【ゆっくり解説】インカ文明の起源は超古代日本だった!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 109

  • @真依風間
    @真依風間 Год назад +9

    旧インカ、マヤ地に行くと『今◯✕さん通った?』なんていうぐらい親近感を感じる人と出会う不思議

  • @kaztakashi
    @kaztakashi Год назад +1

    まあ、ネイティブアメリカンは顔を見てもアジア人そのものw
    メキシコの博物館行ったときにはネイティブアメリカンの写真の中に日本人を何人も見つけましたしw
    ある技術だけが異常に発展してるって点も日本っぽいですしw

  • @TheGaragarape
    @TheGaragarape Год назад +1

    マンコ・カパック、その武勇と治世により、マンコは現在でもなお多数の男性から崇拝の対象と言う、秀逸な文は好き。
    機会があったら、ペルー行ってみたいなぁ。

  • @wakamewake9368
    @wakamewake9368 Год назад +1

    エクアドルのインデオにあったけど、まんま日本人のやつとかいたなぁ
    左とんぺいにしか見えなかった

  • @ハニ太朗
    @ハニ太朗 Год назад

    面白く視聴してたら、地元の宮崎県、しかも超地元の跡江が話題に出てきてビビった❗️
    ちょっと今度の休み、埋蔵センターって博物館みたいなとこ行ってくる‼️

  • @林博子-j1e
    @林博子-j1e Год назад +14

    いつも興味深い動画ありがとう🙋ございます。
    南太平洋バヌアツにも
    縄文式土器が発見されて
    いますね😃

  • @donyakitori8089
    @donyakitori8089 Год назад +1

    楽しみにしてました!

  • @ばるるっち
    @ばるるっち Год назад

    確か…南米の一番南の端、南極に近いとこに住んでる人が、日本人に似てるとテレビでみた

  • @yuchamk2
    @yuchamk2 Год назад

    ロマンで言えば、まだ地球全体の気温が低くてユーラシア大陸と北米大陸がベーリング海峡の氷結で渡れた頃に、日本人と分化した同系列の人達が北米大陸に渡って、そこから南下したっていうのはありえそうだね。
    当時ベーリング海全体が凍っていれば日本人が北上して渡ったってのもありそう

  • @kizukuridogu
    @kizukuridogu Год назад +2

    日本で縄文人が大陸の海沿いを渡り、アメリカ大陸から更に、南半球に渡ったら考えられる…

  • @陸海空-f1c
    @陸海空-f1c Год назад +2

    今から45年ほど前、私は子供でしたが初めてインカ帝国という言葉を聞いた時、自分はそこ出身だ!前世そこに居た!とピンときました。色んな証拠が残っていないというが、残っていないのでは無く、わざわざ知っていて残さなかったのです。

    • @nicolle1108
      @nicolle1108 9 месяцев назад

      Sabías que los incas creían en la reencarnación

  • @ダンテスダイジ
    @ダンテスダイジ Год назад +12

    クスコ王国の初代国王の名前を見れば一目瞭然なんだよな

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 Год назад +1

    ロマンのあるミステリアスな話題 今夜は眠れそうに無いなあ

  • @kokoro01-v9e
    @kokoro01-v9e Год назад +6

    アリューシャン列島からでしょうね。アメリカ先住民よりそのまたもっと古い頭蓋骨が縄文人と酷似してると昔ナショジオの頭蓋骨特集で見ました

  • @glu583
    @glu583 Год назад +10

    インカが日本と繋がりがあったと考えるよりも、日本に文化を伝えた者とインカに文化を伝えた者が同じだったと考える方が、
    茂木誠氏が言ってる事に近い様に思う。

  • @氷の恒星
    @氷の恒星 Год назад +1

    インカ文明と大和朝廷は何か結びつきみたいなものがあったのかな?
    奈良時代に作られた古墳も実はインカ文明やマヤ文明の技術だったとか?

  • @神余明夫-e4i
    @神余明夫-e4i Год назад

    魏志倭人伝の中に倭種の一つとして一年かかる黒歯国が記載されてます。当時太平洋を航海すると一年。という話を聞いたことがあります。

  • @belushi3152
    @belushi3152 Год назад +3

    かなりのトンデモ説だなあ
    縄文時代は2000年前頃まで、インカはプレインカまで遡っても12世紀ごろだし、その頃はもう日本は漢字仮名文化だしなあ。
    特に真贋が怪しい神代文字の更に怪しい解読法を使って南米の文字を無理矢理こじつけ解読してる様な気がする。
    縄文前期に環太平洋文明があり、その文明が縄文だったり南アメリカの古代文明になった。と考えた方がまだありそう。

  • @marimo_inaba
    @marimo_inaba Год назад +1

    アイヌは12世紀に樺太から北海道に渡った移民族で文字を持たなかったのに、なぜ「カムイ」がアイヌ語だと言えるのか意味がわからない。

  • @pepe-rg5fk
    @pepe-rg5fk Год назад

    以前テレビで日本人の野内さんがマチュピチュ村の初代村長さんって言ってたのを聞いてビックリしたけども。

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good Год назад +4

    アメリカ大陸の西海岸にはそういう文化が散らばっている

  • @decimal0167
    @decimal0167 Год назад +47

    チチカカ湖って、父・母湖とも考えられる!

  • @captainsmokey9223
    @captainsmokey9223 Год назад

    海流が南米北部に流れているからね。帰りの海流はその南にあると聞いたことがあるが浮かんでいて一ヶ月かかる見たいです。

  • @gonbe7
    @gonbe7 Год назад +2

    ただ一つ不思議なのは、あの緻密な石積みは日本には無いのですよね。
    あちらで独自に開発した❓

  • @uncle-monk
    @uncle-monk Год назад

    チリと日本は太平洋を挟んで
    17,000kmも離れているのに、
    その一方で大地震が起きると、
    他方にも大津波が届く、
    と云うことでなら、互いに
    恨みっこナシの『隣国』

  • @風が止む世界
    @風が止む世界 Год назад +1

    文字が無い=国語が苦手
    複雑な図形が描ける=算数が得意
    理数系なんじゃね。

  • @yutakahiratuka7196
    @yutakahiratuka7196 Год назад +8

    インカ帝国の石垣にしてもこれは日本人しかできないです。

  • @poissonblanc3106
    @poissonblanc3106 Год назад +5

    文字を持たなかったというのは、怪しいな
    どこかの誰かに都合が悪いから、なかったことにしてるだけじゃないのかな

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 Год назад +1

      縄文字があります。インカ特有ですね。

  • @ソフトボールパパ
    @ソフトボールパパ Год назад

    日本からどうやって南米まで?

  • @ばとるしっぷ
    @ばとるしっぷ Год назад +2

    ヤハウェとは、アメノミナカヌシ

  • @isaminakagawa851
    @isaminakagawa851 Год назад

    このような話をしていると、お隣から何か聞こえてきそうな・・・。

  • @Kooljoy
    @Kooljoy Год назад

    神代文字があった話、何であまり語られないの?だって漢字に似てるし、漢字より古いでしょ?日本が漢字を漢から借用した話が疑わしくなるよね。

  • @AlanSmithy39
    @AlanSmithy39 Год назад +3

    今より、海面が200mも低かった時代があった。約2万年から1万年前。これは地質学の当たり前ですね。
    そうなると、日本海は現代の地中海のような入江であったようですし、
    小笠原諸島からグアム・サイパンあたりまで歩いて行けるほどの遠浅の海になっていたとか。
    同様に、沖縄から東南アジアまでも歩いて行けたとか。
    そうなると、わざわざ大陸を想定する必要は無いとおもいませんか。
    また100m程度の海底に不思議な構造物が発見される理由も説明ができますね。

    • @nyt7282031
      @nyt7282031 Год назад

      その「地質学」の調査で「日本列島か大陸と陸続きだったのは樺太から北海道にかけてだけだった」という結論が出ています。 
      「歩いて行ける」というのは、強壮な成人男女なら可能かもしれないという程度に捉えるべきで、集団移住となれば乳幼児から高齢者までが峻険な山岳・急流の河川を道なき道を乗り越えて進まなければなりませんし、獰猛な猛獣も出没して人々を襲うことも考えられます。 老若男女多人数の長距離移動には陸地移動より舟での海洋移動の方が合理的と思います。 食糧や水の調達を考えれば、大陸の沿岸に沿って、あるいは大陸でなくとも島伝いの航海ができれば集団移住成功の確率は高くなりそうです。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Год назад +1

      太平洋は、平均でも4千メートル以上の深度だし、日本の脇には、1万メートル以上の海溝があるのも、
      地質学でも、常識では?
      樺太なら、氷河期は、大陸と陸続きだっただろうけどね

    • @きらやまと-b2p
      @きらやまと-b2p Год назад

      そもそも200m出なくて百数十mだけどね。南西諸島すら繋がっていない

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 Год назад +1

    昔 マチピチューにもクスコにも行ったけれど、日本との関連性は感じなかった。
    ただ ナスカの地上絵をプロペラ機から身下ろした時 その目的がわからなくて
    ミステリアスなものが世の中には沢山あるのだと変に納得した。

  • @kiyookyo-gamebiyori
    @kiyookyo-gamebiyori Год назад

    インディアンが縄文人説もあるので まぁ 有り得そう☺️

  • @高橋-u9d
    @高橋-u9d Год назад +2

    方向性の違い = ロックバンドの解散 とかどうでもいいところが笑えた。
    真面目に勉強するつもりで見てたのに。
    文字があったと知って納得。
    土器を世界中に伝えたある文明が、ここにもきていたと知って腹に落ちました。

  • @pontayamazato
    @pontayamazato Год назад +2

    天の浮舟で往来していたとか?

  • @住吉一浩
    @住吉一浩 Год назад +1

    つボイ則夫さんが「インカ帝国の設立」と言う曲を‼️あの「キンタノ大冒険」の❤😂😢😅😅😊

    • @kobold2713
      @kobold2713 Год назад

      凄い情報ありがとうございます。

  • @sushisushi6363
    @sushisushi6363 Год назад +3

    喜界カルデラの噴火が7300年前で南米の土器が5500年前ってのは一見矛盾しないようで1800年もタイムラグがあるのがなぁ…逆に結構矛盾しない?
    あと「海流に乗れば南米に辿り着くこともある」とはいえ日数かかるわけだしそこまでの水や食料ってどうしたの?って話もある
    あと信仰の方向性の違いで渡ってきたにしてもそこで出てくるワードがイサクにヤハウェにカムイってのもなんかよくわからない事になってるなぁ
    それに日本は木造技術はあったけど石を使った建築技術ってそこまで高くないわけだしあんなカミソリの刃も通らない石垣は別の国の技術体系っぽい(イサクだヤハウェだ言うのならユダヤ系の石工集団じゃない?)

    • @weyfey
      @weyfey Год назад

      日本でペトログリフが発見されまくってて日本は旧石器時代から海洋民族って言うのは最近わかってる
      三内丸山遺跡でも翡翠や黒曜石やマグロの骨やクジラの骨が見つかってるしな
      イサクはオシホミミ
      ヤハウェはスサノオ
      ヨセフは徐福説がある
      イエスの双子の弟がイスキリでイスキリ=石切

    • @nu1782
      @nu1782 Год назад

      日本には超巨石建造物だらけですが

    • @sushisushi6363
      @sushisushi6363 Год назад

      @@nu1782 巨石ものは多いけど南米の遺跡みたいなクソ高い精度のはないでしょう
      南米遺跡のようなカミソリの刃が通らないような精度の石垣が日本由来ならあの精度の石垣を持つ砦や城が日本各地から見つかってもおかしくないはずだし
      それに巨石建造物が多いってのなら他の国の方が多いでしょう(石造りの寺院や城がある国も割とあるんだし)

    • @nu1782
      @nu1782 Год назад

      @@sushisushi6363
      日本のピラミッドと云われてる
      1万年以上前の縄文以前の現在では失われた技術の遺跡に有ると思いますよ
      日本では文明が遅れてると思わせたいので
      そう云った遺物と関係が無い様に隠されてますが
      不自然に加工された巨石はいくらでも有ります

  • @モノリス0120
    @モノリス0120 Год назад

    ムー大陸の話が出てきた辺りで話の方向性が決まってしまった。

    • @nu1782
      @nu1782 Год назад

      今熱いオアスペにも
      太平洋に沈んだ超古代文明のパン大陸が存在します

  • @蘭蘭-l1m
    @蘭蘭-l1m Год назад +3

    いつもありがとうございます🙇‍♂️お爺ちゃんが先祖に感謝して品格を持って生きろ👊と言われ育って来ましたが お爺ちゃん家の神棚に神代文字が上がられていました🥺ありがとうございました🙇‍♂️🇯🇵☀️

  • @伊織-u2o
    @伊織-u2o Год назад +2

    ロシアや中国の言い分を正しいとすると、北米と南米は日本領だね。

  • @RA-qj3zn
    @RA-qj3zn Год назад +1

    海洋民族ではあるが稚拙な航海技術で漂流してしまい、ある程度の文化が伝わった可能性はあるがインカの石組みまで日本から伝わったというのは飛びすぎ。
    ほぼ全て精密なインカの石組みに対して日本の石組みは一部を除いて結構雑。日本が元祖ならば残っている石組みは全て精密であるはず。

    • @nu1782
      @nu1782 Год назад

      雑なのは古代の技術が失われただけでは?

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Год назад

      勿論、稚拙な航海技術や無謀さで、遭難したり漂流した者もいただろうけど、年月やいろんな島に残ってるものを考えたら、
      相応の技術を持ったものも、当然いるよね
       
      現在でも、世界に誇れる建築物もあれば、いい加減な手抜き工事もあるわけだし、建築物の数が多ければ、すべて精密なんてことはないわな

  • @tamanihantetu8179
    @tamanihantetu8179 Год назад

    インカの王「マン〇・カパック」 つボイノリオさんの歌で覚えたよ。

  • @おだまり-s3v
    @おだまり-s3v Год назад +3

    凄く面白い考察でした。
    1960年代に発見された物が世に出なかったのは、米国側の意向かもしれません。
    15年前の大戦後 米国は日本の根幹に関わる書物を大量に焚書しています。
    その後の日本は ほぼ日本史を教える事なく教育しているのに 世界を揺るがすような事の中心に日本が関わっているなど発表するはずないですね。
    また 日本人が南米へ辿りついた時に諍いがなかったか?というのはピサロが南米に上陸した時の事を考えると良くわかります。
    簡単に受け入れて大変な目にあいました。
    九州の阿蘇が大爆発を起こした時南米に限らず 中国大陸あたりにも行った可能性もあります。
    ムーの話がでていましたが、もしかしたら九州自体がムーだった可能性はないのでしょうか?
    ただ 神代文字でイサクやヨサク?の話はちょっと考え辛いものがあるかと思います。
    ヨサクは木を切っているくらいで大丈夫そうです。

  • @宮国利一
    @宮国利一 Год назад +1

    食べるのと戦で海に出る

  • @SanmaCanPoo
    @SanmaCanPoo Год назад +2

    詳しく説明して頂き、有難うございます。HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)のキャリアが、日本の九州地方と、中南米の原住民に共通して分布していると聞いています。このことからも日本と中南米との繋がりが証明できますね。(実際には近年の人々の移動で、都市や他地域にも広がっていますが。)
    太古の昔から日本人は自然災害で大変な苦労をしているんですね。これからも地震、津波、台風による被害を受けるものと、認識していないといけませんね。

    • @poipoi6
      @poipoi6 Год назад

      そう言えば九州は遺伝?の白血病が多いと新聞で見た事があります。母系からの遺伝みたいです。

  • @アチカ
    @アチカ Год назад +2

    質 の 悪い 人工音声をやめれば 視聴率は確実に増えると思う.

  • @リムルテンペスト-i5d
    @リムルテンペスト-i5d Год назад +2

    古代日本とインカ帝国が交易してたんだったら、大航海時代が始まる前に遠洋航海していたことになるし、造船技術や航海術があれば外国の技術に驚いたりしない気もするが・・・

  • @Yoshi-xp4kk
    @Yoshi-xp4kk 10 месяцев назад

    これは韓国の動画かな⁉️

  • @嶋隆-o6d
    @嶋隆-o6d Год назад

    まあ程々に。歴史の書き換えを目論む国には面白く無い話し。因って事実のみを追求する専門家は少ないと思う。いや真実は…とか良い出してね。特に起源説や発祥を声高だかに発してる国とかね。日本とムー大陸が関係してるなんて云えば直ぐ証拠を出せ!とか言いそうだしね。

  • @邪魔賭猛
    @邪魔賭猛 Год назад +1

    おいおいこんな説が出ると、「一部は隣国に移動した」が必ず主張。解明されない事を望む。

    • @junk368
      @junk368 Год назад

      だが実際そうだと思うよ😓日本人と近しい遺伝子持ってるらしいからね。縄文人が隣国に渡り1千年の間中国やモンゴルなどから虐められ、犯されてあんな人種ができたと言われればなんとなく納得。

  • @appledarwin5262
    @appledarwin5262 Год назад +1

    人間が行けるのなら、縄文土器の破片が太平洋を超えて流れ着いて、それを参考にしたとしてもおかしくはないと思うけど、やっぱり日本人が行き着いたという方がロマンがありますね。

    • @nyt7282031
      @nyt7282031 Год назад +3

      バヌアツで出土した縄文土器は日本の土が使われているようですが、インカで発掘された土器は現地の土を材料としているそうです。 つまり、バヌアツの土器は日本の縄文人が持ち込んだと考えられ、インカの土器は移住した縄文人が現地の土を使って製作したと考えられます。 なお、海水より比重の大きい土器が海流に乗って漂着するというのはちょっと考えにくいですね。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Год назад +2

      日本人と言うより、縄文人ですかね

  • @らりクポ-l2g
    @らりクポ-l2g Год назад +1

    ロックバンドの解散理由ってのに、反応してしまいました! なんだか、懐かしい響きがあったので。
     ともかく、興味深い考察だと思いますよ。太平洋を渡ったので無く、流されて、生きようとした結果だと思うのです。長旅を感じて釣り道具を用意していたのかもしれませんし、船で出る最低準備項目だぅたかも、しれませんし。
     とにかく、生きようとする時は 咄嗟にあらゆる考えが閃くのかもしれませんね〜。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Год назад

    古代の年代が確定された神代文字は存在しないと思います。漢字が伝来した後に書かれたものしか存在しません。おそらく暗号のような用途で用いられたものと想像します。

    • @nu1782
      @nu1782 Год назад +1

      何故そう言い切れるのです?
      漢字の元となった甲骨文字は
      古代日本の50音の神代文字で書かれています

    • @weyfey
      @weyfey Год назад

      少なくとも豊国文字は古代からあったと思うけどな
      1万5000年の歴史がある幣立神宮のペトログリフにかかれているし
      イースター島のモアイに書かれてる文字が豊国文字で解読したしな

    • @sakura-parfaitトピアVライバー
      @sakura-parfaitトピアVライバー Год назад

      神代文字の 正体は
      漢字ですよ

    • @nu1782
      @nu1782 Год назад

      @@sakura-parfaitトピアVライバー
      そうですね
      神代文字から漢字がうまれましたから

    • @weyfey
      @weyfey Год назад +1

      @@sakura-parfaitトピアVライバー シュメールの楔形文字から発展したのが殷の甲骨文字
      甲骨文字って阿比留草文字に似てるしな
      そもそも日本のペトログリフにシュメールの楔形文字が発見されてるしな
      神代文字の中に楔が書かれた文字もあるしな
      現代の日本語でも古代ヘブライ語にしても意味がわかる時点で漢字以前の日本に文字がなかったってのは嘘だけどな

  • @murasondayo
    @murasondayo Год назад

    ニビル星のアヌンナキが日本で金のお世話になり→→→インカ帝国を開国。1人勝手に憶測。

  • @ナイチンゲール2号
    @ナイチンゲール2号 Год назад

    そんなんで良いいんか

  • @daissaga5343
    @daissaga5343 Год назад

    1❤

  • @山本悠司-w6r
    @山本悠司-w6r Год назад

    起源は門前仲町にあった?! 門前仲町ウィズストレッチ

  • @daissaga5343
    @daissaga5343 Год назад

    1❤