【阿蘇山】噴火の歴史と生きた火口、中岳まで日帰り登山。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 九州シリーズということで、お蔵入りしていた阿蘇山の動画です。
    昨年10月の噴火前に撮影した映像になります。
    去年の噴火の影響で現在(2022.6)も火口1km圏内立ち入り規制となっているため、
    登山道については最新の情報をご確認ください。
    www.pref.kumam...
    ◆阿蘇山 [ ]内規制
    駐車場~[砂千里登山口~火口西展望所~砂千里登山口~皿山迂回ルート合流点]~南岳~中岳~[皿山迂回ルート合流点~砂千里登山口]~駐車場

Комментарии • 181

  • @鋳物師弥吉
    @鋳物師弥吉 2 года назад +3

    ありがとうございます!

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +2

      いつもsuperthanksもありがとうございますm(__)m

  • @fuucee8446
    @fuucee8446 2 года назад +4

    なんだかうまく言葉にできない迫力ある景色ですね

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +2

      地球の息吹を感じますよね✨^^

  • @storm7643
    @storm7643 2 года назад +5

    迫力があり、本当に自分が歩いてる感覚
    ナレーションも的確ですごく見やすかったです

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      火口大迫力でした✨
      ナレーションもうちょっとうまくできるように修行します(笑)

  • @MN-lk7ey
    @MN-lk7ey 2 года назад +2

    九州まで1人旅すぎです。雲の動き、それに加えて危険度を示すサイレンは正に活火山
    関西からはなかなか行けない景色ありがとうございます。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      サイレンの表示と待避所が活火山のリアルな雰囲気出してました💡

  • @tsuou7
    @tsuou7 2 года назад +5

    こんばんは!
    楽しそうに山を登っているとよさんを見てるとこちらも楽しくなってきます😊

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +2

      こちらこそご視聴いただいてありがとうございますm(__)m

  • @ころぼっくる-j5u
    @ころぼっくる-j5u 2 года назад +3

    九州シリーズありがとうございます♪阿蘇も大好きで良く行くのですが、山はまだ登ったことがなくて…必ず登ると決意しました!
    手を広げると飛べそうな風でしたね😆
    とよさんの登山歴、20年位かと思っていたのでビックリしましたー。物心ついた頃から山を登り山岳部で鍛えられ…と勝手に想像してましたっ🤣
    カメラや星空の撮り方などの動画もありがとうございます✨

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      手を広げなくても飛んでいきそうでした🌀
      あはは登山歴20年とはそれは登山の英才教育受けてますね(笑)(笑)
      趣味でぼちぼちやってるだけなのでこれからものんびり楽しみたいと思います✨⛰

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      superthanksもありがとうございますm(__)m

  • @user-ot3rw8iw7v.photon
    @user-ot3rw8iw7v.photon 2 года назад +4

    凄いですねぇ!阿蘇は外輪山だけでも日本じゃないみたいな壮大さで感じいったのですが、火口近くの地面の色といい、これほど地球が生きていると感じる所は、日本中で一番ではと思います。
    歩き目線での映像は特に貴重だと思います。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +2

      地球の息吹を感じるような迫力でいた✨
      いつか行けなくなってしまう時が来てしまうと思うとやはり行けるうちに色々いっとこーとなります^^

  • @kanikuri4
    @kanikuri4 2 года назад +1

    噴煙の上がる荒々しい活火山ならではの映像、ありがとうございました😆

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      活火山の大迫力の景色楽しめました✨

  • @bethygauw
    @bethygauw 2 года назад +2

    素敵な映像ありがとうございます。This is so beautiful. Thank you for showing these beautiful places so up close. This one certainly doesn't look like footage from the Earth that we know. I love your editing and your calming voice 🥰

  • @モリショウ
    @モリショウ 2 года назад

    噴火前に行っていたんですね 阿蘇の雄大な景色ありがとう 最高ですほんといろんな山見せていただいてありがとう
    雲の平とかもう自分ではいけないところばっかりです  元気で明るい山行、沢山、沢山 見せてください

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      いつか行けなくなるかもしれないと思うと
      やはり行けるうちに行けるところに行っておくのは大事かもしれませんね。
      またのんびり色々行きたいと思います^^

  • @SolBir-Feather
    @SolBir-Feather 2 года назад +1

    硫黄 の 異様 な匂いっ‼️ 火口 は カッコ いい‼️ 通れる 道、トレイル‼️ この 登山道、「父さん どう❔」 岩 はもう 「いいわっ」‼️ 火口 を 囲(かこ) む‼️ 今回もまた 素晴らしい動画、誠に ありがとうございますっ‼️‼️

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      火口はカッコイイ!!
      こちらこそいつも素晴らしい言葉遊びありがとうございます^^楽しく拝見しています(*´▽`*)

    • @SolBir-Feather
      @SolBir-Feather 2 года назад +1

      @@yama-asobi ありがとうございますっ‼️ 珍しく?何も思い浮かばないので、普通の文章です‼️ とにもかくにも ありがとうございますっ‼️

  • @Azumino-channel
    @Azumino-channel 2 года назад

    気付いたら、目的地に到着、とてもロマンチックです♪返信、ありがとうございます!

  • @ichiryo369
    @ichiryo369 2 года назад

    ナレーションの動画も良いですね! ありがとうございます!

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      もうちょっとうまくできるように修行します💪
      superthanksもありがとうございますm(__)m

  • @永野孝
    @永野孝 2 месяца назад

    素晴らしい動画、ありがとうございます。
    チャンネル登録させていただきました。

  • @仲昇-w2t
    @仲昇-w2t 2 года назад

    お疲れ様、荒野のとよさん。動画を楽しみにしています、ありがとうございます。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      荒野のとよ・・・荒れ狂ってる感じしますね~(笑)

  • @きも-f2z
    @きも-f2z 2 года назад

    凄いですねぇー 九州迄! 百名山制覇ロックオンですねー いつも素晴らしい画像ありがとうございます。
    期待しています。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      ロックオーーーン😊百名山もですが、素敵な景色のところ色々登りに行けたらと思います✨

    • @きも-f2z
      @きも-f2z 2 года назад

      @@yama-asobi 百名山に限らず・・・そこが そこがとよさんのいいとこですね。

  • @栄次甲斐
    @栄次甲斐 2 года назад

    阿蘇と言えば、ひろーい緑の草原かと思っていましたが、むしろ荒涼たる砂漠の風景なのですね。だからといって、阿蘇が嫌いになったわけではもちろんありません。写真には手品が使えることを改めて思いました。現実に手触りするって、大事ですね。いつもありがとう。

  • @PeterJames468
    @PeterJames468 2 года назад +2

    Thank you for showing us this area, some very lovely and interesting views from up on that mountain.

  • @友紀枝三浦
    @友紀枝三浦 2 года назад +1

    由布岳とは対照的で、とても力強さを感じました。凄い迫力をありがとうございました😊「地球上とは思えない景色!」って言うコメントが印象的でした。行ってみたいリストインしました💕

  • @岩崎政孝
    @岩崎政孝 2 года назад

    景色もきれい❗️‼️
    ありがとう😆💕✨お疲れさま❗️

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      壮大な景色でとても綺麗でした🌋

  • @ペコちゃん-v8x
    @ペコちゃん-v8x 2 года назад +1

    まさに生きている活火山の素晴らしい映像ですね。
    阿蘇には高校の修学旅行で行きましたが、その後何回も大きな噴火があったので、さらに荒々しくなった感じを受けました。
    中岳からの眺望は外輪山まで見渡せて、さすが日本一のカルデラらしく素晴らしかったです。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      定期的に噴火があるみたいですよね🌋
      やはり少し怖さはありますが、活火山ならではの大迫力の景色見れて良かったです^^

  • @tektite4
    @tektite4 2 года назад

    雲ノ平 長い動画でしたが飽きず、またある種の感動を抱きながら見ました。
    ところどころに綺麗な映像を挟みながら、黙々と歩いている姿が想像できます。
    関西弁ーー京都なのか?と思うような話しかたが少し、ほんの少し聴こえて更に親近感が湧きます。
    機材紹介 も見ました。ニコンFをリアルタイムで購入したことがありますが、既に興味がなくなり、4KTVで他の人が撮り編集したのを見て楽しんでます。
    これからも、ご無事に!
    もっと綺麗な風景をいれてもらえれば、と願います。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      雲ノ平見てくださってありがとうございます^^
      のんびり登山楽しんでいけたらと思います✨

  • @KY-mj5dv
    @KY-mj5dv 2 года назад

    今回は、とよさんの先回り、砂千里とか南岳はこんな感じになっていますよ動画で、
    4年前に阿蘇山に登ったのですが、その時は、火口から1kmは立入り禁止だったので、仙酔峡から仙酔尾根を登って、高岳、中岳に登ったのですが、とにかくばか尾根でヘロヘロになりました。
    展望台、砂千里と南岳の景色は見れなかったので、テレビで見れて、とよさんには、毎度ながら、感謝感謝です。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      行かれた時は立ち入り禁止だったんですね!やはりタイミング次第で行けるいけないがあるんですね。
      仙酔峡からはミヤマキリシマもきれいらしくて、、またお花の時期にも行ってみたいです✨

  • @youkick5086
    @youkick5086 2 года назад +1

    なんだかすごい景色ですね。
    普通じゃ見れない景色だし、噴火したらこの景色も変わっちゃうと思うと、その時にしか見れない貴重な風景とも思えます。
    とよさんの言ってた「地球じゃないみたい」と同じように「映画でよく見る火星だわぁ」って、つぶやいてました。
    だって、待避所も半分埋まってたもんね。
    またまた貴重な景観をありがとう!😊

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      ほんとに月とかってこんな景色なのかな~と思うような景色でした✨

  • @やまちゃん-p1p
    @やまちゃん-p1p 2 года назад +2

    阿蘇にも来てたんですね❗
    身近な山なので嬉しいです。外輪山からの眺望も最高ですよ是非見て下さいね。
    九州まで来るのも大変なのにお疲れ様でした。他にも良いところが沢山有りますからまた楽しい動画を撮りに来てください。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      九州ほんとに素敵なところ多くてまた行きたいです✨
      あと九州シリーズ2本あります!^^

  • @hanasawa2008
    @hanasawa2008 2 года назад +1

    たしかに地球じゃないみたい!
    日本には色んな山あって、どの山もいいですね😃風強くて大変そうやけどナレーションの声も聞けて良かったです😄今回も素敵な動画ありがとうございました!

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      日本全国山の雰囲気が違うのでどこに行っても感動します✨
      ナレーションもうちょっとうまくできるように修行します💪

  • @sirabi4790
    @sirabi4790 2 года назад +2

    アクティブとよちゃん凄いね😃
    映像等も素晴らしいけど観ていても疲れないのがいいです。
    今後も山行気を付けて続けてください。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      疲れないですか!それは良かったです^^はい、安全第一で楽しみたいと思います♪

  • @しゃんてら
    @しゃんてら 2 года назад +2

    生きてる大地 迫力ある阿蘇山にも連れってくれてありがとう❗️
    100以上ある日本の活火山🌋由布岳も活火山⁉︎なんだね… 動と静

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      由布岳も活火山なんですね!そう思うと静な山が突然噴火する可能性もあると思うと、、なんて言い出したらきりがないですね。大迫力でカッコイイ景色堪能できました✨

  • @やんま-h3i
    @やんま-h3i 2 года назад +2

    NASAの写真で見た火星の地表みたいですね。今なお活動中のカルデラ火山の迫力を感じられて楽しかったです。ありがとうございました。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      火星とかこんな雰囲気なんですかね~✨
      地球も生きてるんだな~って感じられる山でした⛰

  • @kda3110
    @kda3110 2 года назад +2

    由布岳に続き阿蘇山も懐かしく、また地元に帰ったら行きたい気持ちになりました✨
    映像も毎回すごくきれいなのですが、BGMも映像と合っている感じがして見ていてすごく心地良いです!なんか癒やされます。

    • @JapanneedJesus
      @JapanneedJesus 2 года назад +2

      九州に居ながら、九州の山の美しさをとよさんから教えて頂いています。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      本当に九州の山の壮大さはかっこよくて自分はこの景色大好きになりました。。。またお邪魔しに行きます^^✨

  • @tomika5613
    @tomika5613 2 года назад

    とよさんこんにちは〜、
    阿蘇山も行かれてたんですね〜暴風のなかでもカメラが揺れる事なく撮れているなんてサイコ〜過ぎます。迫力あります。
    地球まだまだ元気に生きてるな〜って感じがします。
    私はとよさんの動画を参考に毎回どの山に行こうか考えていて先日も四国の石鎚山へ行ってきました。
    動画を何度も繰り返して見ているせいか景色を見るたび(あっ、とよさんの動画にあった!)と独り言言いながら登ってる自分がいます。
    これからもとよさんの動画を道標にしながら登山楽しみたいと思います、

  • @JapanneedJesus
    @JapanneedJesus 2 года назад +1

    阿蘇は雄大ですよね、砂吹いて来てザラザラになりませんでしたか?
    私は、小さい頃や中学校の修学旅行で何回か行きましたが、単独で登った事はまだありません。
    ばってん、これば見たけん、今度一回単独行で登ってみたかです。
    阿蘇といい由布岳といい、とよさんの鮮やかな映像配信には触発され心動かされます。
    由布岳にはこのところ雨が続くので晴れの日を狙って6月末か7月に行くつもりです。阿蘇はその次にしようかな。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      ザッラザラになりました(^^;
      この日は暴風ということもあってもう機材類も全部砂まみれで…(´-∀-`;)
      雄大な景色に癒されてきました✨
      由布岳&阿蘇山行ってらっしゃいです~⛰

  • @hittag7126
    @hittag7126 2 года назад +2

    阿蘇は、森林がほぼ無い荒野ですけど、ゴツゴツした奇岩に、噴煙に、緩やかな稜線に、カッコイイ火口に自然の美しさを感じます。🤗本当に良い所ですね~~~😊👍

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      奇岩と荒野の独特な景色ほんとにかっこよかったです✨
      THE大地という感じでした^^

  • @ずんだもんの趣味部屋
    @ずんだもんの趣味部屋 2 года назад

    すごいスケールと宇宙のような風景。いつか行ってみたいです。

  • @harada5661
    @harada5661 Год назад

    カメラのレンズを検索していたらオススメで知りました。初めて見たとよさんのこの動画素晴らしい!声や人柄にも癒されます。少しずづ全部動画見ていきたいと思います^^

  • @shizentankentai-119
    @shizentankentai-119 2 года назад

    絶景と不思議な風景に感動しました😊
    火口は噴煙と共に火の鳥が出てくるような迫力がありますね❗️
    地球のエネルギーを感じます。
    素敵な動画を見せてもらい感謝します♪

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      火の鳥!確かに出てきそうですね✨
      地球生きてる~という雰囲気が感じられてとてもかっこよかったです^^

  • @サーフ-l1v
    @サーフ-l1v 2 года назад

    阿蘇山やっぱ迫力ありますね~落ち着いたら行ってみたいです。
    それにしても九州の山もいいですね~今回も綺麗な動画ありがとうございました😀

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      九州の山最高すぎました✨

  • @おちちのおちち
    @おちちのおちち 2 года назад

    こんにちは😊
    今回は荒野ですね。何か宇宙みたい👽
    でもゴツゴツの岩と足下の不安定さ、登りごたえあり!ですね。
    天気よくて、きもちよさそ〜。ありがと〜う!

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      月とか火星は多分こんな景色なのかな~と思うような景色でした✨
      大迫力の景色楽しめてよかったです^^

  • @Tora-to
    @Tora-to 2 года назад

    空が綺麗ですね✨山、良いですね❣️
    癒されます😆心が洗われる~🤗
    いつも素敵な景色をありがとうございます🌹

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      大地!というような景色ですよね✨
      こちらこそご視聴ありがとうございますm(__)m

  • @昭さん-k3r
    @昭さん-k3r 2 года назад

    とよさん、こんばんは、阿蘇山火口凄なあ!強風中有り難う。お疲れ様でした。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      こちらこそご視聴ありがとうございました^^

  • @phantomk7458
    @phantomk7458 2 года назад

    熊本まで遠征してたんですね。
    僕もあの噴火の直前の週末に阿蘇山高岳まで登りました。南岳までは思ったより急で、きつかったことを思い出しました。
    いつも綺麗な山の映像を、ありがとうございます。怪我に気をつけて頑張って下さい。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      噴火の直前に登られたんですね!
      いつ噴火するかわからないのは少し怖い気もしますが、やはり火口の迫力ある噴煙はとてもきれいですよね✨

  • @つみみん
    @つみみん 2 года назад

    地球じゃないような景色、確かにでした!阿蘇山は何度かドライブに行きましたけどぜんぜん違う景色が見れました!

  • @yaekuwahara5903
    @yaekuwahara5903 2 года назад

    地元ではありながら、40年ほどいつていませんでした。
    若い時に、初恋の人に別れの思い出にとして、絵を描いて渡したくて
    登って絵を描いたことを思い起こしました。
    登った風景を何十年ぶりに見るのもいいものでした。
    有難うごさいます。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      そんな思い出を話してくださってありがとうございます✨
      景色を見て何か思い出を思い出せるってなんだか素敵なことですね^^

    • @yaekuwahara5903
      @yaekuwahara5903 2 года назад

      態々返信いただき有難うございます。
      二十歳の遠い思い出です。今日から登山にトライ準備です。

  • @杉山隆祥
    @杉山隆祥 2 года назад

    九州人自慢の阿蘇にようこそ!うれしいです
    九州は活火山(阿蘇、久住、韓国、普賢、伽藍)が多く、それぞれ見どころ満載です
    強風で高岳断念は残念
    また来てください(次回は仙酔峡からのバカ尾根をお勧めします。楽しいですよ!)

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      お邪魔してきました~✨
      九州まだまだ登りたい山が多すぎて…またお邪魔します^^
      バカ尾根はかなりの急登と聞きました(^^;ミヤマキリシマの季節にまた行きたいです♪

  • @yhtk
    @yhtk 2 года назад

    最果て感がすごいですね! これもまたある種の絶景。。。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      最果て感!その言葉が正解ですね✨なんか違う惑星に来たみたいでした✨

  • @ひろすけ-h1u
    @ひろすけ-h1u 2 года назад +3

    阿蘇はやっぱりすごいですね。昔からバイクで行きたい場所でしたが、未だに行けてないです😀
    前回のとよさんの由布岳の動画を観て、関西から9月にバイクで由布岳登山に行くことに決めましたが、そのときに阿蘇もツーリングで回ろうと思っていたところなのでとても参考になりました。
    それと、暴風のためにスパッと登山を打ち切る、とよさんの判断もとても勉強になりました🙇

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      ここバイクでツーリングできたら絶対気持ちいいですよね✨
      この日は本当に息するのがしんどいくらいの強風でとっとと撤退しました(^^;また今度高岳リベンジしに行きたいと思います💪

  • @juheri1630
    @juheri1630 Год назад

    #74 Mt. Aso yang erupsi pada Oktober 2021?
    Terimakasih banyak untuk perjalanannya トヨ
    😊👣⛰️🇮🇩❤️🇯🇵

  • @tt-fl7nm
    @tt-fl7nm 2 года назад +1

    とよさん今晩は、阿蘇山は噴火口までは何度か行った事がありますが
    山頂の方はまるで月面か火星の様ですね!まさに異世界って感じ、日本じゃ無いみたい
    今は入山規制が有るみたいですが、いつか登ってみようと思います😊

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      月面か火星、きっとこんな景色なんでしょうね~~✨
      地球生きてるんだな~と感じる景色でした^^

  • @m.f2506
    @m.f2506 2 года назад

    阿蘇まで足を延ばしていただき有難うございます。いろいろな登山ルートがありますのでまた来て下さいね。

  • @kenken-s2m
    @kenken-s2m Год назад

    雄大な景色。阿蘇は活火山なのですね。日本は広いんだ。

  • @akihirookamoto3809
    @akihirookamoto3809 2 года назад +1

    砂嵐凄いですね。温泉直行ですね😊
    先週、皿山ルートで阿蘇高岳東峰まで行って来ました。由布岳みたいに新緑が綺麗でしたよ😊
    火口、砂千里は、火山灰の除去作業中でした。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      皿山で登られたんですね✨
      今は新緑でしたか~ミヤマキリシマとかもちょっと咲いてましたかね…!?登山道整備してくださっている方には本当に頭が下がりますm(__)m

  • @KyokoOMARU
    @KyokoOMARU 2 года назад +2

    また来年もカレンダー作ってくださいね!使いやすいし、何よりキレイで毎日嬉しく使ってます。良い写真ばかりで、これからも楽しみにしてます。(その際、山の名前も入れてもらえたら嬉しいです!)

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      カレンダー使っていただけてるとはありがとうございます^^嬉しいです✨
      来年もまた準備しますね♪山の名前入れるの了解しました🏔

  • @tokkun73
    @tokkun73 2 года назад

    今は見れない阿蘇火口を見してくれてありがとう。

  • @穂高岳-z2b
    @穂高岳-z2b 2 года назад

    ようこそ阿蘇へ、帰省したときはこのコースで登山してます。
    久しぶりの景色、満喫できました。ありがとうございます。
    美味しいもの食べてゆっくり出来ました?

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      美味しいもの食べて、温泉入って満足度高すぎでした✨

  • @masakochiyoda6502
    @masakochiyoda6502 2 года назад

    とよさんのモノクロ映像初めて見た。カッコイイ!
    日本にもこんなに荒々しく雄大な景色があるんですね。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      モノクロにしたらなんかカッコよさが倍増しました(*´▽`*)✨
      the荒野というような景色ですね。

  • @uhouho15
    @uhouho15 2 года назад

    火山はこれまた荒廃したような風景が迫力ありますね。風の強い中、お疲れ様でした。後付けのナレーションもよかったです👍

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      あまり見かけない景色ですよね。噴火の威力を感じてきました!
      ナレーションもうちょっとうまくできるように修行します💪

  • @NAMEQ-gu1bi
    @NAMEQ-gu1bi 2 года назад

    とよさん、荒野を行く。今までとは違う山路でしたね。これもまた善き!

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      登山道はとっても整備されてて歩きやすかったです✨景色はまさに荒野ですね😊

  • @hitakahashi9218
    @hitakahashi9218 2 года назад +1

    こんなに荒々しい景色が広がってるんですねぇ。緑もいいですが、この荒々しさもまたエネルギーが感じられて素晴らしいです。
    展望所の手すりの壊れようは、やはり大きなエネルギーのせいですよね…😱

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      まさに荒野でした🌋
      前の噴火でまた展望所のところも大小の噴石が落ちていったようで、、整備してくださっている方には頭が下がります><

  • @KUROBE-GORO
    @KUROBE-GORO Год назад

    この動画を参考にして(影響を受けて)、この11月に高岳・中岳を登りました!🎉🎉🎉
    風が強そうだったのでその準備をしましたがやはり強風でした!😂😂😂
    仙酔峡から尾根コースを登りましたが、かなりの急登でした!😂😂😂
    噴煙を間近で観察しましたが、やはり怖いものですね。😅😅😅
    自分なりの脚力で登山を楽しんで続けていこうと思います。😊😊😊

  • @日光人-p6h
    @日光人-p6h 2 года назад

    とよさん!初めまして…
    時々拝見しております。前回の由布岳そして今回の阿蘇山はタイミング良くて…ついコメントに書込みしてしまいました。
    9月に家族旅行で熊本・別府と出掛けます。
    どうしても阿蘇山は押さえておきたい!!しかし、どこまで行けるのか情報が薄く…そんな時にとよさんの動画!ホント目から鱗状態で感謝してます。
    今回は観光がメインになるので登山は機会があればって事に…メッチャ登りたい!!
    今後の活動を見守りつつ、とよさんの語りに癒されたいと思います。
    頑張ってください。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      はじめまして!
      コメントありがとうございます^^
      9月に行かれる予定なんですね✨規制解除されているといいですね^^

    • @日光人-p6h
      @日光人-p6h 2 года назад

      返信有難うございます。
      最近あちこちで地震が発生しているのでとても心配です。
      早く落ち着いて欲しいです。

  • @hiropunn.
    @hiropunn. 2 года назад

    とよさん、こんばんは! 火口周り迫力ありますね✨砂千里はまるで月面みたいですね😊

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      ほんと月面みたいですよね〜✨(行ったことないけど(笑)

  • @n9332009
    @n9332009 2 года назад

    很不錯體驗,有機會也想走走

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      機会あればぜひ日本の山にお越しください^^

    • @n9332009
      @n9332009 2 года назад

      @@yama-asobi 目前只能爬台灣百岳,臺灣開放後應該是可以到的 ^^

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      @@n9332009 台湾もいつか行ってみたいです✨😊

    • @n9332009
      @n9332009 2 года назад

      @@yama-asobi 也很歡迎來臺灣爬山,臺灣的山岳也很美喔!

  • @國定伸圭
    @國定伸圭 2 года назад

    阿蘇も観光でしか、行った事がありません。南岳や中岳まで登るとスケール感が違いますね。月面とよさんが登られた時の焼岳より、刺激臭とかが強いんですね。砂千里は、富士山の須走のイメージに近いんですかね。木道があって、沈まないようになってますね。私が富士ヒルの後、登ろうとした焼岳は、現在登山が規制されてるし、乗鞍はエコーラインが全面通行止めで、自転車でも登れず、散歩と温泉でした。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      火口みるだけでも満足しちゃいそうですが、やはり中岳からみる景色は大迫力でした✨
      焼岳も規制になってしまいましたね~登れるうちに色々登っておきます⛰

  • @鳥雅
    @鳥雅 2 года назад +2

    第2段は九州人なら誰もが知ってる? 阿蘇山⛰️
    僕も随分前に火口まで行き圧倒されたことを思い出します。
    登山道はさすがに緑は少ないですが景観は壮大ですね✨
    第3段はあるんですかね?!

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      第四弾まであります!^^

  • @hika1890
    @hika1890 2 года назад

    「九州の動画が続きます。」とコメントいただきましたが阿蘇山だったのですね。
    中学校の修学旅行で草千里まで行ったのを覚えています。

  • @ハナサカ-h2m
    @ハナサカ-h2m 2 года назад +1

    ワァー 山の様子が ずいぶん違いますね
    山が生きてる 活動中で 警戒中が良く分かります
    怖さも感じます
    高校生の時に 修学旅行で火口まで 行った気がします
    もう ずいぶん前です

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      地球が生きてるのを感じられる景色ですよね✨

  • @hirouzpy
    @hirouzpy 2 года назад

    すごい景色ですね!風キツくて大変でしたね💦埃っぽかったから帰りは温泉かな?立ち寄りレポートもまたよろしくね😁
    とよさんの囁きボイスいい感じ〜
    安眠できそう😪

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      もう帰ったら砂まみれで大変でした(^^;
      カメラとか機材類もびっくりするくらい砂にやられてて…もちろん温泉直行しました♨
      立ち寄りレポートですか~せっかくなのでそういうのも動画にしてみてもいいかもしれませんね^^

  • @takashiito7852
    @takashiito7852 2 года назад +1

    去年の10月というと立山や南アルプスにも行っていた時期ではないですか?てっきり前回の続きの阿蘇かと思ったら全く別の時期の山行だったのですね。相変わらずの行動力にビックリします。阿蘇は私も三年前に行ってはいるのですが、立ち入り規制がしかれていて中岳に登ることは出来ず、烏帽子岳だけ登って帰ってきました。機会があれば再挑戦してあの異世界のような砂千里とごろごろ岩の登山道を体験してみたいですね。😅😊

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      あ、言い方がわかりづらかったですね><
      噴火前なのですがこの映像は昨年の5月のものです💡
      3年前に行かれたんですね!その時は中岳も規制範囲だったとは…!なかなかタイミング次第で行けるいけないがあるんですね~
      砂千里の景色ほんとに大迫力でした✨^^

  • @そらまチャンネル
    @そらまチャンネル 2 года назад

    阿蘇山今はどうなってんでしょうね?登れるようになってるといいですが!お疲れ様でした。

  • @太郎珈琲-o9h
    @太郎珈琲-o9h 2 года назад +1

    いつもとよさんの動画に癒やされてます(^^)
    ありがとうございます🗻

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      こちらこそいつもご視聴ありがとうございます^^

  • @spahdml410
    @spahdml410 2 года назад +1

    와아~~신난다. 阿蘇山에 갈 수 있네요. 平成 11年 9月 11日 阿蘇山에 갔었는데...또다시 일본으로 여행가야죠. 좋은 정보입니다~

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      平成11年に来られたんですね✨また日本来てください😊そろそろ韓国も行きたいです〜〜!!

    • @こーぼ-y3r
      @こーぼ-y3r 2 года назад +1

      토요 씨가 말합니다.
      「헤세이 11년에 오셨네요 ✨ 또 일본 와주세요 😊 이제 한국도 가고 싶어요~~!!」

  • @nakai-bl5ce
    @nakai-bl5ce 2 года назад

    とよさんの天敵は、風だったのか😅
    まるで火星のような景色ですねぇ🤔
    って、火星行ったことないけど😁
    風が強過て、大幅カットしてしまったんですかねぇ🙄
    もうちょっと見たかった😜

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      そうなんですよ~風は風でもちょっと息するのがしんどいくらいの強風でした(^^;
      ほんとに違う惑星みたいですよね~かっこいい景色でした✨

  • @なかジー
    @なかジー 2 года назад

    "南岳のピーク踏みに行きます”
    カッコイイ🤩私もそんなセリフを言ってみたい…(笑)

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      北アの南岳の方ですね笑笑

  • @outdoor0722
    @outdoor0722 2 года назад +1

    御嶽山もそうだけど、登れる時に登れてよかったですね?
    昔、修学旅行で迷子になってバス乗り遅れそうになった阿蘇山💦(笑)

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      以前阿蘇山行かれたんですね✨
      そうですね~いざ噴火に巻き込まれる可能性があると思うと怖いですね、、でもこの景色は大迫力でとても感動しました✨

  • @ちゃぴぱに
    @ちゃぴぱに 2 года назад

    別府温泉(鉄輪)から阿蘇山そして熊本市へと観光バスで行ったことがありますが、やはり噴煙が迫力ありますね。
    砂千里へは行けなかったですが、風が強く、それこそ砂嵐ですね~
    あ、当時、クマ牧場に小熊がいてコンクリートの柵から出ようと立ってピョンピョン跳ねておりした。🐻

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      このあたり観光楽しいですよね✨
      噴煙ほんとに大迫力でした!

  • @kazuhikoshirane
    @kazuhikoshirane 2 года назад

    いつもきれいな映像をありがとうございます。(^o^)

  • @ucucka123
    @ucucka123 2 года назад +1

    お蔵入りの動画も見たいよ~
    しまなみ海道のサイクリングに行ったのも見たい~ (笑)

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      しまなみ海道編集しましょうかね〜〜😎

    • @ucucka123
      @ucucka123 2 года назад

      おねげいしま~す

  • @真利子中野-p7p
    @真利子中野-p7p 2 года назад

    こんばんは🌆
    登山してない時に火口は、車で行った事があります😁
    砂千里登山口.中岳、南岳は、歩いた事ないので、登ってみたいんですネ
    身体に気を付けて登って下さいネ♪

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      火口だけみるのでも十二分に満足できるくらい大迫力な景色ですよね✨
      安全第一で楽しみたいと思います^^

  • @shinhisa6558
    @shinhisa6558 2 года назад +2

    お疲れ様です。火口周り、砂千里はホント月か火星みたいですね。草千里、米塚もいいですよ!そして安定の晴れ女😀ありがとう

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      違う惑星に来たみたいですよね~草千里、米塚!このタイミングで行けなかったので、また行きたいです!馬!

  • @Azumino-channel
    @Azumino-channel 2 года назад +1

    強風の中、撮影と登山、お疲れさまでした。とよさんは、車の運転もお好きなんですね。私も九州は好きで、行きは運転しますが、帰りはフェリーにしてます。
    帰りに必ず、城下かれいを食べます。めっちゃおいしいですよ(#^.^#)

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      運転は嫌いじゃないですね~なんか気づいたら目的地に到着してるというのが登山ぽくてそれも好きなんです~^^(九州はやっぱ遠いですがw
      城下カレーですか!今度は食べます!

  • @鋳物師弥吉
    @鋳物師弥吉 2 года назад

    阿蘇へ初めて行ったのは、五十数年前高校の修学旅行、家内と十年前に行ったら噴火して、暫らくは阿蘇へ登れなかったようです😱
    先月、また二人で登りましたが、今度は大丈夫のようです😄 何処の山の神様も怖いですね😅

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      何度も噴火している山ですもんね><
      先月行かれたんですね✨いつ噴火するかわからない怖さはありますけれども、やはり火口の大迫力の景色がとても綺麗で阿蘇にまた行きたいとなりました^^✨

  • @こーぼ-y3r
    @こーぼ-y3r 2 года назад +1

    昨年10月20日に中岳が噴火していますよね。
    撮影はその前ということですが、どれくらい前なのでしょうか?
    噴火の予測は難しいということで注意が必要ですよね。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      撮影したのは昨年の5月です💡
      大迫力の火口はとてもかっこよかったですが、やはりいつ噴火するかわからないのは少し怖いですね><
      行けるタイミングで行けてよかったです^^

  • @チョイ旅チャンネル
    @チョイ旅チャンネル 2 года назад

    熊本に来てたんですね👍
    僕は熊本に住んでますけど阿蘇山は登ったことないので近々行きたいと思います😊

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      お邪魔しました^^
      阿蘇山近いとは羨ましい限りです✨

    • @チョイ旅チャンネル
      @チョイ旅チャンネル 2 года назад

      @@yama-asobi
      またおいでください👍
      次の動画もたのしみにしてます😊

  • @hazime-chan
    @hazime-chan 2 года назад

    おつかれ山です🤗
    九州遠征おつかれ😉✨
    地球外の映像ですねぇ🤣🤣🤣
    ありがとう山です😃

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      月みたいなカッコイイ景色でした✨(行ったことないですけど(笑)

  • @burucbsc40ai
    @burucbsc40ai 2 года назад

    強風で大変でしたね〜ここ歩くと喉が痛くなるですよね...

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      帰りの砂嵐もあり、のどが完全にやられました(^^;

  • @thase2910
    @thase2910 2 года назад

    10月に予定してるのでとても参考になりました❗️ 地球じゃない景色を求めて計画します。 ありがとうございました😊

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      10月に予定されてるんですね✨規制解除されてるといいですね^^

  • @randomokeke
    @randomokeke 2 года назад

    阿蘇山だけは「別の所にきたー!」感はある。
    熊本さいこお。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      異世界に入っちまった感がありますね(ΦωΦ)フフフ…

  • @Droneaerialphotographer
    @Droneaerialphotographer 2 года назад +1

    火口かっこいいですね。めっちゃ上からドローンで撮影したい^^

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      ドローンで撮影したら本当にかっこいい映像になりそうですね✨

  • @tolucky-2018
    @tolucky-2018 2 года назад

    ほんと異次元の世界を体験できるとこだよね。とよちゃんいるときに噴火しなくて良かった(笑)

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      ほんとですよね〜なかなか関西では見かけない景色です👀
      噴火には気をつけます〜🌋

  • @ikkyusan193
    @ikkyusan193 2 года назад +1

    可愛らしい登山家さん(笑)
    でもそのバイタリティーは
    男でさえ顔負け😅
    これからも地球を楽しんでくださいね⤴️

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      ゆるふわハイカーです~\( 'ω')/

  • @よーいドン-h8j
    @よーいドン-h8j 2 года назад

    信濃の国が歌えるので、
    とよちゃんの彼氏山?(槍ヶ岳)とはよく会いますよ☺️(笑)

  • @かものはっしー-d8p
    @かものはっしー-d8p 2 года назад

    阿蘇って、地球のいとなみを感じますよね。ともすれば恐いと感じるくらい。

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад +1

      地球の息吹感じますよね~いざ噴火に巻き込まれるとなるとやはり怖いですが大迫力の景色に感動してきました✨

  • @一番星見つけた
    @一番星見つけた 2 года назад

    ありがとうございます!

    • @yama-asobi
      @yama-asobi  2 года назад

      いつもありがとうございます🙇‍♀️