプロ畦塗り機LZR03,ヤンマーエコトラEG58
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 前回の動画 • 畑や田んぼの排水を改善する方法!を紹介するつ... プラソイラーするはずがとんでもないことに
エンディングテーマ
ハヤシユウ「ワンダーランド」 • ハヤシユウ『ワンダーランド(Ver.2018)』
インスタもやってます
@se_se_farm フォローお願いします
せーせーファームのその他の動画
絶対にハマる畑に最終兵器彼女で挑む • [緊急事態]ハマったネギ畑に最終兵器○○で挑...
レーザーレベラーしたら凸凹田んぼがとんでも無い事に • [超絶均平]レーザーレベラーで田んぼを平らに...
バーチカルハローしたら驚きの結果に • Video
軽トラハマった • [脱出不可?]どうしよう!ネギ収穫しようとし...
ネギ地獄に救世主現る • 秘密兵器でネギ収穫!これ使えばラクちん!もし...
ネギの密着取材、小熱大陸 • 農家がドキュメント番組に取材されるとこうなり...
冬耕運は遅すぎる? • [秘密兵器]使えば冬耕運でも大丈夫!?なのか...
緊急事態!田んぼからとんでもないもの出てきた • [緊急事態]トラクターで耕運してたら田んぼ...
豆刈りしたらトラブルだらけ • [トラブル続出]汎用コンバインで豆刈りしてい...
トラクターでプラウ • [事件発生?]YT463でプラウしようとして...
最終兵器で里芋ヒゲ取り • [事件発生?]YT463でプラウしようとして...
ブロッコリー地獄 • Video
世界一かっこよく稲刈りの準備する • [予想外の結末]世界一カッコよく稲刈りの準備...
最終兵器ネギ専用管理機で土上げする • [最終兵器]草ボーボーなネギ畑をネギ専用管理...
稲刈り最終日やらかした • [やらかした]今年最後の稲刈りなのに!なんで...
稲刈り革命132刈り • 稲刈りに革命が起きた!132刈りやってみたら...
こんな籾摺りしてる人います? • [新米誕生]こんな籾摺りのやり方してるのうち...
デカコンテナで1人で稲刈りしたら大変な事に • ビッグコンテナで1人稲刈り!余裕かましてたら...
こんな稲刈りうちだけですか? • 稲刈りこのやり方でやってるのってうちだけなん...
田んぼの水全部抜く • [NOスッキリ2]稲刈り前に田んぼ干そうとし...
ラスト草刈りしてたらハチと戦闘になった
• [ハチ注意]稲刈り前の草刈りでまた蜂と出会っ...
ドローンでカメムシ退治 • [ダメ?]ドローンで対カメムシ農薬散布!ナビ...
子供と農作業すると大変なことになった
• [カオス]里芋の草と脇芽取りを息子に手伝って...
ネギの草をテデトールしないと思ったら結局? • [草注意]ネギ畑いったらとんでもないことに!...
農家に雑草食べさせたら気づくのか • [ドッキリ]農家の嫁に雑草食べさせたら大...
ポンプ壊れた稲死んじゃう • [NOスッキリ]早く水入れないと稲が死んし...
イヤイヤ草刈りしてたらとんでもないことに
• [まさかの結末]草刈りで行政に物申すつもりが...
トラクターを守る • トラクターを救いたい!色がハゲてきたトラクタ...
命懸けのじゃがいも堀り • 命がけのじゃがいも掘り!テデトールから...
トラックがはまりました助けてー
• [緊急事態3]ポンプ操法式クリンチャーバス散...
除草剤を使わないで草を枯らす • [衝撃]除草剤の代わりにアレで草倒してみた...
完全にやらかしました!里芋畑が大変なことに • [閲覧草注意]久しぶりに里芋畑に行ったら信...
田んぼを最速ルートで耕運する方法
• 田んぼを最速で耕運できるやり方をやってみまし...
展示会で見たらコンバインと田植え機の値段公開します • [展示会にスパイ]田植え機コンバインの値段...
田面ライダーで田んぼに溝切る • カッコよく田んぼに溝切りしていく!はずだっ...
誰でもできる万力結び • 誰でもできる万力結び(南京縛り)6歳の...
組合の豆まきに参加したら展示会状態 • 豆まきに参加したら展示会状態!2条アッパー...
1番小さいトラクター自分ですか? • 大豆撒き前の耕運に参加したら自分が1番小さ...
一人でネギを植える方法
• 1人でネギを植える方法![徹底解説] 耕...
展示会に潜入してトラクターの値段公開
• 農業機械展示会に潜入!4大メーカーのトラクタ...
絶対にタイヤ痕をつけない耕運方法
• タイヤ痕をつけないで耕運する方法をやってみ...
除草剤投げてたら違う問題出てきた
• 田んぼに除草剤投げてたら違う問題見つけてしま...
田植え終わったから畑に行ってみたらとんでもないことに • 田植え後畑に行ったらとんでもない事に!田植え...
緊急事態大石摘出田んぼVSヤンマー8条田植え機
• 緊急事態石だらけ大穴田んぼに8条田植え機...
6条田植え機で1番キレイに植える方法
• 6条田植え機で多分1番綺麗に植える方法!6...
超有名な田植え方法を紹介
• 超有名な田植えのやり方を紹介!もしかしてまた...
直播田植えしてたらとんでもないことに
• Video
田植えに革命が起きた
• 田植えに革命が起きた!今まであんな無駄な事...
色んなトラクターで代かき
• 色んなトラクターの代かきを紹介!先輩方に協力...
小さい田んぼの代かき方法
• 小さい田んぼの代かき方法!刺さるわけじゃな...
ワラ浮かない代かき方法を水ガポガポの田んぼで検証
• ワラが浮かない代かき方法を水ガポガポの田んぼ...
初心者必見低燃費代かき
• [初心者必見]代かきの設定!これだけで燃費U...
代かきで四隅削る方法
• [一発代かき]4隅も削れて漏えいも少し抑制す...
スライドモアで200m草刈り
• スライドモアで200m畦畔草刈りしたら最...
田んぼ四隅の残耕をトラクターで削る
• 田んぼ4隅の耕運残しをトラクターで削る方法を...
空見ないでトラクター見て!
• 田んぼ6枚耕運したのに4分くらいで終わっち...
また緊急事態、農家仲間をまた助ける
• [緊急事態2]また農家仲間からSOS!向かっ...
緊急事態、農家仲間がsos出したので救出しにいく
• [緊急事態1]農家仲間から助けてと連絡来たか...
ニプロの畦塗り機をアプデしてタンクつけたら、畔がようかんになった!
• [畦塗り解説]畦塗り機に水タンク着けて畦をよ...
ヤンマーのトラクターで田んぼの畦塗る
• [初心者必見]田んぼの畦塗りのやり方解説!...
フェラーリのトラクターとマツコ
• [新種発見]フェラーリのトラクターがマツコと...
[続開拓]ヤンマーのトラクターで畑を耕す
• [続開拓]YANMARトラクターYT463で...
クボタのトラクターでプラソイラーしていく
• [楽しい農業]じゃがいもの植え編!植え方...
#トラクター #畦塗り機 #ニプロ
せーせーさんこんにちわ
私のじいちゃんの時代田んぼのしろかきは牛さんで畦塗りはクワでやっていました、長生きしてますと驚くことばかりです、この辺りはもう田んぼは全然ないのでせーせーさんのやられてる農作業に圧倒されっぱなしです、どうかお身体をおかばいになられてお励み下さい。しゅう君今日もありがとう。
お疲れ様でございます🤗
うちも昔は牛さんに色々引っ張ってもらって、クワで畦塗りも畑耕もしてたみたいです☺️
自分は生まれた頃からトラクターみてたので、信じられないですけど!
首と背中は疲れが溜まると痛くなってくるので、無理せず農作業とRUclipsやっていきます😊
しゅう君にも色々手伝ってもらって頑張ります☝️
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
おはようございます!裏ワザいい事ききました。ウチの機械とおなじだけど水タンクうちのは付いて無いので
ひたすら雨待ちで作業してます。私は性格は真っ直ぐなのに何故か畦はまがります🥶難しい作業ですね!それから排水管毎年壊してます🤣首痛お大事に🤗
城北さんお疲れ様でございます😊昨日もーちゃんの配信にも来てましたね☺️自分は途中でサムネ作りのために抜けちゃいました🥺
同じ機械なんですね☝️やっぱタンクない方は雨待ちなんですね🤔
まぁあのタンクもすぐなくなるので、考え物なんですけどね😅
性格まっすぐでも曲がるのと、排水管壊したの笑っちゃいました🤣すいません😭優しすぎても曲がるのかもしれないです!城北さん優しいですからね☺️
なるべく下見ないで、空見るようにします!
コメントいつも本当にありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
お疲れ様です。
畦塗り機メーカーと除草剤メーカーが協力して畦に草が生えづらい製品生み出すと中々需要がありそうだと感じました。
田植えと畦塗りはまっすぐにするためにはハンドル切らないことと最初の位置が大事ですね
お疲れ様でございます😊
確かに畦塗りタンク専用の膜貼るようなトレファノ的な除草剤出しても良いですね!タンク黄色くなるのは嫌だけど😩
ハンドル切らないようにするんですね😳って事はやっぱりあんまり後ろ見ない方がいいって事ですよね🤔
ミラー確認でやる感じか😬ムズイですね!最初はやっぱり後ろ見ちゃいます😅
来年は後ろ見ないでやってみますね!おしえていただいてありがとうございます🙇♂️
はじめまして、初コメントです。よろしくお願いします。 やはり畦塗りは、難しいですね。水をやると畦がキレイになりますね。これからの畦塗り頑張ってくださいい。
お疲れ様でございます☺️
小学生さんですか?だとしたら、こんな農業動画見ていただけて嬉しいです😊
大人だったら、、、、、ネームセンス最高です🤗よろしくお願いします🙇♂️
初米ありがとうございます☺️
畦塗り難しいですね!初めてで分からない事だらけでした😵
水アリと無しでは明らかに仕上がりに差がありましたね☝️
タンクおすすめです!
畦塗りは終わったので、そろそろトラクターで田んぼ耕運したいと思います🤗
コメント本当にありがとうございます🙇♂️
首都圏に住んでいて、全くの興味だけで拝見しました
動画、面白いです
他の動画も拝見します
めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます😭
是非他の動画も頑張って作ってますので見ていただければ幸いです🙇♂️
お疲れ様デス。
初めて塗ってるのにいい仕上がりです
ありがとうございます🤗
勉強になりました。
ウチの近くの人は草を抑えるカーメックスっていう除草剤をかけてました。
お疲れ様でございます😊今年の畦塗りの裏ワザではそのカメックス!じゃなくてカーメックスを使った裏技もやってるんで、そちらの動画も見ていただければと思います🤗コメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です😊
今いろんな種類の畦塗り機がありますよね
今回せーさんが使った水出すやつとか、
両サイドにディスクがあるやつとか、
進化してますね(うちのはなんの捻りのない普通の畦塗り機です😭)
もう田おこしですねまた忙しくなるなー😭
NTAさんお疲れ様でございます😊
ほんと色んなのありますよね!コバシのガイアの角までぬれるやつが、1番高級なんですかね?
先輩が付けてるタンクスプレーはほんとすごいですね☝️どんな土質でもようかんにできるので☺️
何の捻りもない畦塗り機持ってるだけでも凄いですよ👏自分ないので🤣
トラクター耕運始まりますね😭頑張りましょう!
いつもコメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です。機械にもよると思いますが、ウチのはコバシさんの畔塗り機ですが、説明書には0.5キロ前後ってかいてあるので、1キロで作業出来るのは羨ましいです。
それにしても、いろいろ機械もっててしかも新しいやつで高性能なオプションまでついてて羨ましいです。
goodエンジンさんお疲れ様でございます😊
コバシは、ガイアでしたかね!
新しいやつは角まで塗れますよね🤔
畦塗り機は本当は0.5キロの方が良いのかもしれないです😅新しいから、1キロでいけてるのかな?
ちょっと先輩に聞いてみます☝️
先輩達が機械貸してくれるので、本当に助かってます😆
コメントありがとうございます🙇♂️
こんばんは🌙
前回も見させていただき畦塗りの仕上がりのキレイさに驚きましたが、今回も🙌
しかし毎回驚くのがマシンのスゴさですよね!あそこまで部品完成させるのにどれくらいの試行錯誤があったやら💧
そして水に除草剤を入れると教えてくださった方もスゴい🎉2ヵ月ぐらい生えなかったらありがたいですよね!
コンクリート仕上げみたいで見事です👍
そうでしたね、トゥルースリーパー買ったんでした🙇高くても眠りは大事だし、カラダが資本ですから💚早く全快しますように🤗
コミュニティの添付見た時しゅー君大きくなったなぁと😉可愛さは相変わらずで💕棒読みも楽しい!
お疲れ様でございます😊
コメント遅れました!生配信したり、投稿にあげたり、インスタやって、ツイッターやって、どこに返事したかアッパラパーになってしまいました🥺
頭悪くてすいません😅
今回は最初失敗しましたけど、後半は良くなりましたね!特に先輩は見事でした👏
草生えなくなるのか実はまだ実験段階だったので、結果が楽しみです!
何も成果なかったら、、、それはそれで発表します😬
しゅーファーム成長が早いですね!自分も驚いてます!ワガママ度もUPしてて毎日大変です😭
今日は長女ねえねえの誕生日なので、公園にピクニックしに行ってきます☝️
コメントいつも本当にありがとうございます🙇♂️
初コメです。シューくん可愛い💞動画も楽しいですね。重機も大好きなのでチャンネル登録決定です✨👍
返信遅れてしまってすいません🥹
そしてチャンネル登録ありがとうございます🙇♂️
しゅー君と一緒に小規模ながら農業頑張っていきます🤗
コメントもありがとうございます🙇♂️
おはよう御座います❕
いつもお疲れ様です😅
初塗りにしては、物凄く上手ですね❗
見ててとても気持ちよかったです
お仕事頑張って下さい❗
おはようございます😊
朝イチコメントいつも本当にありがとうございます🤗
うまくぬれたのは、先輩の設定と指導のおかげですね😅あとあのタンク☝️
田植えが始まります🥺憂鬱ですが、頑張ります😊
ありがとうございます🙇♂️
痛みに耐えながら編集お疲れ様です💧
畦塗りは何年やってもへそ曲がりな私なんで上達しないですw
祟り神さん、ナイスです🤣🤣
ウルフさんお疲れ様でございます😊
首は日によりますがなんとか改善して来てる、はずです😅
畦塗り難しいですよね😭ウルフさんでも曲がるんですね!それ聞いてホッとしました🥺(失礼でしたらすいません)
自分もへそ曲がりだったみたいです!グニャグニャでした😬
来年には上手くなってるはず🙄
祟り神さんにはほしい物リスト教わった上に色々送ってもらって助かりますました☺️
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
今晩は、首なんとか良くなってよかったですね☺️
サムネ見て「裏技」と出てて「 おおこれは」 、せせ氏の凄い裏技が見えると思って来てみたらあれー思ってたのとちがいましたw
次のライブはたくさん話そw
納豆さんお疲れ様でございます😊
首は日によりますが、今のとこは大丈夫だと思います☺️
サムネで煽り過ぎでしたね!そもそもタンクないとできない裏ワザでしたし、すいません😅
明日の夜に生配信しようと思います!首痛い雑談ライブ👍
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm あーゆうサムネも好きですけどね😃
明日の9時からでいいですかね?
明日楽しみにしています‼️
@@納豆大好き同盟140 夜9時からやろうかと思ってます!明日RUclipsの投稿でお知らせしようかと思ってます!首の近況報告と雑談になるかと思います😅
@@sesefarm オッケーです‼️
雑談は毎度恒例行事なのでおけですw
自分も下手なのでマジでむずいのよくわかります。裏技のその後が楽しみです。バックは慣れたらいけますが最初は私もそんな感じでしたね。
とおざかさんお疲れ様でございます😊
畦塗り難しいですよね🥺まっすぐ塗れる訳ないです😵
慣れるとバックも太畦にならなくなるんですね🤔
頑張ってやってみます!
来年😅
コメントありがとうございます🙇♂️
いつも楽しく見ています!おまけが和みます!
畔塗りのコツは塗っている畔を見て塗るのではなくて田植機と同じで真っ直ぐ前を向きます。長い畔はトラクターのボンネットのセンターマークから塗る面のオフセット長を測った棒を作ってそれをゴール地点の同じ長さのところに刺してトラクターのセンターマークと合わせるとバシッと決まります。面倒くさい作業ですがあるとないとでは大違いです。特に隣の田んぼが他の人の圃場だと曲がって塗るだけで怒られますのでそこはしっかりやりましょう!
それからトラクターアタッチの振れ幅を調整するチェックチェーンを張って振れ幅を無くす。これポイントです。通常石や障害物の接触からくるショックを逃すために多少の振れ幅を設けてますよね!ロータリーやハローだと1〜2センチ位、プラウやスタブルなのどの引き物はリアタイアに当たらない程度振れ幅を設けます。
畔塗りの場合振れ幅あると畔塗り機が動きますので曲がります。やってみてください!
お疲れ様でございます😊
なるほど!マーカーとか棒みたいなやつで印をつけるんですね☝️それは確実性ありますね😚
チェックチャーンは硬めの方がいいんですね😅知らなかったです!若干緩くしてたかもしれないです😬
今度やる時はキツめでやってみますね🤗
アドバイスありがとうございます🙇♂️勉強になりました!
お疲れ様です🤗
iPad の小さい画面を指先で操作しているのにびっくり❗
動画編集はマウスでさえムズいことあるのに😨これだけの動画を指で作れるんですね😲
タブレットを使いこなしている方は指先の魔術師ですね🧙♂️✨
きなりにさんこの度は本当にありがとうございました🙇♂️
タブレットスタンドめちゃ良いです😆最高です!
もうあれないと編集できないです😭
マウスでやれば多分もっと早くできるでしょうね😅
PCがもう古くてめちゃ遅いのでiPadでやってました!農家なのでなるべくうちにあるもので解決したかったので☝️
編集はiPadでもまおまあのクオリティで作れますね😚
魔術師ではないですけど🤣
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
私の地区では排水口は塗り潰して後で切り開けます。
その方がどけた土を排水マスの周りに
のせて踏み固めて強くなるからです。
また気にしないで進んだ方が真っ直ぐなりますからね。
お疲れ様でございます😊返信遅れました😅
なるほど!自分みたいにやってる方もいたんですね☝️間違ってはなかったんですね😆
確かにまっすぐにやるんだったら機械上げ下げしたり、後ろみない方がいいですしね☺️
アドバイスコメントありがとうございます🤗なんか勇気づけられました!
畦塗りは僕は排水口も一緒にやっちゃいます。排水の所で畦塗りを上げると、次畦塗りする時ボソボソになるのが嫌で後でスコップで掘って整えます。
お疲れ様でございます🙇♂️
そうなんですね!その方が確かに中途半端な高さの所が減りますよね☺️
教えていただいてありがとうございます😆
お疲れ様です。前までその裏技やってましたがなんぼでも水と除草剤いるんでやめましたー!
お疲れ様でございます🙇♂️
そうなんですよね😅タンク容量が3倍は欲しいですね😅除草剤はケチれるにしても☝️
コメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です
こーゆー時に直進アシストに
魅力感じますよねw
お疲れ様でございます🤗
確かに!それあれがビター!ってまっすぐになるんでしょうね😆
やってみたい!
コメントありがとうございます🙇♂️
お久しぶりです😊畔塗りですか、うちはお隣の田んぼの方に「ついでに♡」とお願いしちゃってます(笑)
今週末には水利組合で用水路の合同掃除(江払い)があり、会計担当なので30人分のお茶菓子準備が大変(めんどくさい)です💦
うちの父も田植えなどで曲がるのを嫌いますが、婿の旦那は「素人なので」と言い続けて早20年‥‥父も諦めたようです(笑)
お久しぶりです!コメント嬉しいです☺️
お隣さんに頼んでるんですね😊お願い♡って言われちゃったらついでに塗っちゃうしかないですよね😚さすがです👏
30人分のおやつ会計大変ですね!堀払いでさえ大変なのに😵
お婿さんの旦那さん面白いですね!20年素人って言い張るの最高です🤣
自分もそれ使わせてもらいます👍
コメントありがとうございます🙇♂️
返信ありがとうございます😄
素人だと言い張る主人に言わせれば、「年に一度しかない作業だからまだ20回しかやってない」と
大規模農家ならまだしも、一日で作業が終わるうちみたいな小規模農家なら一年たてば忘れちゃうそうです😅
動画でも設定を忘れてしまうと言ってましたが、農家あるあるですよね😁
色々な機械が多すぎて、メーカーを変えるとか、少し仕様が変わっただけでも戸惑いますもん😖
ご主人さんが正しいです🤣確かに、大規模農家じゃ無いと毎年初心者状態ですよね😅わかります!
自分も田植え機とかの設定毎年忘れます😪
面白いご主人さんですね😊
ご返信ありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です! 圃場条件にもよりますが 湿りの多い少ないでエンジン回転や速度と設定角度を変える(トップリンクの長さで上げてくる土の量が変わる 短くし過ぎると機械が壊れます)と綺麗に仕上がりますね 今は前輪を畔に載せていくやり方をメーカー?が進めているようですが?
排水口はコンクリートでなければ自分も塗ってましたね 排水口部分の土取の映像を見る限りでは速度を出し過ぎですね 土壌条件次第ですがしっかり塗れば除草剤はいらないかな?
お疲れ様でございます😊
なるほど、速度、回転数やトップリンクの調整もしなきゃいけないんですね😵
全然知らなかったです😭先輩の設定に頼り切ってました😬
ありゃ!速度早かったですかね?確かに遅いほど仕上がりは良くなってく気はしてました🤔
除草剤は丁度一年前の動画で視聴者さんに教わったんですよね!なので、正直まだ成果はわかってないんです!なので今後観察してみますね!それによっては
除草剤必要なかったりして🥶
的確なアドバイスコメントありがとうございます🙇♂️
これからもご指導よろしくお願いします🙇♂️
せーせーさんこんばんは自分もLumafusion使って見ました機能が多く使いこなしてません、なんとか1分程の練習動画作って見ました。
動画編集って大変ですね。
お互い怪我の無い作業しましょう。
お疲れ様でございます😊
おおー!ルマ買ってみたんですね☺️
ルマはRUclipsで解説動画見たほうがいいですね☝️
ほとんどの事ができますけど、確かに慣れるまでは大変かも😬
自分もRUclipsの中で編集が1番大変だと思ってます😭
出来る事なら委託したいです🥺農業知識とユーモアのある編集者いないですかねー😪
お互い頑張りましょう🤗
コメントありがとうございます🙇♂️
せーせーさん、お早うございます。畦道の畦ってそこからきているのですね?勉強になりました。畔塗りを壊そうとするしゅー君!そんな簡単には壊れないぞ~(笑)で、ボロリと壊れたら…😃💦機械の力って本当に凄いですね。所で、首はどうされたのですか???
あっこさんお疲れ様でございます😊
畦道は田んぼの畦から来てると思います🤔多分☝️
しゅー君くらいのキックではあのようかん畦は壊さないですね!カチカチなんで☺️
首は腰ヘルニア手術後に首に負担かかって、ねぎ剥きとスマホ見過ぎと、RUclips編集しすぎで下向きすぎて痛めました!ヘルニア寸前です🥺
もっと空を見ないとダメみたいです😭
首と相談して農作業したいと思います👍
コメントいつもありがとうございます🙇♂️🙇♂️
お疲れ様です。畦塗り、程よい圃場の水分量と、トラクターの速度、重要になってきますね。しかし、畦塗り、難しいと思います。ってか、私は、多分出来ないです、、、。畦塗り機は、私も含めて、何件かの生産者で、共同使用しているんですが、もう、5年位私はやってません笑笑。毎年、やってもらってます。その点非常に助かっておりますね
神様お疲れ様でございます😊
ほんと難しいです!土中水分の件はタンクがあるので大丈夫ですが!キレイに土を盛るのと、なにより真っ直ぐ塗るのが激ムズです😵心がひん曲がってる自分には特に🙄
やはり共同で所有するのが1番良いですよね😩一年中使うものじゃないですし☝️しかも誰かがやってくれるのが1番良いと思います👍
さすが神様です🥺人望が熱い👏
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
こんにちは。
畦塗りはいつ頃やるのがいいのでしょうか?
秋ですか?冬ですか?春ですか?
また圃場がどういう状態の時がいいのでしょうか?
雨の後なのか先がいいのかなど教えていただきたいです。
こんにちは!畦塗りは基本的には後の方が草が田植え時期に生えにくいです!
その代わり畦塗りして直後は土が落ち着かないんで、畦を歩いたりする事を考えると、三月後半がいいかなーと思ってます!
大雨の時は例外ですが、パラパラと雨降った次の日がいいですね👍土カラカラだとやっぱり崩れるので!トラクターがハマらないようなパワクロとか使ってるなら!グチャってる時でも行けます!
自分もそんなにたくさんやってるわけじゃないですが、先輩たちの意見を結構聞いてるので、それを踏まえてお答えしてます👍
参考までに🙇♂️
お疲れ様です!🙇
久しぶりの投稿ですね‼️
畔塗いよいよ始まりましたね❗
SUZUKIさんお疲れ様でございます😊
ホント首背中が痛くて、立ち編集も辛くてしばらくRUclipsサボってました😭
また頑張りますね☺️
ちなみに畦塗りは終わりました👍
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
気持ち良いのは我慢出来ませんもんね(^^)
でも綺麗になりましたね
そうなんですよ!調子良くなってつい塗りすぎてしまいました😅
その後動画の通りスコップでほりました🤣
再コメントありがとうございます🙇♂️
更新待ってましたぁ!
首痛により更新頻度落ちてしまってました😵
すいませーん!
そして待っていただいてありがとうございます🙇♂️
めちゃ嬉しいコメントです🤗
うちは、畔塗機を持っていないのでご近所さんにお願いしてます。
毎年、冬の間に畔道が獣道になってしまって、さらに雪で崩れてボロボロになる箇所が出てくるので、畔塗が大変そうです・・・
あと、湿田ばかりなのでせーせーファームさんとは逆に天気続きで乾いたと思ったくらいのタイミングでないと、
畔塗機が泥でコテコテに固まるんですよね・・・
お疲れ様でございます😊
いいご近所さんですね👏やっぱそういう助け合いが農家のいい所ですよね🥺
冬に、畦ボロボロなうえに、湿田なんですね!それは大変だ😵逆にタンクスプレーいらないですね🙄
泥で畦塗り機が固まるのはスゴイです🥶それでも塗ってくれるご近所さん、いい人ですね☺️
ホッコリするコメントありがとうございます🙇♂️
タンク付けると色々便利ですよね~
乱暴な人がぶつけて壊れてしまったので、来年はタンク新調しようかな
首やら腰はなかなか治らないですから気長に治療しましょ
お疲れ様でございます🙇♂️
タンク壊れちゃったんですか?乱暴にするとそうなるんですね😬自分も気をつけなきゃ!
タンクはほんと便利です!カラカラ田んぼでもキレイに塗れます👍ただ水補充係が待機してないといけない〜😩
フロントにタンク増設したいですね🤔
首も腰もわるいので、あまり無理せずやります!ご心配ありがとうございます!
そしていつもコメントありがとうございます🤗
おはようございます。
首が回らなくなったのですね…コミュ見てbitukuriしました。お大事に!
俺も今、ガイアが修理から戻ってきたので畦塗中です。
水分がポイントなので、ちょうどよさそうな時にkomameにやっていました。
カラスとオナガが畦塗を追いかけてないですね?
せーさん、初塗りかぁ~、俺はもう30年以上やってます。
前の機械は富士トレーラーのXero2って「gacchann、gacchann」と叩いて固めるタイプでした。
ほでなすさんお疲れ様でございます😊
そうなんですよ!スマホ首なのかRUclips編集首なのか分からないですが、下向いてると痛くなります😵
ガイアお持ちなんですね!ガッチャマンタイプのやつなんがあるんですね!自分ぐるぐるタイプしか知らないです😳
鳥が来ないのはタンクの水でガチガチにしてるからと、除草剤入れてるからでしょうね😅やっぱ鳥はわかるんですね🤔
田植え前に今まで動墳で撒いてたので、畦塗りと同時にできて、楽ちんです☝️
30年選手なんですね!凄すぎます!ほでなすさんの動画見に行って来ます😊
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm せーさん、🎵チャーラ、ラーラー、チャララ、ラ・ラ・ラ
の楽曲持っていないので、今年はアゼヌリバイジャン🇦🇿の動画は撮ってないです。😅
ヘタクソなんで畦が30年分の高さと太さになって、じゃまぁいいかぁ🇯🇲にならないので、今年は太い部分をスコッパーしながら作業をしていました。😭
来年は高さの部分をウラワザ で対応する予定です。👍
アゼヌリバイジャン🤣🤣30年分の高さと太さはやば過ぎますね🥶
プラウとかあるとスコッパーしないで、スーーって、削っていけるんですけどね🤔
裏ワザあるんですか???なんだろ😨
楽しみに待ってます☝️
@@sesefarm せーさん、芸術的畦だから…曲線なのですねぇ…プラウを芸術的に操作できないし、極小だから…😭
おはようございます😁 首大丈夫ですか? 自分もこの間トラクターから降りる時にジャンプして降りたら、ミラーに肩がぶつかり、着地を失敗😵💧腰を痛めるという失敗をしました😅シップを腰に二枚貼って、白菜とトウモロコシのマルチ引いてます。お互い体に気をつけて頑張りましょう😁
ダマヤさんお疲れ様でございます😊
首痛めました😭スマホ首というかRUclips編集首というか、とにかくやらかしました😵
ダマヤさんも肩と腰やらかしたんですか?大丈夫ですか?
案外トラクター周りってミラーとかマフラーとかステップとかにぶつかりますよね😅
本当にお互い気をつけましょう🥺
いつもコメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様でした
新幹線が降りてくるということは車両基地か何かあるんですか?
畦塗り曲がってると心も曲がってるってよく言われますw
トラクターさんお疲れ様でございます😊
先輩の田んぼは結構遠くにあって新幹線の基地の横にあります😂
なので、前撮影して待ってたんですよね☝️そしたら迎えの田んぼに入られちゃいました🥺
畦塗りほんと曲がりますよね!自分こころが曲がってます😭
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
やはり先輩のは綺麗ですねぇ。しゅー現場監督の厳しいチェックに受からなかった様ですねw ぐにゃぐにゃです。
排水溝の所やるとは思っていたけれど、除草剤配合の水が掛かった土を田んぼ側に入れて大丈夫なんだろうか?と少し心配になりました。
お疲れ様でございます😊
先輩はやっぱスゴイです!キレイだし早いです!教わることだらけです👏
排水口塗らないの分からなかったです!先輩に呆れられました🤣
除草剤は今年はタンクに入れて畦塗りと同時でやりましたが、去年は動墳に入れて畦に散布してました!
つまり毎年畦には除草剤散布してるんです😅
なので、大丈夫だと思ってやってましたね☝️もちろん除草剤も薬なので、撒かない方が環境と作物と経費削減には良いとは思いますが、草刈りの回数を減らすためにも、散布してます😭
コメントありがとうございます🤗
おはよう御座います!!なんとか起きて見れました!!今は機械でやれるんですね!!私のとこは田圃自体が小さかったので鍬でやってましたが私やるとぐにゃぐにゃになり親父がやると真っ直ぐになるやっぱ経験の差か?もう今はやりませんけどね!!地震の影響とかなかったですか?田圃に亀裂が入るとかちな私の従兄弟のとこは納屋が潰れて下に入れていたトラクターが廃車になったそうです!まだローン3回しか払ってないのに!
星野さん!いつも朝米ありがとうございます😊
自分は生まれた時にはもう転作組合的な人たちが転作後を畦塗り機で直してくれて田んぼが帰ってくる!ってのが当たり前だったので☝️手で塗ったことはなかったです😬テデヌール出来るの凄いです🥺やはり初めはグニャグニャになりますよね😭
先輩や親父さんには敵わないですね😅
地震は色々落ちて来て壊れましたけど、1日で片付け終わりました☝️
ご親戚のトラクターはホント残念です😭まだ余震も毎日あるので心配ですね🥺気をつけようはないですが、お互い気をつけましょうね!
コメントいつも本当にありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm ちな私の田舎も東北なんですよ。梅、桃、桜、の花が同時に咲くとこです!何処か分かりますか?
福島でしたっけ?
あれ前言われた様な🤔記憶違いだったらすいません😅記憶力はまったくない方なので🥺
首辛そうですね。無理せず程々に。。。うちも今、畦塗り真っ只中ですが除草剤振りながらってのはグッジョブですね!うちのマンタには水振りが付いてないので残念です。動画UPしてあるのでよろしければ見てください。
お疲れ様でございます😊
マンタ動画見させて頂きました!めちゃくちゃキレイでした!他のメーカーのはあまり知らなかったので、参考になりました☺️
首は日によって痛かったり大丈夫だったりします🥺編集した後が1番痛いです😭
除草剤振りながらの畦塗りがどこまで効果あるかわからなかったんですが、視聴者さんに教わったのでやってみました🤗
お互いRUclips頑張りましょう🤗
コメントありがとうございます🙇♂️
バックづけは畦に押し込むようにちょっと機械斜めの状態でいくといいですよ
そうなんですね😊全然わからんでやってました😅難しいですよね?
次は教えられた通りにやってみます☝️
アドバイスコメントありがとうございます🙇♂️
ついに始まるせーせー田んぼ🌾 今年も楽しみだね!何があるのか❓乞うご期待! しかし、首どうしたの⁉️息子にライダーキック、もらわないように😁
リクえもんさんお疲れ様でございます😊
今年も田植えが始まってしまいます🥺
首は腰ヘルニアの手術した後くらいから良くなくて、ネギ剥きで下向いて、スマホで下向いて、RUclips編集で下向いてたので首もヘルニア寸前になっちゃいました!
なるべく下向かないようにしないとダメみたいです!姿勢改善ですね😭
息子のライダーキック🤣あの連打で食らったらやばそう😵
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
お大事にしてください!無理すると、視聴者さんは悲しむよ!
ありがとうございます😭嬉しすぎるお言葉です☺️
近々ライブ配信で、首の近況報告したいと思います☝️(なんじゃそりゃ)
ご返信ありがとうございます🙇♂️
トラクターアタッチメントあるあるですね。
うちは溝掘り機を使ってますが、年々畦から離れ田んぼ内部に寄って来てます😨
畦塗機も、溝掘機もなかなか上手く行きません😢
お疲れ様でございます☺️
難しいですよね!自分も太くなっちゃいました😩毎年練習しないとダメですね🥺
お互い頑張りましょう☺️
コメントありがとうございます🙇♂️
せーせーさんお疲れ様です!
今回はあぜ塗りですか〜って!長男があぜに八つ当たりしている!?これは日頃のこの無いが悪い影響かっ!?ww
自分らのトラクターちっちゃいので前タイヤ畔載せ塗りしてます!(自分も初回はかなり奮闘しました…首もげそうでしたポキッ)ふかふかのあぜの場合、でかいトラクターなら尚更 機会の体重を掛けて塗って行くとかなり長持ちしますよ! 次からは排水溝にはあぜ塗らないように!運転手さん!ちゃんと見てくださいよ!(角落しより)
お次の動画も楽しみに待っております!編集でまた首痛めないように!(軽くラジオ体操が有効化と)
はるやんさんお疲れ様でございます😊
自信満々で長男に畦塗り自慢したんですけど、めちゃくちゃ蹴られました🤣
最近厳しくしてるから、うっぷんが溜まってるのかも知れません😨明日あたり大好きなコーンスープあげときます😅
なるほど!トラクターサイズによっては畦を踏みながら塗って行くんですね🤔
傾いたトラクターで後ろ何回も見ると首痛くなりますよね😅
次からは排水口塗らないようにします!つい気持ちよーくなって塗っちゃいましたね🥺
次の動画頑張りますー☺️
コメントありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です。トラクターのフロントタイヤを畔に乗せて塗ると、畔が太りませんよ。後輪は横滑りしながら塗ります。
川田さんお疲れ様でございます😊
なるほど!前輪は畦に乗せて後輪でズリズリいいながら塗っていくと太くならないんですね🤔
初めて知りました!教えていただいてありがとうございます😊
次やる時はそれでやってみたいと思います😊
🍊🍊🍊🍊🍊田舎に移住することになりました。。障がいと通院を理由に不当解雇されました。くわしい経緯はちゃんねるにあります。誰か今後のアドバイスください。。。。74
まぬーこさん!コメントありがとうございます😊
後でちゃんねる覗きに行かせていただきますね☝️アドバイスできるかはわからないですが😅
除草剤はカーメックスですか?
普通の除草剤ですね!エイトアップとかそういうやつ☝️
お疲れ様です。
田植えでも畦塗りでもロータリーでも1度曲がるとやる気が無くなる笑田植えは1回曲がると修正が大変。田んぼ作業頑張ってください!
さときさんお疲れ様でございます😊
そうなんですよ!後ろ確認して曲がってると、「あーあ😩」ってなって諦めちゃいますね🤣
わかります☝️
頑張りますね!
コメントありがとうございます🙇♂️
あぜ塗をきれいに仕上げたいなら速度を下げるといいですよ。
畦は冬場にモグラやネズミが穴だらけにするので 鎮圧して塗らないと漏水の原因になります。
なるほど!やっぱり土中水分もですけど速度も重要なんですね🤔
教えていただいてありがとうございます☺️
farmyesから名前変えました!認知お願いします!
動画待ってましたぁ!これから忙しくなると思いますが、体調に気をつけて頑張ってください!
YESさんですね😊
いい名前に変えましたね☺️
動画UP全然できてないです😵首痛治れば良いんですが😵
これから田植えですね☝️お互い頑張りましょう🥺
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です!🙇
本当に畦塗りは、性格が出ますょね!🙇
根性が、曲がってると曲がりますね!🙇
スプレー有ると本当に良いですょね!🙇
首は、寝違え?、鞭打ちですか?🙇
お大事にして下さいね!🙇
藤枝さんお疲れ様でございます😊
畦塗りとか田植えってほんとまっすぐな人はめっちゃまっすぐですよね😳
自分には無理です😭
スプレーは土質選ばないので最高ですね👍
首は腰ヘルニアをかばっての姿勢の悪さや、ネギ剥きで下向きすぎと、スマホで下見すぎなのと、編集で下向きすぎで首やっつけました🥺
要は空を見ろ!って事ですね😬
ヘルニアなりかけなので、なるべく下向かないようにしてます!
どうしても見るときは首にギブス巻いてます😨
これから田植えなのに大変です😅
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm さん
俺にもアドレス教えて下さいね!🙇♂️
おはようございます。
新型畔塗り機って良いですね!
少し湿りすぎの圃田の方角塗りやすいですが噴霧器が付いてたら最高❗
あの、質問です。イボクサ(鬼芝見たいね生えまくるやつ)ってそちらは生えますか?
こちらはこいつに悩まされてます
バサグラン畔に際など撒いてからやってますが効果ホボホボありません
もしも、経験されておれば教えてね
首大丈夫ですか? お大事にされて下さいね(._.)
お疲れ様でございます😊
なるほど!もっと湿ってる時の方が角は塗れるんですね🤔タンク付き借りてたので、それに甘えてしまってました🥺
イボ草はロイヤント乳剤が効くみたいですね!ネット情報ですけど😅自分は使ったことないです!
畦塗り機で毎年畦塗れるのであれば、畦痩せるの覚悟でラウン○UPかけてもいいと思いますが、イネにかからないように慎重に行かなきゃいけないので、ロイヤントがいいかと思います🤔
参考までに😅
コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm
有り難うございます。
バサグランでは中々効かなくて
情報有り難うございました。
田植え後の中干し時にやってみます
私は片落ちなんで隅まで出来なくってハロー前に隅は鍬と鋤きで手作業
してます。腰に来るんですわ痛いw
歳だから買い換えなんて出来ないしね。この春で再雇用も終わり専業になりますが今まで手抜き農業をしてから様々な農機類が壊れれば中間管理機構へ出す予定です。
ネットで調べただけの情報なんで、逆に効果あったら自分にコメントで教えてください😊
角の手作業はほんと腰に来ますよね😩
農機具も高くてなかなか買い替えられないですよね😭自分らも誰かが買ったら借りたりして、シェアしてる感じです☝️
中間管理に出すのも、仕方ないですよね😭
自分の首もそうですが、ナマズさんもお体無理なさらず農作業してくださいね🙇♂️
せーさん
タブレットがいじれるくらいになられて、良かったです。でも、無理は禁物、焦っても治りません。田圃が忙しくなるんだから、それまでは、日にち薬です。本業をお大切に。
さとえ姉様のお諭しだと思ってください。年寄りの言うことは、半分くらい?は聞くもんです。
奥さまが編集するシューシューファームのおまけに、せーせーファームが付いてくるのではと、心配してました!
さとえさんお疲れ様でございます😊
気なりにさんのスタンドのおかげで座って編集できるようになりました🤗
でもやはり編集終わると首背中痛いですね!無理はしないようにします🥺
さとえ姉さんの言うことは100%聞かないとダメですね😆
嫁が編集してくれれば本当は1番助かるんですけどね😭確かにしゅーしゅーファームがメインになっちゃいますね🤣
おまけ映像にせーせーがちょこっと出て終わり🤣
とうとうしゅーしゅーファームチャンネルに世代交代ですか👏
そうはさせません😊
コメントいつもありがとうございます🤗
楽しい動画ありがとう!
畔塗りは、機器も凄いですが、テクニックも大切ですね。真っすぐにできるまではどの位かかるのでしょうか?
さまざまなことを教示してくれる先輩が沢山いていいですね。
お疲れ様でございます😊
ありがとうだなんて、おこがましい😵
こちらこそ動画見ていただいて、コメントまでありがとうございます🙇♂️
畦塗り機は知識も経験も必要ですね😅
真っ直ぐやれるようになるには3年以上かかるんではないでしょうか?一年中使う訳じゃないので、次の年になったらけっこう感覚忘れるとみたいなんですよね🥺なので、実は大先輩達でも曲がってる方は結構います😅センスもあるかもしれないです!
ほんと親切に機械貸してくれる上に色々教えてくれる先輩に感謝ですね😭
コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm
田植え機もそうですが 遠くを見ろハンドルは真っすぐを保てです
めちゃめちゃ美味そうですぬ
地元の油そば 都会にも美味い油そば
はありますm(_ _)m
お疲れ様でございます☺️油そばのコメント🤣ありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm
あの色からすると北海道新幹線が
走っている場所みたいですねm(_ _)m
@@雨宮司あめみやつかさ 東北新幹線ですね☺️はやぶさ👍
手押しの畦塗り機を使うときも水気が欲しいので、雨の後に畦塗りしてます
基本皆さん、雨の次のとか土の水分がある時にやりますよね☺️
散水機があるとある程度乾いてても濡れるので、便利です!
でもやっぱ雨の次の日とかに塗った方がいいですね😅
コメントありがとうございます🙇♂️
シュー君のあぜ道の蹴り上げは、お父さんにも負けない位インパクトありますね…カンペもなく、シュー君の思うままの、コメントが可愛さと、ユーモラスに、溢れていて思わず、クスッといってしまいました。これからも、オマケの、シューシューファーム楽しみにしています。
尚子さんお疲れ様でございます😊
尚子さんにとってもはやおまけがメインになってるー😂😂😂
それも、嬉しいですね!けっこうおまけも頑張って編集してるので😅
しゅー君はほとんどアドリブですけど、自分が棒読みだなー!とかなにこの惨劇!とか突っ込んでる時は、セリフ言ってもらってます!なので明らかに棒読みなのが、わかると思います☝️
それ以外はほとんどアドリブです☺️
ネタバラシしちゃってすいません😅
このまま行くと、いつかしゅーしゅーファームがメインチャンネルになるかもしれないですね😆
それはそれで面白いかもしれない🤔
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
こっちは、雪が多くてまだやってません。
まだ雪あるんですね😳
4月になれば溶けるんですかね🥺早く春が来て欲しいものですね😊
コメントありがとうございます🙇♂️
カラーすがたせいせいさん痛々しい‼️
まだ若いんですから無理しないでくださいね
よかったです、意外と元気で
私も首が悪いんですが、体操やったら少しですがいい感じになります。農業は身体にきますからね。それに酒も飲まなきゃいかんし。なかなか大変ですよね。休み休みやってください。お大事に
とりつさんお疲れ様でございます😊
ほんと首やらかしちゃいました🥺
とりつさんも首良くないんですね😳自分も体操っていうかストレッチと姿勢改善するやってます☝️
酒も飲まなきゃいけない!訳じゃないですけど、友人とはやっぱり飲みたいですからね😚
首と相談して農作業やっていきます😭
コメントいつも本当にありがとうございます🙇♂️
お疲れ様です❗
お世話様です❗
お晩です🌃
着々と田んぼの準備進んでますね❗
畦(クロとも言う❔この辺ではクロって言います❗)はいくら綺麗にしても、ネズミだか❔モグラだか❔ザリガニだか❔田んぼ終わる頃には穴だらけですからね😓
まったくプンプン😡
こっちは、もうそろそろ2回目の桃、リンゴの消毒になって来ます😰
シュウ君のクロに座っている写真って、スマホの写真ですか❔
ちょっとスマホの写真とは思えないぐらいの背景のボケだったので、一眼レフかミラーレスかな❔
と思いましたので😅
名前の通り、カメラも少し噛じったので😅
てな訳で、あまり無理せず、首大事になさって下さい🙏
お世話様です!おばんです!
お疲れ様でございます🤗
田植えが始まっちゃいますー😭冬のゆっくりタイム終わっちゃいます😵
こちらもクロって言いますね!人によっては☝️発音て的にクオって聞こえますけど😆
クロは夏くらいになると、穴だらけになりますね!こちらはほぼザリガニです😨めちゃくちゃ腹立ちますね!トレボン撒いて駆逐してやろうと思うんですが、ちっちゃい子供と穴の中に住んでるの見ると、仕方ないなーって思って放置です😭
シュー君のCDジャケ写はiPhoneのポートレートモードで撮ってます☝️一眼レフモードみたいな感じで背景がオートでボケます!良く違いが分かりましたね😳すごっ!やっぱカメラマンってすごいですよね🤔脱帽です👏
コメントありがとうございます🙇♂️
お世話様です❗
首痛いところ、返信ありがとうございます🙏
今日は天気良いですねぇ☀
まさに百性日和です❗
返信いらないですからね❗
今のスマホ、iPhoneは凄い技術が使われていますねぇ~❗
被写体の位置と背景に距離があると背景がボケます❗
一眼レフで写真やってる方は以外に直ぐわかりますよ❗
一眼レフで撮ると、レンズにもよりますが、もっとボケます😁
被写体が人間なので、この位のボケ味が丁度良いです❗
背景がハッキリしてしまうと、被写体が浮かび上がらなくなってしまうので😅
被写体が花🌷だったりすると、背景はもう少しボケても良いかも❔ですね❗
自慢ではないですが、1度だけ写真で、最優秀賞頂いた事はありました😅
ですが、余計な趣味増やさないほうが良いです😅
今では、一眼レフ2台、レンズ10本位ありますが、金ばっかり掛かって、ろくな事がないです😅
やはり、入賞する方のカメラ知識は違いますね!勉強になります😆
ポートレートモードしか知らないし、適当に撮ってました😬
次からは色々考えて撮ってみます🥺
カメラとレンズのコレクションまで教えていただいてありがとうございます🤗
雪が溶けて来て、苗のじゅんびです。
おお!雪解けしましたか☺️
いよいよ春ですね🤗お互い頑張りましょうね☝️
息子が見ています。
@@真知子谷藤 息子さんがですか☺️
ありがとうございます🙇♂️
見ていただけて嬉しい限りです🤗
我が家も除草剤入れてますよ
お疲れ様でございます😊
そうなんですか?ってことはやっぱり効くんですね☺️
どうなるか楽しみです!
教えていただいてありがとうございます🙇♂️
上手い & 早い 我が家は 散水機 ナイ んですが コツ あれば 御指南ください m(__)m
お疲れ様でございます🤗
散水機ない時は雨の次の次の日くらいにあぜぬるしかないかな🤔
ある程度水分ないとポロポロになっちゃいますしね!
全然当たり前のことしか言えなくてすいません😅
コメント本当にありがとうございます🙇♂️
もう少し速度落とした方が綺麗に上がる
なるほど😳早すぎでしたね!来年はもう少し慎重にやろうと思います😊
教えていただきありがとうございます🙇♂️
畔塗りしてもすぐにモグラが侵入して
穴開けます。
マジでモグラ絶滅しないかな
お疲れ様でございます☺️
モグラ!!こちらはやはりザリガニですね☝️
毎年ボコボコあけられて、水漏洩です😩
コメントありがとうございます🙇♂️
ザリガニですか こちらではサワガニを
たまに見ます。ガスガンの的です。
水口(排水)を塗るといけないね
塗っちゃいました😭
なんか先輩がわー!って言ってると思ったんですよね😬
自分まだまだです😅
@@sesefarm 先輩もそこはわかるだろうって感じだったと思うよ。タンクも100L分は必要だと思うから残量確認も大切だね
まさにそうですね!わかってると思ってたわ!って言われました😂お恥ずかしい!
タンクはフロントウエイト代わりにタンク置ければこまめに補充しなくて済むんですけどね☝️
こまめに注視します😅
アドバイス返信ありがとうございます🙇♂️
ラーメンは二郎系ラーメンですか?
みそ漢っていうお店の、みそ漢方ラーメンですね!黒マー油が最高です🤗
殺虫剤入れる人も居るみたいですよ〜
なるほど☝️
これまたいい事聞きました🤗
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
自分のドジを動画にするのは罪が無くてすごくいいんだけど、もうすぐ動画を造れなくなると思います。
なぜか?
ドジが無くなってしまうからです。
ドジがやらせになっちゃうとつらいよ。
お疲れ様でございます😊
ドジがなくなるって事は農家として上達して行く!って事ですよね☺️ならその方が良いです😆
やらかしを捏造しなきゃいけなくなるなら、そん時はやめ時でしょうね😂
アドバイスコメントいつもありがとうございます🙇♂️