Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ネウロの話が進むにつれて弱くなる設定には感心した
ジョジョ三部の「恋人」はジョースター一行と顔を合わせなければ勝てたとよく言われるけど、それが我慢できない奴だから、ああいうスタンドが発現したんだろうなぁ
ワートリのトリオン体の設定は「トリオン量の多いヤツ程、トリオン体の構築に時間がかかる」も良く考えられてると思うゲームで言えば「コストの高い機体程、再出撃に制限かかってる」って感じ
うえきの限定条件すき
アメコミはこれがないから最終的に全能だらけになって設定リセットする
バットマン「」
アメコミヒーローは全能だらけは読んでないとしか思えない
バットマンとかパニッシャーとかガジェット系のヒーローが無かったことにされてて草
NARUTOの万華鏡写輪眼はあまりにも強いけど、使いすぎると視力を失って使えなくなるのは瞳術として完璧だった。
足洗邸の住人たち。の 教授(時計屋)時計と時間に対応した妖精を召喚できるけど、支配しているわけではなく力や能力を貸してもらうために事前に条件を満たしておいたり、召喚してから条件を満たさないといけない。更に妖精側が召喚を断る事もできるので、妖精達との良好な関係が前提にないと成り立たない。
スタンドの遠隔自動型や軍隊型にはなんらかの弱点や制限があるのがお決まり。だからオールアラウングウォッチングタワーはおかしいくらいに強い。
能力発動の条件系ならゲンスルーの能力を説明することが発動条件のひとつって設定が一番上手いと思うお約束を逆手に取ってる感じがして好き
うまく制限してるように見えて、実は「あれ、それはゲームでのシステムと同じじゃね?」ってのも多いな。反対属性は覚えられないとか、レベルが低いと能力も弱いとか、覚えられる数に限りがあるとか。
逆に、そういう「うまい制限」がよくあるゲームシステムとして生き残ってきたのでは?
制限というか条件付けは、「どううまく能力を使うか」っていうのに繋がって面白くなるそのへんが全くなくなると全員がゴリ押しだけになって、さらにはインフレが止まらなくなってつまらなくなる
否定能力者たちの「能力を得ることでのデメリット」が全部クソすぎて、神くんさぁ....って毎回思う
アンデッドアンラックは全部感心してる本人のアイデンティティを否定するような能力ばかりだから、皆不幸で救いを求めてる
4:10エスカノールの強さの変化の元ネタって、円卓の騎士のガウェインでは?朝から正午までは3倍の強さになるという伝説。ランスロットは午後まで耐えて勝ったとか。
GS美神、地力で勝てない敵です → その敵の能力をコピーしたから互角 → デメリットありました → デメリットをなくす戦法で → 対策済みです。と二転三転して作者すごいと思いました
戦闘にもギャグにも使える文珠とか天才的発明だったよなw
チー付与のホルダーの能力。あれだけ作中で強力な能力には縛りやデメリットが存在するっていうことを印象付けておきながら、ホルダーは全部無視できます!は強キャラとして十分な説得力だと思った。
ゼロの使い魔のガンダールヴ。武器に触れさえすれば、その武器を100%使いこなせるようになるちょうど良い塩梅の能力。
思うんだけど、呪術の術式開示って相手が拒否した場合どうなるん?開示しようとしても「いや、いい。君の事見てれれば術式大体予想付くし、対策も浮かんだから別に要らない。寧ろバフかける意味が分からない」とか言われたら....底上げ自体はかかるんかな?
意思疎通出来ない呪霊相手に喋っても効果あるようなので、本人が不利になる行動を取ったと認識すれば適用されそう。但し相手に伝わった時に比べて効果倍率が減るとかあるだろうけど
ニカとかいうもう何ができて何が出ないか分からんやつ()
作者の尺稼ぎが真の能力
ニカはわかりやすいでしょMASKとかトムジェリで使われた表現にラバーホースアニメーションというものがあってそれをそのまま能力にしたのがギア5一見ゴムと関係ないように見えてそれの究極系がニカ
@@スイートカレー-n9n申し訳無いがMASKもトムジェリも何が出来て何が出来ないか分からないから説明求む
初期のヘブンズ・ドアーは能力がチートな分発動条件が難しい事でバランスがとれてたけど今ではお手軽チート能力になってしまった。
空中に漫画描いてるんだっけ?
だから怪異とか神の化身とかスタンドでも対処しずらい相手と遭遇することになりました
正直能力バトルの術式開示みたいなのはそこまで有用ではないと思うモノローグで開示すれば読者には伝わるし、複雑な能力にすることで二回目以降のバトルを描きにくくなるし章が変わる事に能力が全く変わるみたいな世界なら能力開示も新鮮味があるけど
他人の能力をコピーできるが、超絶劣化コピーになる。ただしなんらかの要素だけは一回だけ本家を上回れるって能力の主人公は面白かった
カービィやロックマンかな
@@Okawa-Shumei 能力バトルモノのラノベだった。元ネタはそこなのかもしれないけど
コピーというよりただの擬態だから見た目だけで能力も物真似レベルだったが、改造されたらバグって能力そのまま取り込めるようになり更に生命力もバグってまず死なない回復力持ってたりもはや元の能力からかけ離れた者になってしまったガイバーのアプトム…
アンデラとか全部そうだよな
あんまり語られてないけどダーウィンズゲームはめっちゃいいと思うんだ
2:06 チー付与ってのがなんて作品か分からんが、とある魔術の禁書目録参考にしたんかね
チー付与の参考文献は原作チー付与だぞ?という冗談はさておき、可能性はなくもないって感じだな。そもそも原作に存在しない設定って時点でもう面白いよ。
呪術の術式開示好きなんだけど、正直さほど開示のデメリットが感じられなかったというか「単にバラし得じゃね?」って感じちゃうとこそこそこあったから、次回作あるならその辺上手くやるのを期待したい
まあバラさない方がいい場合は術式を開示しないからねそれに術式開示は「能力を説明する」って言う漫画上必須の部分に整合性を持たせるためのものだから、ある程度は仕方ない縛りのバランスは結構壊れてたような気がするけど
まあ基本的に術式知られても問題ないときにしか開示してないから
本人が殴り合うゴリラ廻戦だからな。本来の呪術ってのは相手に気付かれない様に呪いコロすもんだから。
それなんだよなハンタは爆弾の解除方法教えるっていう明確な弱点晒してんのに7対3に分けます!とか毒なんで触れられません!とかされても別に何も弱みになってないんよな
@@童カイ貞オーT知られて問題ない術式教えて強化できちゃうんはやっぱずるないって思っちゃう?
世の中には誰が使っても強い能力を振り回すだけの作品を面白いとか言う頭の悪い人がいるらしい反論があるキリトいる?
ジョジョ3部の承太郎のスタープラチナは、射程距離短い以外は最強格と言っていいけど面白かったよ能力の強さ=作品の面白さではないかな
面白いの基準は人それぞれだし、余程極端な例を除いてその感性に優劣はつけられませんハイ終わり
やれやれ……キリトは見つかったようだな……
めっちゃ特定の層を刺してて草頭悪いかどうかはさて置きワンパンマンとか上記でも紹介されてる承太郎、最強ではなくなったけど五条みたいなキャラが居る場合はそれ以外のキャラを動かしてピンチになったら出す方がおもろい逆に転生系みたいに最強格が初手出て敵瞬殺みたいな展開は萎えるその点で言えばキリトはユニークスキル持ってただけのキャラだからスマホ太郎に変えよか
ネウロの話が進むにつれて弱くなる設定には感心した
ジョジョ三部の「恋人」はジョースター一行と顔を合わせなければ勝てたとよく言われるけど、それが我慢できない奴だから、ああいうスタンドが発現したんだろうなぁ
ワートリのトリオン体の設定は
「トリオン量の多いヤツ程、トリオン体の構築に時間がかかる」
も良く考えられてると思う
ゲームで言えば
「コストの高い機体程、再出撃に制限かかってる」
って感じ
うえきの限定条件すき
アメコミはこれがないから最終的に全能だらけになって設定リセットする
バットマン「」
アメコミヒーローは全能だらけは読んでないとしか思えない
バットマンとかパニッシャーとかガジェット系のヒーローが無かったことにされてて草
NARUTOの万華鏡写輪眼はあまりにも強いけど、使いすぎると視力を失って使えなくなるのは瞳術として完璧だった。
足洗邸の住人たち。の 教授(時計屋)
時計と時間に対応した妖精を召喚できるけど、支配しているわけではなく力や能力を貸してもらうために事前に条件を満たしておいたり、召喚してから条件を満たさないといけない。
更に妖精側が召喚を断る事もできるので、妖精達との良好な関係が前提にないと成り立たない。
スタンドの遠隔自動型や軍隊型にはなんらかの弱点や制限があるのがお決まり。
だからオールアラウングウォッチングタワーはおかしいくらいに強い。
能力発動の条件系ならゲンスルーの能力を説明することが発動条件のひとつって設定が一番上手いと思う
お約束を逆手に取ってる感じがして好き
うまく制限してるように見えて、実は「あれ、それはゲームでのシステムと同じじゃね?」ってのも多いな。反対属性は覚えられないとか、レベルが低いと能力も弱いとか、覚えられる数に限りがあるとか。
逆に、そういう「うまい制限」がよくあるゲームシステムとして生き残ってきたのでは?
制限というか条件付けは、「どううまく能力を使うか」っていうのに繋がって面白くなる
そのへんが全くなくなると全員がゴリ押しだけになって、さらにはインフレが止まらなくなってつまらなくなる
否定能力者たちの「能力を得ることでのデメリット」が全部クソすぎて、神くんさぁ....って毎回思う
アンデッドアンラックは全部感心してる
本人のアイデンティティを否定するような能力ばかりだから、皆不幸で救いを求めてる
4:10
エスカノールの強さの変化の元ネタって、円卓の騎士のガウェインでは?
朝から正午までは3倍の強さになるという伝説。ランスロットは午後まで耐えて勝ったとか。
GS美神、地力で勝てない敵です → その敵の能力をコピーしたから互角 → デメリットありました → デメリットをなくす戦法で → 対策済みです。と二転三転して作者すごいと思いました
戦闘にもギャグにも使える文珠とか天才的発明だったよなw
チー付与のホルダーの能力。あれだけ作中で強力な能力には縛りやデメリットが存在するっていうことを印象付けておきながら、ホルダーは全部無視できます!は強キャラとして十分な説得力だと思った。
ゼロの使い魔のガンダールヴ。
武器に触れさえすれば、その武器を100%使いこなせるようになるちょうど良い塩梅の能力。
思うんだけど、呪術の術式開示って相手が拒否した場合どうなるん?
開示しようとしても
「いや、いい。君の事見てれれば術式大体予想付くし、対策も浮かんだから別に要らない。寧ろバフかける意味が分からない」
とか言われたら....底上げ自体はかかるんかな?
意思疎通出来ない呪霊相手に喋っても効果あるようなので、本人が不利になる行動を取ったと認識すれば適用されそう。
但し相手に伝わった時に比べて効果倍率が減るとかあるだろうけど
ニカとかいうもう何ができて何が出ないか分からんやつ()
作者の尺稼ぎが真の能力
ニカはわかりやすいでしょ
MASKとかトムジェリで使われた表現にラバーホースアニメーションというものがあって
それをそのまま能力にしたのがギア5
一見ゴムと関係ないように見えてそれの究極系がニカ
@@スイートカレー-n9n申し訳無いがMASKもトムジェリも何が出来て何が出来ないか分からないから説明求む
初期のヘブンズ・ドアーは能力がチートな分発動条件が難しい事でバランスがとれてたけど今ではお手軽チート能力になってしまった。
空中に漫画描いてるんだっけ?
だから怪異とか神の化身とかスタンドでも対処しずらい相手と遭遇することになりました
正直能力バトルの術式開示みたいなのはそこまで有用ではないと思う
モノローグで開示すれば読者には伝わるし、複雑な能力にすることで二回目以降のバトルを描きにくくなるし
章が変わる事に能力が全く変わるみたいな世界なら能力開示も新鮮味があるけど
他人の能力をコピーできるが、超絶劣化コピーになる。ただしなんらかの要素だけは一回だけ本家を上回れる
って能力の主人公は面白かった
カービィやロックマンかな
@@Okawa-Shumei 能力バトルモノのラノベだった。元ネタはそこなのかもしれないけど
コピーというよりただの擬態だから見た目だけで能力も物真似レベルだったが、
改造されたらバグって能力そのまま取り込めるようになり
更に生命力もバグってまず死なない回復力持ってたり
もはや元の能力からかけ離れた者になってしまったガイバーのアプトム…
アンデラとか全部そうだよな
あんまり語られてないけどダーウィンズゲームはめっちゃいいと思うんだ
2:06 チー付与ってのがなんて作品か分からんが、
とある魔術の禁書目録参考にしたんかね
チー付与の参考文献は原作チー付与だぞ?
という冗談はさておき、可能性はなくもないって感じだな。
そもそも原作に存在しない設定って時点でもう面白いよ。
呪術の術式開示好きなんだけど、正直さほど開示のデメリットが感じられなかったというか「単にバラし得じゃね?」って感じちゃうとこそこそこあったから、次回作あるならその辺上手くやるのを期待したい
まあバラさない方がいい場合は術式を開示しないからね
それに術式開示は「能力を説明する」って言う漫画上必須の部分に整合性を持たせるためのものだから、ある程度は仕方ない
縛りのバランスは結構壊れてたような気がするけど
まあ基本的に術式知られても問題ないときにしか開示してないから
本人が殴り合うゴリラ廻戦だからな。本来の呪術ってのは相手に気付かれない様に呪いコロすもんだから。
それなんだよなハンタは爆弾の解除方法教えるっていう明確な弱点晒してんのに7対3に分けます!とか毒なんで触れられません!とかされても別に何も弱みになってないんよな
@@童カイ貞オーT知られて問題ない術式教えて強化できちゃうんはやっぱずるないって思っちゃう?
世の中には誰が使っても強い能力を振り回すだけの作品を面白いとか言う頭の悪い人がいるらしい
反論があるキリトいる?
ジョジョ3部の承太郎のスタープラチナは、射程距離短い以外は最強格と言っていいけど面白かったよ
能力の強さ=作品の面白さではないかな
面白いの基準は人それぞれだし、余程極端な例を除いてその感性に優劣はつけられません
ハイ終わり
やれやれ……キリトは見つかったようだな……
めっちゃ特定の層を刺してて草
頭悪いかどうかはさて置き
ワンパンマンとか上記でも紹介されてる承太郎、最強ではなくなったけど五条みたいなキャラが居る場合は
それ以外のキャラを動かしてピンチになったら出す方がおもろい
逆に転生系みたいに最強格が初手出て敵瞬殺みたいな展開は萎える
その点で言えばキリトはユニークスキル持ってただけのキャラだから
スマホ太郎に変えよか