Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画は切り抜き(ダイジェスト版)なので作業の一部はカットしてあります 全てノーカットで見たい方は本編の方を見てください
2:29:33
工場生産時、シフトフォーク、ドラムはロアケースにつけた状態でアッパーケースに取り付けます。CBR954RR、CBR1000Blackbird、CBR600F4i、CBR600RR全て同じです。CBR1000RRはカートリッジミッションなので特殊です。
めちゃくちゃ感動しました!画面の前で、部品が組み上がる度、エンジンがかかる度に親指を挙げてました。親指が足りないよ!って程、挙げてました。自分も少しぐらいは自分で整備してみようと思いました。ありがとうございました!
直した車やバイクが残っていくんじゃなくて、経験やノウハウや楽しさが残っていくのも素敵ね❤
まーさんの動画でこのCBR直す一連の動画が一番好き!一気見編集ほんとにありがとう!!めっちゃ見てます!
私は不器用で、とてもバイクを直すことは出来ませんが、見てるだけでも楽しいです。まさかECUを2回目交換したらエンジンがかかった所では、えーーこちらもびっくりして見させてもらいました。
工賃がかかる理由が十分納得できる動画でした整備士って乗り物の医師だと思いました…本当に大手術…すごい動画で、問題分析力も素晴らしく、名医の技を見た思いです
脳外科医から成形、整体までこなす ブラックジャック♥ かな? (笑)
アルミダイキャストの検査装置を作っていましたが、キャスチングすると上下型の合わせ目や中子によってはどうしてもバリができます。目視で最終検査して洗浄して組むのですが、視線によってはどうしても見逃す部分があります。あるいは見えない部分があります。高圧洗浄で大抵は取れますがどうしても残る可能性はあります。バリだったかもしれませんね。トルコンの出始めの頃にはそのバリなどでコンタミトラブルが多くありましたね。
いっきに見たので見ごたえがありました。かかった費用総額を見ると実質自分でしたので安いと思いました。これだけの整備を本職に頼んだら走行距離の少なさを見積もっても2~3倍かかると思います。一発でエンジンがかかったのは感動モノでした。
初めて動画拝見させていただきました。細やかな執着心素晴らしいです。最初から最後まで全部拝見しましたがこれで切り抜き動画とは恐れいります。私は若いころ2サイクルをばらしていたので大した事は有りませんが懐かしく思いました。ありがとうございます。
2時間29分30秒一気見出来るくらいわかりやすい動画でした。
最初から最後まで観させて頂きました、素晴らしいの一言です。🎉🎉
A級保存版です。一般ユ-ザ-は店に出すかDIYはマニュアルで文字か写真のみ。綺麗な映像で見られるのは最早テキスト。サービスで一通り実施して頂けるのは大変有難い限り!解説入りがまた男心を擽るにゃん!しかし合金の溶接肉盛り出来る職人まだいるのだと日本もまだ捨てたもんじゃない!しかしこのキュルキュル音たまらん!!
見た。全部見た。エンジン掛かった時のまーさんのほくそ笑みに心が洗われた。灯油で。
せめてパーツクリーナーにしてあげて!
灯油でじゅうぶんなんだよね(笑)
@@茶トラ-g1h さん♥そー云えば 灯油ー どこかで聴いた様な?あー云えば 上祐 こー云っても 上祐 かな? (笑)
まーさん、素敵しゅばらしい、天才、プロの整備士並みの知識に解説力。部品も手に入りずらい中で完璧なレストアに感動しました。
初めてコメントしますマーさんて凄いと思います僕もモンキーのエンジンバラした経験はあるんですがこんな人がいるんだって感動しましたこれからも頑張って下さい
CBR 凄い設計ですね。 ダイレクトイグニッションや、6速ミッションや100馬力越えの出力。 4輪車以上の贅沢さですね。 でも、どのエンジンも同じ所がひび割れたり破損するって、設計ミスですね。軽量化を追求するのも良いですが、鋳物の肉厚をケチり過ぎは頂けません。 私事ですが、洗濯機の回転翼も裏側のリブで鋭く狭い凹みを沢山造って汚れが溜まって掃除もし難い物が多いです。 洗濯する機能だけしか考えない設計は能無しだと思います。 日産ノートのボディーデザインも汚れ掃除がし難かったり、雨水が溜まる凹面をボンネットの上部に造ったりしています。 エンジン内部に製造時のゴミやカスを残すなんて中華品質かなって思いました。日本の匠も劣化しているんでしょうかね。
もう、エンジンがかかった時には見ている方も思わずヤッター!って成ってしまいました。公道を走った時の至福の達成感は金の問題じゃあないですよね。もう、羨ましい~👍👍👍
元のオーナーが番組を見てたら、買い戻したくなるんじゃないでしょうか。改めて、まーさんはスゴイと思います。
校正に必要なシムの厚み産出式をエクセルのコラムに貼っておけば、計算間違いは起きないと思いますが、どーなんでしょう?
このカラーリングは2001年では無くて2000年モデルですね。2000年当時のスペック表では150馬力でしたが、馬力の算出方法が変更されて2001年モデルは148馬力表記に変更されていました。
マーさん凄い。自分ダンプトレーラー乗っていて足まわりすべて自分でやっています。バイクは、CB1300に所有していて労働時間が長いためCBにはユーザー車検に持っていく為に乗るぐらいです。ガレージが整理整頓されていて工具がすぐ見つかる感じですね いつかは、ガレージハウスを欲しい
困った時のお手本動画的で大変勉強になりました。
ECU2つ目も壊れてたのと+クランクケース破損で15万が痛かったですね、この辺なければだいぶ安くすんだんですが・・CBR修理物語、トラブル連続で面白かったです、おつかれさまでした
面白過ぎて、一気に全部見ました。夜中になってしまいました。手順を間違えたりする小さなミスがあり、私も良くやるので凄く共感し、笑いました。これからも、頑張ってください。楽しみにしてます。
929とほぼ同年式の2スト不動スクーターをレストアしようと考えてるけどなかなか時間がとれない。規模が違い過ぎるけど頑張ってみようとやる気が出た。ありがとう。
液体シールは忘れたクランクリングを取り付ける為の再分解後の組み上げで、下側のケースに塗ったので間違いを修正できたと云う事でしょうか?でも、その時は最初のシールミスには気が付かなかったのでしょうか?或いは、再分解後の下側のケースを観て発見したと云う事でしょうか?省略されていますが、発見したんでしょうね。 だから、間違えたって云っていた。
バイクエンジンのオーバーホールは、まさに大人のオモチャというか、子供の頃にやった、プラモデルの組み立てのようですね。大人のロマンって感じ
一気見!何回かに分けて観ましたがわかり易くてイイですね✨👍
素晴らしい故障探求でした🎉エンジンかかったときちょっとびっくりしましたwお疲れ様でした。
バイクは乗らないしウンチクもありませんが、こんなの直せるのかと最後まで見てしまいました。中古な乗り物は買ったことが無いですがこのバイクなら安心して乗れそうな気がしました。
ECUかぁ〜 参った参ったでもこれまでの過程を見れた事で大変勉強になりました。
いろいろ観てきたけどまーさんやっぱり凄いですね!
毎回、没頭してしまいます、愛あるレストア記録、ありがとうございました!(´▽`)
凄い!流石まーさんですね私はおしりもおもたく気持ちもわかないです。作業場が綺麗ですね♬
29:36の「動いた!」にアル中カラカラに通ずる可愛さを感じた
車にしても単車にしても不動車を安く購入し原因を一つ一つ潰していき可動するまで持っていく技術と行動力があれば人生楽しいだろうなぁ〜✨w
見応えがありました!ありがとうございます!
ありがとうございますっ!(^^)
そう云えば、クラッチの最後の向きの間違いに何時気付かれたんですか?気付かれた理由はどこなんでしょうか? マニュアルを確認した時とか?
懐かしいファイヤーブレードだな2000年くらいだから24年前か逆車なら140馬力以上当時はカッコいいと思ってたけどRGV250γに一目惚れして乗ってたからなぁ一度くらいはファイヤーブレードに乗りたいでもドゥカティのモンスター手に入れたばっかだから、レンタルであれば乗ってみようかな😂
CBRまーさんに出会えて良かったな、じゃなきゃ今頃部品取りになってたろうな
ステムシールがインテークとエキゾーストが違うのは主にバルブの温度が違うからです。当たり前ですがエキゾースト側のほうが高温に強い材質が使われてます。バルブスプリングが同じなのはバルブの質量(重量)がほぼ同じならばスプリングが同じでも全く不思議ではありませんよ。ヘッドボルトに関してはトルク締めのボルトであれば再使用可能(もちろん交換したほうが安心w)ですね。
素晴らしい動画でした😀😊
若い頃はバイクなんて乗ってなんぼじゃん!って思ってたけどこういう喜びもあるんですね〜まあ世界を見ると殆ど腐ってるバイクを蘇らせる奴もいて本当に凄いやつは果てしなく凄い😮
まだルナちゃんが居た頃だね。一気見❤見応えありましたよ。流石まーさん🎉 シュバらしい
エンジンが掛かった時の前振り?が素晴らしい!😂
素晴らしい!!
クランクケースが割れてたのが金額的に痛かったですねー
エンジンを下ろして又組み立てできる人尊敬します、サービスマニュアルとかあるんですか?
お疲れ様でした✨
凄い整備技術ですね。 部品の管理や再組み立ての部分や順序を記憶しておくのは神技の記憶力ですね。 やはり、詳細な動画記録は欠かせませんね。 録画しても真似できませんが。それにしても、エンジンの部品点数やその構造の複雑さを拝見すると、中華やK国のパクリでは完全模倣しないとエンジンを製造できませんね。 その模倣でさえ、不完全なので、製品として競合出来ないのが現実ですね。自動車をモーターや部品で製造したEVの方が簡単だと考えるのは無理もない。ということでしょう。
怪我をしないように安全運転で乗ってくださいね。元気に走っていたら、赤色灯を回して後ろから追いかけますから。
ちょろっとだけ飛ばし飛ばし見るつもりだったのに、結局最初から最後まですべて見てしまいました。深夜過ぎてから見だしてはいけない動画です。おやすみなさい。
まーさんすごい👍🎉
「イッキ見」って2時間半か・・・色々やったからなぁ、でも2時間半か・・・イッキには・・・見れない・・・
みんな復活させるの(観るの)好きだよね・・・・・自分も
画面が黄色になってしまった場合はほぼ劣化による内容になりますので液晶パネルの交換が必要です。
まーさん いつもすごいです😊登録しました。お疲れさまです。
面白かった。一気見してしてしまいました。凄すぎです。次、エンジンかからないNSRあたりヤフオクで購入して整備してください。
シリンダーヘッドボルトは塑性域ボルトを使用しているはずなので、再利用は避けた方が良いかと。
以前に指摘したバルブのスプリングの1つが上下逆を書いたおぼえがありますが、当時の動画をそのままというのであればとは思いますが、1:47:15、スプリング4つ目。修正しているのであれば出来ればナレーションなのかテロップで修正済みなどの表記ほしいですね。
テロップ入れるの忘れてました ごめんなさい
L良いですねー箱スカ良いですね でもケンメリの世代なんですよ日産❤
素晴らしいエンジン音ですね。 まるでレーサーです。まーさんおめでとうございまーす。♥ \!(^^)!/ バンザーイ!
エンジン設計者もよくこんな複雑な物を設計出来るなぁと感心します😵
アルミの破片はケースの割れた欠片なのかな?
CBR最近も気になっていたので凄くタイムリーな動画だったのですが、トライアンフ買われたし、今現在どうしているのですか?
素朴な質問929はチョーク付いてるのかな?
2000年モデル以降はインジェクションに変更されてオートチョークになっていますよ。
凄い!¥12万を¥100万以上にするとは!😆
Great review. 😍
クランクケースの破損って、中古のどれを見ても破損しているというのは、一体どういう原因なんでしょうか?思いっきり車体を倒してカーブするとそこが地面に当たってしまうとか、転倒した際にぶつけてしまうとか、そういった不具合なのですか?そうでもないと、アルミ鋳物のクランクケースのそこばかりが同一車体の故障頻繁箇所になるというのは理解しがたい超常現象のように思えるのですが。
ごめんなさい、元動画を見ました。やはり転倒するとそこが激突する構造なんですね。納得できました。
まーさんは本当仕事が丁寧俺の原付バイクの修理も お願いしたいです。
大変失礼ですが、ピストンはクランクケース側から入れた方が良い気がしますが、如何思われますか。
サンダーバード2号作戦、解る人どれぐらいいるんだろうなぁ… 🤔
既出かもしれませんがオイルパン、ストレーナー等に色々ありましたがアルミ切粉みたいなのは切削加工の段階でウォータージャケットやその他通路等に引っかかって洗浄過程で取りきれず残ってしまったものかなと思われます。工場出荷後に振動等で落ちてきたのかなと…(^_^;)
レギュラーを給油されてたようですが929はハイオク指定ではないのですか?私も知らないので純粋に質問です。
ハイオク指定だけど日本のレギュラーはオクタン価高いのでこのバイクに限らずレギュラーで走ってる奴少なくないんだよな。特に不具合も出ないし。折角だからハイオクで乗れよと俺は思うけど😅
まーさん、good job。😙👍
しっかり遊んでますね~~~~(笑)
配線図、何もわからないけど上京した時にみた鉄道路線案内を思い出しました。
2:00位で排気にフレッシュエアーをれるって本当ですか?ブローバイガスをインテークに戻してるのとは違うのですか?
自動車の2次空気みたいなもんですかね
エアインダクションは2000年位からのバイクにはほぼ付いてます細かく書くと長くなるので簡潔に説明すると排気ガスの有害物質は基本的には3つco.hc.noxですガソリンの元素記号は炭化水素のHC燃やすことによって空気と反応してco2.h2oが出ますがその他酸素が足りない場合や燃え残りが有害物質として出てきます酸素が足りなくて有害物質として出てきた排気ガスにフレッシュエアを入れることによって、酸化を促して有害物質を低減させてます
見応えのある動画をありがとうございました
このエンジンをバラシて「バイクのエンジンはシンプル」と言ってるまーさんスゴイ! もっと複雑なエンジンバラしてるから言えるのだろうけど・・・私なんかモンキーのエンジンでもイヤになったよ!
まーさん 最高❤
こころなしかバイクも喜んでいるように見えました。
このレストア リアタイ視聴していた!コメ欄に「燃ポンはバッ直で確認済み」のコメ有ったな~車、バイクいじりしない人が聞いたら 何言ってるのか分からない用語!
まーさんホンダ・ゴリラにターボ付けたらヤバいらしい !?😮
Good job
他の方と同意。ミッチャクロンとの差異をお願いします。加え、完全乾燥した1液クリアの上からクリアを吹きたい場合も、こちらのプライマーでいけるのでしょうか。返答お願い致します。
ECU ってそんな簡単に壊れる モノなんですね、サーキットを 長時間 アクセル全開で走った結果ですか。
アイドリングでひゅるひゅる鳴っているのはなぜですか❓(とても気になります)
カムギアトレーン
毎年マイチェンしてグラム単位で軽量化してた狂ってた頃の最後のバイクだな
最近のエンジンなら普通...てコメントあったみたいですけど...24年前のエンジンは最近ではないwwwホンダだともう純正パーツも怪しいですよね。このあたりの半端に電子化された車体のレストアって大変だと思いますわ~
CBRいつ,どういうカタチで何故,手放したのか教えてください。
別にええやろ
ゆかチャンネルのゆかちゃんに売却その後に盗難先日見つかりゆかちゃんが動画にするようです
女性に売ってるよ。それを公表せずに盗難被害。 慌てて公表→まーさんにガッカリしたよ。
メタルパテではなく、シリコン?🤔🤔おかしな直し方してますねぇ
アルミ屑?アルミパテの残骸とか?🤔
😂すごい😆⤴️😅
最高出力は148ps/10,750rpm との事ですが、オーバーホールにより150馬力越えてるのでは?🤣🤣🤣
コレは キャブが爆発するタイプだなww
オイル漏れのハナシがない
アレもこれも次から次と変えると、本当の故障箇所を見誤ると思いますが。取り替えた中古パーツも当てにならない可能性もあるし。整備の基本じゃないでしょうか?
どこでこの技術を身につけたんですか?
911daysという雑誌のテクニカルライター外車修理屋やディーラーで取材したりバラしたりして覚えたそうです
この動画は切り抜き(ダイジェスト版)なので作業の一部はカットしてあります 全てノーカットで見たい方は本編の方を見てください
2:29:33
工場生産時、シフトフォーク、ドラムはロアケースにつけた状態でアッパーケースに取り付けます。CBR954RR、CBR1000Blackbird、CBR600F4i、CBR600RR全て同じです。CBR1000RRはカートリッジミッションなので特殊です。
めちゃくちゃ感動しました!
画面の前で、部品が組み上がる度、エンジンがかかる度に親指を挙げてました。
親指が足りないよ!って程、挙げてました。
自分も少しぐらいは自分で整備してみようと思いました。ありがとうございました!
直した車やバイクが残っていくんじゃなくて、経験やノウハウや楽しさが残っていくのも素敵ね❤
まーさんの動画でこのCBR直す一連の動画が一番好き!
一気見編集ほんとにありがとう!!めっちゃ見てます!
私は不器用で、とてもバイクを直すことは出来ませんが、見てるだけでも楽しいです。
まさかECUを2回目交換したらエンジンがかかった所では、えーーこちらもびっくりして見させてもらいました。
工賃がかかる理由が十分納得できる動画でした
整備士って乗り物の医師だと思いました…
本当に大手術…
すごい動画で、問題分析力も素晴らしく、名医の技を見た思いです
脳外科医から成形、整体までこなす ブラックジャック♥ かな? (笑)
アルミダイキャストの検査装置を作っていましたが、キャスチングすると上下型の合わせ目や中子によってはどうしてもバリができます。目視で最終検査して洗浄して組むのですが、視線によってはどうしても見逃す部分があります。あるいは見えない部分があります。高圧洗浄で大抵は取れますがどうしても残る可能性はあります。バリだったかもしれませんね。トルコンの出始めの頃にはそのバリなどでコンタミトラブルが多くありましたね。
いっきに見たので見ごたえがありました。かかった費用総額を見ると実質自分でしたので安いと思いました。これだけの整備を本職に頼んだら走行距離の少なさを見積もっても2~3倍かかると思います。一発でエンジンがかかったのは感動モノでした。
初めて動画拝見させていただきました。
細やかな執着心素晴らしいです。最初から最後まで全部拝見しましたが
これで切り抜き動画とは恐れいります。
私は若いころ2サイクルをばらしていたので大した事は有りませんが懐かしく思いました。
ありがとうございます。
2時間29分30秒
一気見出来るくらいわかりやすい動画でした。
最初から最後まで観させて頂きました、素晴らしいの一言です。🎉🎉
A級保存版です。一般ユ-ザ-は店に出すかDIYはマニュアルで文字か写真のみ。綺麗な映像で見られるのは最早テキスト。サービスで一通り実施して頂けるのは大変有難い限り!解説入りがまた男心を擽るにゃん!しかし合金の溶接肉盛り出来る職人まだいるのだと日本もまだ捨てたもんじゃない!しかしこのキュルキュル音たまらん!!
見た。全部見た。エンジン掛かった時のまーさんのほくそ笑みに心が洗われた。灯油で。
せめてパーツクリーナーにしてあげて!
灯油でじゅうぶんなんだよね(笑)
@@茶トラ-g1h さん♥
そー云えば 灯油ー どこかで聴いた様な?
あー云えば 上祐 こー云っても 上祐 かな? (笑)
まーさん、素敵しゅばらしい、天才、プロの整備士並みの知識に解説力。部品も手に入りずらい中で完璧なレストアに感動しました。
初めてコメントしますマーさんて凄いと思います
僕もモンキーのエンジンバラした経験はあるんですがこんな人がいるんだって
感動しましたこれからも頑張って下さい
CBR 凄い設計ですね。 ダイレクトイグニッションや、6速ミッションや100馬力越えの出力。 4輪車以上の贅沢さですね。
でも、どのエンジンも同じ所がひび割れたり破損するって、設計ミスですね。
軽量化を追求するのも良いですが、鋳物の肉厚をケチり過ぎは頂けません。
私事ですが、洗濯機の回転翼も裏側のリブで鋭く狭い凹みを沢山造って汚れが溜まって掃除もし難い物が多いです。 洗濯する機能だけしか考えない設計は能無しだと思います。
日産ノートのボディーデザインも汚れ掃除がし難かったり、雨水が溜まる凹面をボンネットの上部に造ったりしています。
エンジン内部に製造時のゴミやカスを残すなんて中華品質かなって思いました。
日本の匠も劣化しているんでしょうかね。
もう、エンジンがかかった時には見ている方も思わずヤッター!って成ってしまいました。
公道を走った時の至福の達成感は金の問題じゃあないですよね。
もう、羨ましい~👍👍👍
元のオーナーが番組を見てたら、買い戻したくなるんじゃないでしょうか。改めて、まーさんはスゴイと思います。
校正に必要なシムの厚み産出式をエクセルのコラムに貼っておけば、計算間違いは起きないと思いますが、どーなんでしょう?
このカラーリングは2001年では無くて2000年モデルですね。
2000年当時のスペック表では150馬力でしたが、馬力の算出方法が変更されて2001年モデルは148馬力表記に変更されていました。
マーさん凄い。自分ダンプトレーラー乗っていて足まわりすべて自分でやっています。バイクは、CB1300に所有していて労働時間が長いためCBにはユーザー車検に持っていく為に乗るぐらいです。ガレージが整理整頓されていて工具がすぐ見つかる感じですね いつかは、ガレージハウスを欲しい
困った時のお手本動画的で
大変勉強になりました。
ECU2つ目も壊れてたのと+クランクケース破損で15万が痛かったですね、この辺なければだいぶ安くすんだんですが・・
CBR修理物語、トラブル連続で面白かったです、おつかれさまでした
面白過ぎて、一気に全部見ました。夜中になってしまいました。手順を間違えたりする小さなミスがあり、私も良くやるので凄く共感し、笑いました。これからも、頑張ってください。楽しみにしてます。
929とほぼ同年式の2スト不動スクーターをレストアしようと考えてるけどなかなか時間がとれない。規模が違い過ぎるけど頑張ってみようとやる気が出た。ありがとう。
液体シールは忘れたクランクリングを取り付ける為の再分解後の組み上げで、下側のケースに塗ったので間違いを修正できたと云う事でしょうか?
でも、その時は最初のシールミスには気が付かなかったのでしょうか?
或いは、再分解後の下側のケースを観て発見したと云う事でしょうか?
省略されていますが、発見したんでしょうね。 だから、間違えたって云っていた。
バイクエンジンのオーバーホールは、まさに大人のオモチャというか、子供の頃にやった、プラモデルの組み立てのようですね。
大人のロマンって感じ
一気見!何回かに分けて観ましたがわかり易くてイイですね✨👍
素晴らしい故障探求でした🎉エンジンかかったときちょっとびっくりしましたwお疲れ様でした。
バイクは乗らないしウンチクもありませんが、こんなの直せるのかと最後まで見てしまいました。中古な乗り物は買ったことが無いですがこのバイクなら安心して乗れそうな気がしました。
ECUかぁ〜 参った参った
でもこれまでの過程を見れた事で大変勉強になりました。
いろいろ観てきたけどまーさんやっぱり凄いですね!
毎回、没頭してしまいます、愛あるレストア記録、ありがとうございました!(´▽`)
凄い!流石まーさんですね
私はおしりもおもたく気持ちもわかないです。
作業場が綺麗ですね♬
29:36の「動いた!」にアル中カラカラに通ずる可愛さを感じた
車にしても単車にしても不動車を安く購入し原因を一つ一つ潰していき可動するまで持っていく技術と行動力があれば人生楽しいだろうなぁ〜✨w
見応えがありました!
ありがとうございます!
ありがとうございますっ!(^^)
そう云えば、クラッチの最後の向きの間違いに何時気付かれたんですか?
気付かれた理由はどこなんでしょうか? マニュアルを確認した時とか?
懐かしいファイヤーブレードだな
2000年くらいだから24年前か
逆車なら140馬力以上
当時はカッコいいと思ってたけどRGV250γに一目惚れして乗ってたからなぁ
一度くらいはファイヤーブレードに乗りたい
でもドゥカティのモンスター手に入れたばっかだから、レンタルであれば乗ってみようかな😂
CBRまーさんに出会えて良かったな、じゃなきゃ今頃部品取りになってたろうな
ステムシールがインテークとエキゾーストが違うのは主にバルブの温度が違うからです。
当たり前ですがエキゾースト側のほうが高温に強い材質が使われてます。
バルブスプリングが同じなのはバルブの質量(重量)がほぼ同じならばスプリングが同じでも全く不思議ではありませんよ。
ヘッドボルトに関してはトルク締めのボルトであれば再使用可能(もちろん交換したほうが安心w)ですね。
素晴らしい動画でした😀😊
若い頃はバイクなんて乗ってなんぼじゃん!って思ってたけどこういう喜びもあるんですね〜
まあ世界を見ると殆ど腐ってるバイクを蘇らせる奴もいて本当に凄いやつは果てしなく凄い😮
まだルナちゃんが居た頃だね。一気見❤見応えありましたよ。流石まーさん🎉 シュバらしい
エンジンが掛かった時の前振り?が素晴らしい!😂
素晴らしい!!
クランクケースが割れてたのが金額的に痛かったですねー
エンジンを下ろして又組み立てできる人尊敬します、サービスマニュアルとかあるんですか?
お疲れ様でした✨
凄い整備技術ですね。 部品の管理や再組み立ての部分や順序を記憶しておくのは神技の記憶力ですね。
やはり、詳細な動画記録は欠かせませんね。 録画しても真似できませんが。
それにしても、エンジンの部品点数やその構造の複雑さを拝見すると、中華やK国のパクリでは完全模倣しないとエンジンを製造できませんね。
その模倣でさえ、不完全なので、製品として競合出来ないのが現実ですね。
自動車をモーターや部品で製造したEVの方が簡単だと考えるのは無理もない。ということでしょう。
怪我をしないように安全運転で乗ってくださいね。元気に走っていたら、赤色灯を回して後ろから追いかけますから。
ちょろっとだけ飛ばし飛ばし見るつもりだったのに、結局最初から最後まですべて見てしまいました。
深夜過ぎてから見だしてはいけない動画です。おやすみなさい。
まーさんすごい👍🎉
「イッキ見」って2時間半か・・・
色々やったからなぁ、でも2時間半か・・・
イッキには・・・見れない・・・
みんな復活させるの(観るの)好きだよね・・・・・自分も
画面が黄色になってしまった場合はほぼ劣化による内容になりますので液晶パネルの交換が必要です。
まーさん いつもすごいです😊登録しました。
お疲れさまです。
面白かった。一気見してしてしまいました。凄すぎです。次、エンジンかからないNSRあたりヤフオクで購入して整備してください。
シリンダーヘッドボルトは塑性域ボルトを使用しているはずなので、再利用は避けた方が良いかと。
以前に指摘したバルブのスプリングの1つが上下逆を書いたおぼえがありますが、当時の動画をそのままというのであればとは思いますが、1:47:15、スプリング4つ目。修正しているのであれば出来ればナレーションなのかテロップで修正済みなどの表記ほしいですね。
テロップ入れるの忘れてました ごめんなさい
L良いですねー箱スカ良いですね でもケンメリの世代なんですよ日産❤
素晴らしいエンジン音ですね。 まるでレーサーです。
まーさんおめでとうございまーす。♥ \!(^^)!/ バンザーイ!
エンジン設計者もよくこんな複雑な物を設計出来るなぁと感心します😵
アルミの破片はケースの割れた欠片なのかな?
CBR最近も気になっていたので凄くタイムリーな動画だったのですが、トライアンフ買われたし、今現在どうしているのですか?
素朴な質問929はチョーク付いてるのかな?
2000年モデル以降はインジェクションに変更されてオートチョークになっていますよ。
凄い!
¥12万を¥100万以上にするとは!😆
Great review. 😍
クランクケースの破損って、中古のどれを見ても破損しているというのは、一体どういう原因なんでしょうか?
思いっきり車体を倒してカーブするとそこが地面に当たってしまうとか、転倒した際にぶつけてしまうとか、そういった不具合なのですか?
そうでもないと、アルミ鋳物のクランクケースのそこばかりが同一車体の故障頻繁箇所になるというのは理解しがたい超常現象のように思えるのですが。
ごめんなさい、元動画を見ました。やはり転倒するとそこが激突する構造なんですね。納得できました。
まーさんは本当仕事が丁寧
俺の原付バイクの修理も お願いしたいです。
大変失礼ですが、ピストンはクランクケース側から入れた方が良い気がしますが、如何思われますか。
サンダーバード2号作戦、解る人どれぐらいいるんだろうなぁ… 🤔
既出かもしれませんがオイルパン、ストレーナー等に色々ありましたがアルミ切粉みたいなのは切削加工の段階でウォータージャケットやその他通路等に引っかかって洗浄過程で取りきれず残ってしまったものかなと思われます。工場出荷後に振動等で落ちてきたのかなと…(^_^;)
レギュラーを給油されてたようですが929はハイオク指定ではないのですか?
私も知らないので純粋に質問です。
ハイオク指定だけど日本のレギュラーはオクタン価高いのでこのバイクに限らずレギュラーで走ってる奴少なくないんだよな。特に不具合も出ないし
。折角だからハイオクで乗れよと俺は思うけど😅
まーさん、good job。😙👍
しっかり遊んでますね~~~~(笑)
配線図、何もわからないけど上京した時にみた鉄道路線案内を思い出しました。
2:00位で排気にフレッシュエアーをれるって本当ですか?ブローバイガスをインテークに戻してるのとは違うのですか?
自動車の2次空気みたいなもんですかね
エアインダクションは2000年位からのバイクにはほぼ付いてます
細かく書くと長くなるので簡潔に説明すると
排気ガスの有害物質は基本的には3つ
co.hc.noxです
ガソリンの元素記号は炭化水素のHC
燃やすことによって空気と反応してco2.h2oが出ますが
その他酸素が足りない場合や燃え残りが有害物質として出てきます
酸素が足りなくて有害物質として出てきた排気ガスにフレッシュエアを入れることによって、酸化を促して有害物質を低減させてます
見応えのある動画をありがとうございました
このエンジンをバラシて「バイクのエンジンはシンプル」と言ってるまーさんスゴイ! もっと複雑なエンジンバラしてるから言えるのだろうけど・・・私なんかモンキーのエンジンでもイヤになったよ!
まーさん 最高❤
こころなしかバイクも喜んでいるように見えました。
このレストア リアタイ視聴していた!
コメ欄に「燃ポンはバッ直で確認済み」のコメ有ったな~
車、バイクいじりしない人が聞いたら 何言ってるのか分からない用語!
まーさんホンダ・ゴリラにターボ付けたらヤバいらしい !?😮
Good job
他の方と同意。
ミッチャクロンとの差異をお願いします。
加え、完全乾燥した1液クリアの上からクリアを吹きたい場合も、こちらのプライマーでいけるのでしょうか。
返答お願い致します。
ECU ってそんな簡単に壊れる モノなんですね、
サーキットを 長時間 アクセル全開で走った結果ですか。
アイドリングでひゅるひゅる鳴っているのはなぜですか❓(とても気になります)
カムギアトレーン
毎年マイチェンしてグラム単位で軽量化してた狂ってた頃の最後のバイクだな
最近のエンジンなら普通...てコメントあったみたいですけど...24年前のエンジンは最近ではないwww
ホンダだともう純正パーツも怪しいですよね。このあたりの半端に電子化された車体のレストアって大変だと思いますわ~
CBRいつ,どういうカタチで何故,手放したのか教えてください。
別にええやろ
ゆかチャンネルのゆかちゃんに売却
その後に盗難
先日見つかりゆかちゃんが動画にするようです
女性に売ってるよ。
それを公表せずに盗難被害。
慌てて公表→まーさんにガッカリしたよ。
メタルパテではなく、シリコン?🤔🤔
おかしな直し方してますねぇ
アルミ屑?アルミパテの残骸とか?🤔
😂すごい😆⤴️😅
最高出力は148ps/10,750rpm
との事ですが、
オーバーホールにより150馬力越えてるのでは?🤣🤣🤣
コレは キャブが爆発するタイプだなww
オイル漏れのハナシがない
アレもこれも次から次と変えると、本当の故障箇所を見誤ると思いますが。取り替えた中古パーツも当てにならない可能性もあるし。
整備の基本じゃないでしょうか?
どこでこの技術を身につけたんですか?
911daysという雑誌のテクニカルライター
外車修理屋やディーラーで取材したりバラしたりして覚えたそうです