【命懸け】海外ツーリング前日なのに必要なものわからん
HTML-код
- Опубликовано: 28 окт 2024
- ふぐが使っているバッグ↓
avanharris.net...
オススメグッズまとめました!
オススメのタオル
amzn.to/3wWEPYN
グローブクリップ
amzn.to/4cn4F8s
クリップバッグハンガー
amzn.to/4aijQOE
今日でオーストラリアツーリング14日目
旅の中で必要だったものを追記します!
レジャーシート↓
amzn.to/4chHfS2
モーテルの床が汚かったり、荷物置きがない事が多い。荷物を広げられるサイズのレジャーシートがあると便利。この大きさだと野宿の時にも役立つ!ある程度の厚みがある方がいいのでこれオススメ
レンズカバー、カメラの予備
オーストラリア走行初日、飛び石でレンズが割れた。走行動画を撮影予定ならカメラの予備、レンズの予備、レンズカバー、など対策が必要。
薄手のダウン上下
3月のオーストラリアは昼40℃夜10℃代になる事がある。室内が寒すぎる店も多いため夏でもダウンがあると安心。UNIQLOのウルトラライトダウン◎
常備薬
普段薬を飲まない人でも整腸剤、頭痛薬、腹痛薬は持参していく方がいい。慣れない土地では体調を崩しやすい
救急セット
消毒薬とキズパワーパッド。怪我した時にオーストラリアでも、キズパワーパッドは買えるけど何倍もの値段なので日本で多めに買っておくのが◎
キズパワーパッド↓
amzn.to/3TkPt3c
虫が大量にヘルメットで死にます。
0ウォーターがあると一瞬で虫が拭き取れるので、凄く便利です。100㍉以下のスプレーボトルに入れ替えておくと飛行機の荷物検査でも没収されません。
0ウォーター↓
amzn.to/48YEodJ
着替えは多めに持っていく
下着は一週間分以上あった方がよかった。オーストラリアのコインランドリーは一回800円〜1500円、乾燥機も使うとさらにそれが2倍かかる。こまめに洗濯をするとかなりの出費になるので注意!
装備はメッシュジャケットに防風インナーが、この季節のオーストラリアでは正解でした。
プロテクターは、出来るだけ防御力の高いものをえらび、(D3Oなど)を全身に入れる。転倒時は肘、手首、背中は特に怪我をしやすいです。虫や飛び石などが身体に当たると激痛なので胸部プロテクターも推奨!パンツももプロテクターを入れられて、ライディング用の高強度なライディングブランドのものを選ぶのがオススメです。
ふぐはクシタニのエクスパンドコーデュラデニムを愛用しています↓
www.kushitani....
靴は必ず足首が隠れるもの。スニーカーは×
バイク事故では高確率で足首を負傷します。
私はワイルドウィングのブーツを4年愛用しています。4年前に買った靴ですが、今でも履けるほど長持ちするので一足あると凄く安心です↓
ワイルドウィング
winglove.co.jp...
安心安全に人生楽しんでいきまっしょい!
☆ツイッター☆
fu...
☆インスタグラム☆
/ fugu_bike
☆リンクツリー☆
linktr.ee/fugu...
お仕事・コラボ依頼などはこちらまで↓↓↓↓↓
fugu.beam@gmail.com