Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
東京の文化に通う一年生です。まだ入ってから2ヶ月しか経っていませんが後悔はないです。自分のやり方次第では大人との縦のつながりができるし、つながりができるイベントを先生たちが用意してくれたりします。イベントには積極的に参加したほうがいいです。服作りを学ぶにしてもビジネスを学ぶにしても何かほかに自分の強みを持っている生徒がやっぱり周りとは差がつきます。強みがない人は強みがある人についていきましょう。やり方次第では大きな力がつくと思います。自分は大学が専門で迷った時に、もし自分が大学に行ったら授業も全く興味がないし意味もない、就職も特にやりたい訳でもない仕事に就いてしまいそうだったので、文化服装学院でファッション関係の仕事に就きたいと考えました。年収どうこうは気にせず。とにかく文化服装学院は楽しいです。大学が専門で迷ってる人は、将来自分が何に就きたいかで考えればいいと思います。
服好きだけのやつが唯一で出来るアパレル関係は販売員だけです販売員だけなら学校行かなくていいよ服飾学校は美大みたいなもんだから、芸術の才能ないと本当に鬱になる服を作りたいだけでもやってけないのが文化
家が貧乏で文化行きたかったけど働き(フリーター)に出た。お金貯めて行くんだ!と張り切ってたけど、本読んで自分でパターン引けるようになってミシン踏んで独学で服が作れるようになったし、編み物も出来るようになった。
東京の文化卒業しましたが、死に物狂いで課題に向き合い、今はメーカーのデザイナーとして働いています。この学校は個人のやる気のレベルで大きく人生が変わります。他の専門大学と同じような感覚で、ただ通っただけでは求めているものに確実に到達しません。沢山の知識や感性も必要ですが、沢山の交流や付き合いも重要です。あと本気でファッションの世界で活躍したいなら、東京の文化に通うことをお勧めします。申し訳ありませんがレベルが違います。
絶対技術なら文化ですwモードは、、、、、(笑)
まさかの本当に為になる話だった、、高校生の時に聞いておきたかったです
毎回1人で終わらせずにシリーズにするポーカーズ流石すぎる
服好きじゃなくて服狂いで、命を懸けて服に人生を捧げれる人こそが行く学校ですンゴ
好きを『動詞』で考えるのが大事服を『見る』のが好き服を『着る』のが好き服を『作る』のが好きなどこうすると自分を理解しやすいよ
いや、本当に中退は恥ずかしい事じゃないと思います。ポーカーズの考え方すっごく好きです😌
4:50くらいの話って服飾に限らず大事だよね自分は建築学んでるけど、最近ただ建築が好きなだけなんじゃないかと思ってたから...
自分も服好きでがアパレル関係の仕事に就きたいと思ってるけどもう一度この気持ちと向き合って考え直すいい機会になりましたありがとう、ポーカーズ。
俺も医療系行ってたけど想像以上に先輩の人脈大事。過去問を取れるかどうか。その後の実習はコミュニケーション。
このシリーズ好きwww私も医療系大学中退してるから中退生として「資格欲しさに軽い気持ちで医療を目指すな」を説きに行きたい
自分は四年生の大学中退したんですがその後どうされましたか?参考にさせてください!
@@みか-v9l 正確にはまだ休学中で年度末で中退します。元々医療系でしたが進路変更で違う学校に入り直すために中退を決めました。辞めた後自分はどうしたいのかを考え具体的に決めてから動くといいと思います!
私中学の頃進路どうしようかなーって思って調理系か服飾系かでまよって服飾は趣味でもできるし自分に才能があるかもわかんないのにあんな高額なお金出せないなと思って諦めて調理系に進んだけど諦めきれないしなんか妥協したらだらだらだらだらしてしまって現在ここの段階にいて公開してる。だから人間痛い目見ないとわかんないよって。やってみないとわかんないよって。
今の自分と全く同じ状況です^^
ためになる話すぎる。ポーカーズがとても大好きになっている。
ほんとポーカーズにしかできん企画やし大好き
現在ロンドンの芸大に通って、洋服について学んでいますが、アパレルを商業的に見た時に、確実に斜陽産業であると言えるでしょう。洋服に関わる仕事についても、将来好きな服を十分に買うことはできないでしょう、服が好きなだけで有れば、他の仕事でアパレルより稼いで、趣味として洋服を愛でるのが最善であると感じます。
ロンドン…芸大…ロンドン芸術大学かな?高校時代の友人がウィンブルドン行ってますわ。あなたが仰る内容は正に正論だと思います。
@@fire951liw13w はい、UALの洋服系のキャンパスです。私事ですが僕の彼女がウィンブルドンに通っていて、そのキャンパスでは舞台や演劇系が盛んなようですね。
現役芸大生から一言言えるのは「自分に才能があると思うな」
現役からの言葉あさっ、笑専門なんて好きを磨くとこなんてみんなわかってるやろ。笑
@@ko_sukeの人専門じゃなくて芸大な。芸大っていうちゃんとした狭き門くぐったから、才能あるって勘違いするけど、上には上が居ることを忘れるなって言うことやろ。浅くないやろ。芸大受かって、自分の芸術的な能力を認められて、いざ芸術の勉強始めたら周りには自分より優れた人が何人もおって、愕然とする。自分のプライドぐちゃぐちゃになって、才能あると思ってた自分を恥じる。くそ重いわ。ぼけ
@@ko_suke浅いのは君の方だよ😂専門は2年〜3年(高度専門士で4年制)で技術を学ぶところだからな。
@@fire951liw13w浅いのは君だよ😂浅いのは彼の言葉だからね。専門に関してはわかんないけど、学ぶんなら専門で好きなの磨くは間違ってないよねぇ😂
🤔
私しっかり2年公務員の専門学校行ったけど、軽い気持ちで専門学校なんて行くもんじゃないよってみんなに伝えたい。
同期の雰囲気にも左右されそうだね
僕も立○社の専門学校に2年通ってました。まだ公務員の専門、僕の通っていた専門は緩かったですが同じグループの他校を見たりすると生半可な気持ちで専門なんていくもんじゃないと思いました。おかけまで今はフリーターです。
聞きたいんですけど、やっぱりずっと勉強って感じですか?休日の過ごし方とか聞きたいです
@@last2897人それぞれ勉強方法があると思いますが、平日は、数的、判断推理系をしていて、休日は暗記系を勉強してました!休日はそこまで長い時間勉強してません!短期集中型でした!
@@あんず-v2n やっぱり大変ですか?
僕は大阪文化服装学院オープンキャンパスも行かずに入学して3ヶ月で辞めました。僕もカンティスさんと同じ理由でした!後普通に理解力無くて辞めました
自分の場合高三の時に仕事のこと考えた時に服飾の仕事がしたいじゃなくて服飾以外なら働きたくないって考えて文化行った
まぁ全く身になってないねんけどな
素敵やと思います
専門学校とかって一回就職してから就職してみた上でもっと学びたいって人だけが行ったらいい。特に美容とかアパレル
服が好きでアパレル販売員になって気づいた。販売員は服の知識より話術の方が大切。好きと、仕事は違いました。
まじで服飾は自分をしっかり持っててメンタル強い人じゃないと周りに流されておわる
服作りはクソブラックだし、クソ忙しいし、本気でやりたいなら3秒たりともボケっとできないからね。文化は忙しいから、本当にみんな諦めて、学生の半分は中退する。
服好き会社員ですが、最近アパレルに興味が湧いてた矢先、好きと仕事に就きたいは違うが妙に刺さった😳笑
最近の推しのユーチューバーです!応援しています!
別のジャンルの専門行ったけど、行ってから気づいた。自分はこの業界向いてないんだなって、おかげで人生迷子中
服飾の専門考えてるからこういう動画はほんとありがたい
やめとけ
@@考え過ぎた人 詳しく聞けたりしないですかね…?
@@ちーすー-o7f 平均給与が低すぎる
中退恥ずかしくないってすごく心響く卒業生の話はいくらでも聞けるけど中退生の話なんかなかなか聞けないし参考になったなぁ
好きなことで仕事が出来ても、働いてる内にどんどん好きな事が嫌いになるパターンもあるからこうゆう動画は価値ありすぎる
めっちゃはやくみれた!だいすきです!応援してます!
大阪文化の進学決まった後にこの動画おすすめに流れてきて気まずいw
好きと仕事にしたいは違うまじでそうやと思った、、ティスくんマフラー似合いすぎ✨
服好きで専門行くか迷ってて結局就職を選んだんだけど、やっぱり好きな物を勉強したい気持ちが強くて就職した事を後悔してるな〜
仕事しながら学べばいいすよ
お金貯めて挑戦するのも有りかも
洋服のパターンメイキングを理解した上でデザイナーまたはパタンナーになりたい人以外は服飾の専門学校行くのはやめといたほうがいい。コスト(学費)に対してのリターンが少ないから。ビジネスやスタイリストの学科で習う内容や資格も、ある程度のやる気と洋服オタクでさえあれば独学で得られるものばかり。
東京モード中退だけど服装がオシャレな奴よりもミシンデザイン画上手い奴がヒエラルキー上なんですよねwSNSがない時代だったし上京服飾しか道なかったから今の若い子達マジで羨ましいわ
この画角好きです‼︎今から目指す若い子にはいいですね✨
しっかりタメになる上におもしろいのに7:24で全部台無しなっとる
2年はやく見たかった、、、
今日は早く来れた⤴︎⤴︎サムネ最高です
もうすぐ3万人やんはやすぎー!
伸びんといてくれ!!ずっと五万人くらいで低迷しといくれ!!動画毎回楽しみやねん!!
板倉選手ナイスでした
この感じ好きすぎる
ポーカーズって皆んな話すの上手よなぁ笑聞きよる2人うるさいけど楽しそうで可愛い笑笑
今高2で文化悩んでるので参考になりました!アメ村通います。
大学中退してフリーターしてます恥ずかしいことじゃない!!、、
今回もばちくそおもろかったです!
まあ専門は努力せず入れるから、入った後どんだけ自分を律して頑張れるかよなー専門行って大学生と同じだけ遊んでしまうとガチクズになります
最高すぎだろ
2:50今めっちゃこういうので迷ってたから助かる 進路マジで迷うどうしよ
いつかブランドつくってほしいな!!
カンティスの入学の写真カッコ良すぎやろ
一回も整骨院に行ったことないスポーツ経験0に近い私が、柔道整復師目指して専門行ってるけどかなり後悔してるけど後戻りできんくて頑張ってる
やっぱりポーカーズ面白すぎるつかさの最初の紹介の時点で笑ってた
自分も服飾を中退したけど、言ってることは合いすぎてて、どこも同じなんだと感じました笑笑正直アパレルで働きたいだけだったら、専門通わなくても行ける。
服飾専門卒です。卒業生で服飾関係の仕事就いてる人は1割いるかな‥って感じです。
夢を叶えると、それは仕事になる
「大阪文化服装学院1年で中退したカンティスです!」からおもろすぎて無理
服飾1年だけどなんとなくで行っちゃダメなとこ。既にクラスで5、6人留年とか危ない子たちいるし、私は周りの技術だったりセンスに圧倒されて軽く病んでるしwwとりあえず卒業することを目標に頑張ってマス🥳もう少し早くこの動画観とけばな…ハハハ
カラスがいい味出してる
叶うか確約のない夢に人生をフルベットしてる姿ステキです!25歳OL、ポーカーズ応援してます💐
今高3で、ファッションの専門考えてたんですけど、僕もただの服好きなのでもう少し考えて見ようと思います笑ありがとうございます!
まじでこの動画好きです!何回も見た笑笑初見だったけど全部動画みました!内容もトークも編集も良くてもっと投稿頻度上がったら絶対人気になりそう!!はやくRUclipsで収入たくさん入ってRUclipsrの仲間入りするの見守ってます😆🙌🏻🧡
「服好きなんには変わりないねんから👕👖」の擦り方最高過ぎて無事死亡🫠
文化は軽い気持ちで行ったら死ぬ実際半分近く辞めるし
自分は入学して3ヶ月で辞めたんだけどこの子も辞めてたんだ😂😂👍 因みに隣の席でした✋
ポーカーズは他のRUclipsrがやらん企画尚且つ面白く仕上げてくる=最高に好きレイクレの弟子としてポーカーズにしか面白くできない動画期待してます☺️ポーカーズは身内で楽しんでる事が動画越しでも分かるから応援したくなる📣
サムネからオモロそうなんが分かる◎
私も服好きのただの女だってことに気づいたから、服飾の専門学校3ヶ月でやめた✌🏿いぇいっ
すいません、中退後は何をしていましたか。
@@toike. 1年くらいずっとバイト生活してました!
面白かったです。話うまいですねぇ。ガチでためになる講義!
専門学校は本気でなりたいと思わないと行くのはいけないと思う。
今服装系の学校行きたかったのでこういう動画本当に有難いです。専門は本当に学費が高いです。ミシン、ボディーを買うとなったらもっとお金がかかりそう、、、
最近はジュキヤ、レイクレ、ポーカーズしか見てません
入学式で尖れるのすごいなあ
逆もあると思う。僕は入学前にこの動画のような考え方(好きだけど仕事にするのはまた別)にたどり着き、他の仕事を始めたけど、後から「自分がやりたい事ってこれなのかな。周りのアパレルで働いてる人が、好きな服着て好きな髪して働いてる人が輝いて見える。」人生は一回だからやり直しは効くけど学校はやり直せない。新卒カードは一枚しかない。誰かの意見を参考にするのは大切だけど、委ねるのは違う。後悔しない選択をしないと😢
いいね早すぎ
カンティス君話すの上手ですねっ💫面白すぎる!そして若干空気読めてない家族連れすき😅
僕らが空気読めてないんやで
@@ThePOCKERSteam たしかに🤣
本気になったら!の公務員学校行ってたけどマジで行く意味は無かったんじゃないかと思った、、、てか、軽い気持ちで行っても只々忙しいだけだから本気で専門で就きたいと思ってなきゃ行く意味はないと思ったよ
おしゃれが好きなだけで服飾に行こうとする奴が多すぎてうける
カンティスさんと同じ専門学校行きましたが3ヶ月でやめてしまいました、その時の理由はほぼ同じです🥲(現24歳)
中退後の現在何していますか?
@@toike. 全く別業種をしていますが服が好きなのには変わりないですしやめたからこそ買えた物もあったりです。でもアパレルにまた興味がでてきているっていうのが現状です。返信遅くなりました。
な?が好き
本当は文化行きたい新高一です。私立自称進の特待生になるにあたって大学進学が絶対条件(四年制大学でないと免除された学費全額返済)になっちゃったので、看護大学に行って国家資格という後ろ盾をゲットした後に文化服装学院に行きたいです‼️
文化受かった後にこの動画流れてきてちょっとドキッとした…でももう決まったから4年間頑張ります‼️
文化生大体フリーターになると思ってる。
登場シーンおもろすぎ
今まで出会った中で1番の講師
もうポーカーズのサムネしか勝たん(?)
私も音楽大好きで服が大好きでスニーカーが大好きですが、それを仕事にしたいとは思いませんでした。仕事は某大型トラックメーカーの営業してますw要するにやりたい事がないんですw
でも18で進路を服飾行こうって思ったのがすごい
ええ動画やん
逆に服そんなに好きじゃないけど、服飾の縫製の仕事は好きとかもあるよね。
僕の家の近所が文化服装なんですが、学生の皆さんの外見はいい意味でも悪い意味でも癖まみれですが、皆んな頑張ってるんやなーって今日から思って駅で学生さんを見守るようにします。
カンティスくん本当かっこいい
看護の大学も動物の専門も行ったけど、仕事にしようとすると嫌いになる😭
2つの学校に行かれて、卒業したのですか!?
3:26 これガチ。
日本で行くなら東京で世界的に有名なとこに行くのが1番 それでもほんまに一握り
この企画クソおもろい
講師と生徒の距離が絶妙。(笑)
登録者数だんだん増えてきてる‼️みんな登録してな‼️がんばろーぜポーカーズ❤️🔥
東京の文化に通う一年生です。
まだ入ってから2ヶ月しか経っていませんが後悔はないです。自分のやり方次第では大人との縦のつながりができるし、つながりができるイベントを先生たちが用意してくれたりします。イベントには積極的に参加したほうがいいです。
服作りを学ぶにしてもビジネスを学ぶにしても何かほかに自分の強みを持っている生徒がやっぱり周りとは差がつきます。強みがない人は強みがある人についていきましょう。やり方次第では大きな力がつくと思います。
自分は大学が専門で迷った時に、もし自分が大学に行ったら授業も全く興味がないし意味もない、就職も特にやりたい訳でもない仕事に就いてしまいそうだったので、文化服装学院でファッション関係の仕事に就きたいと考えました。年収どうこうは気にせず。
とにかく文化服装学院は楽しいです。
大学が専門で迷ってる人は、将来自分が何に就きたいかで考えればいいと思います。
服好きだけのやつが唯一で出来るアパレル関係は販売員だけです
販売員だけなら学校行かなくていいよ
服飾学校は美大みたいなもんだから、芸術の才能ないと本当に鬱になる
服を作りたいだけでもやってけないのが文化
家が貧乏で文化行きたかったけど働き(フリーター)に出た。お金貯めて行くんだ!と張り切ってたけど、本読んで自分でパターン引けるようになってミシン踏んで独学で服が作れるようになったし、編み物も出来るようになった。
東京の文化卒業しましたが、死に物狂いで課題に向き合い、今はメーカーのデザイナーとして働いています。この学校は個人のやる気のレベルで大きく人生が変わります。他の専門大学と同じような感覚で、ただ通っただけでは求めているものに確実に到達しません。沢山の知識や感性も必要ですが、沢山の交流や付き合いも重要です。あと本気でファッションの世界で活躍したいなら、東京の文化に通うことをお勧めします。申し訳ありませんがレベルが違います。
絶対技術なら文化ですw
モードは、、、、、(笑)
まさかの本当に為になる話だった、、
高校生の時に聞いておきたかったです
毎回1人で終わらせずにシリーズにするポーカーズ流石すぎる
服好きじゃなくて服狂いで、命を懸けて服に人生を捧げれる人こそが行く学校ですンゴ
好きを『動詞』で考えるのが大事
服を『見る』のが好き
服を『着る』のが好き
服を『作る』のが好き
など
こうすると自分を理解しやすいよ
いや、本当に中退は恥ずかしい事じゃないと思います。ポーカーズの考え方すっごく好きです😌
4:50くらいの話って服飾に限らず大事だよね
自分は建築学んでるけど、最近ただ建築が好きなだけなんじゃないかと思ってたから...
自分も服好きでがアパレル関係の仕事に就きたいと思ってるけどもう一度この気持ちと向き合って考え直すいい機会になりました
ありがとう、ポーカーズ。
俺も医療系行ってたけど想像以上に先輩の人脈大事。過去問を取れるかどうか。その後の実習はコミュニケーション。
このシリーズ好きwww
私も医療系大学中退してるから中退生として「資格欲しさに軽い気持ちで医療を目指すな」を説きに行きたい
自分は四年生の大学中退したんですがその後どうされましたか?参考にさせてください!
@@みか-v9l 正確にはまだ休学中で年度末で中退します。元々医療系でしたが進路変更で違う学校に入り直すために中退を決めました。辞めた後自分はどうしたいのかを考え具体的に決めてから動くといいと思います!
私中学の頃進路どうしようかなーって思って調理系か服飾系かでまよって服飾は趣味でもできるし自分に才能があるかもわかんないのにあんな高額なお金出せないなと思って諦めて調理系に進んだけど諦めきれないしなんか妥協したらだらだらだらだらしてしまって現在ここの段階にいて公開してる。だから人間痛い目見ないとわかんないよって。やってみないとわかんないよって。
今の自分と全く同じ状況です^^
ためになる話すぎる。ポーカーズがとても大好きになっている。
ほんとポーカーズにしかできん企画やし大好き
現在ロンドンの芸大に通って、洋服について学んでいますが、アパレルを商業的に見た時に、確実に斜陽産業であると言えるでしょう。洋服に関わる仕事についても、将来好きな服を十分に買うことはできないでしょう、服が好きなだけで有れば、他の仕事でアパレルより稼いで、趣味として洋服を愛でるのが最善であると感じます。
ロンドン…芸大…ロンドン芸術大学かな?
高校時代の友人がウィンブルドン行ってますわ。
あなたが仰る内容は正に正論だと思います。
@@fire951liw13w はい、UALの洋服系のキャンパスです。私事ですが僕の彼女がウィンブルドンに通っていて、そのキャンパスでは舞台や演劇系が盛んなようですね。
現役芸大生から一言言えるのは「自分に才能があると思うな」
現役からの言葉あさっ、笑
専門なんて好きを磨くとこなんてみんなわかってるやろ。笑
@@ko_sukeの人専門じゃなくて芸大な。芸大っていうちゃんとした狭き門くぐったから、才能あるって勘違いするけど、上には上が居ることを忘れるなって言うことやろ。
浅くないやろ。
芸大受かって、自分の芸術的な能力を認められて、いざ芸術の勉強始めたら周りには自分より優れた人が何人もおって、愕然とする。
自分のプライドぐちゃぐちゃになって、才能あると思ってた自分を恥じる。
くそ重いわ。ぼけ
@@ko_suke浅いのは君の方だよ😂
専門は2年〜3年(高度専門士で4年制)で技術を学ぶところだからな。
@@fire951liw13w浅いのは君だよ😂浅いのは彼の言葉だからね。専門に関してはわかんないけど、学ぶんなら専門で好きなの磨くは間違ってないよねぇ😂
🤔
私しっかり2年公務員の専門学校行ったけど、軽い気持ちで専門学校なんて行くもんじゃないよってみんなに伝えたい。
同期の雰囲気にも左右されそうだね
僕も立○社の専門学校に2年通ってました。まだ公務員の専門、僕の通っていた専門は緩かったですが同じグループの他校を見たりすると生半可な気持ちで専門なんていくもんじゃないと思いました。おかけまで今はフリーターです。
聞きたいんですけど、やっぱりずっと勉強って感じですか?休日の過ごし方とか聞きたいです
@@last2897
人それぞれ勉強方法があると思いますが、平日は、数的、判断推理系をしていて、
休日は暗記系を勉強してました!休日はそこまで長い時間勉強してません!短期集中型でした!
@@あんず-v2n やっぱり大変ですか?
僕は大阪文化服装学院オープンキャンパスも行かずに入学して3ヶ月で辞めました。僕もカンティスさんと同じ理由でした!
後普通に理解力無くて辞めました
自分の場合高三の時に仕事のこと考えた時に服飾の仕事がしたいじゃなくて服飾以外なら働きたくないって考えて文化行った
まぁ全く身になってないねんけどな
素敵やと思います
専門学校とかって一回就職してから就職してみた上でもっと学びたいって人だけが行ったらいい。特に美容とかアパレル
服が好きでアパレル販売員になって気づいた。販売員は服の知識より話術の方が大切。好きと、仕事は違いました。
まじで服飾は自分をしっかり持っててメンタル強い人じゃないと周りに流されておわる
服作りはクソブラックだし、クソ忙しいし、本気でやりたいなら3秒たりともボケっとできないからね。
文化は忙しいから、本当にみんな諦めて、学生の半分は中退する。
服好き会社員ですが、最近アパレルに興味が湧いてた矢先、好きと仕事に就きたいは違うが妙に刺さった😳笑
最近の推しのユーチューバーです!応援しています!
別のジャンルの専門行ったけど、行ってから気づいた。自分はこの業界向いてないんだなって、おかげで人生迷子中
服飾の専門考えてるからこういう動画はほんとありがたい
やめとけ
@@考え過ぎた人 詳しく聞けたりしないですかね…?
@@ちーすー-o7f 平均給与が低すぎる
中退恥ずかしくないってすごく心響く
卒業生の話はいくらでも聞けるけど中退生の話なんかなかなか聞けないし参考になったなぁ
好きなことで仕事が出来ても、働いてる内にどんどん好きな事が嫌いになるパターンもあるからこうゆう動画は価値ありすぎる
めっちゃはやくみれた!
だいすきです!応援してます!
大阪文化の進学決まった後にこの動画おすすめに流れてきて気まずいw
好きと仕事にしたいは違う
まじでそうやと思った、、
ティスくんマフラー似合いすぎ✨
服好きで専門行くか迷ってて結局就職を選んだんだけど、やっぱり好きな物を勉強したい気持ちが強くて就職した事を後悔してるな〜
仕事しながら学べばいいすよ
お金貯めて挑戦するのも有りかも
洋服のパターンメイキングを理解した上でデザイナーまたはパタンナーになりたい人以外は服飾の専門学校行くのはやめといたほうがいい。コスト(学費)に対してのリターンが少ないから。
ビジネスやスタイリストの学科で習う内容や資格も、ある程度のやる気と洋服オタクでさえあれば独学で得られるものばかり。
東京モード中退だけど
服装がオシャレな奴よりも
ミシンデザイン画上手い奴が
ヒエラルキー上なんですよねw
SNSがない時代だったし
上京服飾しか道なかったから
今の若い子達マジで羨ましいわ
この画角好きです‼︎今から目指す若い子にはいいですね✨
しっかりタメになる上におもしろいのに7:24で全部台無しなっとる
2年はやく見たかった、、、
今日は早く来れた⤴︎⤴︎
サムネ最高です
もうすぐ3万人やんはやすぎー!
伸びんといてくれ!!ずっと五万人くらいで低迷しといくれ!!動画毎回楽しみやねん!!
板倉選手ナイスでした
この感じ好きすぎる
ポーカーズって皆んな話すの上手よなぁ笑
聞きよる2人うるさいけど楽しそうで
可愛い笑笑
今高2で文化悩んでるので参考になりました!アメ村通います。
大学中退してフリーターしてます恥ずかしいことじゃない!!、、
今回もばちくそおもろかったです!
まあ専門は努力せず入れるから、入った後どんだけ自分を律して頑張れるかよなー
専門行って大学生と同じだけ遊んでしまうとガチクズになります
最高すぎだろ
2:50今めっちゃこういうので迷ってたから助かる 進路マジで迷うどうしよ
いつかブランドつくってほしいな!!
カンティスの入学の写真カッコ良すぎやろ
一回も整骨院に行ったことないスポーツ経験0に近い私が、柔道整復師目指して専門行ってるけどかなり後悔してるけど後戻りできんくて頑張ってる
やっぱりポーカーズ面白すぎる
つかさの最初の紹介の時点で笑ってた
自分も服飾を中退したけど、言ってることは合いすぎてて、どこも同じなんだと感じました笑笑
正直アパレルで働きたいだけだったら、専門通わなくても行ける。
服飾専門卒です。
卒業生で服飾関係の仕事就いてる人は1割いるかな‥って感じです。
夢を叶えると、それは仕事になる
「大阪文化服装学院1年で中退したカンティスです!」からおもろすぎて無理
服飾1年だけどなんとなくで行っちゃダメなとこ。既にクラスで5、6人留年とか危ない子たちいるし、私は周りの技術だったりセンスに圧倒されて軽く病んでるしwwとりあえず卒業することを目標に頑張ってマス🥳
もう少し早くこの動画観とけばな…ハハハ
カラスがいい味出してる
叶うか確約のない夢に人生をフルベットしてる姿ステキです!25歳OL、ポーカーズ応援してます💐
今高3で、ファッションの専門考えてたんですけど、僕もただの服好きなのでもう少し考えて見ようと思います笑ありがとうございます!
まじでこの動画好きです!何回も見た笑笑
初見だったけど全部動画みました!
内容もトークも編集も良くてもっと投稿頻度上がったら絶対人気になりそう!!
はやくRUclipsで収入たくさん入ってRUclipsrの仲間入りするの見守ってます😆🙌🏻🧡
「服好きなんには変わりないねんから👕👖」の擦り方最高過ぎて無事死亡🫠
文化は軽い気持ちで行ったら死ぬ
実際半分近く辞めるし
自分は入学して3ヶ月で辞めたんだけどこの子も辞めてたんだ😂😂👍 因みに隣の席でした✋
ポーカーズは他のRUclipsrがやらん企画尚且つ面白く仕上げてくる=最高に好き
レイクレの弟子としてポーカーズにしか面白くできない動画期待してます☺️
ポーカーズは身内で楽しんでる事が動画越しでも分かるから応援したくなる📣
サムネからオモロそうなんが分かる◎
私も服好きのただの女だってことに気づいたから、服飾の専門学校3ヶ月でやめた✌🏿いぇいっ
すいません、中退後は何をしていましたか。
@@toike. 1年くらいずっとバイト生活してました!
面白かったです。話うまいですねぇ。ガチでためになる講義!
専門学校は本気でなりたいと思わないと行くのはいけないと思う。
今服装系の学校行きたかったので
こういう動画本当に有難いです。
専門は本当に学費が高いです。
ミシン、ボディーを買うとなったらもっと
お金がかかりそう、、、
最近はジュキヤ、レイクレ、ポーカーズしか見てません
入学式で尖れるのすごいなあ
逆もあると思う。僕は入学前にこの動画のような考え方(好きだけど仕事にするのはまた別)にたどり着き、他の仕事を始めたけど、後から「自分がやりたい事ってこれなのかな。周りのアパレルで働いてる人が、好きな服着て好きな髪して働いてる人が輝いて見える。」人生は一回だからやり直しは効くけど学校はやり直せない。新卒カードは一枚しかない。誰かの意見を参考にするのは大切だけど、委ねるのは違う。後悔しない選択をしないと😢
いいね早すぎ
カンティス君話すの上手ですねっ💫面白すぎる!そして若干空気読めてない家族連れすき😅
僕らが空気読めてないんやで
@@ThePOCKERSteam たしかに🤣
本気になったら!の公務員学校行ってたけどマジで行く意味は無かったんじゃないかと思った、、、
てか、軽い気持ちで行っても只々忙しいだけだから本気で専門で就きたいと思ってなきゃ行く意味はないと思ったよ
おしゃれが好きなだけで服飾に行こうとする奴が多すぎてうける
カンティスさんと同じ専門学校行きましたが3ヶ月でやめてしまいました、その時の理由はほぼ同じです🥲(現24歳)
中退後の現在何していますか?
@@toike. 全く別業種をしていますが服が好きなのには変わりないですしやめたからこそ買えた物もあったりです。でもアパレルにまた興味がでてきているっていうのが現状です。
返信遅くなりました。
な?が好き
本当は文化行きたい新高一です。私立自称進の特待生になるにあたって大学進学が絶対条件(四年制大学でないと免除された学費全額返済)になっちゃったので、看護大学に行って国家資格という後ろ盾をゲットした後に文化服装学院に行きたいです‼️
文化受かった後にこの動画流れてきてちょっとドキッとした…でももう決まったから4年間頑張ります‼️
文化生大体フリーターになると思ってる。
登場シーンおもろすぎ
今まで出会った中で1番の講師
もうポーカーズのサムネしか勝たん(?)
私も音楽大好きで服が大好きでスニーカーが大好きですが、それを仕事にしたいとは思いませんでした。
仕事は某大型トラックメーカーの営業してますw
要するにやりたい事がないんですw
でも18で進路を服飾行こうって思ったのがすごい
ええ動画やん
逆に服そんなに好きじゃないけど、服飾の縫製の仕事は好きとかもあるよね。
僕の家の近所が文化服装なんですが、学生の皆さんの外見はいい意味でも悪い意味でも癖まみれで
すが、皆んな頑張ってるんやなーって今日から思って駅で学生さんを見守るようにします。
カンティスくん本当かっこいい
看護の大学も動物の専門も行ったけど、仕事にしようとすると嫌いになる😭
2つの学校に行かれて、卒業したのですか!?
3:26 これガチ。
日本で行くなら東京で世界的に有名なとこに行くのが1番 それでもほんまに一握り
この企画クソおもろい
講師と生徒の距離が絶妙。(笑)
登録者数だんだん増えてきてる‼️
みんな登録してな‼️がんばろーぜポーカーズ❤️🔥