【水廻り緊急リフォーム第2話】シロアリ&水漏れ!消えた土台を大工が復元する(リアル現場映像)完成編
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 1話(前編)はこちら➡ • 【衝撃】大工の緊急リフォーム!土台がビショ濡...
今回は2話(後編)です。衝撃過ぎたお風呂とトイレの土台と柱を復元します!
※完成まで一気にご覧ください!
---------------------------------------------------------------------------------------
●チャンネル登録はこちら
/ @re6725
------------------DIYとリフォーム動画----------------------
【大正13年の古民家】雨漏り屋根を最小限で直す!DIY必見☆波板下地と雨樋の取付事例。リフォーム大工の苦悩とリアル現場映像
• 【大正13年の古民家】雨漏り屋根を最小限で直...
【DIYリフォーム】優先すべき必要な電動工具!大工が初心者向けに解説 • 【DIYリフォーム】優先すべき必要な電動工具...
【コンパネ作業台の作り方】
大工が本気でDIYにチャレンジ!
• 【コンパネ作業台の作り方】大工が本気でテーブ...
壁と床を解体!下地をやり替えてトイレを2日でリニューアル!
• 【リフォーム大工】壁と床を解体!下地をやり替...
【古民家の合板下地にフローリングを張る】
• 【リフォーム大工】築100年の古民家の和室に...
【波板の張替え方】
台風が来る前に急げ!大工と事務員がテラス屋根を直す(DIY参考に)
• 【波板の張替え方】台風が来る前に急げ!大工と...
【築100年の古民家の床を直す】畳からフローリング下地(DIY解説) • 【リフォーム大工】築100年の古民家の床を直...
【玄関廊下のフローリングを復元する】
• 「リフォーム大工」玄関廊下のフローリングを復...
【フローリング張替えDIY解説】玄関廊下に框を取付けて隙間なく床を張る
• 【リフォーム大工】フローリング張替えDIY解...
-------------------事務員よっちゃんシーリーズ----------------------
【女大工のDIY】初心者でも超簡単!充電式スライド丸ノコの使い方を大工が教えます!
• 【女大工のDIY】初心者でも超簡単!充電式ス...
【女大工は現場で活躍できるの?】雨漏りした屋根に大工が合板を張る!
• 【女大工は現場で活躍できるの?】雨漏りした屋...
【女大工のリフォーム】縁側の床を張り替え・縁甲板に初挑戦・悪戦苦闘!
• 【女大工のリフォーム】縁側の床を張り替え・縁...
#DIY#むらたかずREホームチャンネル#リフォーム大工
音楽 bensound.com
大工さんってカッケーなぁ
自分に出来ない仕事だからってのもあるけど、尊敬します。
当初のご予算からかなりのオーバーのようにお見受けしますが、
快諾される施主さんの懐が広いですね~。
いい仕事にはいいお客さんも必要なのかと感心しました。
施主さんに信用と決断して貰ってキッチリ仕事やりきるの感動すら覚える 登場人物みんなすごい
ありがとうございます!自分は良い職人さんに恵まれています😊
建材屋です!
建具の2023という寸法でどこのメーカーかわかっちゃいました笑笑
いつも大工さんの仕事を間近で見させていただいてますが心から尊敬してます。
お客様の要望+αで答えていく精神に感服させられました!
今後も更新楽しみにしてます!
現場は本当に色々大変ですが、こうやって細かく動画をとってると、
施主さんへの説明にもなって、いいですね。
開けてみなけりゃわからない…
開けない方が良かった⁉︎
知らなければ良かった⁈
リフォームは奥が深いですね…
念を入れた仕事のお陰で安心して過ごせるお施主様は幸せですね!
プロの仕事を見せて頂きありがとうございました!
また動画楽しみにしています♪
匠の技術の伝統。職人から職人へと受け継がれ後世に渡す。予算や工期の制限の中、最大限の仕事を提供。良いモノ見れました。感謝!
私はこの工芸品が好きで、見るのが好きです 👀👍
これはとても素敵なビデオです👌
ドイツからの温かいご挨拶🇩🇪
ドイツからありがとうございます😉🍻
@@re6725 私は感謝しなければなりません
👉🍺
anke auch🍻
ほんとこういう工事は判断の速さと正確さが求められるものだと思います。
現場ごとの大工さんによって下地の確認とかもまちまちなので
ここまでしていただけると水道屋としてもすごく助かります。
ほんと尊敬します!
こんな丁寧にやってくれる職人さん探そうと思ったら大変ですよ!
っていうかいないです。
プロ意識高い職人さんの集まり。カッコいい!!!!!!
前回動画に負けず劣らずの見応えある動画でした!
自分も現場で手伝っている気分で拝見しました!
順調と見せかけてからの〜洗面台が入らない!という事態にも動じず、
ピッタリと収めてしまう職人技は流石です。
トイレも壁がフケているはずなのに元と比べても狭さを感じさせませんね。
よっちゃんの縁の下の作業も大変でしたね。お疲れ様でした。正に縁の下の力持ち!
シロアリ被害状況の確認は、とても大事な作業だと思います。
最後に、建具調整までするなんて、住む人の立場側で物事を捉えて
仕事する心意気が美しいと思いました。
桜の季節もあっという間に終わりを告げ、これからは暑い夏を迎えますので
熱中症に気を付けて下さいね。
次回も無理難題を鮮やかに解決する動画を楽しみにしております。
今日も一日安全作業で頑張ろう!(^_−)−☆
大工工事だけでなく、左官・電気工事も自分でされてて尊敬です✨🥺
説明も分かりやすく、勉強になります🙇♂️
只でしてあげるのなら親切だね
お金を貰ったらプロの仕事で無ければなりません
そこの考え方の違いですね
この程度でいちいち電気屋呼んでたら
金かかってしょうがないからね
とてもいい動画でした。私は建設業で現場監督をしています。とてもドキドキしました。新築物件で施工検討を十分に行っても失敗や納まりの問題はおこりますが、リフォームになると予期せぬことが多く発生する可能性が高く、その処理についても決断は迅速に行う必要があることでしょう。むらたさんの気持ちが想像できるから、ハラハラしました。でも動画を拝見し、改めてこの業界は、良い品質やサービスを提供することも大事ですが、何よりも信頼を提供することが最も必要なことだと気づかされました。むらたさんの姿勢がとても真摯だからこそ、お施主さん、協力業者からも信頼されるのだと思います。勉強になりました。今回、出番が少なかったけど、よっちゃんが床下に入る場面は、面白かった(笑。失礼)。長文でごめんなさい。
よっちゃんの床下チェックはこの動画一番の見どころでありコンセプトです。最後までご視聴ありがとうございます😀
えエエエエですねとはできませんよなあとはないのアップ2
社長イイですね 色んな心配を頭の中で練り上げて職人さんに伝えて
施主様に納得していただき、なおかつ費用も抑える 中々難しい判断と決定しながら作業もめちゃくちゃやる 凄い😱
ありがとうございます。お施主様の決断とご協力あっての作業なので、自分たちは最大限に頑張らないといけないと思っています😊
正にリフォームプロ👍
最後注文主さんへの、信頼してくださってありがとうの感謝の言葉がすごくイイと思いました!
見ていて、内容はもちろんのこと、
映像にした時の喋りや考え方とか、
とても安心出来ます👍
失敗からのリカバリーができてこそプロですね! やっちゃったなーと思いつつ、お願いしますと言える大工さんも素晴らしい
築60年の家を相続しましたが父親の借金も相続したので大工さんを頼めません。社長さんやよっちゃんの動画を参考及び励みに床の張り替え、洗面台取り付け、トイレのリフォームを自分でしました。まだまだやることが沢山あります。これからもDIYer の為になる動画期待しています。宜しくお願いします。
ご自身で使う家なら問題ありませんが、売る場合にはDIYでやりかえた旨は必ず売主に伝えないと後から問題があった場合訴訟沙汰になるので気をつけてくださいね
@@youth9sti 有難うございます。まあ、私が住んで終わりになるとは思いますが心に留めておきます。
初めまして。
動画を見させてもらい施主さんの事も考えながらリフォームする前より綺麗に仕上けげるし、
大工だけじゃなく配管、配線までオールマイティに作業をこなすのでさすがです。
現場での対応力が1番凄いなと思って見ていました。
未経験ですけどむらたかずさんに弟子入りしたいと思ったぐらいです。
一言で言えば、風呂とトイレのリフォーム。でも、たくさんの職種の方が関わり、専門的な道具を使って、一つの仕事を進めて完成に導く。めっさ感動しました。大工さんが何でもしてしまうと素人の僕は思っていたので、何となく建築の奥深さを学んだ気がします。考えてみれば、僕らがオペをするのと同じですね。執刀医がいて、主治医がいて、機械出しや外回りのナースがいて、麻酔科医がいて、皆が同じ方向を向いている。まさに、リフォームは建物のオペなんでしょうね。ディレクターのむらたかずさんをセンターにして、可愛いよっちゃんのアシスタントディレクター、名工の清水さんをはじめとする人達、格好良すぎます🎵
Reoさん、ありがとうございます。医療の現場はきっともっと緊迫したシチュエーションがたくさんあるでしょうから、そんな場面と日常的に向き合ってる医療従事者の方々には本当に頭が下がります。
社長、よっちゃん、棟梁お疲れ様でした☺️
見応えのある内容で楽しかったです。
リフォームは経験豊富でないと、中々直ぐに対応出来ないですね。
でも、3人のチームワークで上手に解決出来て良い仕上がりになりましたね!
また、次回動画期待してます☺️
ありがとうございます!次回もよろしくお願いします😃
クライアントさんにどこまで説明するべきか、悩ましいですよね。
「細かく説明すると、要らぬ不安を与えてしまう」、そうなんです、職種は違いますが、大変良く分かります。
大工さんの技術レベルの高さに感動‼︎
専門用語があると理解できませんでした、理解する必要はないようですね、さすが職人さんですね仕上がりが綺麗です💖💖💖
職人さんはホンマ尊敬しますわぁ。
技術ももちろん、人間性が素晴らしいですわぁ❗️
お疲れ様でした✨
今回も感動しました。ボロボロに腐った土台や柱が綺麗になって白アリ対策もしてもらって、発注者は大満足でしょう。本当に関東も守備範囲にしてほしいです。
急に言われても予算が~ ってなる場合があるので、やっぱり最初は「えっ?」ってなりますね。
次々と課題が解決されていくのはとても気持ちいいです。
いい腕の職人さんが揃っているっていうことですね。
ありがとうございます。いつも拝見しています。とても参考になります。見れば見るほど誠実な作業だと感心いたします。
仕事というものに取り組む本来のあるべき姿だと思います。大工さんに限らず、目立つ部分だけ小奇麗にして見えないところの手抜きをする最近の風潮には辟易していましたので、まるで高原の空気で深呼吸が出来た思いです。
よっちゃんが、どんどんたくましくなっていくのが、楽しみですわ。
ウチも全面リフォームしたいなぁ~。
よっちゃん確実にレベルが上がってますよ
ほんとにお客さんのことを考えて、あーだこーだ
頭が下がります。 頑張って!!
もうほとんど 情熱大陸 ですやん。
そして、
ハツリ⇨よっちゃん
床下⇨よっちゃん
裏方で撮影⇨よっちゃん
涙なしでは見れんかった😭
fiさんが涙してくれたなんてこんなうれしいことはありません😭
(次もよっちゃんにハツってもらおう)
お疲れ様でした。
リフォームの予測は難しいですよね。
全体を通して丁寧で多方面の仕事をこなされていて素晴らしいと思います。
ありがとうございます😃
予測できても外すといけないので難しいですね。
自分には出来ないからこういう動画観てると職人さんの凄さを再認識する!!
ビフォーアフターが感動しますね♪
これからも頑張ってください😄
これで施主さんも安心ですね!良い物が出来ました!
現場でのハプニングも間髪入れずに対処できるお見事です。
こういう特殊な工事を頼める業者を探すのが大変だよね
感動する。カッコいいです。私だったら良い所に頼んだと嬉しくて自慢しちゃいます。
ピタッと収まった時の感動が伝わってきますね。それがあるから70歳の私も現役の大工職人でいられます。清水さんの御歳は気になりますがもう少し続けようと思いました。
もう三回以上見さして貰いました。さすがプロですね、今後もよろしくお願いします🤲
大工さんは突然が多い現場での活躍は誇れます。
本当に良い動画。大工さん凄すぎ🪚✨カッコ良い✨高評価間違え無い👍✨
見応えありすぎました!次の動画も早く見たいです!!
ほぼ自社施工ってのもすごいですね~
客からしたら非常にこれ楽なんですよね。3社4社絡んでくるとどこに何を相談連絡すりゃいいか良くわかんなくなる。
1社だけ連絡入れたらいいしなにかあっても相談しやすい。
そのための元請下請という関係があるけど質問回答相談までにそこそこ時間かかるからね~
綺麗な収まりになりましたね。
自分で左官やら電気工事やらが出来れば、どの程度時間や料金が必要かわかるから、出来ると良いですよね。最後の内装はプロ集団の力を見せつけられました。笑
編集が丁寧で見やすい!
お疲れ様でした❗リフォームって本当に大変ですね🍀お客さんとコミュニケーションをしっかり取りながらやられて、仕事がの進め方に感心‼️
ありがとうございます😃
偶然見つけたチャンネルですが、DIY 好きの身としてはとっても勉強になります。
分かりやすい解説に丁寧な仕事が素晴らしいです。
これからの動画も楽しみにしてます。
改造工事は予想がつかないことが多いですねうちも何回も経験があるけど、その家によっては柱も土台もシロアリにやられていたらまた湿気などによって腐っていたりしてはどうしても予算 日数がかかってしまうし きちんと施主さんとの話しあい納得してもらい、やっと仕事ができるからね しかし村田さん良くやるね 大工以外の仕事もできるから若いだけに偉いね よっちゃんも大変ご苦労さま、コロナに気をつけて身体を大変に 応援してます!
ありがとうございます!今回は裏方やらせてもらいました。先輩大工さんに感謝です😀
自分も
アルバイトでリホームしてます
トイレ交換や外構
屋根のペンキ塗りまで
今まで土木建築少しは
やってきたので参考になります
これからも
応援してます😉
同じ腰痛持ち😅
頑張りましょ👍
リフォームってええなぁ。
伸びる業界だと思いますね。
親戚の家も、綺麗になって嬉しかった。
よっちゃん縁の下に潜り込んでの作業お疲れさんでした
わかりやすいのもそうだけど優しそうですごい良い声ですね!楽しかったですありがとう、
シロアリの被害、恐るべし。大掛かりな工事になったけれど、出来上がりは素晴らしい。
ありがとうございます😃
予算を見れるお客様だと良いですよね。 大体「当初の工事以上の予算が見れない、だけど困るから何とかして欲しい。」で、無理やり何とかするか半ばサービス工事になることが多いかなぁ。
いつも丁寧な仕事(と説明)と施主に寄り添う姿勢にあっぱれと言うしかありません。
自分も築40年の自宅のお風呂と台所のリフォームを控えていますので、この動画を見て心構えが出来た気がします。
良い動画をありがとうございました(^^)
心地よい、気持ちのよい動画でした。ありがとうございました。
ありがとうございます😀
施主さんを納得させられる話術と営業力が最大の仕事だなぁ。
人間力が試されて、それに合格した現場だね。
手抜きをする職人では無いことを理解してもらったのでしょうね。
天上断熱材だけは入れて欲しかった。暖かいトイレと風呂と洗面所とは施主の寿命を延ばす。
大工さんて凄いですね!!
尊敬します。
お疲れ様でした。良いお客様で、かずさんの状況説明と提案を受け入れて貰ってよかったですね。でも、お客様もきっと満足されたと思います。また、よっちゃんがドンドン戦力になっていっていて頼もしく感じました。我が家もリフォームお願いしたいです。
ありがとうございます!是非お近くでしたら😄
本当にきれいになりましたね!最初より全然違うですね!お疲れ様でした!
本当に丁寧な仕事の仕方が伝わってきました。またそれに伴った新しい技術を使いこなしいるのを拝見し古民家再生の可能性を感じます。
なかなか大がかりな工事内容になりましたね!お疲れ様でした!
ベテラン大工さんも応援で居てくれて心強かったですね!場所とる作業ん時は道路で遣るのは大変やと思います!床下もこれからの時期潜るのもかなりハードやと思いますお疲れ様でした!
真夏だとこうも上手くいってないと思います。良い時期に工事出来て良かったです😄
ななななぬにかかくけ?ゆそぬゆぬつやややややぬぬるふすふふ
ずーっと前から見てますが初めてコメントします。カズさん清水さん岩谷さんよっちゃん、完璧です。お客様の数年後の笑顔が浮かびます。これからも応援しています。
何時も興味深く観させて貰ってます。
さすがプロは違いますね、今自分の家も同じ状況でDIYで直しています。これ以上ないくらいの教科書になりました。特に「土台に斜めに柱を差し込む」のところ、どうやってホゾを嵌めるのか分からなくて諦めていましたがなるほどこうやればいいんですね。
ほんと工芸品だよなあ、これが隠れちゃうってのが寂しい気もする
他人に作業まるみせ出来る丁寧な仕事の職人さんいいっすわ
仕事が丁寧ですね。
何回も繰り返して見させて頂いています。現状回復工事(既存よりも弱くしない)→ガス工事でも、地中埋設管は立ち上がり部には必ず絶縁継手を入れますが(地中と地上では電気の流れ易さが異なる為、地面に出る時にガス管に穴を明けやすい)既存パイプを触る際は、絶縁継手は使いません→あえて電位バランスを変えない様に。この仕事と同じ考えですね。
丁寧な仕事とお人柄に感動しました。
ビデオ撮ってるってのが信用されやすいかもですね♪
誠意が伝わって良かったですね
本当に大変な現場でしたね。施主さんも提案をすぐに決断されるなど、懐の深い方だなぁと思いました。家の基礎になる根太がシロアリに蝕まれている建物を修繕することは、DIYでやれる内容でないことも理解できましたが、資金面で業者に頼めない場合はそのまま床を捲らないで住み続けるしか方法はないのでしょうかね?
職人ですね。見ててすごく気持ちよかったです
色んな資格を持ってるんですね。決断が早いのは知識と経験がものをいう。プロは凄いなぁ。
ありがとうございます!
良い大工さんですね。
こんな大工さんに家を直してほしいな。
管理職の人には難しい仕事ですよね 最初から予算が決まっているのでそれを追加で打ち直すのはかなり大変ですし 収まりが解らない最後のひもなんて解らない人が多い様な気がします。私は施工側が管理もできれば最強だと思っています。しかし世の中そんなに甘くありません管理職は指先の仕事です管理職が何人集まっても今回の仕事はできません。管理職も大変なのは知っていますがもっと職人を大事にする時代になれば良いと思っています。
【良い施手さんと棟梁そして、良い職人さんに出会えてる】☆むらたさんとよっちゃん☆
今年もお疲れ様でした‼️今年?
も、お仕事宜しくです😆🎵🎵
Some uniquely non-western Tools are a common feature of these videos. Delightful.
お疲れ様でした。解体してみたらあちゃーという時、工事うんぬんよりも施主さんとの交渉がよっぽど難しいというか、技術があってもそこは下手っていう人もいるしね。それにしても、こういう動画って撮りたくてもなかなか出来ないよね。嫁さんに撮らせるわけにもいかないし笑 事務員さんがいたところで撮ってもらうのは実際は難しそうだし、一緒に作業してる大工さんに撮らせるなんてもってのほかだしね💧 よっちゃんみたいな存在は羨ましいですね。現場にも出ながら撮影もやって,フレキシブルに動いてくれる人がいてこそ。そういう体制を作り上げたカズ社長が賢いですね。益々の活躍を期待していますよ!
ありがとうございます。1人で撮影するのは結構大変ですから、撮れる人がいるのはとてもラッキーですね。RUclipsをやってみたくても、そこがネックで二の足を踏んでいる方も多いかもしれませんね😃
リフォームってほんと大変ですよね
古い住宅区画だとスペースもないし
一度経験しましたが家の奥にお風呂の給湯器がありその交換するために家の狭い廊下からの移動。
狭い土地に家を建てると後のメンテナンスも大変ですね。
素晴らしい工事、納得
すごい面白い動画でした!
ここまで綺麗になるものなんですね!
ちなみに、今回っていくらくらいかかったんですか?
設備業者です。こういう大工さんばかりならいいのにと思いました。
機会があればよろしくお願いします。
毎回、為になる動画を楽しく視聴させてもらってます。
自分も実家のリフォーム中で悪戦苦闘してます💦
因みにこの動画での解体から完成までの作業日数はどれくらいですか?
また、他の大工さんの動画も含めて、開口部の木工事の動画が見当たらないので、もし、機会がありましたらアップお願いいたします。
次の動画も楽しみしてます。
良い大工さんですね。家もやってもらいたい。
仕上がり最高ですね。さすがプロですわ
目に見えない苦労が有るのですね。お金には変えられないものも有るのですね。
素晴らしい職人さんだわ。
ありがとうございます😃
いつもながらすばらしい仕事ぶりだと思います。
社長かっこいいです😍
👏…よっちゃん! 凄いよ
キレーにピッタリハマっていくの見るの気持ちよすぎる
ありがとうございます😃
ケミカルアンカーはハンマードリルを使う方がしっかり撹拌されて良いです。
面白かったです!勉強になりましたー
なんだ。ただの神職人さんだった。
応援してます 頑張って下さい
ペッタン(笑)への字ですね😄
追加予算結構かかったと思いますが住んでおられる方も安心ですね。
リフォームは難しいですが、自社施工の強みを活かして頑張ってくださいね。
僕も日立のビス打ち使ってましたが最近MAX買いました。打感けっこう好きです。
こばけんさんお疲れ様です。両面CFなんでほんとはへの字だとだめなんですけどねw
女性でも打てるように軽い日立のビス打ち使ってますが、ほんとはMaxほしいです。
チャンネル登録しました。親切な対応かつ面白いです。