【ゆっくり解説】人類と馬はいつ出会った?「ウマと人類」の歴史を解説/カルピスのヒントは馬の酒?人と馬の切っても切れない関係とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 дек 2022
  • 「馬」と聞いてどんなことを想像しますか?
    競馬や騎馬武者、馬車などを想像する人が多いと思います。
    現在の生活では馬という生き物との関係はかなり薄れてきていますが、長い歴史の中で人類と生活を共にしてきた数少ない動物です。
    そこで今回は、人類と馬がどのように共生してきたかをまとめていきたいと思います。
    そこには、犬や猫とはちょっと違う人類との関係が見えてきます。
    そして、人類が歩んできた歴史において、馬が不可欠であったことが理解できると思います。
    【ゆっくり解説】人類と馬はいつ出会った?「ウマと人類」の歴史を解説/カルピスのヒントは馬の酒?人と馬の切っても切れない関係とは
    おすすめの動画はこちらです。
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Комментарии • 61

  • @huji8757
    @huji8757 Год назад +22

    馬と言っても今大体の人達が想像するであろう馬は『サラブレッド』といって速く走るためだけに
    特化された非常に繊細な生き物だと考えています。
    ちょっとした事で驚いて取り乱したり、足もすぐ折れやすくすのせいで命を落としたりもする。
    そんな繊細な生き物は昔の戦での大勢の群衆の中で耐えられないはずですし、昔の『馬』と現在の『サラブレッド』は
    似てるようで全く異なる生き物だと思います。

  • @user-vs4qr1qp1o
    @user-vs4qr1qp1o Год назад +3

    ウチ、北海道の函館出身なので小さい頃から競馬場で目の前で何度もパドックをみたり、イベントなどで行く機会も多かったのと、
    コロナや観光客の減少などで最近は見てませんが馬車なども観光用のであったり、五稜郭祭などを含めイベントで幕末や明治の時代が色濃く根付く観光スポットだからなのか、多分他の地域よりも幼い頃から馬車や侍風の格好で馬に乗る姿などを見る機会が多かったのでかなり好きな動物の1つでウマ娘やダビスタなどもよくやってました。
    ……ちなみに、他の動物とかでも思うけど食うために乱獲するわけじゃないなら全然食べるコトに抵抗もなく馬刺し地味に好きです(*゚∀゚)

  • @tarokinn9423
    @tarokinn9423 9 дней назад

    馬は寒冷地でも雪を前脚で掘って勝手に草を食う。牛や羊はこれがあんまりできない。
    人間の都合に合わせてどこにでも連れていけたってのも人類の友になりやすかった理由のひとつ

  • @user-ok6sq3wu8o
    @user-ok6sq3wu8o Год назад +6

    ジムカーナってもとは馬用語だったんだな
    びっくり

  • @Ajichan0313
    @Ajichan0313 Год назад +4

    ニューヨークでたまたま騎馬隊見ました。とてもかっこよかったです。

  • @user-uq5sv8is1t
    @user-uq5sv8is1t Год назад

    さすが

  • @user-nj6cd6uv3f
    @user-nj6cd6uv3f Год назад +2

    寝落ちしたけど早起きして最初から見直したよ
    毎回面白いけど今回は少し味付けが違って新鮮でした

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon Год назад +2

    蒼天航路の最初に馬に乗ろうと思った人間は相当無謀なヤツだったんだろうって感じのセリフを思い出した。

  • @barcahannibal3400
    @barcahannibal3400 Год назад +3

    第2次世界大戦中、完全に自動車化できたのはアメリカぐらいで、その他各国では馬は重要な機動力だったらしい

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon Год назад

      そのアメリカも山の多いイタリア方面では自国から馬に手慣れたカウボーイを招集し、ロバなどを現地調達して輸送部隊を編成していましたね。
      猫車ならともかく自動車は岩場や細い山道は通れないので。

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei Год назад

    馬と言えば跳ね馬かなあ…ヒラコテリウムの大きさは狐じゃなくてフォックステリアじゃね。ハインリヒ・ハルダーのイラストいいね。カルピス好きとしては馬乳酒も機会があれば試してみたいところ。ジムカーナは馬術用語だったのは知らんかった。馬刺しはおいしいよね。

  • @user-wp2hj6xq3h
    @user-wp2hj6xq3h Год назад +3

    生で食べるのは日本ぐらいかな❔。

  • @user-kp8sk2jg5y
    @user-kp8sk2jg5y Год назад

    モンゴル草原の民は、命の次に大事なものは馬だと聞いたことがある。機械化が進んだ現在でも車やバイクにはない用途が馬にはあり使われている。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Год назад

    本日の競馬は出だし好調で有ります!

  • @user-lq7yz1mt2i
    @user-lq7yz1mt2i Год назад

    20:28 鶏肉は「かしわ(柏)」ともいうね

    • @user-je9ho4qh6y
      @user-je9ho4qh6y 3 месяца назад

      丸亀製麺の柏てん好きだよ
      毎回食べてるw

  • @KK-nn1ul
    @KK-nn1ul Год назад

    7:30
    野生の馬を乗馬適するように手懐ける技術はどのように生まれたんでしょう
    走る曲がる止まるの合図とか世界共通なのかな?

    • @user-np3bm7rd3k
      @user-np3bm7rd3k Год назад

      世界共通だよ。
      何も無いところからこの合図をこの意味にしよう!
      っていう決め方じゃなくて、
      こう刺激したら馬がこう反応する。
      っていう感じなので、世界共通です。

    • @KK-nn1ul
      @KK-nn1ul Год назад

      @@user-np3bm7rd3k なるほど
      馬は何で知らない動物を乗せて言う事を聞いてくれるんでしょう…不思議です

    • @user-np3bm7rd3k
      @user-np3bm7rd3k Год назад +1

      @@KK-nn1ul
      馬に乗る職業に就いていた経験があるくらいには馬が好きだし馬についての知識は人並み以上にある前提で…
      馬が賢くないからだと思いますよ。
      力と力で勝負したら絶対人間は勝てないんだけど、馬に勝てないと思わせるところから始まります。
      合図を合図と理解した馬に対してはちゃんと意思疎通の道具として合図を使いますが、最初は意味もわからない馬からしたら苦痛だと思います。
      人間だって右脇腹を強めにツンツンされたら左に体をよじるし、両側からツンツンされたら前に逃げると思います。それが車線変更の合図でありアクセルの合図です。アクセルの時に馬が真っ直ぐ前を向いていたら前進するし、顔を進行方向に向けたらそっちに進みます。
      両手を引っ張って馬の口を後ろに引いたら前に進めない(と感じて)止まるし、引っ張りながらツンツンしたらバックします。
      合図はどの合図も馬の体の構造上理にかなった合図になってるんですよ。

  • @user-io4wj8yk8k
    @user-io4wj8yk8k 2 месяца назад

    🐴『進化』なのか?それとも、『淘汰の結果』なのか…?🤔?

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 Год назад +4

    騎馬民族が居なかったら文明のつながり方が大きく変わっていたわけだし馬は世界史において重要だな。

    • @user-uuueo
      @user-uuueo 2 месяца назад

      逆に重要じゃないものって何があるんだ

  • @beniusaduke
    @beniusaduke Год назад +1

    馬刺しが食べたくなってきましたね

  • @syoronpor
    @syoronpor Год назад

    オレハマッテルゼの馬券
    こうして見るとコラに見える不思議

  • @KP-xk8rv
    @KP-xk8rv 2 месяца назад

    馬と言えば だく足の野生馬 そうマスタングだ!

  • @satochan9594
    @satochan9594 Год назад +1

    馬の顎に馬銜をかませるスペースがなかったら、歴史は変わっていたのだろう。

  • @umanma109
    @umanma109 Год назад

    鋤で焼くからスキヤキ

  • @user-np3bm7rd3k
    @user-np3bm7rd3k Год назад +2

    ところどころロバが混ざってる…
    ロバは馬とは違う。
    少なくともロバはノウマの子孫じゃない

  • @10f8j0211
    @10f8j0211 Год назад

    猫は家畜なんだろうか
    主従が逆な気さえする

  • @user-dy7dh5gl9n
    @user-dy7dh5gl9n Год назад +4

    ウマ厨ワイ、思わずもっこり

    • @user-ny9wl5qi7q
      @user-ny9wl5qi7q Год назад

      この動画の題材に因んで、もっこりは「馬並み」ですかね・・・

  • @user-um2zx1yl2p
    @user-um2zx1yl2p Год назад +1

    ラクダ🐪は?

    • @user-xt4nb7en4g
      @user-xt4nb7en4g Год назад

      ラクダはウマ目(奇蹄目)ではなくウシ目(偶蹄目)です。
      アジア・アフリカのコブありラクダ2種と南米のコブなしラクダ4種の分岐も面白いものではあります。

  • @user-rf8lr5mb3i
    @user-rf8lr5mb3i Год назад

    20数年前は競馬ハマってたからG1の度にWINS行ってたな🏇
    マヤノトップガンやヒシアケボノはぬいぐるみ買ったわ🐴
    まだその頃の競馬新聞持ってるな

  • @ct3501
    @ct3501 4 месяца назад

    🥰🥰🥰🥰🥰

  • @Asterisk3510
    @Asterisk3510 Год назад +9

    馬の背中っていかにも「人間に乗ってください」と言ってるような平らな箇所があるんだよね。
    そして手網を操れるようにハミを噛ませやすい歯並び。
    正に神様からのプレゼントのような動物だよね。

    • @user-pp5oc3ih2r
      @user-pp5oc3ih2r Год назад

      神話などにも出てきますからね。

    • @user-np3bm7rd3k
      @user-np3bm7rd3k Год назад +1

      平らではなく、凹んでいます。
      逆にロバやシマウマは平らなので乗りにくい。

    • @Asterisk3510
      @Asterisk3510 Год назад +1

      @@user-np3bm7rd3k
      そうそれ。
      牛は背骨がはしっているので山になっている。

    • @user-dh3lg2rq8z
      @user-dh3lg2rq8z Год назад +3

      人間による選択と淘汰によるものです。

  • @gradewolf5648
    @gradewolf5648 10 месяцев назад +1

    自分はウマ娘から馬の存在を知りました。

  • @lei7963
    @lei7963 Год назад

    馬車馬のように働く

  • @takuya.t1601
    @takuya.t1601 Год назад +1

    そして○ぬ間際には首を切って政治家が寝てる間にベッドに仕込むのかな?

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f Год назад +19

    つまり、昔のウマ娘はずんぐりむっくりな体型だったと。()

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 Год назад

    日本の道路交通法における馬の扱いは自転車と同じ(軽車両)だそうな。

  • @user-no6bw4io2s
    @user-no6bw4io2s Год назад +3

    馬大好き💓♥️❤️
    乗馬もよく行きました。
    食べるなんて自分的にはあり得ない💦
    昔は農家の親類も馬を飼っていて、時々放牧されてました。
    離れて暮らしてるのに、私が行くと近寄ってくれたのは嬉しかったです。
    どさんこ馬と言う農耕馬ですが、人懐っこくて可愛かったなぁ✨

    • @user-eu8hq1wb9e
      @user-eu8hq1wb9e Год назад

      午だけ特別って考え方嫌い
      牛も豚も同じなんだよな

  • @user-zk7jd6ed5e
    @user-zk7jd6ed5e Год назад +2

    1度でいいからサーベル持って煌びやかな軍服に身を包みラッパの号令の元に、敗走している敵の戦列歩兵に突撃したい

  • @ychagama.
    @ychagama. Год назад +3

    古のウマ娘

  • @taka4cr537
    @taka4cr537 Год назад

    外国大使が、陛下に信任状を提出する信任状捧呈式は海外大使から憧れの行事だそうです。
    車も利用出来ますが、ほぼ100%馬車を希望するそうです。

  • @aileblanche98
    @aileblanche98 Год назад +1

    先進国で日本に騎馬警官がいない理由の1つに街中で排泄をするからって理由がある
    例え綺麗に清掃したとしても馬が排泄する事を非常に嫌うから。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Год назад +1

      馬車が盛んに使われていた時代でも市街地に馬車を乗り入れる際は曳き馬に馬糞回収のための“オムツ”の装着を条例で義務付けていた地域があったとか。

    • @user-yd4ty5vn7m
      @user-yd4ty5vn7m Год назад

      ホントにブリブリするからなw
      あれだけ身体が大きいんだから仕方無いけど

    • @user-wx8pp9di4h
      @user-wx8pp9di4h 2 месяца назад

      山が多いのは関係ないかな?馬は下り坂苦手だ人

  • @user-mr2yw7fw2f
    @user-mr2yw7fw2f Год назад

    シンボリルドルフ