Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんなわかりやすい5手爆弾の解説があるなんて、もっと評価されるべき。とても勉強になります。
無理筋だろうとは思いつつも咎めきれずに好手にさせてしまうことが多いので、無理筋の咎め方をここまで丁寧に解説いただけると非常に勉強になります!
▲2四歩の一手がこれほど深いとは!こんなに詳しい解説は初めて聞きました。大変勉強になりました。他にも棋書では、サラッと通り過ぎている手順がかなりあるので、次の動画も期待しています。
かゆいところに手が届く解説でありがたいです。本だと細かい部分が省略されていて消化不良のまま終わってしまうこともよくあるのでこれからもこのような基礎を固める動画を多く出していただけると嬉しいです。
だから俺この人好きだわ
この動画はTIPS化して、何時でも探しやすくできる方が良いと思います。将棋を指して最初の頃に誰しもがおもう疑問で、この動画を見ればみんな同じ理解を得られるからです。
ずっと知りたかった、これ。本当に最高で、わかりやすい!
11:18 飛車銀両取りへの手順が鮮やかすぎる・・。マジックでも見てる気分になりました
Never expect that such simple opening would be so interesting, especially 52 歩
最近のプロの将棋で互いに角頭を金で守った後 "7手目▲2四歩とはしない" 将棋が増えてる事に気付き、「自分でも絶対手じゃないと思ったよな、でも何故だろう?」と疑問に思い、調べ始めたらここに辿り付きました。子供の頃△2二同飛まで定跡所で読んで感嘆した記憶が蘇りました、有難う御座います。
優しさ溢れる解説
相掛りの動画に「5手目24歩だとどうなるのか教えてほしかった」と書いた者です。こんなにすぐに詳しく教えてもらえるとは、嬉しすぎます。ありがとうございました。
先に付いた後の変化まで細かく知ることができました。ありがとうございます!
25飛で角取りにされて困ってましたが、飛成を金で受けて大丈夫というのをプロが言ってるのは安心できました⭐️ありがとうございます!
超初心者の自分にはひじょうにありがたい動画でした。感謝あるのみ
ありがとうございました。復習できました。改めて、▲2四歩を指すと、難しいと勉強させて頂きました。
これ5手爆弾💣対策の永久保存版ですわぁ……本とかだと、△8七歩までの手順しか紹介してなかったりするんですよね。シークバーに目次までついてるの、最高です!
この変化は知らなかった。先手が24歩と行くと後手が優性になるらしいと言うことは知ってたがここまで解説してる動画はなかった。
「優勢になってください」当然のようにハイと答えられるようにならなきゃですね。
なるほどなぁ……。難しいけどやっぱり将棋は面白い。とてもわかりやすい解説でした!
ずっと疑問でした!ほんとに分かりやすい解説ありがとうございます!
めちゃくちゃ分かりやすいです
アマ有段でも18手目△2二同飛知らない人意外といるんですよねー定跡書の抜け穴を突く良い解説動画だと思います
棒銀主体の自分は初心者の頃よくやられた手筋です。でもここまで解説を見た記憶はありません。これは永久保存版にふさわしい。
忘れた頃に来たけどさらにイイ動画になってる気がします!!
相がかりの回で仰ってたやつですね。とても詳しく、かつ聞きやすい説明で大変勉強になりました!そして先生がいつになく楽しそう!
いつも何気なく指していますが、その裏の膨大な変化の1例がよく分かり、とても勉強になります。
ほんとに助かります初心者同士の将棋で後手番を持った時にずっと困ってました
初心者の私に非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。
思ってた10倍詳しく説明してくれてて草
とても分かりやすい
痒いところに手が届く動画でした。嬉しいです。
11:08 ここで先手が3筋4筋に飛車を振ってきたらどうなる?歩の拠点を作って満足とする?
この動画を含めて色々と対局と解説を拝見して、初めて矢倉や雁木を使ってみて尚且つ勝つことが出来ました!とても分かりやすく、楽しく勉強させて頂いておりますのでこれからも応援しております!
無理筋と聞きながらも級位者同士でこの局面が出てうまく捌けず負けることがあったので正解を聞けてありがたかったです🙇♂️🙇♂️
先手24歩がいけないのはわかってるし変化の形も覚えてるんだけど、咎めるのってホント難しいです!わかりやすく整理していただいて助かりました。今日も棒銀、明日も棒銀!
こんにちは今日、将棋ウォーズで後手番で先手5手目24歩をとがめて勝ちました。途中…泥沼になりましたが、心の余裕に支えられて寄せきりましたありがとうございます😊
すごく分かりやすくかつ面白かった。将棋ウォーズ解説もいいですが、このように大盤を使った解説の方が私のような初心者にはありがたいです。
今動画見た後ウォーズやったら二段の方がやってきて完勝出来ました!ありがとうございます!
8.7歩のあたりが、将棋の深いところですね。それを実感させていただきました。ありがとうございます。
先手は確かに先に攻められるが、後手が先に歩をもらえるので逆転されてしまうというわけですね。
相掛かりの流れは良くプロの棋戦でみますが、こんなに奥深いとは・・・大変参考になりました。あと、角頭歩戦法の指し方をぜひ教えて下さい。
7:13 ここで先手が飛車を見捨てて22歩成といけば、後手が24角とした後、先手は31と金として飛車と角銀の交換だから先手の駒得になりませんか?
すみません自己解決しました。この場合は飛車と銀の交換だから先手が駒損ですね。錯覚してましたいつもありがとうてんてー😊
私の持ってる本でも、△3五角▲2八飛△5七角成までしか載ってませんでした。そこから先はこうなってたんですねぇ。いいところだわここ。
この正確な知識を得るためにどれくらいの時間をかけて何をしたのか、に興味が出てきました。
こういう動画、初心者からしたらめっちゃ助かります!
ずっと知りたかったのでありがたいです!!
サムネ、一瞬別人かと思った。場面ごとに分かれてて見返す際に便利です。ありがとうございます。
分かりやすくて気になってた変化だったのでとても為になりました!ありがとうございます!
動画拝見しました。面白いです。今まで、特に深く考えず、そういうもんだと思って、金で角頭を守ってました。今回、詳しい解説で初めて納得できました。ごんな変化で後手優勢の結論が出てるのですね。本当に将棋は面白いです。
こう見ると納得するんだけど、実戦で頭真っ白になるwww.
最後の飛車交換を拒否する▲23歩の後の△82飛車も知らないとなかなか指せないです。ソフトでは確かに最善と出るのですが… 理由まで説明されていたのが嬉しいです。普段は4手目△32金として無難に指すのですが、堂々と△85歩と指してみる気になりました。
以前将棋ウォーズでうまく咎められなかったことがあるので大変勉強になりました。ありがとうございます!
初歩の定跡は何となく手順は知ってるけどどうしてそうしなければならないのか?どうして不利になるのか?その理由をわかりやすく解説してくれる動画が欲しかったので今回の話はとても嬉しいです。またやってください!
すごいです。なんの疑問も持たず教わる通りに指してましたが、こんな変化があったんですね。将棋は、手番が大事、手順が大事、全体を見るのが大事。あらためて実感しました。上級者の方はこんな手順がちゃんと頭に入っているんですね。すごいです。とても面白かったです。またこんなのお願いします。
何も考えず定石のように金上がってましたが,この動画で理由がよくわかりました解説ありがとうございました!
最序盤の細かい解説、勉強になりました
うーん……!初めて見ましたが、オープニングに出てくる駒、素晴らしいっ!本当に惚れ惚れするような良い駒ですね
自信を持って楽しく解説してる姿が、学校の先生と言うか、まさに将棋の先生ですね❗️
🌏『神回ですね✨』『最高に勉強になりました‼️』『将棋ウォーズでは2級やってます』もちろん知らなかった内容です😅明日、また忘れますが…定期的にこの動画は繰り返し見ようと思ってます✨RUclips的に言うと神回動画👍
私も2級なので、全く知りませんでした。早く1級になりたいです。
岡山マスカット 様コメントにコメントありがとう😊ですよねー!将棋の不思議!面白さ!ですね👍
後手が正しく指せば実現しない筋とはいえ、▲5二歩はあまりにうまく出来すぎていて感心した。
よくやってしまう手順だったのでこの動画すごく参考になりました!三周してやっとわかりました!
NHKの阿久津さんのB級グルメ戦法でやっていましたね。
めちゃくちゃ分かり易く勉強になりました!自分はいつもびびって金上がってましたw
歩の大切さが分かる動画でした
初めて拝見しました。これまで「飛車筋の歩突きは後手有利」と聞いたことあるな程度でやっていましたが、こうやってなぜダメなのかを解説してもらえてめちゃくちゃ勉強になりました。他にも定跡で「これはこっちが有利」みたいなやつを同じような解説付きで見てみたいです🐵
この筋初めてちゃんと知りました‼️これはお礼を言わせて頂きます↑
何となく知ってたけど、改めて解説していただいて理解が深まりました。こんな細かい変化とか忘れてましたわw
分かりやすいっすね〜自分も何で無理筋なのか気になってました教則本にも載ってなかったんで
6話で質問したやつだ!自意識過剰かもですけど、ちょっと嬉しいです!
ご質問ありがとうございます。変化をまとめて解説しました。春待音さんの参考になれば嬉しいです!
本当にわかりやすい…むらちゃん先生応援してます!
めちゃ面白かったです!!
この番外編シリーズやって欲しいです
見たい動画があった!かゆいとこに手が届いた!
確かに、この変化までは知らなかったです。
質問よろしいでしょうか9:56や10:04のときに65角と打って次の手で成ろうとするのは駄目ですか?
質問ありがとうございます。▲2二飛成△同銀に▲6五角ですと△5五飛が厳しい手になります。以下➀▲4三角成には△3九馬が銀を取りながら開き王手です。先に②▲5八歩と受けても△3九馬▲同金△6五飛で後手の駒得になります。先に後手が馬を作っているのが大きいところです。
@@shogi_pro_murachan ありがとうございます!▲2ニ飛成の前に▲6五角と打つ手も同じですか?(なんども質問してしまいすみません)
ネット将棋では同銀って取る人多いからけっこうなドル箱戦法なんだよね
知っているようで知らない知っていたけど忘れた😅この相がかりの出だしは意外と後手番で使える!しかし、乱戦は確実ですねぇ🤗永久保存版になると思う🙂
24で3段ですけどこんな細かい変化全く知らなくて勉強になりました。将棋って難しいなー。後たまにやられて嫌なのは、自分が先手番で、後手が32金上がらずに86歩付いてくる横歩基調の変化。この対策が全く分からなくて困ってるので取り上げてもらえると助かります。
5手爆弾はたいてい本とかネットとか見ても、後手優勢くらいにしか書いてないから意外に知らないんですよね。
定跡難しそうなので居飛車は嫌厭してましたが、すごく面白かったです!!
意外と初心者にオススメというか、私自身まだ始めて1ヶ月ですが、自分から手を作ることが出来るので勝ちやすいなって思ってます。対抗系は割りと簡単ですし。
強くなりたいなら、居飛車がオススメって聞きましたよ。
9:08 5ニ歩打を知る前の頃ここで6三角成 同飛 2ニ飛成が先に浮かんでしまった当時の自分・・・反省
知っていましたが、復習させていただきました!ありがとうございます^^
7:10 の3五角を打たれた際、2二歩成りで角をとって攻めていくのはやはり先手が劣勢なのでしょうか??
△3五角▲2二歩成△2四角の進行は飛車が取れるのがやはり大きいですね。後手が優勢です。
【プロ棋士】むらチャンネル ありがとうございます
服がシンプルで良い。何処で売ってるんですかね?こういう変化を何百、何千と記憶してるんだから、やっぱプロは凄い。
ありがとうございます。特によく行くお店とかはなく、近所で買うことが多いです。
かなり分かりやすくて良かったです。5七角成に対して5八金とされたときに逃げる以外のいい手はありますか??
コメントありがとうございます。馬を追われる(▲5八金)タイミングによりますが、基本的には馬の存在は大きいので逃げて指した方が良いかと思います。
昔、NHKで原田泰夫先生が解説されてたの見て……覚えた手筋でした初心者の頃…初手からの数手を体に覚え込ませるだけで、勝てなかった父にボロ負けだけはしないようになりました。
最後のまとめのところ、24歩が無理筋なのではなく24歩同歩に同飛車が無理筋って説明してほしかったなぁという気もします;私は昔、78金を上がるのを忘れて5手目に24歩と指してしまっても、同飛車と指さずにあとから78金と上がれば大丈夫だよと教わった覚えがあるので、その変化もあれば、よりありがたかったです。
ウォーズはじめて2ヶ月の初段ですが、これまで私が後手番を持って、先手の1級の方に、この5手目2四歩を指されたことが、既に4回あるという事実…
昭和50年ごろのNHK将棋講座で、講師が理解できておらず、クレームしたら、わび状が来た。 当時の朝日新聞の観戦記でも、最後の3二金推奨だった。
級位者なのですが、△2ニ飛▲2三歩△8ニ飛のところで、▲8五角△7四歩▲同角△6七馬▲5四歩打とされ、困ったことがあります。以下△2七歩打▲同飛△4五角▲2五飛△5四馬▲6ニ歩打△同飛▲8三角成とされ争点がぼやけた感じになってしまいました。どのように指せばよかったか、教えて頂きたいです。
▲5四歩は鋭い手ですね。➀△2七歩以下の進行も持ち歩が多い後手が指せそうです。そちらの順も有力ですが②△5四同歩でどうでしょうか。以下▲7九金に△2七歩▲同飛△7八歩▲6八金△4五馬▲2四飛△8六飛▲8七歩△6六飛と進めば後手が優勢です。
【プロ棋士】むらチャンネル 返信ありがとうございます。なるほど、それなら勝ちやすそうですね!勉強になりました。
初心者です!初めて知りました(笑)何も知らず取り敢えずで金上がってたから。しかも後手が角打てるところがスゲーってなりました(笑)あと、はじめの方の後手が相手の角の頭に歩を打って速度逆転するとか!スゲー!自分が後手ならそうしようと思うし、自分が先手なら無理筋は絶対止めようと思いました(笑)
いつも思ってるんですけど、オープニングの動画手アップの時の爪がお綺麗、、、。ケアちゃんとされてるんだろうなあ。
いつも金で受けてたので、角の切り返しと飛車でと金を掃うの初耳でした。
3ヶ月前に見ていたのに、今日ウォーズで初めてされて負けました。やられたら見返す。むら返しだ!(何回でも復習劇がありそうなのでこの動画は永久保存版)
いつも面白い動画ありがとうございます。▲9六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲2五歩の進行なら先手だけ飛車先の歩交換できてしまったことがありました。動画趣旨と異なってしまうかもしれない疑問ですが、初手端歩が指されない理由も知りたいです!角道を2通りにする手なので候補手としてはありそうな気がするのですが、、、
▲9六歩と突く形はプロの実戦でも指された事があって有力です。ただ、飛車先を伸ばし合った後に後手は△3二金と受けたとして、先手もいずれは角頭の弱点を守る必要が出てきます。結局▲7八金と上がるのであれば、先に▲7八金としたほうが▲9六歩の端歩よりは価値が高い手になります。先手が▲9七角と出たり▲7八銀としたりして▲9六歩型を生かせれば良いのですが、具体的にはなかなか難しいところです。初手の端歩はマイナスになるケースは少ないのですが、優先順位としては他の手より低いのであまり指されないのだと思います。
@@shogi_pro_murachan お忙しい中ご返信ありがとうございます!💦角頭をあとで補填する必要があるという理由はとても納得できました!ありがとうございます。実は昔から定跡将棋が苦手で、端歩を愛用していたんですが、村中先生の動画を機に定跡も勉強してみたいと思いました!(初心者がプロ棋士に言うことではないかもしれないですが、先手▲9七角▲2六飛の形で{何もなければ右側に穴熊狙いです}、後手側が居飛車棒銀、中飛車以外の時に駒組をけん制できたりして面白いです笑)もっと将棋が広く普及して、戦型選択が多くなればいいなと思っています。先生のRUclips動画を応援しています!!
序盤で慌ててしまう前にこの動画見て対応を覚えてしまったほうがいいみたいですね。
おもしろ!何度も聞いた「2五歩には必ず3二金」っていう教えは、これのことを言ってたんですね。
6七馬に対して7八金、2七歩のあと、3八飛、馬逃げる、2一とってどうなんでしょうか。
ありがとうございます。▲2二角と打ち込む変化でしょうか?▲7八金△2七歩▲1八飛には△4九馬▲同玉△2二飛と進めて陣形の差が大きく後手が優勢です。
@@shogi_pro_murachan 馬を切ってでも手番を渡さないのですね。返信ありがとうございました!
ありがたい!!
無理筋なんですね…将棋やっぱりおもしろいなぁぁ
こんなわかりやすい5手爆弾の解説があるなんて、もっと評価されるべき。とても勉強になります。
無理筋だろうとは思いつつも咎めきれずに好手にさせてしまうことが多いので、無理筋の咎め方をここまで丁寧に解説いただけると非常に勉強になります!
▲2四歩の一手がこれほど深いとは!こんなに詳しい解説は初めて聞きました。大変勉強になりました。他にも棋書では、サラッと通り過ぎている手順がかなりあるので、次の動画も期待しています。
かゆいところに手が届く解説でありがたいです。本だと細かい部分が省略されていて消化不良のまま終わってしまうこともよくあるので
これからもこのような基礎を固める動画を多く出していただけると嬉しいです。
だから俺この人好きだわ
この動画はTIPS化して、何時でも探しやすくできる方が良いと思います。
将棋を指して最初の頃に誰しもがおもう疑問で、この動画を見ればみんな同じ理解を得られるからです。
ずっと知りたかった、これ。
本当に最高で、わかりやすい!
11:18 飛車銀両取りへの手順が鮮やかすぎる・・。マジックでも見てる気分になりました
Never expect that such simple opening would be so interesting, especially 52 歩
最近のプロの将棋で互いに角頭を金で守った後 "7手目▲2四歩とはしない" 将棋が増えてる事に気付き、
「自分でも絶対手じゃないと思ったよな、でも何故だろう?」と疑問に思い、調べ始めたらここに辿り付きました。
子供の頃△2二同飛まで定跡所で読んで感嘆した記憶が蘇りました、有難う御座います。
優しさ溢れる解説
相掛りの動画に「5手目24歩だとどうなるのか教えてほしかった」と書いた者です。こんなにすぐに詳しく教えてもらえるとは、嬉しすぎます。ありがとうございました。
先に付いた後の変化まで細かく知ることができました。ありがとうございます!
25飛で角取りにされて困ってましたが、飛成を金で受けて大丈夫というのをプロが言ってるのは安心できました⭐️
ありがとうございます!
超初心者の自分にはひじょうにありがたい動画でした。感謝あるのみ
ありがとうございました。復習できました。改めて、▲2四歩を指すと、難しいと勉強させて頂きました。
これ5手爆弾💣対策の永久保存版ですわぁ……
本とかだと、△8七歩までの手順しか紹介してなかったりするんですよね。
シークバーに目次までついてるの、最高です!
この変化は知らなかった。
先手が24歩と行くと後手が優性になるらしいと言うことは知ってたが
ここまで解説してる動画はなかった。
「優勢になってください」
当然のようにハイと答えられるようにならなきゃですね。
なるほどなぁ……。
難しいけどやっぱり将棋は面白い。
とてもわかりやすい解説でした!
ずっと疑問でした!ほんとに分かりやすい解説ありがとうございます!
めちゃくちゃ分かりやすいです
アマ有段でも18手目△2二同飛知らない人意外といるんですよねー
定跡書の抜け穴を突く良い解説動画だと思います
棒銀主体の自分は初心者の頃よくやられた手筋です。でもここまで解説を見た記憶はありません。これは永久保存版にふさわしい。
忘れた頃に来たけどさらにイイ動画になってる気がします!!
相がかりの回で仰ってたやつですね。
とても詳しく、かつ聞きやすい説明で大変勉強になりました!
そして先生がいつになく楽しそう!
いつも何気なく指していますが、その裏の膨大な変化の1例がよく分かり、とても勉強になります。
ほんとに助かります
初心者同士の将棋で後手番を持った時にずっと困ってました
初心者の私に非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。
思ってた10倍詳しく説明してくれてて草
とても分かりやすい
痒いところに手が届く動画でした。嬉しいです。
11:08
ここで先手が3筋4筋に飛車を振ってきたらどうなる?
歩の拠点を作って満足とする?
この動画を含めて色々と対局と解説を拝見して、初めて矢倉や雁木を使ってみて尚且つ勝つことが出来ました!
とても分かりやすく、楽しく勉強させて頂いておりますのでこれからも応援しております!
無理筋と聞きながらも級位者同士でこの局面が出てうまく捌けず負けることがあったので正解を聞けてありがたかったです🙇♂️🙇♂️
先手24歩がいけないのはわかってるし変化の形も覚えてるんだけど、咎めるのってホント難しいです!わかりやすく整理していただいて助かりました。今日も棒銀、明日も棒銀!
こんにちは
今日、将棋ウォーズで後手番で先手5手目24歩をとがめて勝ちました。
途中…泥沼になりましたが、心の余裕に支えられて寄せきりました
ありがとうございます😊
すごく分かりやすくかつ面白かった。将棋ウォーズ解説もいいですが、このように大盤を使った解説の方が私のような初心者にはありがたいです。
今動画見た後ウォーズやったら二段の方がやってきて完勝出来ました!ありがとうございます!
8.7歩のあたりが、将棋の深いところですね。それを実感させていただきました。
ありがとうございます。
先手は確かに先に攻められるが、後手が先に歩をもらえるので逆転されてしまうというわけですね。
相掛かりの流れは良くプロの棋戦でみますが、こんなに奥深いとは・・・大変参考になりました。あと、角頭歩戦法の指し方をぜひ教えて下さい。
7:13 ここで先手が飛車を見捨てて22歩成といけば、後手が24角とした後、先手は31と金として飛車と角銀の交換だから先手の駒得になりませんか?
すみません自己解決しました。この場合は飛車と銀の交換だから先手が駒損ですね。錯覚してました
いつもありがとうてんてー😊
私の持ってる本でも、△3五角▲2八飛△5七角成までしか載ってませんでした。そこから先はこうなってたんですねぇ。いいところだわここ。
この正確な知識を得るためにどれくらいの時間をかけて何をしたのか、に興味が出てきました。
こういう動画、初心者からしたらめっちゃ助かります!
ずっと知りたかったのでありがたいです!!
サムネ、一瞬別人かと思った。
場面ごとに分かれてて見返す際に便利です。ありがとうございます。
分かりやすくて気になってた変化だったのでとても為になりました!
ありがとうございます!
動画拝見しました。面白いです。
今まで、特に深く考えず、そういうもんだと思って、金で角頭を守ってました。
今回、詳しい解説で初めて納得できました。ごんな変化で後手優勢の結論が出てるのですね。本当に将棋は面白いです。
こう見ると納得するんだけど、実戦で頭真っ白になるwww.
最後の飛車交換を拒否する▲23歩の後の△82飛車も知らないとなかなか指せないです。ソフトでは確かに最善と出るのですが… 理由まで説明されていたのが嬉しいです。普段は4手目△32金として無難に指すのですが、堂々と△85歩と指してみる気になりました。
以前将棋ウォーズでうまく咎められなかったことがあるので大変勉強になりました。ありがとうございます!
初歩の定跡は何となく手順は知ってるけどどうしてそうしなければならないのか?どうして不利になるのか?その理由をわかりやすく解説してくれる動画が欲しかったので今回の話はとても嬉しいです。またやってください!
すごいです。
なんの疑問も持たず教わる通りに指してましたが、こんな変化があったんですね。
将棋は、手番が大事、手順が大事、全体を見るのが大事。
あらためて実感しました。上級者の方はこんな手順がちゃんと頭に入っているんですね。すごいです。
とても面白かったです。またこんなのお願いします。
何も考えず定石のように金上がってましたが,
この動画で理由がよくわかりました
解説ありがとうございました!
最序盤の細かい解説、勉強になりました
うーん……!
初めて見ましたが、オープニングに出てくる駒、素晴らしいっ!
本当に惚れ惚れするような良い駒ですね
自信を持って楽しく解説してる姿が、学校の先生と言うか、まさに将棋の先生ですね❗️
🌏『神回ですね✨』
『最高に勉強になりました‼️』
『将棋ウォーズでは2級やってます』
もちろん知らなかった内容です😅
明日、また忘れますが…
定期的にこの動画は繰り返し見ようと思ってます✨
RUclips的に言うと神回動画👍
私も2級なので、全く知りませんでした。早く1級になりたいです。
岡山マスカット 様
コメントにコメントありがとう😊
ですよねー!将棋の不思議!面白さ!ですね👍
後手が正しく指せば実現しない筋とはいえ、▲5二歩はあまりにうまく出来すぎていて感心した。
よくやってしまう手順だったのでこの動画すごく参考になりました!三周してやっとわかりました!
NHKの阿久津さんのB級グルメ戦法でやっていましたね。
めちゃくちゃ分かり易く勉強になりました!
自分はいつもびびって金上がってましたw
歩の大切さが分かる動画でした
初めて拝見しました。
これまで「飛車筋の歩突きは後手有利」と聞いたことあるな程度でやっていましたが、こうやってなぜダメなのかを解説してもらえてめちゃくちゃ勉強になりました。他にも定跡で「これはこっちが有利」みたいなやつを同じような解説付きで見てみたいです🐵
この筋初めてちゃんと知りました‼️これはお礼を言わせて頂きます↑
何となく知ってたけど、改めて解説していただいて理解が深まりました。
こんな細かい変化とか忘れてましたわw
分かりやすいっすね〜
自分も何で無理筋なのか気になってました
教則本にも載ってなかったんで
6話で質問したやつだ!
自意識過剰かもですけど、ちょっと嬉しいです!
ご質問ありがとうございます。変化をまとめて解説しました。春待音さんの参考になれば嬉しいです!
本当にわかりやすい…むらちゃん先生応援してます!
めちゃ面白かったです!!
この番外編シリーズやって欲しいです
見たい動画があった!かゆいとこに手が届いた!
確かに、この変化までは知らなかったです。
質問よろしいでしょうか
9:56や10:04のときに65角と打って次の手で成ろうと
するのは駄目ですか?
質問ありがとうございます。
▲2二飛成△同銀に▲6五角ですと△5五飛が厳しい手になります。
以下➀▲4三角成には△3九馬が銀を取りながら開き王手です。先に②▲5八歩と受けても△3九馬▲同金△6五飛で後手の駒得になります。先に後手が馬を作っているのが大きいところです。
@@shogi_pro_murachan ありがとうございます!
▲2ニ飛成の前に▲6五角と打つ手も同じですか?
(なんども質問してしまいすみません)
ネット将棋では同銀って取る人多いからけっこうなドル箱戦法なんだよね
知っているようで知らない
知っていたけど忘れた😅
この相がかりの出だしは意外と後手番で使える!
しかし、乱戦は確実ですねぇ🤗
永久保存版になると思う🙂
24で3段ですけどこんな細かい変化全く知らなくて勉強になりました。将棋って難しいなー。後たまにやられて嫌なのは、自分が先手番で、後手が32金上がらずに86歩付いてくる横歩基調の変化。この対策が全く分からなくて困ってるので取り上げてもらえると助かります。
5手爆弾はたいてい本とかネットとか見ても、後手優勢くらいにしか書いてないから意外に知らないんですよね。
定跡難しそうなので居飛車は嫌厭してましたが、すごく面白かったです!!
意外と初心者にオススメというか、私自身まだ始めて1ヶ月ですが、自分から手を作ることが出来るので勝ちやすいなって思ってます。対抗系は割りと簡単ですし。
強くなりたいなら、居飛車がオススメって聞きましたよ。
9:08 5ニ歩打を知る前の頃
ここで6三角成 同飛 2ニ飛成が先に浮かんでしまった当時の自分・・・反省
知っていましたが、
復習させていただきました!
ありがとうございます^^
7:10 の3五角を打たれた際、2二歩成りで角をとって攻めていくのはやはり先手が劣勢なのでしょうか??
△3五角▲2二歩成△2四角の進行は飛車が取れるのがやはり大きいですね。後手が優勢です。
【プロ棋士】むらチャンネル
ありがとうございます
服がシンプルで良い。何処で売ってるんですかね?こういう変化を何百、何千と記憶してるんだから、やっぱプロは凄い。
ありがとうございます。特によく行くお店とかはなく、近所で買うことが多いです。
かなり分かりやすくて良かったです。5七角成に対して5八金とされたときに逃げる以外のいい手はありますか??
コメントありがとうございます。馬を追われる(▲5八金)タイミングによりますが、基本的には馬の存在は大きいので逃げて指した方が良いかと思います。
昔、NHKで原田泰夫先生が解説されてたの見て……覚えた手筋でした
初心者の頃…初手からの数手を体に覚え込ませるだけで、勝てなかった父にボロ負けだけはしないようになりました。
最後のまとめのところ、24歩が無理筋なのではなく24歩同歩に同飛車が無理筋って説明してほしかったなぁという気もします;
私は昔、78金を上がるのを忘れて5手目に24歩と指してしまっても、同飛車と指さずにあとから78金と上がれば大丈夫だよと教わった覚えがあるので、その変化もあれば、よりありがたかったです。
ウォーズはじめて2ヶ月の初段ですが、これまで私が後手番を持って、先手の1級の方に、この5手目2四歩を指されたことが、既に4回あるという事実…
昭和50年ごろのNHK将棋講座で、講師が理解できておらず、クレームしたら、わび状が来た。 当時の朝日新聞の観戦記でも、最後の3二金推奨だった。
級位者なのですが、△2ニ飛▲2三歩△8ニ飛のところで、▲8五角△7四歩▲同角△6七馬▲5四歩打とされ、困ったことがあります。以下△2七歩打▲同飛△4五角▲2五飛△5四馬▲6ニ歩打△同飛▲8三角成とされ争点がぼやけた感じになってしまいました。どのように指せばよかったか、教えて頂きたいです。
▲5四歩は鋭い手ですね。➀△2七歩以下の進行も持ち歩が多い後手が指せそうです。そちらの順も有力ですが②△5四同歩でどうでしょうか。以下▲7九金に△2七歩▲同飛△7八歩▲6八金△4五馬▲2四飛△8六飛▲8七歩△6六飛と進めば後手が優勢です。
【プロ棋士】むらチャンネル
返信ありがとうございます。なるほど、それなら勝ちやすそうですね!勉強になりました。
初心者です!初めて知りました(笑)何も知らず取り敢えずで金上がってたから。しかも後手が角打てるところがスゲーってなりました(笑)
あと、はじめの方の後手が相手の角の頭に歩を打って速度逆転するとか!スゲー!
自分が後手ならそうしようと思うし、自分が先手なら無理筋は絶対止めようと思いました(笑)
いつも思ってるんですけど、オープニングの動画手アップの時の爪がお綺麗、、、。
ケアちゃんとされてるんだろうなあ。
いつも金で受けてたので、角の切り返しと飛車でと金を掃うの初耳でした。
3ヶ月前に見ていたのに、今日ウォーズで初めてされて負けました。
やられたら見返す。むら返しだ!(何回でも復習劇がありそうなのでこの動画は永久保存版)
いつも面白い動画ありがとうございます。▲9六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲2五歩の進行なら先手だけ飛車先の歩交換できてしまったことがありました。
動画趣旨と異なってしまうかもしれない疑問ですが、初手端歩が指されない理由も知りたいです!角道を2通りにする手なので候補手としてはありそうな気がするのですが、、、
▲9六歩と突く形はプロの実戦でも指された事があって有力です。
ただ、飛車先を伸ばし合った後に後手は△3二金と受けたとして、先手もいずれは角頭の弱点を守る必要が出てきます。結局▲7八金と上がるのであれば、先に▲7八金としたほうが▲9六歩の端歩よりは価値が高い手になります。先手が▲9七角と出たり▲7八銀としたりして▲9六歩型を生かせれば良いのですが、具体的にはなかなか難しいところです。
初手の端歩はマイナスになるケースは少ないのですが、優先順位としては他の手より低いのであまり指されないのだと思います。
@@shogi_pro_murachan お忙しい中ご返信ありがとうございます!💦角頭をあとで補填する必要があるという理由はとても納得できました!ありがとうございます。
実は昔から定跡将棋が苦手で、端歩を愛用していたんですが、村中先生の動画を機に定跡も勉強してみたいと思いました!
(初心者がプロ棋士に言うことではないかもしれないですが、先手▲9七角▲2六飛の形で{何もなければ右側に穴熊狙いです}、後手側が居飛車棒銀、中飛車以外の時に駒組をけん制できたりして面白いです笑)
もっと将棋が広く普及して、戦型選択が多くなればいいなと思っています。先生のRUclips動画を応援しています!!
序盤で慌ててしまう前にこの動画見て対応を覚えてしまったほうがいいみたいですね。
おもしろ!
何度も聞いた「2五歩には必ず3二金」っていう教えは、これのことを言ってたんですね。
6七馬に対して7八金、2七歩のあと、3八飛、馬逃げる、2一とってどうなんでしょうか。
ありがとうございます。
▲2二角と打ち込む変化でしょうか?
▲7八金△2七歩▲1八飛には△4九馬▲同玉△2二飛と進めて陣形の差が大きく後手が優勢です。
@@shogi_pro_murachan 馬を切ってでも手番を渡さないのですね。返信ありがとうございました!
ありがたい!!
無理筋なんですね…将棋やっぱりおもしろいなぁぁ