393 教育の嫌なところ🤮

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 42

  • @aleh3627
    @aleh3627 11 месяцев назад +3

    毎日の勉強を手伝ってくれてありがとう。レイラ先生のおかげで私の勉強はもっと楽になり、楽しくなりました。

  • @영시기-j1h
    @영시기-j1h 20 дней назад

    なんか外国人も理解安く説明してくれてありがとうございます
    いつも楽しみにしています❤

  • @파이팅혼공TV
    @파이팅혼공TV 11 месяцев назад +1

    韓国の子どもたちの学校授業あとで塾に行くのは日本の子供たちとほとんど同じです。 かわいそうだと思いながらも塾に行くと友達がもっとたくさんいるので自分なりの思い出ができます。😂

  • @jiieunii
    @jiieunii 5 месяцев назад

    私の国でもそうです!大体の子供たちは小学生の時から高校生まで塾に行かせてくれました、日本と同じですよね! 
    いつも簡単な言葉を使って説明してくれてありがとうございます❤

  • @cantoneseoscar
    @cantoneseoscar 5 месяцев назад

    毎日聞いながらに日本語を勉強します、ほんとうにありがとうございます

  • @M-T-x5m
    @M-T-x5m Месяц назад

    うちの国もそうです😂試験のために勉強しています。子供自身の意志とかが全く考えられていないんですよ。かわいそう。一体何のため勉強するのってまるで誰もわからないみたいで、たっだ勉強勉強、試験試験、お金お金、結局、自分を失ってしまいました。

  • @khacthanhVu
    @khacthanhVu 11 месяцев назад +3

    ベトナムでは塾に行くのは当たり前です。学生時代は誰でも行ったことがあります。みんなのコメントを読んでからアジアの東南の国と東の国は勉強を大事にされているそうだと思っています。遊ぶ時間やリラックスな時間などがほとんどないです😢😢😢。かわいそう。

    • @bobsunshine4147
      @bobsunshine4147 10 месяцев назад +2

      中国でも、たくさんの学生は親に塾に行かせられる。近年、政府からの命令で、塾の数は急に減る一方なったけど、問題はまだ解けない。親は子供の将来の心配は減られません😢

    • @Quochoangikigai
      @Quochoangikigai 4 месяца назад

      Bạn chỗ nào mà tội vậy,chổ mình ít lắm,như mình từ lớp 9 đến 12 k đi học buổi học thêm nào luôn😄

  • @Alessandro_Batistuda
    @Alessandro_Batistuda 8 месяцев назад

    4:50 - 4:55 could anyone translate it to English, please? I understand the words separately but can't get the whole meaning 😅 And yes, i tried to use google translate.

    • @cupcaketwinkle1012
      @cupcaketwinkle1012 7 месяцев назад

      My interpretation/translation might be a little rough but what I got from that was: "When kids (if kids) go to cram school, the cram school then becomes "a place for kids" i.e. a place for leaving kids so the parent can stay later at work and not have to worry about who's looking after/babysitting their kid.

    • @Alessandro_Batistuda
      @Alessandro_Batistuda 7 месяцев назад

      @@cupcaketwinkle1012 thank you kindly 😁

  • @huyhuydang1941
    @huyhuydang1941 11 месяцев назад +1

    ベトナムではだいたい日本と同じです。小学生から高校生まで学校授業の後塾に行くのは多いです。東アジアの国は中国や韓国や日本やベトナムなどで子供の教育について親さんの考え方は基本的に同じだと思います··遊ぶ時間がないほど勉強しないといけない子供たちはかわいそうだね。

  • @zamyrabyrd
    @zamyrabyrd 11 месяцев назад

    Thank you for your wonderful channel! Indeed, access to the internet is changing the concept of having to sit in a classroom to learn. So much can be done in cyberspace which Covid gave a great boost. Universities in the US have become so expensive that people are thinking twice if they can ever recover in their own professions what they put out for their education. The same would apply to cram schools.

  • @viktoriiah7468
    @viktoriiah7468 10 месяцев назад

    子どものころ塾が余りあれませんでした。でも、最近、学校の後塾に行くのがすごく人気になったんですよ!「高けど、塾に行かなかったら、子供が大学に入れない」と思っている親がたくさんいますね。

  • @woosanggyu9809
    @woosanggyu9809 11 месяцев назад

    教育に対して良い考えを持っていらっしゃいますね。 子供たちの教育は遊びのようなものでなければならないと思います。

  • @Ringo.DRT.
    @Ringo.DRT. 11 месяцев назад +1

    イタリアのでは塾がありませんけど、個人先生おしえってもらうのはたくさなります。

  • @にゃんこ-x6u
    @にゃんこ-x6u 11 месяцев назад +1

    台湾でも学業の圧力は大きく、小学生でも放課後には補習班👉(塾)に通うことが一般的です
    現代の親は双方が働く家庭が多く💰、それによって安心感を得ている面もあるでしょう🤔 しかし、内部に述べられているように、学びたいと思う人は自主的に学び📖、学びたくない人は寝るだけです😴
    子供たちには遊んで楽しみ、他の人や物事を体験する機会を与えるべきだと考えます🤔 👍🍀✨
    ある階段を逃してしまうと、それがなくなってしまいます😅🥲

    • @にゃんこ-x6u
      @にゃんこ-x6u 11 месяцев назад +1

      人生と生活は書物に教えられないものです

  • @mayzunzaw0805
    @mayzunzaw0805 5 месяцев назад

    私の国(Myanmar)でも塾があります。私は小学生から高校生まで塾行きました。高校生の時自分の勉強時間はだいたい夜10時後です。2時まで勉強して6時に起きて7時にまた塾です。とても大変ました。そんなに勉強したでも今は政治で大学を休学したから悲しいなぁ・・・

  • @jaehyeong.a
    @jaehyeong.a 11 месяцев назад

    韓国や中国は私教育がすごくひどいだと聞いてましたが、日本もそうたったのか思わなかったんですね。私は韓国人で32歳何ですけど、私が子どもの時もみんな塾に行って遊ぶ時間が全然なかったんでしたが、今もあの時と同じで全然かわらないことがかなしいです。いや、あの時よりもっとひどくなりました。

  • @퀀수정
    @퀀수정 11 месяцев назад

    펜입니다 천천히말해주세요 항상응원합니다

  • @chnsmith-sk7nu
    @chnsmith-sk7nu 11 месяцев назад

    塾については中国もたくさんありますし、両親の考えについては中国語は「天下の親心を憐れむ」って言います。

  • @천대진-g7n
    @천대진-g7n 10 месяцев назад

    I agree with your opinion about our children’education.
    We should support children to do what they like.

  • @heejinkim6937
    @heejinkim6937 10 месяцев назад

    今日のポッドキャストもありがたいでした。
    東アジア三国は大体同じみたいです。
    みんな塾に行かないといけますんとか😢

  • @ivan_3578
    @ivan_3578 8 месяцев назад

    ありがとうございます!ウクライナに住んでいます。ここでは家庭教師が人気です。高いですが、子供が難しい教科を集中できます。

  • @jasonmoon2185
    @jasonmoon2185 11 месяцев назад

    韓国も同じじゃないですかね.
    いつもありがとうございます

  • @arwanawar7064
    @arwanawar7064 11 месяцев назад +1

    私の国では学校がいないんです、居るけど、誰も行きません😢、皆はただ塾に行くんです、テストのためだけに学校に行く。
    皆さんはどう思いますか?😅

    • @khacthanhVu
      @khacthanhVu 11 месяцев назад +2

      面白いそうですね。
      ちなみに、あなたの国はどちらですか?

    • @arwanawar7064
      @arwanawar7064 11 месяцев назад +1

      @@khacthanhVu
      エジプトです、知ってますか?
      アフリカの北にある国です

    • @khacthanhVu
      @khacthanhVu 11 месяцев назад

      @@arwanawar7064 知ってます。ピラミッドの国ですね。その上、私はサッカーが大好きでモハメド.サラーというサッカーの選手が好きです。

  • @R3in766
    @R3in766 11 месяцев назад +1

    私が住んでいる国は教育はありませんよ、教育は学校に行くことができない人のためです後先生が家に来ます

  • @explo.6524
    @explo.6524 11 месяцев назад

    塾行けませんお金ない😅

  • @zhonghuamu9140
    @zhonghuamu9140 9 месяцев назад

    中国也一样得,小学还是要以玩为主。

  • @hafidkaliss8479
    @hafidkaliss8479 4 месяца назад

    Ohayo kanojoa watashi kiki mass domo matane.

  • @lnxred3661
    @lnxred3661 11 месяцев назад

    Vamos casar!?

  • @Shirahama_Suzuki90.70
    @Shirahama_Suzuki90.70 11 месяцев назад +1

    先生、次の動画で恐怖物語を語って下さい。例えば貴方の経験を語って先生のサポートの恐怖物語を語った方がいいですねサポートの経験どうしでした

  • @jaehyeong.a
    @jaehyeong.a 11 месяцев назад +1

    韓国や中国は私教育がすごくひどいだと聞いてましたが、日本もそうたったのか思わなかったんですね。私は韓国人で32歳何ですけど、私が子どもの時もみんな塾に行って遊ぶ時間が全然なかったんでしたが、今もあの時と同じで全然かわらないことがかなしいです。いや、あの時よりもっとひどくなりました。