Figure-rise Standard Ultraman Trigger multi-type review
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- フィギュアライズスタンダードFigure-rise standardにウルトラマントリガーが参戦!実写ウルトラマンでは初のラインナップですよね!
続いて欲しいシリーズです!!
#フィギュアライズスタンダード #ウルトラマントリガー #プラモ
▼自主特撮作品『深海の巨人』本編▼
• 自主特撮作品『深海の巨人』
▼チャンネル登録はコチラ Channel registration▼
www.youtube.co....
▼2ndチャンネルはコチラ▼
/ @巨人のリアル
▼光る巨人Twitterはコチラ▼
/ hikaru_kyojin
▼お手紙、プレゼント等は下記からお願いします。
〒916-0008 福井県鯖江市入町14-50-7
株式会社ゴールデンモンキー
(お名前)光る巨人
※なまもの、食品、生花など腐りやすいものはご遠慮ください。
エンディング曲 Land of light zin
✩自己紹介 Self-introduction✩
ウルトラマンを中心に仮面ライダー、戦隊ヒーローの特撮玩具を魅力的に紹介していくチャンネルです!ここだけでしか観れないレトロ玩具(60年代・70年代)の紹介もしておりますので是非ご覧下さい。特撮の黄金期と呼ばれた時代にタイムスリップ出来ます!!
もちろん最新玩具も紹介しています。皆さんにオモチャの魅力を伝えれたら幸いです!
Nice to meet you!I’m Hikaru Kyojin. I introduce many toys about Japanese SFX heroes( Ultraman・Masked Rider・Rangers and so on ) I would be glad if I could share my hobbies with many people all over the world. Thank you for watching my movie.
▼Pemirsa indonesia▼
Ini adalah saluran yang memperkenalkan Kamen Rider, mainan efek spesial Sentai Hero dengan fokus pada Ultraman! Saya harap Anda bisa mengatakan pesona mainan itu!
▼BGM・効果音は以下のサイトからお借りしております▼
甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...
効果音ラボ soundeffect-lab...
次回からニッパーを使用します!
よろしくお願いします🤲
おおお、プラモ専用のやつですね?私はどっちにしろ下地処理して全塗装しないと気が済まない世代なので未だに爪切りハサミで部品切ってます(でも、最近のバンダイのキットって手でもげるって聞いたことあるんですけどトリガーは違うのですか?
手で取れるのはタッチゲートと呼ばれてます。
手で取れるけども、抉れちゃうものは抉れます。
なんでもニッパーは使った方がいいです。
@@rtgmyfgr510 様 ありがとうございます&失礼いたしました。やっぱりジジイの時代(プラモはモナカが普通の時代)とは違うんですね、世の中進歩してますね。
@@井上和彦-z7r 現代の私たちガキンチョどもには、一部で昔のモナカキットになにか痺れるものを感じます。
バンダイさんにはいろんな作品の旧キットなどをもっと再販して欲しいです。
高いやつから安いやつまでたくさんあるんで、よくお選びください♪
ちょっと塗装するだけでイイ感じになりそう😍
サークルアームズのチェンジまで出来るのは神すぎる…!
お疲れ様です!やはりクオリティ高いですね…!大きさ的にULTRA-ACTと相性良さそうやなと勝手に想像しました。
自分も組み立てました!自らの手でウルトラマンを作った感動を噛み締めてます。
いい事を仰いますね😊👋
@@光る巨人hikarukyojin 光栄です!
塗装して色を統一するだけでタイプチェンジする直前のトリガーの再現も出来ちゃうお得キット
プラモデル用ニッパーを買って使った方が良いと思います…
せめてつめ切りで
僕も、仕事帰りに某家電量販店で、買いました。既に残り二個でしたが。じっくり塗装して組んでみます。ウルトラシリーズのフィギュアライズスタンダードは、グッドですね。個人的には、ティガ、ダイナ、ガイア、ウルトラマンエース、アイゼンボー、グリッドマン、ウルトラマンデッカーあたりを商品化してほしいですね。
組み立てお疲れ様です!プラモのレビュー動画で組み立ての工程を全て映している動画は割と珍しい気がするので参考になります‼️😎😎😎😎
FRSは仮面ライダーやドラゴンボールが多いですが約16、7cmサイズということでTV版のウルトラマンのリリースを個人的に待ち望んでいたのですがついに来ましたね‼️武器もエフェクトもしっかり付いてくるし実質かつてのULTRA-ACTの再来だと思います。しかも足裏まで造形されてるのはウルトラマンの立体物の中でもかなり珍しいので貴重なフィギュアですよこれは。今後にも期待していきたいですね😊😊😊😊
そのまま組み立てて、この色分けはすごいですね!!遊ぶのに最適だと思います。巨人さんが動画で言われていたので、お答えしますが、ガンプラの頭部パーツも最近のはすごいパーツわけですよ!
やはりそうですか!😊
知らぬうちに進化してるんですね♪
こう言う動画ありがたいです!僕もゼロを買ったので、参考にします!
人生初のプラモデルです😅
来月ですね‼️😊
カラータイマーのミスは悔しいですよね、、でもプラモデルの経験がなくてもここまで出来るのは凄いですね!
お疲れ様です!
僕はこのシリーズはまだ組んだことはないですがかなりクオリティーが高いですね😲
今後もラインナップしそうなのでニッパーは必須ですね
フィギュアとは違う動画だったので面白かったーです😉👍
達成感が凄いですよね!
説明書の通りに組み立てるだけでかなり格好よく仕上がりますよね!
ニッパーを買うついでにピンセットも是非。シール貼りが少し楽になります。
仮面ライダーも凄いですよ!
全然造形ありですね!!
かっこいいです!
実写ウルトラマンまでプラモ化とは凄いですね😲
最近は、簡単なもの~難しいものまで/安いもの~高いものまで、アニメをはじめ映像作品が色々な種類のプラモで販売されてますからね。
今後は、アニメ作品などに加えて実写作品も今まで以上に色々とプラモ化をしていくんですかね🤔
最近は、素組みでも見栄えがするようにパーツ彩色がされてたりするのも増えたから良いですよね!
僕もフィギュアライズスタンダードのBLACK買いましたー🏃18日に届きましたー19日も楽しくて有頂天るーん🎵まだ組んで無いんですけどトリガーがARTSよりも背が高いという事はARTSのBLACKよりもフィギュアライズスタンダードの方が背が高いって事ですね😃嬉しい😌🌸💕るーん🎵
サイズ感スタイリッシュな体型ウルトラACTの後継の様なフィギュアシリーズですね!
のぞき穴の部分はペンで塗るのをオススメする
お疲れ様です😀
ガシガシ遊ぶのに良さそうですね!
ゼロだけ注文してるので、見かけたらトリガーも買おうかな~
ゼットさんは出て欲しいです…アルファエッジかなぁ~オリジナルが良いですけど🙂
プラモデルでもクオリティ高いし
カッコ良いですね!塗装もいらないし
僕もあったら買ってみようと思います
どんどんラインナップされて
昭和系も出てほしいですね★★★
あ、後ちゃんとフルで見ましたよwwww
あ〜嬉しい泣!!
プラモ組み立て、お疲れ様でした。
アーツとの違いも、よくわかりました。
ありがとうございます👋
個人的には平成ウルトラマン4部作(ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス)も商品化して欲しい。フィギュアライズスタンダード初の実写ウルトラマンキットでしたが思っていた以上になかなかいいですね。
すげー!なんかSHフィグアーツとガンプラの組み合わせみたい!
私は仮面ライダーダブルを作った事がありますが作る時も遊ぶ時もくっそ楽しいでぇす❗️ゼロは買おうかなトリガーも
アーツより背が高い分スラッとしててイケメンですね!
最後まで、自分は聞いてましたよ!w お疲れ様です!(>_
ありがとうございます😭😭😭
私も普段プラモデルを作らないので箱を開封した時のパーツの多さに「コレは大変そう…」となりました(^^;;
でも組み立てていくに連れて少しずつトリガーの姿になっていくのは感動ですね❗️
Figure-rise standard 仮面ライダー、最初の頃はシール地獄でした。ごく最近はシールも少なくなっていたのにここにきて大量シール張り復活、組立よりシール張りが大変そうですね。プラモの進化も凄いけどそれによっての買えなくなっているのも問題。S.Hとくらべて値段が安い、手首交換のしやすさと破損など気にせず遊べるのがFigure-rise standardの魅力だと思います。ウルトラマンゼロも楽しみになる出来ですね。フォームチェンジ系はプレバン販売行きかな。
シリーズ化するならプレバン必須ですね^ ^笑
カラータイマーは取ろうと思ったら取れますよ。
そんなに接続も堅くないんで。
僕もガンプラでそういうミスたまにあるんで、取ってやり直してます。
また、プラモを作るときはニッパーの他にピンセットもあった方が良いです。
スタンダードでも小さい部品が多いんで。
成型色でパーツ単位に分けてあるからエアブラシじゃなくても缶でランナー塗装でも奇麗に仕上がりそうですね
シルバー部分はガンダムマーカーシャインシルバーで塗るといいっすよ
1番の長所は万が一関節が折れたりしても在庫があれば"部品注文"ができるかも、っていうことですね。
もしティガきたら絶対買うぞおお!
はやくガイアとアグルが欲しい所
巨人さんのゼロも楽しみにしてます!
長い時間お疲れ様です(((o(*゚▽゚*)o)))
あーんもうガチのプラモなんですな🤔
プラモは最近良いニッパーが多いですからゲート跡が気になるならオススメです!
昭和ウルトラマンも早く出て欲しい!
フィギュアライズスタンダードでウルトラマンが出るなんてなんかワクワクしますね(*^^*) 初代ウルトラマンとティガ欲しいですね。バンダイさん出してくれないかなぁ~~
という訳で僕も買ってきました(*^^*)
As a gunpla builder. Those nub marks are giving me OCD but great job building it!
僕ウルトラマンゼロのプラモデルを完成しているので、トリガーさんのプラモは、持っていないので組み立てたいですね。
カルミラやトレギア、ジャグラー、アトロシアス、ヤプールとかも出してほしいものです。
ゼロやデッカーも楽しみ
イーヴィルトリガー発売されたらフィギュアーツの代わりに買いたいクオリティーです!
バンダイはパーツ色分けに命賭けてる様な所ある…かつては人の顔の瞳や眉毛すらパーツ分けしてたしw(以降しばらくその穴だけ開いてた…息切れ?)
その仕様に追随する他社もあるよ…技術的な凄みは感じるけど個人的にはそこに心血注ぐよりシンプルかつより基本的完成度を重視してほしいかな
自分で塗装すれば、よりリアルになるしイーヴィルトリガーにもなる
現代のウルトラアクトですね!笑
今の
プラモのランナー分けは多色成形ランナーになって進歩しているんですよ
このサークルアームズってフィギュアーツトリガーに持たせられます?
確かに!出来そうですね‼️^ ^
これの,ゼロも出るらしいですよ。Amazonで12月に予約開始されます。 その前にニッパーは買いましょう。
(※ ハサミとかでプラモ作ると, 茶色シミが余計に残りカッコ良さが,台無しになります。 )僕のオススメは,ヌルッと切れるプラモ用ニッパーです。
これで帰りマンが出たら部品構成がえらいことに…
0:57 メビウス?!?!
フィギュアーツに負けていない出来ですよね。
ガンプラは骨格を組み立てることが多いので、よりパーツが多くなりますよ。
パーツの切り出しは、100均でいいのでニッパーがあった方がいいと思います😢
また、細かいシールはピンセットで位置を合わせ、綿棒で押し付けて貼るのが綺麗になると思います。
第一弾トリガー、第二弾ゼロ、次は…、誰だ。
いっぱい売れてウルトラ6兄弟まで繋げられるといいねえ
初代マンがいいなあ
ニッパー買いましょうよ
Figure-rise Standard ウルトラマンデッカー フラッシュタイプが
2023年05月に発売します
3,630円(税込)
発馬日の細かな日にちはまだ出てません
まだ購入するか考えてます。
おぉっwニッパー無しは強い
すいません^ ^💧
これからウルトラマンもシリーズ化されるので、100均ので構わないからニッパー用意してください。
ハサミは危ないし歯こぼれおこします。
C1の15、16の腕パーツが折れた僕のトリガーさん
成型色感が強すぎるからな〜これならもう1000円出してアーツ買うかな
このクオリティーで、スカイ、パワーとシリーズ化して欲しい物ですね。(〝⌒∇⌒〝)
Eh, where is ウルトラマンゼロ?
ニッパー代わりに爪切り良いですよ。爪が切れなくなって怒られるけど(笑)
ちょっと首が長い気がする?
作るの時間長そうw