歩兵の本領

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 1 тыс.

  • @yuki_pon1103
    @yuki_pon1103 Год назад +49

    前奏のパーカッションが好きすぎる

  • @ht1851
    @ht1851 2 года назад +125

    元陸自です。
    元気の出る歌です。

  • @Sionterrace
    @Sionterrace Год назад +321

    日本の軍歌ってなぜか聴いてると落ち着くし力が湧いてくる

    • @karkun.0402
      @karkun.0402 Год назад +45

      日本軍歌は恐らく魂がこもっていると思います。不思議な力があります……

    • @karkun.0402
      @karkun.0402 Год назад

      どゆことですかー?​@user-jc5zx2jb1f

    • @yuki_pon1103
      @yuki_pon1103 10 месяцев назад +34

      気のせいでもなんでもなく、軍歌て軍人たちを鼓舞するためのものだから聴いてると力が湧いてくるのはすごく納得できることだよね

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 8 месяцев назад

      大和魂が揺さぶられる。明日アメリカ、イギリスと戦争になっても、日本男児と生まれたからには、鬼畜米英を殺すために何があろうと志願兵として戦います。
      幼い頃から軍歌が好きで戦争の夢ばかり見ます。そのため、毎回思います。おそらく、誇り高き大日本帝国陸軍の生まれ変わりです。

    • @NaohiroSekine-qo9qh
      @NaohiroSekine-qo9qh 7 месяцев назад +7

      わかります❗
      元気をもらったような感じがする。

  • @nysus7933
    @nysus7933 3 года назад +2138

    「アルプス山を踏破せし〜」の部分は日本軍が登山したことを意味するものではなく、カルタゴのハンニバル将軍が初冬のアルプス山脈を踏破した後、ローマ軍を包囲殲滅させたことを表しています。日露戦争の奉天戦において、日本軍はハンニバルの包囲戦術を参考にしました。戦いにおける日本歩兵の活躍ぶりは、カルタゴ歩兵のそれに匹敵するものであったというのが歌詞の趣旨です。

    • @thubir
      @thubir 3 года назад +209

      ずっと、アルプス山なんていつ登ったんだ?と謎でしたがそういうことだったんですね。

    • @ケンジ-i4b
      @ケンジ-i4b 3 года назад +116

      勉強になりました。日本軍とナポレオンがハンニバルから学び実行したのですね!!

    • @reipia-pq9cs
      @reipia-pq9cs 3 года назад +142

      日本アルプスのことかと思ってました

    • @yukupovaccinated4
      @yukupovaccinated4 3 года назад +85

      わが軍は奉天戦でかのナポレオンに比類する歴史を打ち建てているという意味で歌ったんでしょう。

    • @kannomasahiko9108
      @kannomasahiko9108 3 года назад +47

      ハンニバルは包囲戦の父

  • @ガガーリン-s9r
    @ガガーリン-s9r 4 года назад +463

    今日学校の帰り道で自衛隊の駐屯地の側を通った時、演奏練習(?)をやっていて歩兵の本領が聞こえました
    やはり良い歌ですね
    自衛隊の方々には本当に頭が下がります
    いつも本当にご苦労様です

    • @三山明彦
      @三山明彦 3 года назад +20

      ガガーリンさんへ
      陸海空3自衛隊の自衛官に
      幸あらんことを
      風雨灼熱に耐えながら国防に
      あたる若き武士防人に敬意を

    • @37b99
      @37b99 3 года назад +3

      ソ連国歌で歴史で高得点とっった人?

    • @mutsuhito1868
      @mutsuhito1868 3 года назад +17

      普通科の本領……

    • @HONDA-q8r
      @HONDA-q8r 3 года назад +3

      @@mutsuhito1868 まぁ、今変えたら混乱しそうだからね(震え声)

    • @user-Ikitakaseki
      @user-Ikitakaseki 3 года назад +5

      いつも御国を守ってくださる自衛隊の方々に感謝しかありません、、、!

  • @sasakkey2635
    @sasakkey2635 4 года назад +151

    メーデーの歌の歌詞を覚えようとして歌っていても絶対歩兵の本領になってしまう。

    • @AhGyou
      @AhGyou 3 года назад +24

      大和魂()

    • @ただの北の豚
      @ただの北の豚 3 года назад +26

      大和魂が濃すぎるんだな

    • @Type61_103TKcompany
      @Type61_103TKcompany 3 года назад +9

      それ大和魂

    • @Chernoaist2
      @Chernoaist2 2 года назад +8

      この歌の更に元歌があるのだそうだけど、世に流布したのは陸軍の軍歌のこの歌と、旧制一高寮歌の「アムール川の流血や」と、メーデーの歌で、要するに全部同じ歌。
      「戦争を知らない子供たち」などと言ってツッパッていた団塊世代にさえ、いよいよお迎えの来る令和の今からすれば、軍隊と社会的エリートと左翼と、お互いに接点が無さそうに思えるけど、100年前は意外にみんな同じ歌を歌っていたのですよね。
      「娘さんよく聞けよ…」の「山男の歌」の元歌は海軍兵学校の生徒たちが歌っていた歌。山男(生徒さん)に惚れて「若後家さん」になるのは「山で吹かれる」前に「沖で(魚雷にヤられて)ドンとなる」せい。
      団塊の上世代で、特に実際に戦争に行った大正世生まれ以前の人達(志願で戦場に行った昭和生まれはいるけれど、徴兵年齢繰り下げの挙句「徴兵」が回ってきたのは大正15年度生まれまでで、昭和生まれには回ってこなかった)は軍隊の中と外で同じ歌を共有していたのでしょうね。

    • @はらひろし-q1o
      @はらひろし-q1o 2 года назад

      そのうち『幼なじみ』と区別つかなくなるから。

  • @geeshower
    @geeshower 3 года назад +217

    不甲斐ない自分を諌め鼓舞するときは
    必ず聴きます
    先人の方々ありがとうございます

  • @野獣後輩-b1m
    @野獣後輩-b1m 4 года назад +724

    これ聴くと、太平洋の奇跡の大場大尉が頭に浮かぶ

  • @用介中野
    @用介中野 3 года назад +23

    今の読み方と、違くてかっこいいし、
    主さんが、歌詞つけてらっしゃるのがいい

  • @TO-xz3ck
    @TO-xz3ck 5 лет назад +285

    歌詞の歯切れの良さは実にこの七五調に有り

    • @毒蛇-c4o
      @毒蛇-c4o 6 месяцев назад +2

      @Yajusenpai_ikisugi1919 アイコンがきたない

    • @レッドフード様
      @レッドフード様 Месяц назад +1

      言われればそうやわ

  • @猫-w7b5i
    @猫-w7b5i 3 года назад +36

    やっぱいい曲だなぁ

  • @日本太郎-j5t
    @日本太郎-j5t 2 года назад +9

    負けるかもな!(テヘッ行ってくらぁ!!
    みたいな感じ好き

  • @blackshark8803
    @blackshark8803 3 года назад +42

    武士をもののふと呼ぶのが本当に素晴らしい。

  • @月影-q1w
    @月影-q1w 5 лет назад +488

    弟が高校受験の時PCから落とした軍歌集を大音量で狂ったように聞いていた…

    • @れーのすけr
      @れーのすけr 4 года назад +28

      月影 おぉ...

    • @T_dai
      @T_dai 4 года назад +71

      受験は人をかえてしまうんかね…

    • @Eric20429
      @Eric20429 4 года назад +129

      絶対に退かぬという受験への闘志が…………

    • @呼吸器官
      @呼吸器官 4 года назад +46

      弟さんと同じく私も高校受験の時狂ったように聴いてましたwww

    • @riderphantom5983
      @riderphantom5983 4 года назад +19

      『狂ったように聴く』のは全く想像できん....

  • @disneypolice4971
    @disneypolice4971 2 года назад +583

    出張行く前に必ず聞く曲

    • @keizawawa871
      @keizawawa871 2 года назад +54

      頑張って下さい!

    • @konnichiwa_show
      @konnichiwa_show 2 года назад +211

      帝国サラリーマンで草

    • @zawakun6276
      @zawakun6276 2 года назад +43

      @@konnichiwa_show
      大日本帝国サラリー?笑笑

    • @disneypolice4971
      @disneypolice4971 2 года назад +89

      @@konnichiwa_show サラリーマンは兵士です!職場という戦場に赴き仕事という戦争を行い給料という褒美をもらいます。

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 2 года назад +36

      素晴らしい!歩兵の本領を聴いて戦闘態勢に入るのですね!それこそ日本男児

  • @shizukinagi
    @shizukinagi 4 года назад +111

    まさに神曲

  • @synapse4999
    @synapse4999 4 года назад +325

    良いですか?
    「携帯口糧あるならば」
    ですよ?
    そこんとこちゃんと分かってます?牟田口くん。

    • @登録者514人目指す野獣
      @登録者514人目指す野獣 4 года назад +37

      牟田口は死ゾ

    • @nrw8814
      @nrw8814 4 года назад +30

      牟田口くんはエリートよ!今だったらね…
      (((牟田口=無能)))

    • @田中太郎-p5d7g
      @田中太郎-p5d7g 4 года назад +35

      イ ン パ ー ル 作 戦

    • @КГБ-х2и
      @КГБ-х2и 4 года назад +24

      廉也君は補給なんて甘えるなとか言ってそうですね

    • @Ukraine26666
      @Ukraine26666 4 года назад +4

      补充未演奏的第4、5段:
      4.劳动者们奋起反抗
      夺回失去的生产管理权
      在我们正义的双手面前
      他们的力量又算什么?
      5.在我们步伐的前列
      红旗飘舞漫卷如云
      守住它!五一节的劳动者!
      守住它!五一节的劳动者!

  • @たこ217
    @たこ217 10 месяцев назад +8

    今年も吉野の桜が満開になる季節になりました🌸
    桜といえばこの曲ですw

  • @岡村寧治
    @岡村寧治 4 года назад +117

    子守唄でした。よく曽祖父が酒が入ったら歌ってます。おかげで学校の通学中ずっと歌ってました。一部の女子と先生には引かれましたが…修学旅行の時はクラスの男子で目的地につくまで歌ってました(笑)

    • @zieitaigasuki
      @zieitaigasuki 3 года назад +5

      なんかいいですね~
      コロナのせいで修学旅行はなくなったけど・・・・

    • @goforbroke4428
      @goforbroke4428 3 года назад

      That’s badass. Respect!

    • @ああああああ-q4y
      @ああああああ-q4y 3 года назад +1

      その子守唄絶対眠れないだろw

    • @岡村寧治
      @岡村寧治 3 года назад

      @@ああああああ-q4y 普通に寝てましたw今でも軍歌聞きながら寝てしまうことがありますw

    • @ああああああ-q4y
      @ああああああ-q4y 3 года назад

      @@岡村寧治 すげー(小並感)

  • @ただの虫になりたいゴミ虫
    @ただの虫になりたいゴミ虫 7 месяцев назад +28

    前この曲歌いながら夜道歩いてたら学校で日本兵の霊が出たって言われた

    • @Petersen793
      @Petersen793 4 месяца назад +2

      🫡

    • @S.K.SR-02
      @S.K.SR-02 3 месяца назад

      あぁ、そういうことね

  • @底抜け-p4o
    @底抜け-p4o 5 лет назад +71

    このヴァージョンが好き

  • @廊下のホコリ
    @廊下のホコリ 3 года назад +281

    軍歌歌いながら日本兵プレイするの最高に楽しいであります

    • @user-js2zf4kv6s
      @user-js2zf4kv6s 3 года назад +30

      もしかしてBFV?笑

    • @mattya86
      @mattya86 3 года назад +15

      @@user-js2zf4kv6s 多分そうだね

    • @タンク-d6x
      @タンク-d6x 3 года назад +14

      @@user-js2zf4kv6s ワンチャンライジングストーム...

    • @abugarcia0026
      @abugarcia0026 3 года назад +6

      サバゲーしよ♡

    • @廊下のホコリ
      @廊下のホコリ 3 года назад +4

      bf5の後某アイザックさんの実況見てライジングストーム買って絶賛突撃中

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 2 года назад +44

    戦地に行った99歳の祖父が亡くなって、軍歌ばかり聴いてるわ🙏

  • @太登奥谷
    @太登奥谷 3 года назад +372

    この歌詞を14歳で書いた作詞者がすごい

  • @ラバウル航空隊
    @ラバウル航空隊 4 года назад +81

    日本軍歌の中でダントツで歩兵の本領が好きです!

  • @SFTMoon
    @SFTMoon Год назад +5

    活動をはたらきと呼称を変えてるのがなんか好き。

  • @迷いウキ
    @迷いウキ 4 года назад +900

    高校生の健歩大会で友達と軍歌メドレーを唄いながら進んだのはいい思い出だな。
    やはり数人で歌うと迫力があるし歩みも軽くなる。尚先生からはマジで怒られた。

    • @草加少佐
      @草加少佐 3 года назад +182

      やったもん勝ちw

    • @森のプーさん-f3g
      @森のプーさん-f3g 3 года назад +266

      日本男児の鑑

    • @梓川蟻ヶ崎
      @梓川蟻ヶ崎 3 года назад +259

      怒鳴られる理由が分からない。
      歌ってはだめって規定あるんすかって言っちゃう。
      だめって言われたら、規定にあるのか根拠示して欲しいって言っちゃう。
      示せないなら黙れって言っちゃう。(笑)

    • @かつて鳥のもも肉だった物
      @かつて鳥のもも肉だった物 3 года назад +44

      ww ww
      君は何も知らない、いいね?
      (^^;)

    • @蒼い月-k1j
      @蒼い月-k1j 3 года назад +65

      @@梓川蟻ヶ崎 怒ったときのセリフに興味があるな
      なんて怒ったんだろう

  • @BIGBOSS-il2vh
    @BIGBOSS-il2vh Год назад +6

    シンプルに歌詞がかっこいい!

  • @SD-ke2sz
    @SD-ke2sz Год назад +4

    出勤前に気合いの一曲

  • @r2jmc18
    @r2jmc18 Год назад +9

    共同をちから、活動をはたらきに言い変えてるのが、良いと思う。

  • @白鵬翔-c9u
    @白鵬翔-c9u 4 года назад +308

    『武装は解かじ夢にだにも』
    悲しいなぁ、、、

    • @a1m441
      @a1m441 3 года назад +63

      敗戦後も旧軍人の方が多方に働きかけてくれたおかげで今も自衛隊という武装組織があるんやなって

    • @蒼い月-k1j
      @蒼い月-k1j 3 года назад +18

      歩兵の武装解除は敗戦だから

    • @kazu9214
      @kazu9214 3 года назад +13

      悲しくなんてありません、絶対に負けない!の心意気です、サムライ精神です。

    • @airlinejapan1599
      @airlinejapan1599 3 года назад +4

      侍が剣を捨てるのと同じってことですか?

    • @ああああああ-q4y
      @ああああああ-q4y 3 года назад +9

      @@airlinejapan1599 それとは似てるが規模が違うなぁ
      侍なら自分とか藩とかその規模だけどこの時代の装備解除は国や天皇の敗北を表すものだから

  • @もんずたん
    @もんずたん Месяц назад +3

    やっぱり日本軍歌は最高なのだ。

  • @あおむし-l8f
    @あおむし-l8f 6 лет назад +264

    うちの小学校の運動会の定番でこれ流れたら組の代表者が紅白の旗持って走るのが伝統だったわ。
    なつかしい。

    • @ポシェット-d8r
      @ポシェット-d8r 5 лет назад +57

      すごい小学校だなぁ。(羨ま)

    • @jack-pu3ce
      @jack-pu3ce 5 лет назад +26

      歌詞は子供用に変えてありましたが、北海道にある私の小学校もそうでした。もう数年前に廃校になってしまいましたが。

    • @cherry_trout
      @cherry_trout 5 лет назад +14

      自分の小学校(普通の公立です)もそうでした。自分が小学校在学中から急に曲が変わりました。平成20年頃までは歌われてました。もちろん歌詞は小学校の周辺の地理と闘志を歌ったものに変えられていましたが。

    • @nqlzcaht9123
      @nqlzcaht9123 4 года назад +1

      柳島蘆花 这是万国的劳动者

    • @砂糖922
      @砂糖922 4 года назад +12

      同じく小学校の運動会の応援合戦といえばこれ。♪大空晴れて爽やかに~風にはためく万国旗~という歌詞で。(北海道、昭和生まれ) 懐かしい!勇ましさとリズムの良さが好きでした!

  • @magnum8256
    @magnum8256 7 лет назад +466

    日本の軍歌は大好きや その精神は好き!

    • @riderphantom5983
      @riderphantom5983 4 года назад +17

      ruitao ji 同士よ!我も好きや!!

    • @yufuyuzuki1636
      @yufuyuzuki1636 4 года назад +17

      同志よそれな

    • @RINRIN-p7l
      @RINRIN-p7l 4 года назад +15

      @マクギリス ドイツは軍歌も好きだがそれより兵器の方が好きですネ、ドイツの兵器は美しい…❗

    • @Ukraine26666
      @Ukraine26666 4 года назад +3

      未演奏の第4、5段を補充します。労働者たちは必死になって、失った生産管理権を奪い返すことに抵抗します。私たちの正義の両手の前で彼らの力は何ですか?5.私達の歩調の先頭に赤い旗が舞い、雲のようにそれを守っています。メーデーの労働者!それを守れ!メーデーの労働者!

    • @magnum8256
      @magnum8256 4 года назад +3

      @マクギリス ドイツの歌は日本のと気分が違いですね、私もドイツのが好きですが、やっぱ日本のが一番と思う。

  • @KAITOgarerian
    @KAITOgarerian 8 месяцев назад +1

    これめっちゃ元気でる。かっこいいし奮い立たせてくれる

  • @阪本ちょむすけ
    @阪本ちょむすけ Год назад +13

    高校時代職員室に
    呼び出し食らった時は青年日本の歌
    生徒指導室に呼び出し食らった時は
    歩兵の本領を歌って行ってた…

  • @日本幸せでなきゃ抜けない協会

    魂が奮い立つ一曲

  • @feldgeist2637
    @feldgeist2637 2 года назад +74

    will remain the best version ever !
    especially featuring this irresistible chorus !

  • @ギアッチョのスーツ
    @ギアッチョのスーツ 4 дня назад +2

    小学校の運動会の応援歌に、このメロディが使われていました。

  • @tmKdada
    @tmKdada 11 месяцев назад +11

    我が国は神の国なり

  • @areddin731FUJI
    @areddin731FUJI Год назад +4

    これだけ多くの方がそれぞれの想いを寄せている。それが全ての答えです。感謝。

  • @フランシスコンフランコン
    @フランシスコンフランコン 27 дней назад +7

    1:00 語尾がどう森のそれやん

  • @無名庶士
    @無名庶士 2 года назад +105

    自衛隊だけじゃない。
    日本人が日本を守るんだ。

    • @tissyu
      @tissyu Год назад

      @anthroimperzia3927それは違う。
      虐殺は許されざる行為だからな。

    • @誠也石井
      @誠也石井 Год назад

      侍魂を忘れないようにしよう…

    • @konstantinskincat1069
      @konstantinskincat1069 Год назад +1

      Сначала избавьтесь от американской оккупации.

    • @国鐵フリーランス課
      @国鐵フリーランス課 3 месяца назад

      @@konstantinskincat1069
      その通りです!

  • @酒吞Ø童子ÿ
    @酒吞Ø童子ÿ Год назад +25

    日本人として涙無くして聞けないです😢😢😮😢日本を守ってくれて本当に感謝してます。

  • @じゅじゅじゅ-e8r
    @じゅじゅじゅ-e8r 3 года назад +15

    普通にカッコいい曲

  • @29食べよう
    @29食べよう 3 года назад +328

    これの凄いのは発表が1911年でありながら、既に歌詞に散兵戦と入っている事。
    1905年に終わった日露戦争で散兵戦術が優位な事が戦訓として分かって直ぐに盛り込んでいる所だ。

    • @ar5846
      @ar5846 3 года назад +4

      でも米兵相手には散々な結果だったよね

    • @suica9465
      @suica9465 3 года назад +29

      @@ar5846 そりゃね?この時代は維新から技術を次々盛り込んだ時代と比べたら行けませんよ

    • @roux7624
      @roux7624 3 года назад +32

      @@suica9465 退く戦術我知らず、、だもんな、、

    • @あいはわ
      @あいはわ 2 года назад +8

      @@ar5846 米軍が強すぎただけ

    • @suta-geigi-pai3ninmaede
      @suta-geigi-pai3ninmaede 2 года назад +4

      @@ar5846 よく考えてみな?米軍の食料と日本の食料を見ただけで差がわかる

  • @尉中軍海國帝-f2k
    @尉中軍海國帝-f2k Год назад +19

    2024年モ見テイルゾ

  • @MrArF15
    @MrArF15 2 года назад +15

    満州に散って軍神となった大叔父も、この歌を歌っていたのか…

  • @みまるや
    @みまるや 27 дней назад +2

    0:17 どっちが本物か元祖かわからなくなってきた!
    自衛隊入った40年近く前から慣れ親しんだ歌ですが当時「右向け左!」という自衛隊漫画ではこちらの動画「生まれては」と同じですが他では「生まれなば」になってます♪

  • @ミタソン
    @ミタソン 3 года назад +63

    最後の決は我が任務・・・・
    どれだけAIやドローン、空軍・海軍が進歩しても
    最後の最後、歩兵がそこにいなければ意味なし・・・
    歩兵の皆さんには頭が上がりません

  • @NY-vb8yp
    @NY-vb8yp Месяц назад +2

    海外出張前に聞いて奮い立たせてます

  • @紫苑-t8e
    @紫苑-t8e 3 года назад +9

    老人ホーム勤務してます。施設にいる90歳のおじいちゃんがよく歌ってる曲があって、それなんて曲?って聴いたらこの曲でした。なんか私まで覚えちゃいそう。

  • @funnykindog
    @funnykindog Месяц назад +2

    いいの軍歌ですね、俺は中国人です、世界戦争の時、家族は日本軍占領地域に住んでいます、今から俺は日本は好きです❤

  • @さんゴゴ
    @さんゴゴ 3 года назад +17

    これ聞いたら仕事の悩みも何とかなりそう^ ^
    眠ってた闘争心が漲ってくる!

  • @hoshitaro-2023
    @hoshitaro-2023 5 лет назад +25

    昔から聞き慣れた感がある

  • @FFpp2000
    @FFpp2000 4 года назад +13

    永井建子さんすごいですねこんないい曲作れるなんて他にも雪の進軍とかい色々ありますよね。その中でも歩兵の本領が一番好きです。

  • @ももたろぅ
    @ももたろぅ Месяц назад +9

    2025も聴いております。

    • @metalboys094
      @metalboys094 20 дней назад +1

      俺もよ

    • @木村-d9f
      @木村-d9f 6 дней назад +1

      今聞いていますか

    • @kaha2825
      @kaha2825 Час назад

      私も当然聴いております‼️

  • @のり-g7f
    @のり-g7f 3 года назад +9

    好きだなーこの歌

  • @七式中戦車チセ
    @七式中戦車チセ 5 месяцев назад +1

    この曲を初めて聴いたのは、中学生の頃でした。この頃はまだ自分が陸上自衛隊に入隊する事など知らずにこの曲を何度も聴いていました。本当にこの曲は、自分を支え続けてくれた曲です。これからもこの曲には色々とお世話になりそうです。

    • @竜田揚げ-n4z
      @竜田揚げ-n4z 4 месяца назад +2

      自衛隊として日本を守ってくださりありがとうございます!
      これからも頑張ってくださいね

  • @日本太郎-j5t
    @日本太郎-j5t 2 года назад +14

    軍歌の不思議な力って皆でツラいことしてるときに皆で口遊むとなんだか楽になってくるんよな

  • @田村彰浩
    @田村彰浩 5 месяцев назад +2

    大和魂が溢れ出ますね

  • @ggmina88
    @ggmina88 3 года назад +29

    この曲聞くと毎回泣く
    これ僕だけ?

    • @touken5422
      @touken5422 3 года назад +2

      わかります!

    • @しょうけい-g4n
      @しょうけい-g4n 3 года назад +5

      自分には分ります。一昨年に逝った祖父が病床で最期まで唄った歌がこれでした。

    • @bigi3378
      @bigi3378 2 года назад +2

      昭和50年生まれの女ですが私もです❗️何ていうのか言葉に言い表せない気持ちになり感謝の気持ちが溢れてきます。

  • @えそめさん
    @えそめさん 2 дня назад

    『万朶の桜か襟の色』で始めて『酒杯に襟の色映し』で締めるの良すぎる

  • @hky0
    @hky0 2 года назад +8

    小学校の頃、応援歌がずっと好きだったんだけどこの曲のアレンジ(歌詞が違う)だったんだ……凄い。耳に残るはずだ。

  • @geeshower
    @geeshower Месяц назад +2

    エリカ行進曲のあとに
    たまたま流れてきたけど
    やっぱりわが国の軍歌は血が騒ぐ

  • @nismonismo6936
    @nismonismo6936 Год назад +5

    この歌聴くと大和魂が込み上げてくる!

  • @晨風升
    @晨風升 5 лет назад +220

    日本軍が緒戦で勝てた理由と、中盤以降に負けを重ね続け敗戦までいった理由の両方がこの歌にはある

    • @Tsuppari
      @Tsuppari 5 лет назад +10

      単純に大陸と諸島の違いじゃないですか?

    • @ゆっくり白桃
      @ゆっくり白桃 5 лет назад +16

      @@Tsuppari でも普通の島国が大陸相手にあんなにもつかな?

    • @Tsuppari
      @Tsuppari 5 лет назад +12

      @@ゆっくり白桃 すいません。勘違いさせてしまったのなら申し訳ないです。
      私は単純に戦場のことを言ったつもりだったのですが......

    • @ゆっくり白桃
      @ゆっくり白桃 5 лет назад +6

      @@Tsuppari あ、なるほどそっちですか

    • @イシガメ230
      @イシガメ230 4 года назад +15

      発言権もない上に、上司の無茶振りに振り回されて無理をするはめになる末端の兵士(平社員)の構図みたいな。優勢の時は根性で何とかなってたけど数が100倍以上の相手にはさすがに勝てないでしょうて。(今もそんな感じですよね)
      どこの国も同じ感じだけど、島国で人口が特に少ないから末端の歩兵は尚更大事にしないといけなかったんかなぁ。

  • @shoji3684
    @shoji3684 5 лет назад +103

    この歌は陸上自衛隊前期の時蘇我3槽に教わり行進の時唄い50年経っても今でも歌えます🎵同期の皆に会いたいです❗

    • @Oitanlover0327
      @Oitanlover0327 5 лет назад +10

      50年て、今何歳なんですか...

    • @くソビエト恐ロシア
      @くソビエト恐ロシア 4 года назад +6

      自衛隊も軍歌歌うのですか!?
      他にどんな軍歌を歌っていたのですか?

    • @shoji3684
      @shoji3684 4 года назад +10

      @@Oitanlover0327 さんコメント有りがとう!今自分の年齢は68歳ですよ🎵

    • @shoji3684
      @shoji3684 4 года назад +3

      @@くソビエト恐ロシア さんコメント有りがとう!軍歌は特に唄ってませんよ!

    • @shoji3684
      @shoji3684 3 года назад +3

      @@Oitanlover0327 さん初めまして!自分は1952生ですよ老齢ですが自他と共に若さを保ってます!

  • @christopherfung2573
    @christopherfung2573 5 лет назад +25

    in spite of political reasons,nice song,as the old
    Japanese soldiers were also forced.Hope peace will always be with us

  • @ゴッチごっち
    @ゴッチごっち Год назад +41

    日本の為に戦ってくれた英霊の方達には心から感謝してます。日本も大分豊かになり景色も変わりました。愛国心も薄れた人達ばかりです。この歌を聴くと鼓舞します。

    • @えしえしお寝落ち常習犯
      @えしえしお寝落ち常習犯 Год назад +3

      今の日本は政治を除いてとても素晴らしい国、もっと日本人であることを誇りに思う人が増えることを願います

  • @dark1443
    @dark1443 Год назад +9

    母校の応援歌はこの歌の替え歌でした。
    そのときはただ勇ましいメロディだと思い誇らしく歌ってました。
    港の早慶戦と言われた野球の懐かしい青春の1ページです。

    • @8xaa
      @8xaa Год назад +3

      なにその母校カッコ良すぎるだろ

    • @dark1443
      @dark1443 Год назад +1

      ♪万朶の桜 花匂う
      緑に澄める 青空に
      青春燃える 意気と熱
      今ぞ球技に咲き薫る
      だったかなあ。
      1〜4番くらいまであったような。
      歌詞が混ざってるかもね。

  • @thchomonolith
    @thchomonolith Год назад +2

    怠惰に流れている時、この曲で喝を入れている

  • @りぅ-̤̥̮̀
    @りぅ-̤̥̮̀ 3 года назад +26

    大日本帝國陸軍 大場歩兵大尉殿に敬礼

    • @圭持田
      @圭持田 2 месяца назад

      フォックスと呼ばれた男ですね😊

  • @堂元隆翔
    @堂元隆翔 10 месяцев назад +2

    軍歌の中でも結構好きなのですよ

  • @shouzoukoumoto
    @shouzoukoumoto 2 года назад +6

    この歌の英語字幕版を英国海軍出身のイギリス人に聴かせました。
    素晴らしいを連発していましたね。

  • @kidney504
    @kidney504 3 месяца назад

    軍歌聞くとすごく安心する

  • @シベリア-o2p
    @シベリア-o2p 4 года назад +107

    どっかで聞いたことあるな~と思ったら運動会だった。

    • @いわけんチャンネル
      @いわけんチャンネル 4 года назад +21

      運動会という名の戦争かな?

    • @こもちーの
      @こもちーの 4 года назад +13

      @@いわけんチャンネル 学校の応援歌としてメロディが使われていたという事だと思います
      私の母校でも使われています

    • @志保わたしが公認です
      @志保わたしが公認です 3 года назад +3

      うちの高校も応援歌の1つが歩兵の本領の替え歌でした!
      原曲知ってる人も知らない人もノリが良いのでみんな好きです!

    • @ピエールラブァル
      @ピエールラブァル 3 года назад +2

      ワイの学校にもあったわ

  • @LUNA-hs2is
    @LUNA-hs2is 3 года назад +131

    私韓国人なんですけどこれ好きすぎるよ。笑笑

    • @user-sx5ze8oq3k
      @user-sx5ze8oq3k 3 года назад

    • @オンチマン公式
      @オンチマン公式 3 года назад +1

      バカにしてるのは気が付かないでいいねしてる日本人ほんとバカだな

    • @LUNA-hs2is
      @LUNA-hs2is 3 года назад +2

      @@オンチマン公式 私本当に韓国人ですけど何言ってんですか

    • @オンチマン公式
      @オンチマン公式 3 года назад +2

      @@LUNA-hs2is キムチ食べててください

    • @LUNA-hs2is
      @LUNA-hs2is 3 года назад +2

      @@オンチマン公式 いや私は韓国人とか韓国の全てが嫌いですよ

  • @自衛官ゆうき
    @自衛官ゆうき 4 года назад +28

    日本軍の兵士みんな尊敬してるけど、戦争はだめ。でも、過去の過ちがあったから今がある。感謝!

    • @ene5436
      @ene5436 4 года назад +26

      過ちとは思わない
      全てが正しいとは思ってないが
      そのおかげて得たもの失ったものがある

    • @Firefox信者
      @Firefox信者 3 года назад +2

      @@ene5436 👍

    • @蒼い月-k1j
      @蒼い月-k1j 3 года назад +6

      戦争はだめ。それで済めばいいんだけどな
      残念ながら中国様が黙ってないよね
      中国様に降伏して民族浄化されたいなら別だけど

    • @sizendaisuki
      @sizendaisuki Год назад

      当時の日本はアメリカなどを中心に経済制裁を受けていて、攻めざるを得ない状況でした。要するに、アメリカはわざと日本から攻めるように仕向けたのです。戦争をなくすには、人類そのものを滅亡させるか、突然変異か何かで欲望をなくすしかありそうにないですね。(個人的な意見)

    • @国鐵フリーランス課
      @国鐵フリーランス課 3 месяца назад

      戦争は戦争屋によって引き起こされる惨禍…
      1部の利権者が儲かる惨状…

  • @mutsugold8920
    @mutsugold8920 Год назад +4

    俺が格闘家だったら西洋音楽なんかで入場しないで絶対にこの「歩兵の本領」で入場します

  • @MSX-lq2vw
    @MSX-lq2vw 3 года назад +13

    I love your music I can't understand shit but still :)

  • @gretchen4399
    @gretchen4399 3 года назад +1

    前進前進また前進、が好き

  • @NekkkkkoNeko
    @NekkkkkoNeko Год назад +4

    旧制高等学校出身なんですが、野球の応援歌のメロディこれやん!と気づきました。
    ちなみに歌詞は、だるまとか焼き魚が動き出す、すごくファンタジックでひょうきんなものです。

  • @ねこねこ-s4f
    @ねこねこ-s4f 3 года назад +16

    いつかどこかで歌った気がする懐かしいメロディーと思ったら小学校の頃の運動会の応援歌これの替え歌だった(´`)

  • @よし-f1s
    @よし-f1s 3 года назад +24

    陸軍「おい海軍!仕事しろよ!」って感じがあって微笑ましい()

    • @ティガー2
      @ティガー2 3 года назад +2

      海軍は仕事してるよ

    • @よし-f1s
      @よし-f1s 3 года назад +2

      @@ティガー2 艦隊決戦ばっかで商船護衛や輸送がおろそかになってたのは一体()

    • @ティガー2
      @ティガー2 3 года назад +1

      @@よし-f1s 参りました

    • @ティガー2
      @ティガー2 3 года назад +2

      @@よし-f1s まあ、イケイケムードだったから仕方ないHighになってたんやろ

    • @よし-f1s
      @よし-f1s 3 года назад

      @@ティガー2あと上層部がいまだに日本海海戦での勝利に浸ってたからねぇ

  • @battlewar6245
    @battlewar6245 5 лет назад +56

    日本軍歌,清澈有利,好聽流口,又有精神!!!

    • @fancloud3638
      @fancloud3638 4 года назад +1

      看看舔到屁眼的强军战歌之流,不禁感叹中华民族的创造力欣赏力被ccp摧残到了何种地步😭

    • @Ukraine26666
      @Ukraine26666 4 года назад +1

      没有共产党就没有你了

    • @Setouchi_ElectricRailway
      @Setouchi_ElectricRailway 2 года назад +2

      日本軍歌は今でも一定数のファンがいますし、数はさらに増えるでしょう

  • @yu-so5tv
    @yu-so5tv Год назад +79

    万朶(ばんだ)の桜か 襟の色
    花は吉野に嵐吹く
    大和男子(やまとおのこ/をのこ)と生まれなば
    散兵線の花と散れ
    2.
    尺余の銃(しゃくよのつつ)は武器ならず
    寸余の剣(すんよのつるぎ)何かせん
    知らずや 此処(ここ)に二千年
    鍛え鍛えし大和魂(やまとだま)
    3.
    軍旗まもる武士(もののふ)は
    全て其の数(そのすう)二十万
    八十余ヶ所に屯(たむろ)して
    武装は解かじ夢にだも
    4.
    千里東西波越えて
    我れに仇(あだ)為す国在らば
    港を出でん 輸送船
    暫(しば)し守れや海の人
    5.
    敵地に一歩 我れ踏めば
    軍(いくさ)の主兵は此処に在り
    最後の決は我が任務
    騎兵砲兵 協同(ちから)せよ
    6.
    亜耳伯士(アルプス)山を踏破せし
    歴史は古く 雪白し
    奉天(ほうてん)戦の活動は
    日本歩兵の粋(すい)と知れ
    7.
    携帯口糧(こうりょう)有るならば
    遠く離れて三日四日(よか)
    曠野(こうや)千里に亙(わた)るとも
    散兵線に秩序在り
    8.
    退く戦術(ことわ)我知らず
    見よや 歩兵の操典を
    前進前進 又(また)前進
    肉弾届く所迄(まで)
    9.
    我が一軍の勝敗は
    突喊(とっかん)最後の数分時
    歩兵の威力は此処なるぞ
    花散れ勇め 時は今
    10.
    歩兵の本領 此処に在り
    嗚呼(ああ)勇ましの我が兵科
    会心(えしん)の友よ 然(さ)らばいざ
    共に励まん 我が任務

    • @VajraYaksha
      @VajraYaksha Год назад

      十番がこの動画とは違うね

  • @mizuta35
    @mizuta35 3 года назад +14

    聴いたことあると思ったら、運動会の時、応援歌で歌ったわ~♪

    • @もも-t4v2c
      @もも-t4v2c 3 года назад +3

      そうか❗️そうだよな❗️小学校の運動会で歌詞は違うけど歌ってたわ‼️
      今気づいた‼️ありがとう‼️🤩

  • @haruseriumai1791
    @haruseriumai1791 3 года назад +15

    私はこの「歩兵の本領」から戦前の曲の美しさを知り、校歌の尊さも知りました。最近できた校歌はダサダサで情けなくなります。

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 Год назад +2

    サイパン島における大日本帝国陸軍が投降する際に、
    この歌を歌い行進しながら下山し、式典に臨んだという。
    「我々は降伏し、武器を置く。だが、相手の奴隷になる訳ではない」
    そんな思いを持っていたのではと思う。

  • @Veckeler
    @Veckeler 11 месяцев назад +3

    小学校の授業で戦前の校歌を調べる授業があって、戦中に通ってた卒業生のお婆さんに歌ってもらった音源を聴いたけど、歩兵の本領にとっても似ていた記憶がある もちろん歌詞は異なるが…

    • @たこ217
      @たこ217 10 месяцев назад

      歩兵の本領のリズムが校歌に転用されていることはよくあるらしいですよ。

  • @二瓶辰男-t2q
    @二瓶辰男-t2q 3 года назад +12

    新隊員後期が普通科、歩兵でしたから、朝に、戦闘訓練行き帰りに駆け足でと歌わされました
    最後の決は我が任務
    勝敗は最後の銃剣で突撃で決まる誇りが詰まってます
    他の職種にバッタと言われても歩兵の本領は受け継いでました

  • @千葉亮-m5b
    @千葉亮-m5b 6 лет назад +76

    一番好きな曲は抜刀隊と歩兵のうた

    • @riderphantom5983
      @riderphantom5983 4 года назад +6

      千葉亮
      抜刀隊・陸軍分列行進曲(扶桑歌)・歩兵の本領・雪の進軍・軍艦行進曲・月月火水木金金が好きです。
      結論:日本軍歌ならどれでも好き

    • @algrenwang3173
      @algrenwang3173 4 года назад +3

      最初の軍歌は宮さん知らないか、我が好き

    • @R.I.P_YuYu
      @R.I.P_YuYu 4 года назад

      雪の進軍が1番好き

    • @Fukaseさんが好きな野良犬
      @Fukaseさんが好きな野良犬 3 года назад

      ワイは抜刀隊

    • @shirobako5556
      @shirobako5556 3 года назад +1

      若鷹の歌と北京の55日と歩兵の本領が好き

  • @feeniejp.w.1802
    @feeniejp.w.1802 5 месяцев назад

    この軍歌は元気が出て良いね。

  • @hazy_bonds
    @hazy_bonds 9 месяцев назад +5

    個人的に好きなのは2番の歌詞
    俺達の最高の武器は銃でも剣でもなく、鍛えられた大和魂だ

  • @カモ-s7w
    @カモ-s7w 3 года назад +12

    車で歌いながら通勤すると気分良く仕事出来る

  • @jogasaki_nano
    @jogasaki_nano Год назад +7

    ミャンマーでも歌われてます

  • @ユーザーツェペリ
    @ユーザーツェペリ 2 года назад +31

    とても耳に残る素晴らしい歌です!

  • @野口晶
    @野口晶 3 года назад +3

    私が通っていた小学校の校歌によく似ているので、探しておりました。本当にメロディーがよく似ています。
    ありがとうございました。

  • @ちゃんちゃん2
    @ちゃんちゃん2 4 года назад +10

    山梨県内の小学校・高校は割とこの音楽を応援歌にしている球技会で歌ったもんだ。ある意味平和利用ちゅうこんだ