空手!本土普及100年!沖縄唐手誕生の歴史には◯◯が関係していた!浅野太輝先生×熊澤伸哉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 20

  • @武術研究格闘技
    @武術研究格闘技 10 дней назад +12

    熊澤さんの探究心はすごい

  • @編集者秘伝
    @編集者秘伝 10 дней назад +11

    歴史編?!楽しみです!

  • @犬とたぬきの冒険
    @犬とたぬきの冒険 10 дней назад +11

    空手発祥の地!沖縄

  • @田中ワイルダー
    @田中ワイルダー 10 дней назад +9

    唐手から空手へ!

  • @黒帯ワールドファン
    @黒帯ワールドファン 10 дней назад +7

    言葉を残すチャンネルですね

  • @琉球秘伝武術研究者
    @琉球秘伝武術研究者 10 дней назад +7

    琉球王国時代には空手はあったと聞いています!

  • @kudonaru8324
    @kudonaru8324 9 дней назад +2

    沖縄のスピリチュアルに関する歴史にとても興味があります。
    シリーズ化希望❗️

  • @袈裟霧
    @袈裟霧 2 часа назад +1

    沖縄の嫁を娶りシマナイチャとなって唐手を学んでるものです。
    三山時代の戦闘については「琉球戦国列伝」が入りとして分かりやすいですね
    またオキミューにはヤマトから輸入されたと思わしき大鎧の部品の遺物が展示されてます
    中城の博物館にはヤマトにも同時代になかったもののけ姫の棒火矢と同じ形のヒヤーが実物、レプリカも展示されてます。
    本土の古流も習ってた視点から沖縄の棒術を見ると、沖縄の棒術は薙刀術に近いと思います。
    実際琉球の軍勢は薙刀、青龍刀(朴刀)が多かったそうで、なんとなくウェーク術は薙刀術とのつながりが見えます。

    • @--sinyakumazawa138
      @--sinyakumazawa138  Час назад

      ありがとうございます!とても興味深い内容ですね!

  • @kzmars
    @kzmars 9 дней назад +1

    沖縄の歴史 隠された歴史を知りたいと思っていました 沖縄三国志は 子供の頃から言葉だけは沖縄出身のオカンを持つ友達杉谷くんから話を聞いて知っていましたから とても興味深いです

  • @andmmamartialarts6512
    @andmmamartialarts6512 10 дней назад +5

    格闘家がこごで深く武を探究するのもめずらしい

  • @山崎洋一-l7d
    @山崎洋一-l7d 9 дней назад +2

    沖縄の歴史がよく分かりました(^_^)/
    狩猟時代が長かったのには驚きました(◎-◎;)
    ニライカナイ思想とかキジムナーなどはいつ頃生まれたのかなぁ~?

  • @格闘技ファン-i5e
    @格闘技ファン-i5e 10 дней назад +3

    沖縄空手会館?!

  • @STG-n9j
    @STG-n9j 9 дней назад +1

    沖縄のグスク、あれほど洗練されたデザインで規模も大きなものを作り上げたのだから、きっとグスク時代以前からかなりの文化があったのではないでしょうか。

  • @阿波根庸憲
    @阿波根庸憲 9 дней назад +3

    沖縄の御嶽は神道だと思うけどな😊

    • @ya_6254
      @ya_6254 7 дней назад

      ですな

  • @港川人のみなっちー
    @港川人のみなっちー 9 дней назад +1

    多分熊澤さんは気がついていると思いますが日本神道の源流が琉球列島の御嶽信仰です。
    柳田國男の説は正しかった。
    映画の「君の名は」の神社の御神体は御嶽信仰そのものです。
    中国の研究者は沖縄が邪馬台国であると言い江戸の学者は神武天皇は沖縄生まれで有ると言っています。
    卑弥呼のミとアマミキヨのミは同じ意味であり、訳すと「日の処の子」となり太陽神やその司を意味します。
    天照大神が隠れたのが伊平屋島のクマヤ洞窟で、そこから呼び出す知恵を授けた神は実在した「オモイ門中(神女)」をモチーフにしたのでしょう。
    祈りと鎮守の杜の関連性すら見えて来ます。
    袋中上人は龍宮は琉球のスイグスク(首里城)だとし沖縄に残る文化や言葉、風習を見るとさほど深掘りしなくても沖縄が日本の源流であるばかりか日本の国づくりの原点が見えて来ます。
    真実の日本の古代の歴史は沖縄に残ります。
    戦争で消し去らされるところでしたが。
    従来の沖縄の先史古代史は全部間違いだった事が既に証明されています。
    なので残念ながら真実の琉球列島の歴史は本では学ぶ事は出来ません。
    沖縄の人は沖縄の歴史に無関心だから聞いてもわかりません。
    探求者が多い琉球史ですら第二尚氏のことばかり。
    沖縄が琉球と名を変える迄の第一尚氏迄、沖縄の老若男女が「フェルメールの真珠の耳飾りの少女」の様にイヤリングをしていた事を知っている沖縄人は何名いるのでしょうか?
    日本語の源流が琉球諸語であり、琉球列島には日本神話の始まりは有るのに途中以降が無いのは琉球列島がやはり始まりの地だからです。
    沖縄は沖縄独自の文化と言うよりも日本の原点。
    沖縄を知る事で日本の始まりを知る事ができるはずです。
    岡本太郎は沖縄の本土復帰に際して、「沖縄が日本本土に復帰するのでは無く、本土が沖縄に復帰するのだ」と言ったそうです。
    熊澤さんには空手や格闘技だけでなく、岡本太郎が伝えたかった事も世界に伝えて欲しいです。

    • @--sinyakumazawa138
      @--sinyakumazawa138  9 дней назад +2

      素晴らしいコメントです!
      上記の内容の内容の8割は知っていましたが、残り2割は知りませんでした。
      とても為になるコメントありがとうございます!
      学ばせていただきます!