Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
蟻の目が紫色に光ってる件について、アイテム「誘惑の枝」をモブに使っても紫っぽいモヤが敵に付くので、紫色は洗脳を示す色なのかも?もしくは誘惑の枝と似た技術をノクス騎士は使うのかもですね。
『夜巫女と剣士の傀儡』のテキストによると、ノクステラには傀儡をつくる技術があったようなので、蟻も傀儡の技術の応用で操ってるんじゃないかなと思ってます
蟻える話だ…アリだけに
そういえばSEKIROの傀儡の術も使うと目が紫色になるっけ
ダクソ3の魅了も赤紫っぽい色だったはず
スルーされてやんの
アリの落馬モーションはよく見るとアリが落としてるんだよな。眠った段階で支配が溶けて振り落としてる感じっぽい。普通の騎馬の場合はずり落ちてる感があるけど。
エルデンリングて何気にこういった習性とか動きとかの作り込みも凄いよな
でんぐり返しする羊もいるんやろか
ただでさえザリガニヘイト高いのに更に高くなったわwゴーリー前の犬は他と比べ耐久低かったり落とすルーンも低いし腐敗ブレスも何故か使えるから眷属として調教済みなんだろうなぁ。
蟻はまぁ傀儡の技術由来だろうなぁ。ノクステラは傀儡が多いし
エビのハイドロポンプを見た時に過去に見た要らん豆知識のせいですぐに脳が「放尿」と理解した瞬間苦しんだよ…
ショウグンギザミかなぁ
モンハン民は慣れてるやつ
最強!ぶっ壊れ!みたいな動画ばっかりだから、こーゆう豆知識や解説の動画好きとしてはありがたい。
ちなみに、リエーニエの湖にいるエビ達の中で1匹だけ偽物が混ざっています。偽物のエビを倒すと接ぎ木の貴公子が現れるのです。倒すと雫の幼生を落とすのですが、これは擬態していたのか、それとも大ルーンを持っていないため、生まれ直しが完全ではなかったのか……なんででしょうね?
犬と言えばたしか火山に椅子に座った遺体に寄り添う犬もいますね
ザリガニの雌雄の話、エルデンリングの野生生物の生態に関して気づいたけど、羊も角が生えてる(オスかな?)はあせんちゅを追いかけてきて攻撃してくるよね。群れを守ってるのかな。あとイノシシも草食動物の中ではめずらしく好戦的よね。
ゴーリーの前の犬、飼い犬だったのか...。そういえばあの犬無視してゴーリーに話しかけてたらゴーリーの背後の壁を貫通して攻撃してきて、ゴーリーが即死したんだけど会話がそのまま続いたの草だった。(プロロしたら何事もなかったように復活した)
死んだ後会話できるのはバグだろうけど復活するのは腐敗の眷属が人間の形をとる時あの爺さんの見た目になるって設定が反映されてて1人死んだところでまた人間に擬態した眷属(ゴーリー2)が来るみたいよ
正直、生き物の生態に興味ある身からしたら、今回の特集は面白かった。エルデンリングの生き物の作りや設定は意外と現実に沿って作られてる物が多いから、他にもあったら紹介してくれたら嬉しいなぁ。
考察の一つだけどエルデの獣のモデルはウミウシでは無いかと言われています。姿形が似ていることももちろんですがウミウシの主食はホヤや甲殻類というのが面白い。確かに狭間の地ってそこら中にホヤ、カニ、エビがいるんですよね。
@@ヤブイヌ-f2g つまり、狭間の地は生け簀……?
そういえばドラゴンの動きだけまるでロボットみたいな動きなのは、現実にいない生物のために参考にできないから・・・?
この人の動画めちゃくちゃ見やすいな…ネタもくどくなくて面白いし、テンポいいし!応援してます
小壺と爆発する小壺はよく見ると蓋の色が赤と黄色で分かれていることがわかります!アウレーザの副墓がわかりやすいです
ちなみに、生物分類学的にエビの決まった定義はないが、十脚目からカニとヤドカリを除いたものって話があり、それによるとザリガニはエビだったりする
ノクステラは夜巫女と剣士の傀儡が拾える場所ですからね。テキストを覗くと「自ら望んで傀儡となった二人の姉妹」だそうで、たしかに傀儡技術は発達していたのでしょう。写し見の雫で王の似非を作ろうと試みるのと時系列はどちらが先なのでしょうか?
確かゲルミア火山1合目付近の棺桶地帯の先の断崖で椅子に座って死んでる人(喪色の鍛石6だか7だかが拾える)の隣にも犬が寄り添うように死んでてジーンとした覚えがあるなぁ
本当に全く役に立たないけど予想以上に面白い内容で驚いたw次も楽しみにしてます!
シャコのやつよく見つけましたね。まさか呼吸してるとは思いませんでした
最近解析なんてのが横行してるみたいだけどこういう観察から来る考察は解析だと分からない事ですからね地道に意匠を汲み取っていくのは楽しいと思いますぜ
身肉でみししって読める事が今回一番の収穫かもしれない
「シシ」は肉の訓読みですね。「ニク」は音読み。
@@松明-f6y にくって音読みなんか…
@@松明-f6y 響き的に普通逆やん...
@@松明-f6y 猪肉はししししってことやな
星光の欠片にある一文、「かつて、永遠の都では、精薬の材料として珍重されたという」ってのはこのことだったんですね! すごい!こういう役に立たない世界観のガチ解説大好きですほんとうにありがとうございます。
あぁそうか、セルブスが星光の欠片を欲していたのは欠片を使用してノクステラの精薬を作って傀儡を増やしてたって事か。となるとラニの配下として行動してノクステラ(ノクローン)の情報を知ったというよりも元からある程度の情報(精薬の製法など)を知っていて、それを手土産にしてラニに接近して目的を達成しようとした、って事なんだろうね。そしてラニが『デミゴッド』だったならセルブスの目論見通りになってたのかな?錆び付いたフロム脳が加速してヤバい・・・
@@user-ei2rd6id2m 実はセルブスはストーリー開始時点で既に召使いピディに傀儡にされています。初めてピディと会う際、うっかりセルブスの口調でこちらに話しかけてきてしまう事から確認できます。また、セルブスが事切れる際に他のNPCと違い隠し地下室の傀儡と同じ体勢なのもその証明ですね
はぁぁぁぁぁなるほどぉぉぉ私はそんな発見をしていたんですね笑ありがとうございます!
セルブスの傀儡コレクションにも夜巫女がいますしねそれから贖罪の石像も夜巫女がモデルになっていますがあれは贖罪でなく傀儡の洗脳的なもので無理やり和解させているかもしれないと思うと途端に邪悪に思えてきますそれと傀儡コレクションにはしろがね村をギデオンの命令で襲ったものと同じものか不明な忌み潰しもいるのでギデオンとも傀儡仲間でつながっているかもしれません考察のしどころですね
おもしれぇ〜〜〜〜〜!!!!ついにリアル知識まで必要な小ネタを紹介し始めて、役に立たないけど面白い小ネタに対する探究心に驚くばかりです
ミケラは誰にでも愛された、愛するを強いることができたみたいな胡散臭い表記あったけど蟻を操る技術の出所はミケラなのかな?
犬といえば狼のmobの近くでしろがねのラティナ呼ぶと狼に乗って動いてくれるよね
ノクスの剣士と蟻の小ネタ最初は誘惑の枝の魅了かと思ったのですが魅了の効果はピンク色だったので違うなと思い考えてみた結果恐らく傀儡関連の事かなと思いました。例えばSEKIROの傀儡の術を敵に使用すると瞳が紫色に発光したりエルデンリングの○○の傀儡という遺灰ではよく見ると瞳が紫色になっているのでこちらの線が高いかも知れないと考えました。そうなるとノクスでは傀儡の技術が発展していた可能性がありそこからまた新たな考察とか出来そうで楽しそうですね...(セルブスとかピディとか)
リエーニエには傀儡の技術が残ってて、さらにノクステラには自ら傀儡になった双子とかいるからリエーニエではそういう技術が盛んだったんじゃないかなぁ
リエーニエでセルブスが使ってる傀儡の技術は過去のノクステラで発達した技術が起源だったんじゃないかなって思う
龍に焼かれた廃墟の転送罠にかかって、サリアの結晶坑道に飛ばされたときは腐敗の眷属のファンネルミサイルに苦しめられたものだ…
ノクス剣士とアリの対立については、リリース時に削除されたクエストがあって、知的な銀の雫と遭遇して身体に入り込む描写があるんですけど、これが関係あるのかもしれません。(銀を利用して寄生虫のように脳信号を操るような)
確かにアリにもロイコクロリディウムや針金虫みたいに行動を誘導する寄生虫はいたな…名前が思い出せん…
エルデの大トンボって…トンボっていうよりも、蜻蛉(かげろう)っぽいと感じる
カゲロウの近縁種にヘビトンボってのがいるんですが、マジでまんまな見た目してますよ
@@zionpark0803 あぁ!ヘビトンボ!なんか名前は聞いた事あるなぁくらいの記憶の薄さで全然出てきませんでした…たしかにヘビトンボにはそっくりですねぇ
ファルムアズラの鷹エリアでひたすら雷落としてくるドラゴンも、体力半分でしかも近づくと何もしなくなるからきっと傷ついて必死に抵抗してたんだなあ、とか思ってたけどアプデで普通に動き回るようになったりしたから非敵対モブも単にバグだったりするのかも
あのエビ(ザリガニ)の攻撃ってそういう事だったんだ…………次からは必死に避けなきゃ(使命感)それと記憶違いでなければですがエビ(ザリガニ)を倒すと何故かタコたまを落としたと思うんですがアレってタコが食われたってことなんですかね?
あまりにも特色が強過ぎて他の動画では決して得られない内容本当好き もっと続けて❤️
地下の祖霊の民とか動物に餌あげてたりして面白い
腐敗の眷属のあの逆立ち見てたら古生物のウミサソリってやつに似てるなって感じた。この生き物が繁栄した地質時代、オルドビス紀とシルル紀を名前の由来にしたキャラも登場してるとか
エルデンリングのエビの身はザリガニだけど見た目はロブスターなんですよね。それでロブスターのハサミは左右で役割りが違うんですよね。片方はカッターでもう片方はクラッシャーといいます。それでエルデンリングのエビのハサミはカッターと槍状のハサミだけなんですよね。それから見るに、クラッシャーという貝を食べるためのハサミがないのでエルデンリングのエビは貝を食べないってことです。役に立ちましたか?(;^ω^)それとロブスターはエビ目、ザリガニ下目、アカザエビ上科、アカザエビ科、ロブスター族なので、身がザリガニっぽいってのも納得できるんですよね
貝食べないってことはやっぱりその辺にいる動物食べるのかな?槍で刺してカッターでちぎってムシャムシャ...おえぇ... グロい...
@@yuhi500 動物とゆうより人間食べてるかもねw(´・ω・`)
何故多くの人が「ザリガニはエビじゃない」と言い張るのかさっぱり僕には理解できません。生物学的には間違いなくエビです。ザリガニがエビじゃないなら、ザリガニ下目に属するスカンピエビやオマールエビ等まで「エビではない」と言わなくてはならなくなります。泥抜きをしっかりしたウチダザリガニを中国料理やフランス料理で食べたら、特にエビ味噌がめちゃくちゃ美味しくてビックリしました。身も少ないけどロブスターに似ててとても美味しかったです。間違いなく、エルデンリングのエビ?も美味しいと思います!!
@@かえるのおへそ-o9t ザリガニは寄生虫の巣窟なので食べたくないですね~火をしっかり通したらいい話ですが💦エルデンリングのエビは味しないんじゃないかな…知りませんが塩湯でならまぁましですかね🥱
エビのブレスのくだりギザミの時にも見たな…甲殻類は妙に強くないといけない決まりでもあるのか
相変わらず役に立ちすぎてタイトル詐欺マップ構造からしてもノクステラと蟻は敵対してる雰囲気なのに騎乗してて謎だったけどしっかり洗脳設定されてたとは…
いつも小ネタや検証ありがとうございます。毎回楽しみにしてます。
実はエビ(ザリガニ)はかにたま落とすからカニかもしれない...
蟻ライダーは、傀儡関係のイベントかアイテムのどこかで、精薬はノクスの技術が云々って言葉が出てきたから、ノクスの技術で操るようなそういうのがあるんだろうな。
普段は敵と汗人の殺意が高すぎて気付かないけど意外と生活感あるんだなぁ
汗人くさそう
一つぶっちゃけていいだろうか?駄目って言われても書いちゃうけど。ゲームプレイにとってはクソの役にも立たない小ネタだとしても、こういう動画は考察勢や世界への造詣を深めたい人にとってはすっごい助かります。
こんな感じの小ネタが大好きなのでこれからもよろしくお願いします。
傀儡の技術がノクステラ由来だから蟻を傀儡化して操ってんじゃねぇかなぁ?
大トンボはおそらくトンボの仲間ではなくヘビトンボの仲間ですねヘビトンボはトンボよりはカゲロウに近い種と言われております
いろんな生き物が登場するってだけでこれまでの作品と毛色が全く違って面白い
正直こういったものの方がほほえましく見れるから好きですね。そういえばカニのほうも卵のあるなしがありましたっけ?うろ覚えだなぁ。今度観察してみる楽しみが増えましたね!
こんなところまで作り込まれているエルデンリングの改めて凄いと思ったし、これらに気づくアップ主さんも凄い!
ゴーリーのわんこ(暫定)に見つかって敵対して、わんこの噛みつきでゴーリーくたばってミリセントイベ全部吹き飛んだ経験あるわ
ぎんの雫と言われるワインが現実世界にあるようですが、蟻はアルコールに弱いので酩酊させて操っていたのかもしれません。赤い目をしているのは酩酊して目が血走っているからかもしれませんね。
フロムゲー隻狼しかプレイしたことがない自分の考察なので参考までに
なんと素晴らしい👏考察
@@旧い ありがとうございます
はえ〜すごい納得できるわ〜
@@bug6473 ありがとうございます
腐敗の眷属は遺灰でちょっとだけお世話になったから好き
星の雫のフレーバーテキストを見てみると永遠の都由来のものらしいから、星の雫そのものもしくは関係するものをノクス剣士が使用して一時的に敵対を解除してるのかなあって考察してました。
よくマップ端に黄金樹の方を向いた椅子に座った死体(ルーンの弧)あるけど、死体の隣に座り続けてたオオカミ見たときは悲しかったし感動したなぁ
ノクステラにて、傀儡化した遺灰が入手できることから、乗り物にされた蟻もその応用…なのかもしれませんねぇ…
腐れ湖で手に入る武器の名前に蠍が入ってる事から、彼らの神は蠍みたいな姿をしていてその似姿をとりながら祈りをささげてるんだと思ってる、そも、フナ虫は水面からお腹を出すためにお腹を上げているのに対して腐敗の眷属は普通に陸で活動してるから呼吸のためにわざわざあのポーズをとる必要がないし、それなら蠍の真似の方がしっくりくると思う。
ゲルミア火山には既に亡くなった主の足元でずっとお座りし続けている狼がいます、ゲルミアの英雄墓前を直進して兵士たちの見張り塔を右折して幾人かの兵士が駐屯している場所を直進すると墓場があり、その先にいます。
気門があってそこで呼吸するってことは腐敗の眷属って開放血管系なのか...。黄金樹あるから酸素濃度高いのかな?って思ったけどデカイ蟻とか蟹とかザリガニとかいたわ、この地。
結びの教会では敵対が解除されますが、この彫像はノクスの巫女になっています。また贖罪できる星の雫も永遠の都由来のものですし、魅惑の枝以外にもそうゆう技術(あるいは運命を左右する術)があったのかもしれませんね。亀は、これは奇跡!なんていってますけどカーリア王家がノクローンの末裔ということを考えるとなんだかなぁと、個人的に思います。
これはめっちゃ好きな動画ゆっくり解説と相まってエルデンの世界を考察するとか続編希望
海老の話になったとき接ぎ木の貴公子になる海老の話でもすんのかなって思ってたらザリガニの豆知識始まってやっぱこのチャンネルはこうでないとなってニッコリしてしまった
小ネタの解説とテンポが心地よくて楽しいです!検証してみてほしい小ネタなのですが、レアルカリア学院の最下層で虹色石に裏切られたことがあります。ワープ乙女人形の先、小さなほこらのようなものがある場所は崖下が池っぽくなってるのですが、そこに虹色石を投げたら普通に落下地点で光っていたので落ちたら落下氏しました。
このチャンネルの動画が出るたびに幸せになれるわ
エルデンリングの「面白いけど100%役に立たない」を待っていたので素直に嬉しい♪
待ってました!!仕事が早い!
この世界の犬好きにやばいやつしか居ねぇ…
確かによく見たらザリガニレーザー口から少しズレた場所から発射されてんのな
ブラボにも何故か敵対しない烏がいた気がする
シャコ人、てっきりロックオン部位を地面に近くして気づかれないようにしてるのかと思ってました
蟻・・・操る・・・寄生・・・冬虫夏草???・・・エリザベスかっ!?
ミケラの騎士剣の「聖樹のミケラに仕える者たちがカーリアの騎士剣を模した得物輝石の替りに、聖樹の琥珀が埋め込まれている」ってテキストの通り、ミケラとカーリアには何かしらの繋がりがあったようです。ラニエンドの「星の世紀」からもカーリア王家はノクスとかなり関わり深そうですし、アリが操られていたのも、もしかしたらミケラの誘惑の術がカーリア経由で断片的に伝えられていたのかも知れませんね。
エルデンリング を更に楽しめる様になる知識をありがとうございます。
犬に関してはDARK SOULS3の深みの聖堂前の崖沿いの洞窟には子を孕んだ夫婦犬がいましたねエルデンリングにも紹介された獣人となにもして来ない飼い犬?ももしかするとそういう関係かもしれません
シャコ君嫌われすぎて運営から好感度のテコ入れ入ってて草生える
11:11 巨人たちの山嶺のボレアリスの湖の奥から南に登るルートの巨大犬もたしか首輪ついてますね
6:20蟻の目が光ってる色が魔術の「魅了」にすごく似ている
あとゲルミア火山の所に椅子に佇む貴人の死体の横で横になってい忠犬みたいな狼とかいますね
しろがねの狼騎乗も系譜でつながってるなら受け継がれてる技術なんですかね
100%役に立たない小ネタ。違う武器種でも二刀流ができる武器がある(右手刀+脇差など)
エルデンリング考察動画の中で一番面白かったw
犬はこの世で一番可愛い生物だから仕方がないね
アリの件に関してはノクスの兵がミケラの誘惑の枝を使ってるんやと思うよ。目の色と誘惑の枝の霧の色が同じやし。
ザリガニの生態は知りたくなかった………
ミケラの魅了枝とかかな?ミケラ由来の魅了がトリーナ由来の睡眠で解除されるって感じかな?
銀の雫が水銀なら認識機能とかをバグらせて乗っかってるのかもしれない
ノクス剣士とノクス巫女可愛いダルルォ!?
めちゃくちゃいい小ネタでした
ほんとにどうでもいいことですけど体力初期値+体力減る系の装備で円卓で生肉団子食べると円卓で自滅できます
蟻の目の光は誘惑の杖で操ったときに似てるよね
ノクスの装備はオシャレで好き
オシッコの勢いすごいな……そして悔しさが増すな
逆立ちしお腹をより多くさらす事で呼吸をしようとしているとしたら、しゃこ人・・・君ら二本足で立ってる普段の方がお腹から空気取り入れやすそうだよ。進化しても抜けない本能なのか。
沼よりはマシとしても、地面は腐敗で汚染されてるから、呼吸器官を高く上げて少しでもきれいな空気を深呼吸するためのポーズなのかもしれません
もしかしたら、典礼街のオオカミ乗りのしろがね射手達も落ちたらオオカミと敵対するかも
ずいぶん調べましたね。まるで蟲博士だ。
ノクステラには夜巫女とノクス剣士の姉妹の傀儡があることから、アリライダーのアリを操るものもこの傀儡作る技術の応用なのかな?
エビ(ザリガニ)の中には「寄生虫に巣食われてる個体」もいたりします目が赤く輝く個体は胸部に回虫のような寄生体が蠢いてたりするんですよね
役に立たなくても和む内容は大歓迎( *´艸`)知らない雑学知れてハッピー
最後の犬は恐らくはミケラ絡みと思われますね。周囲の花がミケラの睡蓮であり傍には撃ち打ち壊された社とおぼしき物体があります。恐らく黄金律から離脱した際にミケラの社が壊されたものの、彼らを慕うものがのこっているのではないかなと。
このスタンスの動画本当好きw
蟻の目が紫色に光ってる件について、アイテム「誘惑の枝」をモブに使っても紫っぽいモヤが敵に付くので、紫色は洗脳を示す色なのかも?もしくは誘惑の枝と似た技術をノクス騎士は使うのかもですね。
『夜巫女と剣士の傀儡』のテキストによると、ノクステラには傀儡をつくる技術があったようなので、蟻も傀儡の技術の応用で操ってるんじゃないかなと思ってます
蟻える話だ…アリだけに
そういえばSEKIROの傀儡の術も使うと目が紫色になるっけ
ダクソ3の魅了も赤紫っぽい色だったはず
スルーされてやんの
アリの落馬モーションはよく見るとアリが落としてるんだよな。眠った段階で支配が溶けて振り落としてる感じっぽい。
普通の騎馬の場合はずり落ちてる感があるけど。
エルデンリングて何気にこういった習性とか動きとかの作り込みも凄いよな
でんぐり返しする羊もいるんやろか
ただでさえザリガニヘイト高いのに更に高くなったわw
ゴーリー前の犬は他と比べ耐久低かったり落とすルーンも低いし腐敗ブレスも何故か使えるから眷属として調教済みなんだろうなぁ。
蟻はまぁ傀儡の技術由来だろうなぁ。ノクステラは傀儡が多いし
エビのハイドロポンプを見た時に過去に見た要らん豆知識のせいですぐに脳が「放尿」と理解した瞬間苦しんだよ…
ショウグンギザミかなぁ
モンハン民は慣れてるやつ
最強!ぶっ壊れ!みたいな動画ばっかりだから、こーゆう豆知識や解説の動画好きとしてはありがたい。
ちなみに、リエーニエの湖にいるエビ達の中で1匹だけ偽物が混ざっています。
偽物のエビを倒すと接ぎ木の貴公子が現れるのです。
倒すと雫の幼生を落とすのですが、これは擬態していたのか、それとも大ルーンを持っていないため、生まれ直しが完全ではなかったのか……なんででしょうね?
犬と言えばたしか火山に椅子に座った遺体に寄り添う犬もいますね
ザリガニの雌雄の話、エルデンリングの野生生物の生態に関して気づいたけど、
羊も角が生えてる(オスかな?)はあせんちゅを追いかけてきて攻撃してくるよね。
群れを守ってるのかな。
あとイノシシも草食動物の中ではめずらしく好戦的よね。
ゴーリーの前の犬、飼い犬だったのか...。そういえばあの犬無視してゴーリーに話しかけてたらゴーリーの背後の壁を貫通して攻撃してきて、ゴーリーが即死したんだけど会話がそのまま続いたの草だった。(プロロしたら何事もなかったように復活した)
死んだ後会話できるのはバグだろうけど復活するのは腐敗の眷属が人間の形をとる時あの爺さんの見た目になるって設定が反映されてて1人死んだところでまた人間に擬態した眷属(ゴーリー2)が来るみたいよ
正直、生き物の生態に興味ある身からしたら、今回の特集は面白かった。
エルデンリングの生き物の作りや設定は意外と現実に沿って作られてる物が多いから、他にもあったら紹介してくれたら嬉しいなぁ。
考察の一つだけど
エルデの獣のモデルはウミウシでは無いかと言われています。
姿形が似ていることももちろんですがウミウシの主食はホヤや甲殻類というのが面白い。確かに狭間の地ってそこら中にホヤ、カニ、エビがいるんですよね。
@@ヤブイヌ-f2g つまり、狭間の地は生け簀……?
そういえばドラゴンの動きだけまるでロボットみたいな動きなのは、現実にいない生物のために参考にできないから・・・?
この人の動画めちゃくちゃ見やすいな…ネタもくどくなくて面白いし、テンポいいし!
応援してます
小壺と爆発する小壺はよく見ると蓋の色が赤と黄色で分かれていることがわかります!アウレーザの副墓がわかりやすいです
ちなみに、生物分類学的にエビの決まった定義はないが、十脚目からカニとヤドカリを除いたものって話があり、それによるとザリガニはエビだったりする
ノクステラは夜巫女と剣士の傀儡が拾える場所ですからね。テキストを覗くと「自ら望んで傀儡となった二人の姉妹」だそうで、たしかに傀儡技術は発達していたのでしょう。
写し見の雫で王の似非を作ろうと試みるのと時系列はどちらが先なのでしょうか?
確かゲルミア火山1合目付近の棺桶地帯の先の断崖で椅子に座って死んでる人(喪色の鍛石6だか7だかが拾える)の隣にも犬が寄り添うように死んでてジーンとした覚えがあるなぁ
本当に全く役に立たないけど予想以上に面白い内容で驚いたw次も楽しみにしてます!
シャコのやつよく見つけましたね。まさか呼吸してるとは思いませんでした
最近解析なんてのが横行してるみたいだけど
こういう観察から来る考察は解析だと分からない事ですからね
地道に意匠を汲み取っていくのは楽しいと思いますぜ
身肉でみししって読める事が今回一番の収穫かもしれない
「シシ」は肉の訓読みですね。「ニク」は音読み。
@@松明-f6y にくって音読みなんか…
@@松明-f6y 響き的に普通逆やん...
@@松明-f6y 猪肉はししししってことやな
星光の欠片にある一文、「かつて、永遠の都では、精薬の材料として珍重されたという」ってのはこのことだったんですね! すごい!
こういう役に立たない世界観のガチ解説大好きですほんとうにありがとうございます。
あぁそうか、セルブスが星光の欠片を欲していたのは欠片を使用してノクステラの精薬を作って傀儡を増やしてたって事か。
となるとラニの配下として行動してノクステラ(ノクローン)の情報を知ったというよりも元からある程度の情報(精薬の製法など)を知っていて、それを手土産にしてラニに接近して目的を達成しようとした、って事なんだろうね。そしてラニが『デミゴッド』だったならセルブスの目論見通りになってたのかな?
錆び付いたフロム脳が加速してヤバい・・・
@@user-ei2rd6id2m 実はセルブスはストーリー開始時点で既に召使いピディに傀儡にされています。初めてピディと会う際、うっかりセルブスの口調でこちらに話しかけてきてしまう事から確認できます。
また、セルブスが事切れる際に他のNPCと違い隠し地下室の傀儡と同じ体勢なのもその証明ですね
はぁぁぁぁぁなるほどぉぉぉ
私はそんな発見をしていたんですね笑
ありがとうございます!
セルブスの傀儡コレクションにも夜巫女がいますしね
それから贖罪の石像も夜巫女がモデルになっていますが
あれは贖罪でなく傀儡の洗脳的なもので無理やり和解させているかもしれないと思うと途端に邪悪に思えてきます
それと傀儡コレクションにはしろがね村をギデオンの命令で襲ったものと同じものか不明な忌み潰しもいるのでギデオンとも傀儡仲間でつながっているかもしれません
考察のしどころですね
おもしれぇ〜〜〜〜〜!!!!
ついにリアル知識まで必要な小ネタを紹介し始めて、役に立たないけど面白い小ネタに対する探究心に驚くばかりです
ミケラは誰にでも愛された、愛するを強いることができたみたいな胡散臭い表記あったけど蟻を操る技術の出所はミケラなのかな?
犬といえば狼のmobの近くでしろがねのラティナ呼ぶと狼に乗って動いてくれるよね
ノクスの剣士と蟻の小ネタ最初は誘惑の枝の魅了かと思ったのですが魅了の効果はピンク色だったので違うなと思い考えてみた結果恐らく傀儡関連の事かなと思いました。例えばSEKIROの傀儡の術を敵に使用すると瞳が紫色に発光したりエルデンリングの○○の傀儡という遺灰ではよく見ると瞳が紫色になっているのでこちらの線が高いかも知れないと考えました。そうなるとノクスでは傀儡の技術が発展していた可能性がありそこからまた新たな考察とか出来そうで楽しそうですね...(セルブスとかピディとか)
リエーニエには傀儡の技術が残ってて、さらにノクステラには自ら傀儡になった双子とかいるからリエーニエではそういう技術が盛んだったんじゃないかなぁ
リエーニエでセルブスが使ってる傀儡の技術は過去のノクステラで発達した技術が起源だったんじゃないかなって思う
龍に焼かれた廃墟の転送罠にかかって、サリアの結晶坑道に飛ばされたときは腐敗の眷属のファンネルミサイルに苦しめられたものだ…
ノクス剣士とアリの対立については、リリース時に削除されたクエストがあって、知的な銀の雫と遭遇して身体に入り込む描写があるんですけど、これが関係あるのかもしれません。(銀を利用して寄生虫のように脳信号を操るような)
確かにアリにもロイコクロリディウムや針金虫みたいに行動を誘導する寄生虫はいたな…名前が思い出せん…
エルデの大トンボって…トンボっていうよりも、蜻蛉(かげろう)っぽいと感じる
カゲロウの近縁種にヘビトンボってのがいるんですが、マジでまんまな見た目してますよ
@@zionpark0803 あぁ!ヘビトンボ!なんか名前は聞いた事あるなぁくらいの記憶の薄さで全然出てきませんでした…たしかにヘビトンボにはそっくりですねぇ
ファルムアズラの鷹エリアでひたすら雷落としてくるドラゴンも、体力半分でしかも近づくと何もしなくなるからきっと傷ついて必死に抵抗してたんだなあ、とか思ってたけどアプデで普通に動き回るようになったりしたから
非敵対モブも単にバグだったりするのかも
あのエビ(ザリガニ)の攻撃ってそういう事だったんだ…………次からは必死に避けなきゃ(使命感)
それと記憶違いでなければですがエビ(ザリガニ)を倒すと何故かタコたまを落としたと思うんですがアレってタコが食われたってことなんですかね?
あまりにも特色が強過ぎて他の動画では決して得られない内容本当好き もっと続けて❤️
地下の祖霊の民とか動物に餌あげてたりして面白い
腐敗の眷属のあの逆立ち見てたら古生物のウミサソリってやつに似てるなって感じた。この生き物が繁栄した地質時代、オルドビス紀とシルル紀を名前の由来にしたキャラも登場してるとか
エルデンリングのエビの身はザリガニだけど見た目はロブスターなんですよね。それでロブスターのハサミは左右で役割りが違うんですよね。片方はカッターでもう片方はクラッシャーといいます。それでエルデンリングのエビのハサミはカッターと槍状のハサミだけなんですよね。それから見るに、クラッシャーという貝を食べるためのハサミがないのでエルデンリングのエビは貝を食べないってことです。役に立ちましたか?(;^ω^)それとロブスターはエビ目、ザリガニ下目、アカザエビ上科、アカザエビ科、ロブスター族なので、身がザリガニっぽいってのも納得できるんですよね
貝食べないってことはやっぱりその辺にいる動物食べるのかな?
槍で刺してカッターでちぎってムシャムシャ...
おえぇ... グロい...
@@yuhi500 動物とゆうより人間食べてるかもねw(´・ω・`)
何故多くの人が「ザリガニはエビじゃない」と言い張るのかさっぱり僕には理解できません。生物学的には間違いなくエビです。
ザリガニがエビじゃないなら、ザリガニ下目に属するスカンピエビやオマールエビ等まで「エビではない」と言わなくてはならなくなります。
泥抜きをしっかりしたウチダザリガニを中国料理やフランス料理で食べたら、特にエビ味噌がめちゃくちゃ美味しくてビックリしました。身も少ないけどロブスターに似ててとても美味しかったです。
間違いなく、エルデンリングのエビ?も美味しいと思います!!
@@かえるのおへそ-o9t ザリガニは寄生虫の巣窟なので食べたくないですね~火をしっかり通したらいい話ですが💦エルデンリングのエビは味しないんじゃないかな…知りませんが塩湯でならまぁましですかね🥱
エビのブレスのくだりギザミの時にも見たな…
甲殻類は妙に強くないといけない決まりでもあるのか
相変わらず役に立ちすぎてタイトル詐欺
マップ構造からしてもノクステラと蟻は敵対してる雰囲気なのに騎乗してて謎だったけどしっかり洗脳設定されてたとは…
いつも小ネタや検証ありがとうございます。毎回楽しみにしてます。
実はエビ(ザリガニ)はかにたま落とすからカニかもしれない...
蟻ライダーは、傀儡関係のイベントかアイテムのどこかで、精薬はノクスの技術が云々って言葉が出てきたから、ノクスの技術で操るようなそういうのがあるんだろうな。
普段は敵と汗人の殺意が高すぎて気付かないけど意外と生活感あるんだなぁ
汗人くさそう
一つぶっちゃけていいだろうか?駄目って言われても書いちゃうけど。
ゲームプレイにとってはクソの役にも立たない小ネタだとしても、
こういう動画は考察勢や世界への造詣を深めたい人にとってはすっごい助かります。
こんな感じの小ネタが大好きなのでこれからもよろしくお願いします。
傀儡の技術がノクステラ由来だから蟻を傀儡化して操ってんじゃねぇかなぁ?
大トンボはおそらくトンボの仲間ではなくヘビトンボの仲間ですね
ヘビトンボはトンボよりはカゲロウに近い種と言われております
いろんな生き物が登場するってだけでこれまでの作品と毛色が全く違って面白い
正直こういったものの方がほほえましく見れるから好きですね。
そういえばカニのほうも卵のあるなしがありましたっけ?うろ覚えだなぁ。今度観察してみる楽しみが増えましたね!
こんなところまで作り込まれているエルデンリングの改めて凄いと思ったし、これらに気づくアップ主さんも凄い!
ゴーリーのわんこ(暫定)に見つかって敵対して、わんこの噛みつきでゴーリーくたばってミリセントイベ全部吹き飛んだ経験あるわ
ぎんの雫と言われるワインが現実世界にあるようですが、蟻はアルコールに弱いので酩酊させて操っていたのかもしれません。赤い目をしているのは酩酊して目が血走っているからかもしれませんね。
フロムゲー隻狼しかプレイしたことがない自分の考察なので参考までに
なんと素晴らしい👏考察
@@旧い ありがとうございます
はえ〜すごい納得できるわ〜
@@bug6473 ありがとうございます
腐敗の眷属は遺灰でちょっとだけお世話になったから好き
星の雫のフレーバーテキストを見てみると永遠の都由来のものらしいから、星の雫そのものもしくは関係するものをノクス剣士が使用して一時的に敵対を解除してるのかなあって考察してました。
よくマップ端に黄金樹の方を向いた椅子に座った死体(ルーンの弧)あるけど、
死体の隣に座り続けてたオオカミ見たときは悲しかったし感動したなぁ
ノクステラにて、傀儡化した遺灰が入手できることから、乗り物にされた蟻もその応用…なのかもしれませんねぇ…
腐れ湖で手に入る武器の名前に蠍が入ってる事から、彼らの神は蠍みたいな姿をしていてその似姿をとりながら祈りをささげてるんだと思ってる、そも、フナ虫は水面からお腹を出すためにお腹を上げているのに対して腐敗の眷属は普通に陸で活動してるから呼吸のためにわざわざあのポーズをとる必要がないし、それなら蠍の真似の方がしっくりくると思う。
ゲルミア火山には既に亡くなった主の足元でずっとお座りし続けている狼がいます、ゲルミアの英雄墓前を直進して兵士たちの見張り塔を右折して幾人かの兵士が駐屯している場所を直進すると墓場があり、その先にいます。
気門があってそこで呼吸するってことは腐敗の眷属って開放血管系なのか...。
黄金樹あるから酸素濃度高いのかな?
って思ったけどデカイ蟻とか蟹とかザリガニとかいたわ、この地。
結びの教会では敵対が解除されますが、この彫像はノクスの巫女になっています。また贖罪できる星の雫も永遠の都由来のものですし、魅惑の枝以外にもそうゆう技術(あるいは運命を左右する術)があったのかもしれませんね。亀は、これは奇跡!なんていってますけどカーリア王家がノクローンの末裔ということを考えるとなんだかなぁと、個人的に思います。
これはめっちゃ好きな動画
ゆっくり解説と相まってエルデンの世界を考察するとか続編希望
海老の話になったとき接ぎ木の貴公子になる海老の話でもすんのかなって思ってたらザリガニの豆知識始まって
やっぱこのチャンネルはこうでないとなってニッコリしてしまった
小ネタの解説とテンポが心地よくて楽しいです!
検証してみてほしい小ネタなのですが、レアルカリア学院の最下層で虹色石に裏切られたことがあります。ワープ乙女人形の先、小さなほこらのようなものがある場所は崖下が池っぽくなってるのですが、そこに虹色石を投げたら普通に落下地点で光っていたので落ちたら落下氏しました。
このチャンネルの動画が出るたびに幸せになれるわ
エルデンリングの「面白いけど100%役に立たない」を待っていたので素直に嬉しい♪
待ってました!!仕事が早い!
この世界の犬好きにやばいやつしか居ねぇ…
確かによく見たらザリガニレーザー口から少しズレた場所から発射されてんのな
ブラボにも何故か敵対しない烏がいた気がする
シャコ人、てっきりロックオン部位を地面に近くして気づかれないようにしてるのかと思ってました
蟻・・・操る・・・寄生・・・冬虫夏草???・・・エリザベスかっ!?
ミケラの騎士剣の「聖樹のミケラに仕える者たちがカーリアの騎士剣を模した得物
輝石の替りに、聖樹の琥珀が埋め込まれている」ってテキストの通り、ミケラとカーリアには何かしらの繋がりがあったようです。
ラニエンドの「星の世紀」からもカーリア王家はノクスとかなり関わり深そうですし、
アリが操られていたのも、もしかしたらミケラの誘惑の術がカーリア経由で断片的に伝えられていたのかも知れませんね。
エルデンリング を更に楽しめる様になる知識をありがとうございます。
犬に関してはDARK SOULS3の深みの聖堂前の崖沿いの洞窟には子を孕んだ夫婦犬がいましたね
エルデンリングにも紹介された獣人となにもして来ない飼い犬?も
もしかするとそういう関係かもしれません
シャコ君嫌われすぎて運営から好感度のテコ入れ入ってて草生える
11:11 巨人たちの山嶺のボレアリスの湖の奥から南に登るルートの巨大犬もたしか首輪ついてますね
6:20蟻の目が光ってる色が魔術の「魅了」にすごく似ている
あとゲルミア火山の所に椅子に佇む貴人の死体の横で横になってい忠犬みたいな狼とかいますね
しろがねの狼騎乗も系譜でつながってるなら受け継がれてる技術なんですかね
100%役に立たない小ネタ。
違う武器種でも二刀流ができる武器がある(右手刀+脇差など)
エルデンリング考察動画の中で一番面白かったw
犬はこの世で一番可愛い生物だから仕方がないね
アリの件に関してはノクスの兵がミケラの誘惑の枝を使ってるんやと思うよ。
目の色と誘惑の枝の霧の色が同じやし。
ザリガニの生態は知りたくなかった………
ミケラの魅了枝とかかな?ミケラ由来の魅了がトリーナ由来の睡眠で解除されるって感じかな?
銀の雫が水銀なら認識機能とかをバグらせて乗っかってるのかもしれない
ノクス剣士とノクス巫女可愛いダルルォ!?
めちゃくちゃいい小ネタでした
ほんとにどうでもいいことですけど体力初期値+体力減る系の装備で円卓で生肉団子食べると円卓で自滅できます
蟻の目の光は誘惑の杖で操ったときに似てるよね
ノクスの装備はオシャレで好き
オシッコの勢いすごいな……そして悔しさが増すな
逆立ちしお腹をより多くさらす事で呼吸をしようとしているとしたら、しゃこ人・・・君ら二本足で立ってる普段の方がお腹から空気取り入れやすそうだよ。
進化しても抜けない本能なのか。
沼よりはマシとしても、地面は腐敗で汚染されてるから、呼吸器官を高く上げて
少しでもきれいな空気を深呼吸するためのポーズなのかもしれません
もしかしたら、典礼街のオオカミ乗りのしろがね射手達も落ちたらオオカミと敵対するかも
ずいぶん調べましたね。
まるで蟲博士だ。
ノクステラには夜巫女とノクス剣士の姉妹の傀儡があることから、アリライダーのアリを操るものもこの傀儡作る技術の応用なのかな?
エビ(ザリガニ)の中には「寄生虫に巣食われてる個体」もいたりします
目が赤く輝く個体は胸部に回虫のような寄生体が蠢いてたりするんですよね
役に立たなくても和む内容は大歓迎( *´艸`)知らない雑学知れてハッピー
最後の犬は恐らくはミケラ絡みと思われますね。周囲の花がミケラの睡蓮であり傍には撃ち打ち壊された社とおぼしき物体があります。恐らく黄金律から離脱した際にミケラの社が壊されたものの、彼らを慕うものがのこっているのではないかなと。
このスタンスの動画本当好きw